京都で楽しむワークショップ&手しごと体験6選~香袋、染めもの体験から、梅酒づくりまで~
heart

96

京都で楽しむワークショップ&手しごと体験6選~香袋、染めもの体験から、梅酒づくりまで~

何度訪れても新しい顔を見せてくれるまち・京都。食べたり買ったりするのはもちろん、自ら作ってみる体験も楽しいですね。今回は京都市内で楽しめるものづくり体験をまとめてご紹介。できたてを楽しめるお菓子から、持ち帰って記念にしながら楽しめる保存食や布ものまで勢揃い。ひと味違う思い出づくりにぜひお役立てくださいね。

Contents
  • arrow

    老舗「甘春堂東店」で季節を感じる和菓子づくり体験

  • arrow

    創業430年の「薫玉堂」で自分だけ香りのアイテムをお誂え

  • arrow

    組み合わせ100通り!「蝶矢」で梅シロップ&梅酒づくり

  • arrow

    築100年の京町家でつまみ細工体験♪「おはりばこ」

  • arrow

    「カクカメ」で世界にひとつのがまぐちづくり

もっとみるmore
leaf

老舗「甘春堂東店」で季節を感じる和菓子づくり体験

image

東店は豊臣家ゆかりの「豊国神社」前の正面通にあり、趣ある店構えが目を引く

江戸時代末期の慶応元年(1865年)に創業し、現在で6代目となる京菓子の老舗「甘春堂(かんしゅんどう)」。それぞれの代が生み出した門外不出の銘菓をはじめ、生菓子や干菓子、まんじゅうなど、多彩な和菓子を手がけて寺社の菓子処も務める名店です。

image

道具の使い方は熟練の職人さんが丁寧に教えてくれるので、初めてでも安心

京阪七条駅近く、清水寺や三十三間堂から歩いて10分足らずの場所に茶房を併設した東店(ひがしみせ)では、職人の技を製造実演で見られるほか、手ぶらで参加できる和菓子体験を毎日開催(要予約)。干菓子1種と上生菓子3種を1時間ほどで作り、お抹茶とともにいただきます。お菓子の種類は月ごとに替わるので、季節の移ろいも感じながら楽しめます。
leaf

創業430年の「薫玉堂」で自分だけ香りのアイテムをお誂え

image

お香の原料やハーブを好みで調合し、自分だけの香袋を作れる

安土桃山時代の1594年、西本願寺で日本最古の御香調進所として創業した「薫玉堂(くんぎょくどう)」。長年培ってきた技術を生かし、代々伝わる調香帳(レシピ)にもとづいた香りのほか、京都の時間や季節、情景などをテーマにした時代に合う香りも作っています。 2022年、名だたる老舗が並ぶ寺町二条にオープンした寺町店は“こころを癒やす香りを誂える”がコンセプト。好みで選んで詰め合わせにできる線香のセットやお店限定商品が買えるほか、香りについて学びながら自分だけの香袋を作れるワークショップ、線香の調合体験(いずれも予約制)などを実施。香りで古都を満喫するひとときをどうぞ。

image

ハンドクリームや石鹸など、現代の暮らしに取り入れやすいアイテムも揃う

「薫玉堂 寺町店」の記事はこちら

arrow
leaf

組み合わせ100通り!「蝶矢」で梅シロップ&梅酒づくり

image

地下鉄烏丸御池駅から徒歩7分ほど、六角通に面したモダンなお店

2000年ほど前に伝来し、さまざまな形で日本の暮らしに溶け込んできた梅。梅酒の老舗・チョーヤが手がける梅体験の専門店「蝶矢」では、100通りの組み合わせが楽しめる梅シロップと梅酒づくり(いずれも要予約)を、現代的なスタイルで手軽に体験できます。 それぞれ5種類の梅の実と砂糖、4種類のお酒(梅酒の場合のみ)を1つずつ選び、好みの大きさのガラスボトルにつめるシンプルなステップ。梅を知り尽くした「梅コンシェルジュ」に特徴を聞きながら1種ずつシロップを試飲して選びます。完成品はソーダで割ったりほうじ茶や牛乳と合わせたりして飲むほか、漬けたあとの梅の実もそのまま食べられます。

image

飲みごろになるまで1週間ほど。持ち帰って完成を待つのも楽しい

「蝶矢」の記事はこちら

arrow
leaf

築100年の京町家でつまみ細工体験♪「おはりばこ」

image

体験スペースは築100年の京町家。お店&工房とは中庭をはさんだ向かいにある(撮影:マツダナオキ)

花嫁衣裳や成人式の振袖などの髪飾りとして見かける繊細な布の花、つまみ細工。京都では舞妓さんのかんざしでもおなじみですね。正方形の小さな布を折りたたんで組み合わせ、花の形をつくる伝統工芸。カジュアルなものは浴衣やふだん着物にもぴったりです。 大徳寺の目の前にある「おはりばこ」は、2階の工房で職人が作った髪飾りなどを販売する和雑貨のお店。離れでは職人と同じ技法・材料で作るつまみ細工を体験できます。地元で手染めした美しい正絹の羽二重生地10色から好みで選んで組み合わせ、花芯や下がり飾りをつけてクリップやかんざし、バッグチャームに。1時間から1時間半ほどで完成します。

image

花びらの形や色合わせなどでがらりと雰囲気が変わり、世界にひとつの作品に(撮影:マツダナオキ)

left

ことりっぷ編集部おすすめ

このエリアのホテル

right

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。

sunshine

おすすめ記事

sunshine
pin京都府

× したいことから

他の記事を探す

週末旅日帰り旅ひとり旅ご利益めぐり街さんぽ桜花さんぽ絶景旅ごほうびいやされる
sunshine

あわせて読みたい

sunshine
pin京都府

× ジャンルから

他の記事を探す

onlinestore
onlinestore
magnifier
アプリでもっと便利に
おすすめスポット90,000件を掲載
あたらしい情報を毎日お届け
季節の景色や名所、おいしいスイーツやグルメ情報などこれからの旅、週末に行きたい素敵なスポットが見つかります♪
point
自分だけの旅行・おでかけ
情報がみつかる
map
気になるスポットを
お気に入り登録
これから行きたいスポット情報や記事投稿を
クリップしてあなただけのリストを作れます。
search
便利な検索機能で
行きたい場所が見つかる
旅行前の情報収集で使える観光エリア、
ジャンル、ハッシュタグ検索から、
今いる場所から周辺の見どころや
カフェを探せる現在地まで
役に立つ検索機能がたくさん。
passport
電子書籍が手軽に読める

ことりっぷガイドブック・マガジンの
電子書籍版の購入ができます。
旅行・お出かけ中にさくさく閲覧♪
月額400円で120冊以上が
読み放題になる「ことりっぷpassport」も。
point
旅の思い出を共有、
旅好きユーザーとつながる
photo
かんたんに
思い出の写真を投稿
旅先のとっておきの瞬間や、
お気に入りのスポットをアップすることができます
app
さぁ、あなただけの
小さな旅を
見つけましょう♪
ios_download