
東京から約2時間。修善寺温泉の老舗旅館で気軽に体験できる、昼食付き日帰り入浴プラン
2022.08.21

東京から鉄道または車で約2時間の修善寺。鎌倉幕府第2代将軍・源頼家など源氏ゆかりの地としても知られているほか、明治の文人墨客や各界の著名人も多く訪れています。
そんな要人たちに愛された名旅館も、昼食付入浴プランなら敷居の高さを感じず、気軽にその雰囲気を体験できます。伊豆観光やおでかけの参考にしてみてくださいね。
そんな要人たちに愛された名旅館も、昼食付入浴プランなら敷居の高さを感じず、気軽にその雰囲気を体験できます。伊豆観光やおでかけの参考にしてみてくださいね。
このエリアのホテルを予約
ことりっぷ編集部おすすめのホテルをピックアップ
貴重な名建築と源泉かけ流しの湯を楽しむ「新井旅館」


建物15棟が文化財に登録されている老舗宿。桂川の水を引き入れた日本庭園は昔と変わらない風情があります。
昼食付入浴プランでは、季節ごとの会席膳と天平大浴堂や貸切風呂が楽しめます。逗留した文豪や建物について解説してくれる「文化財ガイド」に参加してみて。
昼食付入浴プランでは、季節ごとの会席膳と天平大浴堂や貸切風呂が楽しめます。逗留した文豪や建物について解説してくれる「文化財ガイド」に参加してみて。

1872(明治5)年創業の老舗。歴史を感じる風格ある佇まい。

「新井旅館」では専任ガイドが文化財の建物を案内してくれます。「文化財ガイド」は1500円(宿泊・昼食利用者500円)、1日2回10時・16時、約40分間です。まずは「渡りの橋」を見学しましょう。

旅館のシンボル「青州楼」へ。深い歴史に思わず感心。

お待ちかねのお風呂へ。湯上がりは庭を眺めながらひと息。

いよいよお昼。伊豆の旬が詰まった会席料理をいただきます。
デザイナーズ空間でゆったり湯浴みと昼食を「宙 SORA 渡月荘金龍」


光と空間にこだわったモダンな湯宿。湯は四季の移ろいを楽しめる露天風呂と木組みの高い天井が開放的な大浴場です。
昼食は、吉野杉を薄く削った光が透過する壁など、和の粋が現代にマッチしたデザインの個室ダイニングで。食後は1万5000坪を誇る庭園の散策がおすすめです。
昼食は、吉野杉を薄く削った光が透過する壁など、和の粋が現代にマッチしたデザインの個室ダイニングで。食後は1万5000坪を誇る庭園の散策がおすすめです。

修善寺温泉の中心部ながら、高台に位置する静かな場所です。

お食事は個室モダンダイニングでいただきます。(要予約)

サウナや低温風呂など、充実の内湯でゆったり。


この内湯の先に、自然に囲まれた「光の露天風呂」があります。

広々としたロビーからは、美しい庭園を眺めることができます。
宙 SORA 渡月荘金龍(ソラトゲツソウキンリュウ)
0558-72-0601
入浴・昼食・個室休憩セットは11:30〜14:30
不定休
修善寺の老舗旅館で楽しめる昼食付き入浴はいかがでしたか?名旅館の雰囲気を、お得なプランで体験してくださいね。

新しくなった「ことりっぷ伊豆」では、こちらの記事のほかにも魅力溢れる伊豆の今を紹介しています。ことりっぷオンラインストアのほか、ことりっぷアプリの電子書籍をぜひチェックしてみてくださいね。
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。