8
2025.01.10
今週のランキングBest5
みなさんがクリップして「行きたいリスト」に入れた記事を、毎週ランキング形式でご紹介。 今週は京都のパワースポット「石清水八幡宮」や、「新春の鎌倉さんぽ」の記事がランクイン!
【第5位】江の島で巳年ゆかりの弁財天様に開運祈願♪陽光きらめく初詣とカフェでほっこり過ごす新春
【第4位】京都よりみちこみち 八坂通
【第3位】白蛇さまに巳年の開運祈願♪ 御朱印やお守りなどを目当てに日本三大白蛇神社のひとつ品川「蛇窪神社」へ
【第2位】鎌倉で迎える2025年の新春♪鶴岡八幡宮の初詣と艶やかなランチや老舗の甘味処でお正月を満喫
【第1位】平安時代からの京都のパワースポット「石清水八幡宮」で、厄除開運祈願を
【第5位】江の島で巳年ゆかりの弁財天様に開運祈願♪陽光きらめく初詣とカフェでほっこり過ごす新春
新しい年を迎え、おだやかな光につつまれる江の島。3つの社からなる江島神社は今年の干支・巳と深い関わりがあり、白蛇をお使いとする弁財天様が祀られています。岩屋には大蛇が鱗を残した三つ鱗伝説も伝えられ、参道を歩いていると、悠久の歴史が語るロマンを感じますよ。初詣のあとは、ゆったりとしたカフェでほっと一息。新年の希望をここ江の島で感じてみませんか。
記事はこちらから
【第4位】京都よりみちこみち 八坂通
清水寺から産寧坂を下り、二寧坂に差しかかるあたりで姿を現すのはすっくと空高くそびえる八坂の塔。東山のランドマークです。そこから塔へ向かう石畳のゆるやかな坂道が八坂通。町家が軒を連ねる京情緒あふれる町並みを、そぞろ歩いてみませんか。 前編では、八坂の塔の東エリアをご紹介。湯豆腐の名店「総本家 ゆどうふ 奥丹清水」や、明治から昭和にかけての日本画の大家・竹内栖鳳の元邸宅を利用した菓子店「御菓子 艸堂」など、京都らしいお店が並びます。お庭を見ながらのゆったりしたランチやカフェタイムにおすすめのエリアです。
記事はこちらから
【第3位】白蛇さまに巳年の開運祈願♪ 御朱印やお守りなどを目当てに日本三大白蛇神社のひとつ品川「蛇窪神社」へ
2025(令和7)年の初詣は、巳年にちなんで、神様の使いである白蛇さまのパワーが宿る神社をお参りしませんか? 東京・品川に鎮座する「蛇窪神社(へびくぼじんじゃ)」は、日本三大白蛇神社のひとつとして知られ、金運上昇や心身清浄、立身出世のご利益があるといわれています。巳年限定の御朱印や愛らしい白蛇さまの根付お守りなど、すてきな授与品も見逃せません。2025年の開運を祈願して、ぜひおでかけしてみましょう。
記事はこちらから
【第2位】鎌倉で迎える2025年の新春♪鶴岡八幡宮の初詣と艶やかなランチや老舗の甘味処でお正月を満喫
新しい年を迎えおだやかな光に包まれる鎌倉。街の中心にたたずむ鶴岡八幡宮に初詣をして、2025年のスタートをきってはいかがでしょうか。お守りや御朱印を授かると、そのご縁はますます深まりますよ。お参りのあとは、日本情緒あふれる和食のランチや昔ながらの甘味でほっと一息。鎌倉名物のお土産を手に歩けば、新しい年の希望が広がります。心温まる新春の鎌倉さんぽをご案内します。
記事はこちらから
【第1位】平安時代からの京都のパワースポット「石清水八幡宮」で、厄除開運祈願を
厄除開運、必勝、交通安全、安産、病気平癒など、さまざまなご利益で古くから信仰を集める京都の石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)は、平安京の裏鬼門に位置する男山という山全体が境内です。ケーブルカーで山頂まで上がって国宝の社殿でお参りをし、ご利益アイテムを授かった後は、見晴らしのよい展望台からの眺めも楽しめます。澄み渡る空気を思いっきり吸い込んで、新しい一年の幸せを願いましょう。
記事はこちらから
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。