北鎌倉の自然に囲まれた古民家で味わうオリエンタルな薬膳菜食のお昼ごはん♪「一素茶庵」
heart

115

北鎌倉の自然に囲まれた古民家で味わうオリエンタルな薬膳菜食のお昼ごはん♪「一素茶庵」

青々と生い茂る松が昔ながらの木戸門を覆う「一素茶庵」。台湾の薬膳菜食を楽しめるお店でヴィーガン素材のランチをはじめ、台湾茶を生地に練り込んだスコーンや花とフルーツをブレンドしたお茶でのんびりとしたひと時を過ごせます。小鳥のさえずりが響くのどかな北鎌倉の情緒を感じながら、体と心にやさしい素材でつくる手料理を味わってはいかがでしょうか。

leaf

ゆったりとした時間が流れる北鎌倉の古民家

image

北鎌倉駅から徒歩約5分

ウグイス色の暖簾と大きなやかんが目印の「一素茶庵」は、北鎌倉の路地沿いの古民家で台湾での生活が長かったご夫婦が切り盛りする薬膳菜食のお店。緑の豊かな北鎌倉の自然の中に溶け込み、隠れ家のようにひっそりと静かにたたずみます。台湾南部の田舎町では軒先に水飲み場を用意して喉の乾いた道行人に振舞っていたという風習があることから、門の外にやかんがあり、お茶でもいかが?と話しかけているようです。

image

ひなびた風情の玄関

暖簾をくぐって入ると飛び石のアプローチがあり、引き戸のある玄関へと進みます。苔むした木々の根元や板張りの塀など、北鎌倉の昔ながらの暮らしが今もくっきりとその影を残します。

leaf

のびのびとくつろいで過ごす居心地のいい和室

image

緑の庭を眺める窓辺にはカウンター席も

古民家をリノベーションすることはほとんどなく、ほぼ建てられた当時のまま使用しています。古い日本家屋独特の細い廊下があり、その先には障子から明るい日差しの差し込む和室になっています。アンティークの日本の茶箪笥に台湾のカラフルな提灯といった組み合わせも、なぜか意外なほどしっくりとしくる落ち着きのある部屋です。

image

座面の広い正座椅子が用意されていて、腰かけるように座ってくつろぐのがおすすめです。靴を脱いで畳の柔らかさに触れると、石段の多い寺社巡りの疲れも忘れさせてくれますよ。

leaf

テーブルをうめつくす種類豊富な台湾の薬膳菜食

image

月替わりの「いっそプレート」(2500円)

名物の「いっそプレート」には季節の小皿料理とおにぎりなどを盛り合わせた薬膳菜食をはじめ、台湾で朝食の定番のシェントウジャンという豆乳のスープ、セイロで蒸した大豆ミートのシュウマイ、デザートやフルーツティーがセットされ、大きなテーブルがあっという間に料理で埋まってしまうほど華やかです。 台湾には肉や卵といった動物由来の食材を使わないヴィーガンの菜食に加えて、五葷(ごくん)と呼ばれる玉ねぎやニンニクなどのネギ類の野菜も使わない料理を食べるオリエンタルベジタリアンと呼ばれる人が多く、それを踏まえた薬膳菜食を季節感たっぷりにふるまいます。北鎌倉の古刹殺である建長寺や円覚寺といった禅寺で好まれる精進料理も五葷は使われないので、日本と台湾のあいだに通じるものがあるのだとか。

image

すてきなグラスに入ったデザート

取材時のデザートは、肝臓をいたわるとされている緑豆を煮つめたペーストにクチナシのゼリーを添えた薬膳のスイーツでした。口に運ぶと自然な甘みがふわーっと広がり、カラフルなフルーツティーもすすみます。

leaf

元気の源になるお花とフルーツのパワー

image

美人茶とも呼ばれる花とフルーツをブレンドした「花フルーツティー」4種類

台湾茶の種類も豊富で東方美人茶や凍頂烏龍茶などを聞香(もんこう)しながら本格的に味わえるほか、カラフルな花フルーツティーもおすすめです。花フルーツティーは、台湾の漢方のお店に特注して取り寄せた花とフルーツをブレンドしたお茶です。ローゼル・ローズ・オレンジをブレンドした「オレンジ花茶」など4種類あり、美肌や血流の改善など女性に嬉しい効用もさまざまです。

image

「台湾ウーロン茶のスコーン」(400円)「オレンジ花茶」(700円)

カウンターのショーケースに並んでいるのは自家製の「スコーン」です。台湾ウーロン茶や鉄観音茶、紅玉紅茶を生地に練り込んだオリジナル。ハート型に焼き上げた形もかわいいスコーンでティータイムを楽しんで。

image

茶葉やスコーンの並ぶカウンター

leaf

庭先の赤松を茶葉にして味わう北鎌倉の風情

image

和菓子のような台湾のお菓子「松葉茶セット」(1500円)※「翠玉白菜」のお菓子は要予約

ティータイムには台湾のおやつもぜひ。庭先の赤松を乾燥させて煮出した自家製の松葉茶と一緒にいただきます。一皿に3品並ぶお菓子のうちの一つは、台湾の国立故宮博物院の名品「翠玉白菜」を模しています。本物の名品にそっくりなお菓子で、やわらかい生地で紫芋からつくる餡を包んで和菓子風にアレンジしています。北鎌倉の空気をいっぱい吸って育った赤松のお茶をいただきながら、楽しんでくださいね。

left

ことりっぷ編集部おすすめ

このエリアのホテル

right

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。

Writer

高橋茉弓

avatar

おやつの時間を何よりも大切にするライター&カメラマン。波の音とカフェがあればそれで幸せ。

sunshine

おすすめ記事

sunshine
pin神奈川県

× したいことから

他の記事を探す

週末旅日帰り旅ひとり旅ご利益めぐり街さんぽ桜花さんぽ絶景旅ごほうびいやされる
sunshine

あわせて読みたい

sunshine
pin神奈川県

× ジャンルから

他の記事を探す

onlinestore
onlinestore
magnifier
アプリでもっと便利に
おすすめスポット90,000件を掲載
あたらしい情報を毎日お届け
季節の景色や名所、おいしいスイーツやグルメ情報などこれからの旅、週末に行きたい素敵なスポットが見つかります♪
point
自分だけの旅行・おでかけ
情報がみつかる
map
気になるスポットを
お気に入り登録
これから行きたいスポット情報や記事投稿を
クリップしてあなただけのリストを作れます。
search
便利な検索機能で
行きたい場所が見つかる
旅行前の情報収集で使える観光エリア、
ジャンル、ハッシュタグ検索から、
今いる場所から周辺の見どころや
カフェを探せる現在地まで
役に立つ検索機能がたくさん。
passport
電子書籍が手軽に読める

ことりっぷガイドブック・マガジンの
電子書籍版の購入ができます。
旅行・お出かけ中にさくさく閲覧♪
月額400円で120冊以上が
読み放題になる「ことりっぷpassport」も。
point
旅の思い出を共有、
旅好きユーザーとつながる
photo
かんたんに
思い出の写真を投稿
旅先のとっておきの瞬間や、
お気に入りのスポットをアップすることができます
app
さぁ、あなただけの
小さな旅を
見つけましょう♪
ios_download