アートポスターで部屋を素敵に飾る。専門店『KNAPFORD POSTER MARKET』へ出かけよう|by PARISmag
heart

11

アートポスターで部屋を素敵に飾る。専門店『KNAPFORD POSTER MARKET』へ出かけよう|by PARISmag

毎日の暮らしのなかで少しだけ心が弾むような豊かさをお届けするWEBマガジンPARIS mag(パリマグ)から、「KNAPFORD POSTER MARKET」をご紹介します。

leaf

真っ白い壁に彩りを。インテリアとしてのアートポスター

image

ヨーロッパのインテリアを見ると、パッと目を引くのが壁に飾られたアート作品など、小さなものから大きなものまできちんと額に収められ、壁や部屋の一角を素敵に演出しています。 アート作品を購入するのはハードルが高くても、ポスターならもっと気軽に楽しめそう。 お気に入りの1枚を探しに、東京・参宮橋にあるアートポスター専門店『KNAPFORD POSTER MARKET(ナップフォード・ポスター・マーケット)』オーナー・井上恭太さんを訪ねました。アートポスターの選び方や楽しみ方を伺います。

―海外では壁や部屋の一角にアートを取り入れている様子が素敵だなと思います。


井上さん:海外ではポスターやアートに限らず、写真やポストカードなどちょっとしたものを額に入れて飾るという文化、壁面をレイアウトして楽しむという文化が根付いていますよね。


ヨーロッパでもNYでも、街でよく額装屋さんを見かけます。気軽に額縁屋さんに行って、額に入れて壁にかけたり立てかけたり、そういった風景が昔から日常にあったのでしょう。

image

―アートポスターを飾る魅力はどんなところですか?


井上さん:真っ白だった壁に、ポスターが1枚かけられるだけで、部屋全体の空気や印象も明るくなります。そうすると、普段から気持ちもちょっと上向きになったりして。インテリアだけでなくライフスタイルにも良い効果があるなと思います。


―井上さんはご自宅でも壁に飾っていますか?


井上さん:ソファの上の壁に並べたり、ほかにもいくつか壁に飾ったり。1歳半の子どもがいるのですが、そういったものに結構反応していておもしろいですよ。ソファに上って触ったり、抱っこをして壁の前を通るとタッチしたり。良い刺激にもなっているのかなと思っています。


―パッと目に入ると気持ちが変わりますよね。お店ではどんなポスターを扱っていますか?


井上さん:アートポスターと限定部数で版元から販売されるエディションプリントなど常時300点くらい扱っています。ほとんどがヨーロッパかアメリカのもの。各地の小さなギャラリーや美術館などを回ったり、コレクターの方に会ったりして買い付けてきたものが中心です。写真やグラフィック、イラスト、建築、動物ものなどさまざまなジャンルのポスターを集めています。


―どんな基準で選んでいますか?


井上さん:特別にテーマを設けるというより、自分たちが好きなものを集めています。例えば実際に見て、「この建築のポスターいいな」と思っていると、自然といろいろな場所で建築系のポスターが目に入ってくるようになって、結果的に好きなものが集まるということが多いですね。


お店ではポスターをご紹介する際、作品と一緒にアーティストや作品のバックストーリーもお伝えしていますが、好きがゆえに知ることができた情報も多い。作家とのエピソードなども交えながら骨太な紹介ができるのも私たちの強みかもしれません。

leaf

“好き”という感性を大切に。お気に入りの一枚と出合おう

image

―アーティストや作品についてほぼ知識がないけれど、どう選べば良いでしょうか?


井上さん:価格やサイズなどの条件はあるかもしれないけれど、まずはやっぱり「好きかどうか」が大事ですね。作品やアーティストのことはなにもわからないというお客さまがほとんどなので安心してください。


「これが好き」とはっきりわからなくてもいいんです。写真なのかイラストなのか、なんとなくこういうのが好きなのかもしれないとわかってくると、そこからまた見え方が変わってきます。逆に、肩に力を入れないでご自身の感性や好みに気づいてもらえたらと思います。

image

―本当にいろいろな種類がありますね。


井上さん:アーティストにとらわれずに自身の感性を大切に選ぶなら、余計な情報はない方がいいかもしれません。猫が好きな方が多いのか、猫のポスターは結構人気があります。


まさに昨日のお客さまも「この猫、なんかいいな」っておっしゃられていて。そのくらいがいいと思うんです。(上の写真:イタリアンデザインを代表するデザイナー<Enzo Mari>の『猫』)

image

こちらは<David Shrigley>の12星座が描かれたポスター。それぞれの星座のイラストにちなんだメッセージが添えられています。

image
こちらは、プロダクトデザイナー<Ronan Bouroullec>のドローイングポスター。
leaf

アートポスターをより魅力的に。カギになるのは額選び

image

―額を選ぶのも悩みそうですね。


井上さん:大前提として、額はポスターの魅力を引き立てるもの。個人的にはポスターはもちろんですが額選びも意外と大事。額ひとつで雰囲気が変わるんですよ。


額装するとポスターがいっきにクラスアップします。ナチュラルな木製や白、黒、シルバーなどさまざまな色や素材を揃えています。

image

―額を選ぶ時のポイントはありますか?


