朝8時からオープン♪ 箱根で心とカラダにやさしい自然薯たっぷり朝食&ランチを「山薬」
heart

55

朝8時からオープン♪ 箱根で心とカラダにやさしい自然薯たっぷり朝食&ランチを「山薬」

自然薯料理の専門店として、連日行列が絶えない人気店だった箱根・宮ノ下の「山薬(やまぐすり)」が、場所を宮城野に移し、2023年8月オープン。席数が2倍に増え、清潔感あふれるお店へと生まれ変わりました。また平日は8時から、土日祝は7時からと、早い時間から楽しめるのも魅力。朝食、ランチ、夕食まで、幅広い時間帯で重宝します。

leaf

箱根さんぽにおすすめの早川近くに移転オープン

image

山小屋風の大きな建物

箱根登山鉄道の終着駅「強羅駅」から車で約5分。バス停「明神平」がすぐ目の前にある、国道138号沿いに「自然薯農家レストラン 山薬 宮城野本店」はあります。 大きな三角屋根風の建物が見えてきたら、ここが「山薬」。宮ノ下店より店舗が広くなり、無料の駐車スペースも24台とたっぷり。マイカー利用の人も安心して立ち寄ることができます。

image

歩いてすぐの場所には、桜の名所として名高い早川が。春は桜並木を眺めながら、夏は川のせせらぎを聞きながら、風情たっぷりの箱根さんぽを楽しめます。

leaf

安心、安全に配慮した店内

image

おひとり様用のカウンター席

中に入ると、カウンター席がずらり。椅子の座り心地も良く、ひとりでも気兼ねなくくつろげます。

image

ビタミンカラーが目を引くボックス席

そして奥には、ファミリーやグループにおすすめのボックス席を配置。高い背もたれに背中をあずけ、ゆったりとお食事を楽しめます。
image

自然薯のすばらしさを伝えるアートなメッセージ

ひときわ目を引くのが、躍動感あふれる手書きの書。これは、京都「いけばな御室流」の伝承者である華道家の杉崎宗雲Jr.さんが、直接壁に書いたものだとか。力強く、インパクトがあり、書から伝わるメッセージがずしんと胸に響きます。

image

注文は、すべてタッチパネルで。お客さんの安心安全を配慮して、注文やメニューの検索はタッチパネルを使いセルフで行います。

leaf

山の恵みいっぱいの朝ごはんで元気をチャージ

image

自然薯のすり流し汁

朝食タイムは、平日8時、土日祝7時から。朝は3種類のメニューがありますが、観光客に人気が高いのは「究極の朝ごはん」です。 このセットを注文すると、まず「自然薯のすり流し汁」が運ばれてきます。これは、すりおろした自然薯を豆乳とかつお出汁で味付けした、朝の胃をやさしく温めてくれる1杯。出汁が効いていて、ほっと一息つくのにぴったり。

image

箱根で唯一の配膳レーンを設置

しばらくすると、配膳レーンにのって、料理が到着。レーンの扉は自動で開くので、料理を取り出し、自分の席へ置きます。食べるまでの工程をわくわく楽しめるのも、このお店ならでは。

image

「究極の朝ご飯」(2750円)+別途3%の店内備品利用料

お膳の上には、皮ごとすりおろした自然薯とろろ、国産麦入りの黄金麦飯、こだわりのアジの干物、海苔の佃煮、きのこ汁、坂本さんちのこだわり卵、神奈川県山北の老舗豆腐店が作る絹華豆腐、自家製の自然薯さつまあげがのっています。 朝からもりもり食べられて、じんわり元気が出てきそうな滋味あふれるラインナップ。

image

とろろに合わせるのは、御殿場産コシヒカリと国産麦を6:4でブレンドした「黄金麦飯」

お店で使用する自然薯は、すべて自社生産。グループ会社の「小田原箱根ファーム」で、愛情たっぷりに育てた“3年もの”を中心に使っています。 丹沢の山々と清らかな水で育った自然薯は、滋養強壮にすぐれ、その品質もおいしさも折り紙付き。皮ごとすりおろすことで、豊富な栄養価も逃さず、しっかり吸収できるように仕上げています。 おひつに入ったご飯をお茶碗によそい、たっぷりとろろ汁をかけて楽しみましょう。強い粘りと、独特の甘い自然薯の匂いが、食欲をそそります。

