
69
2023.07.15
2023年上半期ランキングTOP10 ~京都編~
2023年上半期にみなさんの注目を集めた記事をランキング形式でご紹介。今回は「京都編」を発表します。嵐山で話題のモーニングや、祇園の苔庭をイメージしたお抹茶のパフェがランクインしました。 ぜひチェックして、これからのおでかけの参考にしてみてくださいね。
【第10位】京都・宇治の町家カフェ「抹茶ロースタリー」で、焙煎した抹茶の新感覚ドリンク&スイーツを
【第9位】映画のロケ地にもなった京都南禅寺の「日の出うどん」で絶品カレーうどんを♪
【第8位】京都・下鴨のフルーツパーラー「Fruit & Cafe HOSOKAWA」で旬のいちごスイーツを満喫♪
【第7位】本格的な抹茶パフェを京都のまちなかで楽しめる「清水一芳園カフェ 京都蛸薬師店」
【第6位】京都「AWOMB西木屋町」で、旬の野菜が織りなすヘルシーな手織り寿しを

【第10位】京都・宇治の町家カフェ「抹茶ロースタリー」で、焙煎した抹茶の新感覚ドリンク&スイーツを

京都南側に位置する茶どころ宇治は、おいしい抹茶や抹茶スイーツの宝庫。新しいお店が増えているこの地に、2023年2月1日、京くみひもの老舗・昇苑くみひもが手がける町家カフェ「抹茶ロースタリー」がオープンしました。隠れ家感のあるロケーションで風情あるお庭を眺めながら、焙煎した抹茶という今までにない発想で生み出された「ロースト抹茶」のドリンクやスイーツ、フードが楽しめます。
記事はこちらから

【第9位】映画のロケ地にもなった京都南禅寺の「日の出うどん」で絶品カレーうどんを♪

寒さ厳しい京都の冬。暖かいものが恋しくなる季節です。京都・南禅寺近くの「日の出うどん」は、名物のカレーうどんを味わおうという人でランチタイムには行列ができ、芸能人や著名人にもそのファンが多いとか。映画『きのう何食べた?』にも登場した絶品カレーうどんを、ぜひ味わってみませんか?
記事はこちらから

【第8位】京都・下鴨のフルーツパーラー「Fruit & Cafe HOSOKAWA」で旬のいちごスイーツを満喫♪

「スイーツは食べたいけれど、ケーキの気分じゃない・・・」そんな日におすすめしたいのが、「Fruit & Cafe HOSOKAWA(フルーツ&カフェ ホソカワ」です。フルーツパーラーならではの上質な果物をふんだんに使ったパフェやサンドイッチが人気で、京都では「下鴨のホソカワ」と親しまれています。旬を迎えるいちごスイーツで、贅沢なときを過ごしてみませんか?
記事はこちらから

【第7位】本格的な抹茶パフェを京都のまちなかで楽しめる「清水一芳園カフェ 京都蛸薬師店」

2022年11月にオープンした「清水一芳園カフェ 京都蛸薬師店」は、お茶の老舗が手がけるカフェ。パフェやかき氷といったスイーツやドリンクに茶臼挽きで作られた希少な宇治抹茶を使用しています。ふわふわのエスプーマをのせるなど和にとらわれないメニューの数々は、本格的ながらどこか新しい味わいが魅力です。お店はまちなかにあるので、お買い物や観光のひと休みにふらりと立ち寄ってみるのもおすすめですよ。
記事はこちらから

【第6位】京都「AWOMB西木屋町」で、旬の野菜が織りなすヘルシーな手織り寿しを

京都らしい空間で、美しく盛り付けられた季節の恵みたっぷりの和食を味わいたい。それでいて、新しさも感じられて…という贅沢な願いを叶えてくれるのが「AWOMB西木屋町」の手織り寿しです。古い町家で、彩り豊かなお野菜をメインにしたヘルシーな京風手巻き寿司を味わってみませんか。
記事はこちらから

【第5位】京都のお麸&ゆばの老舗が進化!「半兵衛麸」でカフェ&ランチや伝統文化を満喫

江戸時代のはじめに創業したお麸&ゆばの専門店「半兵衛麸」。330余年の歴史を紡ぐ老舗が、本店に隣接するビル1棟を再生して自社スペースに。2023年3月中旬、ランチ、カフェ、お買いもの、美術工芸品鑑賞などが楽しめる“食”のテーマパークとしてリニューアルオープンしました。キラキラ輝く鴨川やしっとりとした日本庭園を眺めながら、洗練された空間でお麸やゆばを使ったヘルシーなランチやスイーツはいかが。
記事はこちらから

【第4位】鴨川&高瀬川のリバービューや納涼床が楽しめる、京都のカフェレストラン「Kacto」

2023年2月1日、鴨川に架かるどんぐり橋の西詰にモダンアメリカンカフェレストラン「Kacto(カクト)」がオープン。風情ある京町家を改装したスタイリッシュな空間からは東側に鴨川、西側に高瀬川の四季折々に表情豊かなふたつのリバービュー、初夏から秋までは鴨川の納涼床も楽しめます。朝8時のブランチにはじまり、カフェ、ディナーまで気軽に利用でき、京野菜やほうじ茶など京都産素材を生かしたメニューも味わえますよ。
記事はこちらから

【第3位】京都・木屋町のレトロカフェ「喫茶ソワレ」で宝石のように輝くゼリーポンチやクリームソーダを♪

京都にある「喫茶ソワレ」は戦後まもなくオープンし、ときの文化人や芸術家のサロンとして賑わったカフェ。その面影は、今も店内を飾る絵画や装飾などのインテリアに残ります。幻想的な青い光に満ちた空間で、50年以上も愛されているゼリーメニューやコクのあるコーヒーをゆっくりと味わってみませんか。
記事はこちらから

【第2位】京都・祇園のパティスリー&カフェ「GION NISHI CAFE」で和が香る華やかスイーツを♪

日本料理店として親しまれる「祇園にし」が2022年7月、店舗2階に開いた洋菓子店&カフェ「GION NISHI CAFE(ギオンニシカフェ)」。苔庭をイメージしたお抹茶のパフェ、フルーツが主役の季節限定パフェやタルト、ケーキなど、旬を迎えたフルーツ、エディブルフラワー(食用花)や和のテイストを盛り込んだ、華やかで美しいスイーツが評判です。見た目の麗しさはもちろんのこと、スプーンを入れる場所によって異なる食感を楽しめるようにと工夫を凝らすなど、細部までオリジナリティを感じさせる品々が訪れる人を魅了しています。
記事はこちらから

【第1位】京都「eXcafe 祇園新橋」限定モーニング♪ 猫の形のパンを七輪でトーストして召し上がれ

祇園のなかでもひときわ京情緒が香る新橋通の京町家で、五感をくすぐる甘味やランチが楽しめる「eXcafe 祇園新橋(イクスカフェぎおんしんばし)」は、京都屈指の観光地・嵐山で行列ができることも少なくない人気店「eXcafe 京都嵐山本店」の姉妹店。2022年12月に復活した祇園新橋店限定モーニングは、三毛猫の形の食パンを目の前のミニ七輪で自分好みの焼き加減ににトーストするという心弾むメニューです。
記事はこちらから
***** いかがでしたか?週末旅に訪れたいスポットのモデルルートやさんぽ記事を総まとめした「2023年上半期ランキングTOP10 ~週末旅編~」も是非ご覧くださいね。
「2023年上半期ランキングTOP10 ~週末旅編~」はこちらから
ことりっぷ編集部おすすめ
このエリアのホテル
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。
の人気記事