井上さん:作品に対して色が強すぎないものを選ぶことがポイントのひとつです。例えば猫のイラストのポスターなら、広い余白の延長で白がおすすめです。または、黒。その場合はフレームの幅は細くして極力額縁に目がいかない工夫をします。

leaf

壁に床に。印象を左右するポスターの飾り方

image

―白い壁にポスターが1枚あるだけで、雰囲気が変わります。同じ家具、同じ空間でも、印象が変わっておもしろいですね。


井上さん:飾りたい空間の雰囲気や、合わせる家具の色や素材でも印象が変わりますよね。黒いフレームの椅子に、木製フレームを合わせると柔らかい印象になりますし、椅子に合わせてモノクロのポスター×黒いフレームならシックで大人っぽく。原色系のリトグラフポスターを合わせるといっきにポジティブな印象になります。

image

左から、1986年にパリで開催された<David Hockney>のエキジビジョンポスター。真ん中は、1988年にドイツで開催された<Eduardo Chillida>の展示用オリジナルポスター。石の彫刻をモチーフに作成されたものです。一番右は<Ellsworth Kelly>の展示会用オリジナルリトグラフポスター。


―それぞれに良さがありますね。海外のインテリア雑誌などを見ると何気なく取り入れている感じがおしゃれだなと思います。


井上さん:海外インテリアのそういったさりげないところがいいですよね。必ず壁にかけないといけないことはないんです。


額も安価なものではないのでラフにとは言いづらいですが、家具の側にさりげなく床置きしてもいいですし、スツールなどぽんと置いてもいいと思います。

image

こちらは、アメリカの画家で彫刻家の<Cy Twombly>が、1980年にパリで開催したエキシビジョンのポスター。ファーストエディションプリントのものです。


―大きなサイズだと壁にかけるのもスペースがない場合があるので、床に置くという飾り方もいいですね。


井上さん:飾れるスペースの壁がないというお客さまも多く、最初は小さいサイズから挑戦する方も多いですよ。小さいサイズなら、チェストの上に置いたり、玄関に飾ったりと狭いスペースでも楽しめるのが利点です。

image

こちらは、19世紀末〜20世紀前半に活躍したフランスの画家<Raoul Dufy>の作品。

leaf

自分の好きに気づくきっかけに。自由に楽しむアートポスター

image

―もっと気軽にアートポスターを楽しんでみたくなりました。


井上さん:1枚飾ると、結構ハマるという方も多いんです。インテリアとしてのポスターだからこそ、人の目を気にしないで自分の感性を大切に楽しんでもらいたいですね。自分が好きなもの、気に入ったものを身近に置いておくことは、日々の暮らしをちょっと豊かにしてくれることでもあると思います。


―自分はこういうの好きなんだって知るきっかけにもなりますね。


井上さん:そうなんです。だからまわりの目を気にすることなくて、まずは本当に好きなものを選んで、楽しんでもらうのがいちばん。


飾り方だって制限を作ってしまうともったいない。「額に入れないで直接貼ったらどうですか?」って質問をいただくこともありますが、もちろんそれもいいと思います。


画鋲で留めてもいいし、それこそポスターだったらラフにマスキングテープで留めてしまってもいいと思うんですよね。

ただやっぱりその分ダメージは残りますし、光の影響は受けてしまうので劣化はしますが、逆に僕はそれもありだと思うんです。ヴィンテージのもので高価格帯のものになってくるとなかなか難しいですけど…。十分楽しんでから、額装してもいい。それもひとつの思い出になるなと。


―自分だけの1枚になりますね。


井上さん:今まで自分が過ごしてきた“時間”を額装するみたいな。日本人の几帳面さはいい部分もありますが、そこをちょっと壊したい気持ちもあります。自分らしくアートポスターと付き合ってもらえたらいいですね。


 


***


 

本当にさまざまにあるアートポスター。

家具を買い換えるのはハードルが高いけれど、飾るだけで雰囲気も気分も変わるアートポスターなら、マンネリ化したインテリアが新鮮な景色になりそう!

模様替え気分で、気軽に楽しんでみるもいいかもしれません。

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。

PARISmag

avatar

シンプルで上質なライフスタイルを提案するWEBマガジン “パリマグ”

sunshine
pin東京都

の人気記事

sunshine

おすすめ記事

sunshine
pin東京都

× したいことから

他の記事を探す

週末旅温泉旅絶景旅ご利益めぐり街さんぽごほうびいやされるひとり旅日帰り旅ご当地グルメアートさんぽお茶時間アフタヌーンティー洋館・名建築読書雨の日
sunshine

あわせて読みたい

onlinestore
onlinestore
magnifier
アプリでもっと便利に
おすすめスポット90,000件を掲載
あたらしい情報を毎日お届け
季節の景色や名所、おいしいスイーツやグルメ情報などこれからの旅、週末に行きたい素敵なスポットが見つかります♪
point
自分だけの旅行・おでかけ
情報がみつかる
map
気になるスポットを
お気に入り登録
これから行きたいスポット情報や記事投稿を
クリップしてあなただけのリストを作れます。
search
便利な検索機能で
行きたい場所が見つかる
旅行前の情報収集で使える観光エリア、
ジャンル、ハッシュタグ検索から、
今いる場所から周辺の見どころや
カフェを探せる現在地まで
役に立つ検索機能がたくさん。
passport
電子書籍が手軽に読める

ことりっぷガイドブック・マガジンの
電子書籍版の購入ができます。
旅行・お出かけ中にさくさく閲覧♪
月額400円で120冊以上が
読み放題になる「ことりっぷpassport」も。
point
旅の思い出を共有、
旅好きユーザーとつながる
photo
かんたんに
思い出の写真を投稿
旅先のとっておきの瞬間や、
お気に入りのスポットをアップすることができます
app
さぁ、あなただけの
小さな旅を
見つけましょう♪
ios_download