京都に来たら行きたい京野菜が美味しいお店6選~四条・京都駅前・祇園など人気エリアも~
heart

552

京都に来たら行きたい京野菜が美味しいお店6選~四条・京都駅前・祇園など人気エリアも~

その季節にしか味わえない旬を大切に、手間暇かけて育てられた「京野菜」。京都でその日のごはんに悩んだら、京野菜がたっぷりと味わえるお店へ出かけませんか。八坂神社そばの精進料理から、漬け野菜が少しずついただけるランチまで6つのお店をピックアップ。四条・京都駅前・祇園など、人気エリアを中心にお届けします。

Contents
  • arrow

    【三条】自社農園から届く京野菜をシンプルに味わう/「焼き野菜ISOYA」

  • arrow

    【五条】季節の野菜たっぷりの新感覚プレート「食と森」

  • arrow

    【祇園】八坂神社そばの料理旅館「柚子屋旅館・一心居」でおばんざいランチを

  • arrow

    【七条】カラフルな漬け野菜を少しずつ「漬け野菜 iSOiSM」

  • arrow

    【四条河原町】ひとりごはんにもおすすめ「京都立呑 きよきよ」

もっとみるmore
leaf

【三条】自社農園から届く京野菜をシンプルに味わう/「焼き野菜ISOYA」

image

京都府内にある自社農園「ISO FARM」と近隣の協力農園から届く旬の京野菜をシンプルに調理した焼き野菜料理が自慢の野菜酒場「焼き野菜ISOYA」。 こちらは、飲食店、野菜の販売店を含め京都市内に8店舗展開している五十家グループのお店。自社農園「ISO FARM」から、定番の京野菜やなかなか市場に出回らない変わり種の野菜までが新鮮な状態で毎日自社配送されています。

image
店内はライブ感あふれるオープンキッチン。カウンターにその日届いた新鮮野菜がずらりと並びます。「旬の京野菜を焼かせてください」をテーマに、素材をいかしたシンプルな焼き野菜がいただけます。

「焼き野菜ISOYA」の記事はこちら

arrow
leaf

【五条】季節の野菜たっぷりの新感覚プレート「食と森」

image

地下鉄五条駅から歩いて9分ほど。西本願寺と東本願寺の間の静かな路地にお店があります。大正時代に建てられたという町家をリノベーション、以前のまま残っていたというタンスなど家具もそのまま使われており、古き良き町家の雰囲気が素敵な空間です。

image
フレンチやイタリアンで経験を積んだ店主が手がけるおばんざいプレートは、京野菜を中心にふんだんに旬の野菜が使われているほか、洋風の素材や調理法が取り入れられるなど、どこか新しい味わいが魅力。ご飯とみそ汁、7~8種類近くのおばんざいがセットになったランチプレートです。

「食と森」の記事はこちら

arrow
leaf

【祇園】八坂神社そばの料理旅館「柚子屋旅館・一心居」でおばんざいランチを

image

八坂神社南隣の小さな門をひとたびくぐるとそこは別世界。祇園の賑わいがうそのような静けさに包まれた料理旅館のお食事処では、趣深い空間で心華やぐ和のランチが楽しめます。

image
「柚子雑炊膳」では、まったりとした白みそ仕立ての椀物に、かぶらや九条ネギなどの京野菜をはじめとする選りすぐりの食材を使った朱盃に並ぶおばんざいが16種。締めには、ジューシーな果汁たっぷりの柚子を使ったアツアツの雑炊を。爽やかな柚子の香りと風味に体も心も温まります。

柚子屋旅館・一心居

ユズヤリョカン イッシンキョ

leaf

【七条】カラフルな漬け野菜を少しずつ「漬け野菜 iSOiSM」

image

JR京都駅の中央口から北へ歩いて10分、烏丸七条の交差点の近くにある「漬け野菜 iSOiSM(イソイズム)」。自社農園から届く新鮮な野菜や京野菜を使ったオリジナルメニューが話題、お店に入ってすぐ店頭には色とりどりの野菜が漬け込まれた樽がずらりと並びます。

特に漬け野菜12種盛り、スープ、土鍋の炊き込みご飯が付いた見た目もかわいいランチが人気。11:30 / 12:00 / 13:00 / 13:30 の4部制のため、予約をしてから来店を。

leaf

【四条河原町】ひとりごはんにもおすすめ「京都立呑 きよきよ」

image

京野菜を使ったおばんざいなどが評判で京都に3店舗をかまえる「京家きよみず」の姉妹店。店内は花魁のウォールアートや絵巻物が目を引くカジュアルな空間、カウンターやテーブルなどがあり女性ひとりでも利用しやすい雰囲気になっています。

image
コンセプトは「しっかり美味しい立呑み屋」。京野菜や京都の老舗「半兵衛麸」のなま麸など、地元の名産品や旬の素材を使って作るやさしい味のおばんざいが自慢です。凍ったフルーツを専用スプーンで崩しながら飲むおすすめドリンク「生フルーツチューハイ」と一緒にどうぞ。
leaf

【大徳寺通】老舗「泉仙」で京野菜と自家製の生ゆばを存分に

image

僧侶が托鉢の際に使う鉢に料理を盛りつけた鉄鉢(てっぱつ)料理で知られている精進料理の老舗「泉仙」。大徳寺境内にも大慈院店がありますが、紫野店限定で味わえるのが、一品ずつ出される懐石形式の「ゆば懐石」です。

image
「ゆば懐石」は、魚や肉、卵を使わず旬の京野菜など季節の素材を中心に、自家製の生ゆばをふんだんに使った精進料理。豆乳を使用した茶碗蒸しやプリン、薬味や調味のアクセントとして使われている大徳寺納豆などの色どりが目も楽しませてくれるうえ、体がほっとする満足感の高いメニューです。

泉仙 紫野店

イズセンムラサキノテン

clock-icon11:00~17:00
pin-icon水曜(祝日の場合は営業)
pin-icon

https://kyoto-izusen.com/
バス停大徳寺前から徒歩2分

heart
0

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。

sunshine
pin京都府

の人気記事

sunshine

おすすめ記事

sunshine
pin京都府

× したいことから

他の記事を探す

sunshine

あわせて読みたい

onlinestore
onlinestore
magnifier
アプリでもっと便利に
おすすめスポット90,000件を掲載
あたらしい情報を毎日お届け
季節の景色や名所、おいしいスイーツやグルメ情報などこれからの旅、週末に行きたい素敵なスポットが見つかります♪
point
自分だけの旅行・おでかけ
情報がみつかる
map
気になるスポットを
お気に入り登録
これから行きたいスポット情報や記事投稿を
クリップしてあなただけのリストを作れます。
search
便利な検索機能で
行きたい場所が見つかる
旅行前の情報収集で使える観光エリア、
ジャンル、ハッシュタグ検索から、
今いる場所から周辺の見どころや
カフェを探せる現在地まで
役に立つ検索機能がたくさん。
passport
電子書籍が手軽に読める

ことりっぷガイドブック・マガジンの
電子書籍版の購入ができます。
旅行・お出かけ中にさくさく閲覧♪
月額400円で120冊以上が
読み放題になる「ことりっぷpassport」も。
point
旅の思い出を共有、
旅好きユーザーとつながる
photo
かんたんに
思い出の写真を投稿
旅先のとっておきの瞬間や、
お気に入りのスポットをアップすることができます
app
さぁ、あなただけの
小さな旅を
見つけましょう♪
ios_download