![栃木・板室の老舗蕎麦処がプロデュース。“地”ガレットが人気の「仏式茶寮カミノ」](https://image.co-trip.jp/content/14renewal_images_l/570323/main_image_20220413222356842.jpg)
51
2022.05.04
栃木・板室の老舗蕎麦処がプロデュース。“地”ガレットが人気の「仏式茶寮カミノ」
栃木県産の蕎麦粉など、地元食材にこだわって作る焼きたてのガレットが評判の「仏式茶寮カミノ」。老舗の有名蕎麦処が「地域の恵みを新しい楽しみ方で味わってほしい」と営んでいるこちらのお店では、ガレットのほか、打ち立てのおいしいお蕎麦も食べられます。
![leaf](/_next/image?url=%2Fimages%2Fic_leaf_circle.png&w=64&q=75)
地産食材を使った、風味豊かな“地”ガレット
![image](https://image.co-trip.jp/content/14renewal_images_l/570323/sectionImage_1_1_20220413222357811.jpg)
庭先にはためくフランスの国旗が目印
黒磯板室インターチェンジから約20分、国指定重要文化財の洋館「旧青木家那須別邸」にほど近い場所にある「仏式茶寮カミノ」。 2020年4月にオープンしたこちらのお店は、2階建て1軒家の1階部分がレストランになっていて、2階は民泊として利用できるようになっています。
![image](https://image.co-trip.jp/content/14renewal_images_l/570323/sectionImage_2_1_20220413222358759.jpg)
アンティークを配した落ち着いた店内。天気のいい日はテラス席も人気
地元・板室の老舗「そば処やしお」がプロデュースしているこのお店で味わえるのは、フランスのブルターニュ地方で古くから親しまれている蕎麦料理のガレットです。 鹿沼産の蕎麦粉をはじめ、那須御養卵や近隣農家の旬の野菜など、地域ならではの食材にこだわっていることから、那須の“地”ガレットとして提供しています。
![leaf](/_next/image?url=%2Fimages%2Fic_leaf_circle.png&w=64&q=75)
食事系もスイーツ系のガレットも
![image](https://image.co-trip.jp/content/14renewal_images_l/570323/sectionImage_3_1_20220413222359663.jpg)
コンプレット1210円。蕎麦粉100%のガレットはグルテンフリーでヘルシー
ガレットは食事系が8種類、スイーツ系のデザートガレットは5種類あり、どれもおいしそうで、選ぶのに迷ってしまいます。 人気があるのは、チーズと那須ベーコンの上に半熟とろとろの那須御養卵が乗っているスタンダードな「コンプレット」。蕎麦粉のガレット生地は、表面はカリッとして中はもちもち。噛むほどに香ばしい蕎麦の香りが口に広がります。 お腹が空いている人には、ボリューム満点の「地元食材のまんぷくガレット」をおすすめ。コンプレットの内容に加えて、ポテトや大ぶりな特製ソーセージなどがトッピングされています。ほかにも、地場産ヤシオマスのスモークが乗ったガレットなど、那須ならではのご当地ガレットがラインナップされていますよ。
![image](https://image.co-trip.jp/content/14renewal_images_l/570323/sectionImage_4_1_20220413222400541.jpg)
リンゴのソテーとバニラアイスのガレット990円
デザートガレットもはずせません。バニラアイスに地場産はちみつや自家製キャラメルソースがたっぷりかかったガレットのほか、旬のフルーツを使った季節限定メニューも♪
![leaf](/_next/image?url=%2Fimages%2Fic_leaf_circle.png&w=64&q=75)
もちろん、お蕎麦も味わえます
![image](https://image.co-trip.jp/content/14renewal_images_l/570323/sectionImage_5_1_20220413222401445.jpg)
板室老舗特製 手打ち地粉そば(もり)825円
お店では、板室温泉にある本店「そば処やしお」のお蕎麦も味わえます。地元の蕎麦粉と那須の名水で打つ蕎麦は、細目で香りとコシが特徴的です。 蕎麦つゆで食べる前に、添えてあるフランス・ゲランドの塩を振ってすすると、香ばしい風味やほんのり感じる甘みなど、蕎麦本来のおいしさを感じることができますよ。ぜひお試しを。
![image](https://image.co-trip.jp/content/14renewal_images_l/570323/sectionImage_6_1_20220413222402317.jpg)
店内で販売されている、そば粉のクッキーやスコーンをおみやげに購入する人も多い
いかがでしたか? 店の2階は5名まで泊まれる民泊になっているので、ここを拠点に「旧青木家那須別邸」や「ハンナガーデン」など、近隣の観光スポットを散策するのもよさそうですね。
![spot](https://image.co-trip.jp/content/14renewal_images_l/570323/property_image_20220413222403214.jpg)
仏式茶寮カミノ
フツシキサリョウカミノ
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。
小野澤啓子 写真:山田ミユキ
の人気記事