ログイン / 会員登録するアカウントを選択

のんびり走る江ノ電を眺めていただく大満足のお昼ごはん♪江の島・片瀬「炭火焼 ミンナミ食堂」

126
のんびり走る江ノ電を眺めていただく大満足のお昼ごはん♪江の島・片瀬「炭火焼 ミンナミ食堂」
ガタゴトと江ノ電が行き交う線路沿いにお店を構える「炭火焼 ミンナミ食堂」。備長炭を使った炭火焼きの料理が自慢で、豊かな自然の恵みたっぷりのお昼ごはんが評判です。湘南らしい雰囲気を楽しみながらのんびりとした時間を過ごしてはいかが?
このエリアのホテルを予約
ことりっぷ編集部おすすめのホテルをピックアップ

レトロな情緒あふれる築100年を超える古民家

レトロな情緒あふれる築100年を超える古民家 江ノ電 湘南海岸公園駅から徒歩約1分
風情ある古民家をリノベーションした「炭火焼 ミンナミ食堂」。明治時代に創業した「燃料問屋 薪山商店」の1階部分の半分と2階を改築して食堂にしたのだそう。その名残りから、ガラスの引き戸には薪山商店とミンナミ食堂の2つのお店の屋号が書かれています。

屋号を記したガラスの引き戸
最寄りの「湘南海岸公園駅」のほか、「江ノ島駅」からも徒歩5分という江ノ電の線路沿いの便利な立地は、海に近い静かな住宅街の雰囲気を楽しみながらお店に向かうのもおすすめです。毎年夏になるとお店のスタッフが線路沿いにヒマワリを植え、江ノ電とヒマワリ、古民家といったノスタルジックな風景も楽しめますよ。

昔ながらの建具の向こうを江ノ電が通る窓辺

昔ながらの建具の向こうを江ノ電が通る窓辺 窓のすぐ下を江ノ電が走る
1階は厨房とペットと同伴できる座席があり、2階に上がると江ノ電を見おろす開放的な空間が広がります。天井に太い梁を張りめぐらせたしっかりとしたつくりで、窓はレトロな格子の引き戸、開けるとガラガラと懐かしい音がします。窓の外には欄干がしつらわれ、その向こうを江ノ電がゆっくりと走ります。
テーブルをゆったりと配置したくつろぎの空間
窓辺のソファをはじめとして、アンティークのイスやテーブルはそれぞれに趣があり、いつまでも座っていたくなるような温かい雰囲気が漂います。のんびりとした湘南の空気の中で、思いっきり羽根を伸ばしてくつろいではいかがでしょうか。

素材の旨味を逃さない自慢の炭火焼き料理

素材の旨味を逃さない自慢の炭火焼き料理 真っ赤に燃える炭の上で時間をかけてふっくらと焼きあがっていく
自慢の炭火焼きは薪山商店の備長炭を使います。高温の火力が安定する備長炭は赤外線効果があり、表面はパリッと焼き上げながらも内側は素材のもつ旨味を閉じこめるようにふっくらと火が通るのだそう。それが美味しさの秘訣となり、サバの文化干しや銀鱈の西京漬け、国産牛のハンバーグ、宮崎日南鶏など厳選した食材がジューシーにふんわり仕上がります。

手づくりが嬉しいほっこりとしたお昼ごはん

手づくりが嬉しいほっこりとしたお昼ごはん サラダもたっぷり「炭焼きチキン定食」(1430円)
定食は炭火焼きに雑穀米のごはんと、お味噌汁、香の物、小鉢、冷奴がついてバランスのいいお膳です。冷奴の豆腐は自家製で、炭火焼きの陰に隠れた創業時からの人気メニュー。たっぷりの薬味をつけて味わって。
豆乳から手づくりする豆腐の冷奴
炭火焼きの中でも人気の宮崎日南鶏は、ソースをゆずこしょうやねぎポン酢など4種類から選べ、取材時はアンチョビクリームをオーダーしました。ニンニクを隠し味にしたイタリアンテーストで、アンチョビの塩気もほんのりと効いたまろやかなクリーム仕立て。オリジナリティにあふれたここでしか味わえないおいしさです。
アンチョビクリームたっぷりの宮崎日南鶏の炭火焼き

のんびりと過ごしたい素敵な湘南タイム

のんびりと過ごしたい素敵な湘南タイム ローズヒップ・ハイビスカス・レモン・オレンジなどをブレンド「ハーブティー ローズヒップキュート」(605円)「手づくりパウンドケーキバニラアイス付」(638円 ドリンクとのセットは528円)
アラカルトで串焼きなどもオーダーできるほか、パウンドケーキでティータイムを楽しむのもおすすめです。こちらもスタッフの手づくりで、しっとりした食感に大きなアイスクリーム、数種類のハーブをブレンドしたハーブティーとの相性も抜群。ゆったりと味わって、湘南の素敵なひと時を過ごしてくださいね。

ミンナミ食堂(ミンナミショクドウ)

神奈川県 藤沢市片瀬4-16-26 MAP

0466-76-7110

11:00~ごはんがなくなり次第終了(インスタグラム参照あるいは電話で問合せ)

月曜 第1・3火曜


※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。

ユーザーの投稿写真