神戸で楽しむクラシカルさんぽ〜重要文化財のティーブティックからアンティークカフェまで〜
heart

217

神戸で楽しむクラシカルさんぽ〜重要文化財のティーブティックからアンティークカフェまで〜

おしゃれな雰囲気あふれるまち、神戸。外国人のために建てられた洋館や教会など明治時代から昭和初期のクラシカルな建物が点在します。レストランやカフェとして営業する場所も多くあり、アンティークの家具や食器に心癒やされるビルの中の隠れ家のようなカフェもたくさん。今回はゆったり過ごせるスポットを市内各所からまとめてご紹介します。

Contents
  • arrow

    レストランやカフェから絶景も♪ 日本庭園「相楽園」

  • arrow

    特別なひとときを過ごせそう♪「北野坂 にしむら珈琲店」

  • arrow

    重要文化財で紅茶と洋菓子の新体験「Salon15 TOOTH TOOTH 旧神戸居留地十五番館」

  • arrow

    ヴォーリズの教会建築にうっとり♪「フロインドリーブ」

  • arrow

    美しい私邸「イタリア館(プラトン装飾美術館)」

もっとみるmore
leaf

落ち着ける空間で絶品スイーツを。「カフェ デ アゲンダ」

image

どこかポップな雰囲気もある壁紙やインテリアアイテムがかわいい

JR元町駅から海に向かって5分ほど歩いたビルの2階にある「Cafe de Agenda(カフェ デ アゲンダ)」。レトロな空間にアンティークの家具や調度品を配した隠れ家のような空間です。アンティークショップで直感で選んだというインテリアは、一つひとつはバラバラのデザインながら不思議と統一感があり、心地よい雰囲気が漂います。 メニューの中心は常時十数種が揃うスイーツ。3分の1ほどが季節替わりで、新作を心待ちにする常連客も多いそう。アップデートし続ける美味しさはもちろん、お店や食器にぴったりの盛り付けもすてき。ケーキに合わせて描くソースアートにも目を奪われます。

image

進化し続ける人気ナンバーワンメニュー「さらにもう一つのチーズケーキ」

「カフェ デ アゲンダ」の記事はこちら

arrow
leaf

大人の珈琲ゼリーが大人気♪「CAFE Zoe'」

image

アンティークの食器はフィンランドやスウェーデンなど北欧から持ち帰ったものが多い

市営地下鉄三宮・花時計前駅から徒歩2分、各線三宮駅から徒歩8分ほどの古いビルの3階にある「CAFE Zoe'(カフェゾエ)」。大きな窓から光がたっぷり入る明るい空間に、世界中の蚤の市などで買い付けたアンティークの椅子や小物が並び、静かな時間が流れます。 店主の荒井さんが自身も好きなものを提供しているというこちら。人気の珈琲ゼリー(写真)は、神戸の老舗「萩原珈琲」の炭火焙煎珈琲で作っています。甘さ控えめのゼリーと、上にのせたソルトバニラアイスクリームの甘じょっぱい味の組み合わせが絶妙。フレンチトーストや季節のデザートなど、ほかにも魅力的なメニューが揃います。

image

ころんとしたフォルムも味わいもユニークな「珈琲ゼリー」

「CAFE Zoe'」の記事はこちら

arrow
leaf

オリジナル焼き菓子をパリ気分で。「Rond sucré cafe」

image

コツコツ集めたアンティーク家具を配した店内は神戸のまちの雰囲気にもぴったり

おしゃれなカフェや雑貨、スイーツのお店が集まる栄町・乙仲通りにある「Rond sucré cafe(ロンシュクレカフェ)」。フランス語で「Rond=丸い、sucré=⽢い」の意味を持つこちらは、「パリの街角に焼きたてのお菓子と淹れたてのカプチーノが楽しめる小さなカフェがあったなら…」というイメージのもと、2022年にオープンしました。 看板メニューは店主が愛するスポンジケーキを特注の銅板型で丸く焼き上げた「ロンシュクレ」。そのままやココア、シナモンの風味でいただくほか、焼きたてにバニラジェラートをのせてエスプレッソをかける「ロンシュクレ アフォガード」(写真)も絶品です。

