大人気分で浅草の江戸前天ぷらを♪ ドラマ『クロサギ』のロケ地にもなった老舗「天麩羅 中清」
heart

73

大人気分で浅草の江戸前天ぷらを♪ ドラマ『クロサギ』のロケ地にもなった老舗「天麩羅 中清」

浅草は、新店と老舗が同居する人気のまち。でも、新店はチェックしても、老舗はいつか行ってみたいと思いながら行けていない…ということが多いのでは? そんな老舗のなかから、創業150年を超える江戸前天ぷらの有名店「天麩羅 中清」をご紹介。中庭もあるすてきな店なので、着物でおめかしして行くのもぴったり。大人気分で、粋に江戸前の味を楽しみましょう。

leaf

浅草でのれんを守り続ける江戸前天ぷらの老舗

image

石畳の道の奥に構える、趣のあるすてきな外観

浅草は、今も昔も、おでかけしたいと思わせてくれるすてきなまち。 新しいお店がオープンする一方で、昔から続く老舗や寺社、街並みも残っていて、バランスよく新旧が混在しています。 そんな老舗の一軒、「天麩羅 中清(なかせい)」は、創業150年を超える有名な江戸前天ぷらの店。 幕末の頃、初代の中川鐡蔵(てつぞう)さんが広小路通りに屋台を出したのが始まりで、1870(明治3)年に現在の場所に店を構えました。 仲見世商店街と並行にのびる浅草オレンジ通り沿い、浅草公会堂の向かいにある歴史を感じる建物です。 最近では、ドラマ『クロサギ』で、「甘味処かつら」の外観として撮影に使われたので、見覚えのある人も多いかもしれません。 江戸時代から明治初期にかけて創業し、100年以上にわたって同業で継続、現在も盛業している店の集まりである「東都のれん会」にも名を連ねる名店です。

image

「東都のれん会」には有名な店の名前がずらりと並ぶ

leaf

まずは、看板商品の「雷神揚げ」か「天丼」を

image

「雷神揚げ定食」3520円。ご飯、お味噌汁、香の物が付く

老舗ビギナーだったら、まずはランチがおすすめ。名物の「雷神揚げ」が定食でいただけます。 「雷神揚げ」は、芝エビとアオヤギの貝柱のかき揚げで、迫力のあるボリューム満点のビジュアルですが、ごま油が香ばしく、おいしくてペロリと食べられます。 名称は、フランス文学者の辰野博博士が、浅草寺の雷門の雷神さまが背負っている太鼓の形に似ているところから名付けたそうです。

image

エビと貝柱が層になっている「雷神揚げ」の断面

丼物がよかったら、「天丼」がイチオシ。秘伝のたれにくぐらせた、車エビ2本、キス、芝エビのかき揚げがのっています。 定食や丼物は、カジュアルにテーブル席で。奥のテーブルなら、窓から池のある中庭も眺められます。

image

「天丼」2970円。お味噌汁、香の物が付く

image

窓に障子がかかっているのが奥ゆかしい印象のテーブル席

leaf

中庭の奥にはスペシャル感満点の離れ座敷も

image

鯉が泳ぐ池や苔の生えた岩が配された中庭

「天麩羅 中清」は、池のある静かな中庭がシンボル的な存在で、それを囲むように数寄屋造りの離れ座敷が並んでいます。 創業以来、関東大震災や東京大空襲といった被害を受け、建て直しをしなければいけくなった時も、中庭のスペースは守り続けてきたと言います。 この中庭は、お客さんならだれでも自由に出られるとのこと。着物で食事に来たら、すてきな写真が撮れそうです。 中庭の奥の離れ座敷は、コースメニューを頼むと利用できます。特別な日にぜ利用したいですね。

image

椅子座と床座、両パターンある離れ座敷

leaf

天ぷらのおみやげもを渡すのも粋

image

「天ばら 吹き寄せ(2~3人前)」7560円。前日までに要予約

天ぷらはテイクアウトも可能です。華やかな色合いの「天ばら 吹き寄せ」はお祝いにもぴったり。これをおみやげとして渡したら、浅草通な感じで粋ですね。 また、入口を入ったところには、「第四十一番」と書かれた竹飾りがかかっています。これは、浅草寺の除夜の鐘をつく順番が示されたものだとか。 さすが、老舗ならではのエピソードです。 6代目として腕を振るう現在のご主人はとても気さくな方。肩ひじを張らず、気軽に江戸前天ぷらを味わいに行ってみましょう。

image

竹飾りには、金の小づちや扇、真っ赤な鯛が

spot

天麩羅 中清

テンプラナカセイ

clock-icon11:30〜14:00、17:00~21:00(土・日曜、祝日は11:30〜20:00)
pin-icon火曜、第2・4水曜
heart
2
left

ことりっぷ編集部おすすめ

このエリアのホテル

right

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。

Writer

いちきドーナツ 市来恭子

avatar

東京在住のフリー編集兼ライター。尾道観光大使・群馬県文化審議会委員。すてきな情報をお届け♪

sunshine

おすすめ記事

sunshine
pin東京都

× したいことから

他の記事を探す

週末旅日帰り旅ひとり旅ご利益めぐり街さんぽ桜花さんぽ絶景旅ごほうびいやされる
sunshine

あわせて読みたい

sunshine
pin東京都

× ジャンルから

他の記事を探す

onlinestore
onlinestore
magnifier
アプリでもっと便利に
おすすめスポット90,000件を掲載
あたらしい情報を毎日お届け
季節の景色や名所、おいしいスイーツやグルメ情報などこれからの旅、週末に行きたい素敵なスポットが見つかります♪
point
自分だけの旅行・おでかけ
情報がみつかる
map
気になるスポットを
お気に入り登録
これから行きたいスポット情報や記事投稿を
クリップしてあなただけのリストを作れます。
search
便利な検索機能で
行きたい場所が見つかる
旅行前の情報収集で使える観光エリア、
ジャンル、ハッシュタグ検索から、
今いる場所から周辺の見どころや
カフェを探せる現在地まで
役に立つ検索機能がたくさん。
passport
電子書籍が手軽に読める

ことりっぷガイドブック・マガジンの
電子書籍版の購入ができます。
旅行・お出かけ中にさくさく閲覧♪
月額400円で120冊以上が
読み放題になる「ことりっぷpassport」も。
point
旅の思い出を共有、
旅好きユーザーとつながる
photo
かんたんに
思い出の写真を投稿
旅先のとっておきの瞬間や、
お気に入りのスポットをアップすることができます
app
さぁ、あなただけの
小さな旅を
見つけましょう♪
ios_download