英国式洋館カフェや老舗ホテルまで♪心がときめくクラシカルな横浜さんぽ
heart

421

英国式洋館カフェや老舗ホテルまで♪心がときめくクラシカルな横浜さんぽ

異国の香りが漂う港町・横浜は、古さと新しさが同居する魅力のある街。今でも、数多くのVIPが滞在した歴史のあるホテル、アンティーク家具が美しい英国式洋館、文明開化の香りが漂う老舗の喫茶室などノスタルジックなスポットが点在しています。古き良き時代に思いを馳せながら、クラシカルな横浜のスポットをめぐってみませんか。

Contents
  • arrow

    ステンドグラスが美しいレトロな喫茶室「馬車道十番館」

  • arrow

    横浜開港資料館のミュージアムショップ「PORTER’S LODGE」

  • arrow

    歴史的著名人も愛した「HOTEL NEW GRAND」

  • arrow

    「HOTEL NEW GRAND」の直営ショップ「S.Weil」

  • arrow

    50年を迎える老舗の喫茶店「コーヒーの大学院 ルミエール・ド・パリ」

もっとみるmore
leaf

ステンドグラスが美しいレトロな喫茶室「馬車道十番館」

image

文明開化を象徴するガス灯の設置に貢献した高島嘉右衛門家氏の屋敷跡に建てられた「馬車道十番館」。明治の西洋建築様式が再現された赤レンガ造りが目を引くすてきな洋館です。

image
2階は英国風酒場、3階にはフレンチレストランとして営業中ですが、おすすめはステンドグラスが美しい1階の喫茶室。人気の「ショートケーキ」はホール型のふわふわスポンジの間にいちごと生クリームがたっぷり!シンプルな味わいのなかに美味しさがギュッと詰まっています。他にもオリジナル珈琲や軽食も楽しめますよ。

「馬車道十番館」の詳細はこちら

arrow

馬車道十番館

バシャミチジュウバンカン

clock-icon喫茶・売店10:00~22:00、レストラン11:30〜21:00、11:00~21:00(土・日曜、祝日)、バー16:00~23:00(金・土・月曜)、16:00~22:00(日曜)
pin-icon無休
heart
7
leaf

横浜開港資料館のミュージアムショップ「PORTER’S LODGE」

image

横浜港の玄関口でもある大さん橋のそばに建つ横浜開港資料館。新館では幕末の開港期から昭和初期にかけての横浜開港の歴史を展示、その奥には英国総領事館として使われていた重厚な石造りの建物が保存されています。

image

元町の代官坂にお店を構える和菓子処「香炉庵」が手がける「船もなか」

旧英国総領事館には門番所があり、現在はミュージアムショップ&カフェ「PORTER’S LODGE」として、一息つける小さなカフェを併設。

開港当時の様子が描かれた絵ハガキや街中に流れた瓦版のポスター、書店ではなかなか手に入りにくい企画展の図録、この界隈にお店を構える老舗の商品などが並びます。このショップならではの品ぞろえで、おみやげはもちろんギフトにしても喜ばれそう。

「横浜開港資料館 PORTER’S LODGE」の記事はこちら

arrow

横浜開港資料館 PORTER’S LODGE

ヨコハマカイコウシリョウカン ポーターズロッジ

clock-icon9:30~17:00(L.O16:30)
pin-icon月曜(祝日の場合は翌平日、年末年始)
heart
0
leaf

歴史的著名人も愛した「HOTEL NEW GRAND」

image

クラシカルな本館が「横浜市認定歴史的建造物」や「近代化産業遺産」にも認定されている「HOTEL NEW GRAND」。昭和2年の開業から、山下公園前のランドマークとして親しまれているホテルです。 ニューグランドブルーの絨毯が印象的な大階段、多くの賓客を迎えたロビーは当時の雰囲気のまま。クラシカルで品格の漂う空間にアンティークの家具や骨董品が華を添えます。 ベーブ・ルースやチャーリー・チャップリンなど国内外の著名人たちも滞在したこともあるノスタルジックな空間に身を置きながら、当時へと思いをはせてみませんか。

image

HOTEL NEW GRAND

ホテルニューグランド

clock-iconイン14:00、アウト11:00 ※宿泊プランにより異なる場合あり
heart
112
leaf

「HOTEL NEW GRAND」の直営ショップ「S.Weil」

image

「ホテルニューグランド」の味を揃えた直営ショップ「S.Weil by HOTEL NEW GRAND」がホテルのすぐ近くに2024年4月にオープン。 ヨーロッパのスタイルをいち早く取り入れたこのホテルの雰囲気が、こちらの店舗の内装にも受け継がれており、店内に足を踏み入れるとうっとりしてしまいます。

image
奥にはコーヒーカウンターも設置され、S.Weilオリジナルのコーヒー豆で淹れる薫り高いコーヒーのテイクアウトができます。ほかにロールケーキ「モカルーロ」や、毎朝ホテルの厨房でつくるナポリタンをバンズパンにはさんだ「ナポパン プレミアム」なども購入できます。