image

ふわふわ軽やかな食感と淹れたてのエスプレッソがよく合う「ロンシュクレ アフォガード」

「Rond sucré cafe」の記事はこちら

arrow
leaf

北野異人館らしさあふれる白亜の邸宅「旧ムーア邸」

image

ことりっぷマガジンvol.36より

北野異人館街にある「旧ムーア邸」。100年以上にわたって代々ムーア氏の一族が暮らし、これまで一般公開されることはありませんでした。2020年の夏からカフェ営業をスタート。北野の異人館の特徴をすべて備えた建物やハーブの咲く庭園を間近で楽しめます。 惜しまれつつ閉店した「銀座マキシム・ド・パリ」のレシピを受け継いだ苺のミルフィーユをいただけるのも魅力の1つ。館の主人になったような気分で楽しめます。

image

北野異人館 旧ムーア邸

キタノイジンカンキュウムーアテイ

leaf

本に包まれた優雅な朝を「パンとエスプレッソと異人館」

image

2024年6月、神戸北野異人館にある1895年築の神戸指定伝統的建築物、旧門兆鴻邸(旧ディスレフセン邸)を改装した「パンとエスプレッソと異人館」がオープン。 1階はベーカリーと本館を改装したカフェ。本館2階部分の異国情緒体感型書店「異国のトビラ」は、2階専用の軽食やドリンクの他、ベーカリーのテイクアウト商品の持ち込みも可能です。

image

パンとエスプレッソと異人館

leaf

異人館街のシンボル「風見鶏の館」

image

ことりっぷマガジンvol.36より

※2025年春まで長期休館中。敷地内の立ち入りはできませんが、外観を見ることはできます。 北野に現存する異人館のなかで唯一レンガ張りの建築物で、尖塔の風見鶏は北野の街の象徴。1909( 明治42)年頃に貿易商のゴットフリート・トーマスの自邸として建築された「風見鶏の館」。異人館唯一のレンガ張りで、尖塔の風見鶏は魔よけの意味があるのだそう。

image
こちらは、ドイツ伝統様式にアール・ヌーヴォーの装飾を取り入れた室内。写真は1階食堂で、壁面にはドイツの城壁をイメージさせるデザインもあります。
スタッフがテーマを設けて館内を案内するツアーも人気なので、ぜひ参加してみてくださいね(要予約)。

風見鶏の館

カザミドリノヤカタ

clock-icon9:00~18:00(入館は~17:45)
pin-icon2・6月の第1火曜(祝日の場合は翌日休)
heart
7

いかがでしたか? 今回は、過去に「ことりっぷWEB」で紹介した中から、館内で過ごせる神戸のクラシカル&アンティークなスポットをまとめてご紹介しました。営業時間、定休日などの情報は、各記事の公開時点のものですので、事前に確認しておでかけしてくださいね。

left

ことりっぷ編集部おすすめ

このエリアのホテル

right

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。

sunshine

おすすめ記事

sunshine
pin兵庫県

× したいことから

他の記事を探す

週末旅温泉旅絶景旅ご利益めぐり街さんぽごほうびいやされるひとり旅日帰り旅ご当地グルメアートさんぽお茶時間アフタヌーンティー洋館・名建築読書雨の日
sunshine

あわせて読みたい

onlinestore
onlinestore
magnifier
アプリでもっと便利に
おすすめスポット90,000件を掲載
あたらしい情報を毎日お届け
季節の景色や名所、おいしいスイーツやグルメ情報などこれからの旅、週末に行きたい素敵なスポットが見つかります♪
point
自分だけの旅行・おでかけ
情報がみつかる
map
気になるスポットを
お気に入り登録
これから行きたいスポット情報や記事投稿を
クリップしてあなただけのリストを作れます。
search
便利な検索機能で
行きたい場所が見つかる
旅行前の情報収集で使える観光エリア、
ジャンル、ハッシュタグ検索から、
今いる場所から周辺の見どころや
カフェを探せる現在地まで
役に立つ検索機能がたくさん。
passport
電子書籍が手軽に読める

ことりっぷガイドブック・マガジンの
電子書籍版の購入ができます。
旅行・お出かけ中にさくさく閲覧♪
月額400円で120冊以上が
読み放題になる「ことりっぷpassport」も。
point
旅の思い出を共有、
旅好きユーザーとつながる
photo
かんたんに
思い出の写真を投稿
旅先のとっておきの瞬間や、
お気に入りのスポットをアップすることができます
app
さぁ、あなただけの
小さな旅を
見つけましょう♪
ios_download