
310
2025.02.28
京都の町家でのんびりランチ9選~おばんざいや京野菜を堪能できるお店から秘密にしたい路地裏カフェまで~
京都らしい風景を作り出すもののひとつ、町家。ゲストハウスや飲食店、ホテルなどに活用されている建物もたくさんあります。今回は京都市内各所から、ランチをゆっくり楽しめる町家のお店を6つご紹介。昔ながらの雰囲気を守り続ける老舗からモダンにリノベーションしたカフェまで、食事とともに京都ならではの空気も味わってみましょう。
【祇園四条】京都らしいおもてなしを満喫♪「ろじうさぎ」
【烏丸】もと呉服店にスパイスが香る「京都四条くをん」
【五条】新感覚のおばんざいを温かな空間で。「食と森」
【祇園四条】せいろ蒸しランチほっこり♪「祇園 ふじ寅」
【清水五条】うつわにも心が華やぐ「つぶら乃 京都本店」

【祇園四条】京都らしいおもてなしを満喫♪「ろじうさぎ」

たくさんの本が並び、ブックカフェのような雰囲気も漂う
京都に5つある花街のひとつで、歌舞伎と関わりが深い宮川町。路地裏にある町家カフェ「ろじうさぎ」は歌舞練場にも近く、お稽古に通う芸舞妓さんを目にすることもあります。こちらは、京都が大好きで観光客のガイドを務めることもあるオーナーが2012年にオープン。地上3階、地下一階、庭まであるゆったりとした造りで、のんびり過ごせます。

お店ならではのひと手間をかけた家庭料理“おばんざい”の魅力を満喫できる
ろじうさぎ
ロジウサギ

【烏丸】もと呉服店にスパイスが香る「京都四条くをん」

格子窓は昔のものを再利用。京都らしい風情たっぷり
京都でも指折りの繁華街・烏丸四条に2018年にオープンした「京都四条くをん」。ユニークなカレーうどんとスイーツで、瞬く間に人気となったお店です。建物は呉服店だった町家をリノベーション。1階がテーブルとカウンター、2階がテーブルと掘りごたつの席となっています。箱階段や坪庭など京町家らしい意匠も楽しみながらゆったり過ごせます。

「串天五種盛りかしわキーマうどん」。ピンチョス風の天ぷらは食べやすくておしゃれ
京都四条くをん
キョウトシジョウクヲン

【五条】新感覚のおばんざいを温かな空間で。「食と森」

レトロな雰囲気を生かしつつモダンにリノベーション
市営地下鉄五条駅から徒歩9分、京都駅からも10分ほどで歩ける場所にある「食と森」。西本願寺と東本願寺の間の路地にあり、静かな時間が流れます。建物は、大正時代に建てられたもと豆腐店。店内は以前のまま残っていた箪笥や額入り障子を残した温かな雰囲気です。

ごはんとみそ汁がつくプレートランチ。建物の歴史にちなんで豆腐を使うことも
食と森
ショクトモリ

【祇園四条】せいろ蒸しランチほっこり♪「祇園 ふじ寅」

京町家ならではの坪庭を望む席も。柔らかな光と緑に心が癒やされる
京都でぜひ訪れたい場所のひとつ、祇園。その一角にある「祇園 ふじ寅」は、長年にわたって住み継がれてきた温かな雰囲気の京町家カフェです。店主のおばあさまの実家であり、親族が経営する創作鉄板料理店だったこともあるこちら。間取りや庭の植栽、調度品など、もとの建物のよさはそのまま生かした空間がすてきです。

並んだせいろがかわいい「季節のせいろごはん」。たくさんの薬味(手前)で“味変”するのも楽しみ
「祇園 ふじ寅」の記事はこちら
祇園 ふじ寅
ギオンフジトラ
ことりっぷ編集部おすすめ
このエリアのホテル
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。
高柳涼子
ごはん
の人気記事
の人気記事