「S.Weil by HOTEL NEW GRAND」の記事はこちら

arrow

S.Weil by HOTEL NEW GRAND

エスワイル バイ ホテルニューグランド

leaf

50年を迎える老舗の喫茶店「コーヒーの大学院 ルミエール・ド・パリ」

image

みなとみらい線日本大通り駅から徒歩約3分、横浜の歴史を感じさせる界隈にお店を構える「コーヒーの大学院 ルミエール・ド・パリ」。近くにはジャックの塔として親しまれる赤レンガ造りの横浜市開港記念会館など重厚な歴史的建造物が建ち並び、横浜港からは時折ボーッという船の汽笛が鳴り響く、港町の風情を残すエリアです。

image
オープン当初からほぼ変わることなく重厚感ある店内は、まるでヨーロッパの古い邸宅にでも招かれたかのよう。お店の奥に続くシャンデリアがきらめく「オーキッド特別室」もすてきです。

レトロなガラスの器に入った「パフェ」は創業当時からの人気スイーツ。レトロなガラスの器も当時のもの、白色のペーパーマットが時代を物語ります。

「コーヒーの大学院 ルミエール・ド・パリ」の記事はこちら

arrow

コーヒーの大学院 ルミエール・ド・パリ

コーヒーノダイガクイン ルミエール・ド・パリ

leaf

バラの庭園を眺めほっとひと息「カフェ・ザ・ローズ」

image

横浜の山手エリアにたたずむ西洋館・山手111館。白い壁と赤い屋根、玄関先の3連アーチがすてき、その地階には明るいテラスを併設した「カフェ・ザ・ローズ」があります。カフェの正面には港の見える丘公園の中の「バラとカスケードの庭」が広がり、春と秋のバラの開花時期にはピンクや赤、オレンジ、黄色といった様々な種類のバラが目を楽しませてくれます。

image
こちらのカフェでは朝焼きのクロワッサンを使ったサンドイッチやハンバーグなどが終日いただけるほか、定番と季節のフルーツを使った自慢のケーキが8種類ほどショーケースに並びます。こだわりのローズティと一緒に優雅なひと時を過ごして。

「カフェ・ザ・ローズ」の詳細はこちら

arrow
leaf

坂の途中にある洋館カフェ「パティーカフェ」

image

オシャレなお店が点在する元町の代官坂にあり、赤い扉が印象的な「パティーカフェ」。店内の中央には暖炉があり、建てられた当時はリビングルームとして使っていたことが伺われます。磨きあげられた木の床には店主が集めたアンティークの家具が置かれ、まるで映画のセットのなかに入り込んだよう。

image
自家製ケーキやプリンも人気ですが、国産素材を使う本格派のパンを使った料理を目当てに通うお客さんも多数。熱々チーズがトロ~リとろける「プリプリエビのトマトグラパン」は、こだわりのパン生地を8日間発酵させて焼くパンを使用。モチモチとしたパンに自家製トマトクリームソースがしっかりしみこんで最後まで美味しくいただけます。

「パティーカフェ」の詳細はこちら

arrow
leaf

横浜山手の英国式洋館で優雅なカフェタイム「えの木てい」

image

外国人居留地だった横浜山手に残る白と赤のコントラストが美しい「えの木てい」は、昭和2年に建築され、英国式洋館をカフェとして解放したお店です。 まるで知人の邸宅に招かれたような1階のカフェでは、創業オーナーのレシピを受け継いだケーキや英国風スコーンをはじめ、パティシエ渾身のスイーツが楽しめます。緑が心地よい庭先のテラス席も開放感たっぷりで、のんびりと過ごすのにぴったり。2階のショップでは、ケーキや焼き菓子が購入できますよ。