image

「坂本さんちのこだわり卵」を麦飯にオン

とろろは、思い切って「ずずっ……!」とかきこむのが正解。とろろと麦飯が口の中で混ざり合い、ついついお代わりをしたくなるおいしさです。 途中から、神奈川県伊勢原・大山のふもとで育ったストレスフリーの「坂本さんちのこだわり卵」を麦飯にのせてみて。卵黄のコクが、とろろのおいしさをぐっと高めてくれます。

leaf

野菜と自然薯をしっかり味わえる「美食御膳」

image

「美食御膳」(3080円)+別途3%の店内備品利用料

ランチにおすすめなのが、11時以降から提供される「美食御膳」。こちらは、自然薯を中心に、ヘルシーな湯葉や野菜をたっぷり取り入れた、女性の人気のメニュー。

image

季節サラダの自然薯ドレッシングがけ

パワーいっぱいの自然薯は、すりおろすだけでなく、揚げたり、蒸したり、焼いたりしてもおいしくいただけます。セットのサラダには、生の自然薯と揚げた自然薯をダブルでトップング。ドレッシングにも自然薯を混ぜ込んだものを使うなど、まさに自然薯づくし♪ ひと口食べれば、さわやかな酸味ととろ~りとした食感がくせになる味わいです。

image

自然薯ステーキ鶏味噌あん

ふっくらと焼き上げた自然薯ステーキは、鶏味噌と香り付けの山椒がアクセントになる、他では食べられない逸品。麦飯やお酒のあてにもぴったりです。
image

「生とろろ」(1700円)、「味付けとろろ」(1400円)

このほか、家で自然薯を楽しめるようにお土産も充実しています。自然薯とろろは、「味付けとろろ」or味付け無しの「生とろろ」、2種類で用意。箱根のお土産に、お腹も心も満たす自然薯はいかがでしょうか? 「自然薯農家レストラン 山薬 宮城野本店」は、箱根では珍しい、自社生産の自然薯専門店。こだわりの自然薯料理に舌鼓をうち、パワーチャージしてみてくださいね。

spot

自然薯農家レストラン 山薬 宮城野本店

ジネンジョノウカレストラン ヤマグスリ ミヤギノホンテン

left

ことりっぷ編集部おすすめ

このエリアのホテル

right

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。

Writer

安藤美紀

avatar

湘南を拠点に全国を旅するフリーライター。執筆した記事は1000以上。温泉の資格も複数保持。

sunshine

おすすめ記事

sunshine
pin神奈川県

× したいことから

他の記事を探す

週末旅日帰り旅ひとり旅ご利益めぐり街さんぽ桜花さんぽ絶景旅ごほうびいやされる
sunshine

あわせて読みたい

sunshine
pin神奈川県

× ジャンルから

他の記事を探す

onlinestore
onlinestore
magnifier
アプリでもっと便利に
おすすめスポット90,000件を掲載
あたらしい情報を毎日お届け
季節の景色や名所、おいしいスイーツやグルメ情報などこれからの旅、週末に行きたい素敵なスポットが見つかります♪
point
自分だけの旅行・おでかけ
情報がみつかる
map
気になるスポットを
お気に入り登録
これから行きたいスポット情報や記事投稿を
クリップしてあなただけのリストを作れます。
search
便利な検索機能で
行きたい場所が見つかる
旅行前の情報収集で使える観光エリア、
ジャンル、ハッシュタグ検索から、
今いる場所から周辺の見どころや
カフェを探せる現在地まで
役に立つ検索機能がたくさん。
passport
電子書籍が手軽に読める

ことりっぷガイドブック・マガジンの
電子書籍版の購入ができます。
旅行・お出かけ中にさくさく閲覧♪
月額400円で120冊以上が
読み放題になる「ことりっぷpassport」も。
point
旅の思い出を共有、
旅好きユーザーとつながる
photo
かんたんに
思い出の写真を投稿
旅先のとっておきの瞬間や、
お気に入りのスポットをアップすることができます
app
さぁ、あなただけの
小さな旅を
見つけましょう♪
ios_download