image
アンティーク家具やアーチ型の木製の上げ下げ窓が当時の面影を残すレトロな空間で、優雅なティータイムを過ごしてみては。

「えの木てい」の詳細はこちら

arrow

えの木てい

エノキテイ

clock-icon12:00~17:30(L.O.17:00)、土・日・祝 11:30〜18:00(L.O.17:30)
pin-icon

https://www.enokitei.co.jp/
※営業時間は変更する場合あり。HPをご確認ください。

heart
498
leaf

プリン・ア・ラ・モードが名物「山手十番館 レストラン&カフェ」

image

横浜開港当時、外国人の居留地だった山手エリアに建つ「山手十番館 レストラン&カフェ」。緑豊かなガーデンを併せ持つ木造の洋館の1階はカフェ、2階はフランス料理のレストランになっています。明るい日差しの入る窓辺にはアーチ形のステンドグラスがはめられ、レトロな雰囲気が漂います。落ち着いたゆったりとした時が過ごせます。

image
横浜が発祥といわれている「プリン・ア・ラ・モード」は1階にあるカフェの看板商品です。フルーツやアイスクリーム、ホイップクリームと一緒にオシャレなグラスに盛り合わせたクラシカルな王道スタイル。まったりとした食感も楽しんで。

「山手十番館 レストラン&カフェ」の詳細はこちら

arrow

山手十番館 レストラン&カフェ

ヤマテジュウバンカン レストランアンドカフェ

clock-icon11:30~15:00 ※土・日曜、祝日11:00~15:30、カフェ11:30~16:00(15:00L.O)、ディナー17:00~21:00 ※土・日曜、祝日18:00~21:00
pin-icon月曜(祝日の場合は翌平日)
heart
148
leaf

かわいらしい装飾と色使いに心奪われる「ベーリック・ホール」

image

みなとみらい線元町・中華街駅から歩いて8分ほど。アメリカ人建築家J.H.モーガン設計の「ベーリック・ホール」は、昭和5年にイギリス人貿易商のB.R.ベリック氏の邸宅として建てられた西洋館。約600坪もの敷地に建ち、戦前の現存する山手外国人住宅の中では最大規模だそう。 瓦屋根のある煙突をはじめ、室内のかわいらしい四つ葉型の小窓や白と黒のタイル張りの床など、スパニッシュスタイルの優美で美しい空間にうっとり。 石張の暖炉がある47畳のリビングルームはもちろん、部屋の壁をフレスコ技法で復原したという子息の部屋も見学できるので、当時の暮らしを想像しながら、過ごしてみてはいかがでしょうか。

image

「ベーリック・ホール」の記事はこちら

arrow

いかがでしたか?今回は、過去に「ことりっぷWEB」で紹介した立ち寄りスポットやホテルの中から、横浜のクラシカルな雰囲気を楽しめる場所をまとめてご紹介しました。情報は、各記事の公開時点のものですので、事前に確認しておでかけしてくださいね。

left

ことりっぷ編集部おすすめ

このエリアのホテル

right

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。

sunshine

おすすめ記事

sunshine
pin神奈川県

× したいことから

他の記事を探す

週末旅日帰り旅ひとり旅ご利益めぐり街さんぽ桜花さんぽ絶景旅ごほうびいやされるレトロ喫茶ご当地グルメお茶時間アフタヌーンティー洋館・名建築読書雨の日アートさんぽニュースポットランチうつわ手しごと避暑地紅葉温泉旅旅支度
sunshine

あわせて読みたい

sunshine
pin神奈川県

× ジャンルから

他の記事を探す

onlinestore
onlinestore
magnifier
アプリでもっと便利に
おすすめスポット90,000件を掲載
あたらしい情報を毎日お届け
季節の景色や名所、おいしいスイーツやグルメ情報などこれからの旅、週末に行きたい素敵なスポットが見つかります♪
point
自分だけの旅行・おでかけ
情報がみつかる
map
気になるスポットを
お気に入り登録
これから行きたいスポット情報や記事投稿を
クリップしてあなただけのリストを作れます。
search
便利な検索機能で
行きたい場所が見つかる
旅行前の情報収集で使える観光エリア、
ジャンル、ハッシュタグ検索から、
今いる場所から周辺の見どころや
カフェを探せる現在地まで
役に立つ検索機能がたくさん。
passport
電子書籍が手軽に読める

ことりっぷガイドブック・マガジンの
電子書籍版の購入ができます。
旅行・お出かけ中にさくさく閲覧♪
月額400円で120冊以上が
読み放題になる「ことりっぷpassport」も。
point
旅の思い出を共有、
旅好きユーザーとつながる
photo
かんたんに
思い出の写真を投稿
旅先のとっておきの瞬間や、
お気に入りのスポットをアップすることができます
app
さぁ、あなただけの
小さな旅を
見つけましょう♪
ios_download