
34
2014.12.02
京都で初ツアー開催♪「舞妓さんと祇園あそび」
2014年10月18日に開催した、ことりっぷオリジナルの京都ツアーの午後の模様をご紹介します。お昼に「舟遊びと宇治さんぽ」へ行った後は、誰もが一度は体験してみたいという「憧れの祇園あそび」です。 祇園をそぞろ歩いた後、京料理を味わいながら舞妓さんとのお座敷体験は、参加者の皆さんにとって思い出深い1日となりました。

四条通りにひっそりある仲源寺など発見ある祗園散策へ

南座からそのまま東へ歩いてすぐです
四条通り沿いにある歴史ある劇場「南座」前から、ガイドの若村さんと一緒に東へすぐの「仲源寺」へ向かいました。眼病に悩む人の身代わりになられたという伝説がある通称「目疾地蔵」のご尊顔を拝し、若村さんから説明いただいた“涙に濡れたように光って赤く見える右眼”を確認します。何度も祇園を訪れている参加者のお一人も、“こんな所にお寺があるなんて知らなかった”と話すツウなスポットです。 その後は、大和大路通りを歩き、西門から建仁寺境内を抜け、祗園花見小路と花街らしい雰囲気を存分に感じます。そして、四条通りから人気の撮影スポットへ向かいます。

外せない撮影ポイント、祇園の巽橋周辺に行きました

昼とは違い柵の朱色が華やかさを増す夜の巽橋周辺です
四条通りから、切り通しと呼ばれる路地を北へ歩けば、祇園らしい風情を感じる巽橋に到着しました。この辺りは、白川の流れや石畳、舞妓や芸妓が芸妓上達のために手を合わす辰巳稲荷大明神などがあり、夜ともなれば料理店やバーの営業もともなって、華やかな夜の町を体感することができます。 参加者の皆さんは、さまざまなシチュエーションで写真をパチリ。絵になる京都らしいスポットを楽しんだ後は、メインとなる京料理とお座敷遊びの会場となる「祇をん新門荘」へ向かいます。

ツアーだけのスペシャルな体験は若女将のお話から

気さくで話しやすい着物が似合う若女将は素敵な方でした
京情緒ある祗園の花見小路沿いに建つ「祇をん 新門荘」。お香のかおりも心地よく、おもてなしある料理旅館に入り、参加者の皆さんが通されたのはまさしくお座敷です。御膳が置かれた席に座り、まずは女将がご挨拶をされます。 曾祖父から続く旅館の長い歴史、京都の花街、舞妓さんや芸妓さんの違いについてもお話をしていただいた後「舞妓さん芸妓さんに会うのが、はじめての方は?」という問いかけに、参加者全員から手が上がり、何でも聞いて良いという質問タイムがスタートしました。「写真は撮影していいの?」「個人的にお願いするなら?」など不安に思っていたことが聞けたおかげで、少し緊張もほぐれたよう。そして、いよいよ舞妓のふく苗さんと、芸妓のたね和さんが登場します。

素材にこだわる季節の懐石料理「春夏秋冬(ひととせ)」。新門荘オリジナルのひざ掛けは舞妓さんの絵柄でおみやげとして持ち帰ります

ことりっぷマガジンにご登場の舞妓ふく苗さんと語らいました

愛らしい表情のふく苗さんとの会話が弾みます
実は、ことりっぷMagazine Vol.1「ひみつの京都へ」で特集した「京都、かわいい舞妓さんに会いに」にご登場いただいたのが、宮川町のふく苗さんでした。 この日は、10月ということで、桔梗模様のお着物に、大きな菊のかんざしが、初秋を感じさせる出で立ちです。名前と花街だけ入れて作る、舞妓芸妓特有の花名刺を参加者ひとり一人に配りながら「中学校を卒業してすぐに京都へ来たんです」など、ひと言ふた言交わすごとに親しみがわいて、プライベートも含めて時間の許す限り語らいます。

誰にでもすぐできてお座敷遊びって面白い

さすが何度も経験しているふく苗さんはお上手です
お酌をしていただきお話した後は、芸妓たね和さんの三味線で、舞妓ふく苗さんが舞の披露です。季節を考えての「紅葉の橋」と、お座敷ではポピュラーな「祇園小唄」と2曲を拝見したあとは、写真タイム。そして、初めての体験となるお座敷遊びを教えて貰います。 最初は、グーパーを出しあうゲーム「こんぴらふねふね」、さらに、ジェスチャー表現を使ったジャンケンゲームの「とらとら」を体感すれば、笑い声も聞こえるほど楽しい時間です。もちろん、白味噌鍋や甘鯛東寺揚げといった、「祇をん 新門荘」の料理長が腕をふるう季節の懐石料理も心ゆくまで味わい、京都でしか体験できない2時間30分を過ごしました。 ご参加くださった皆さん、ありがとうございました。また素敵なツアーを計画中です。楽しみにしていてくださいね。 ○ 祇をん 新門荘 [所]京都市東山区祇園花見小路新門前 [電話]075-561-8011 [時間]IN16:00~、OUT10:00 [HP]http://www.shinmonso.com/

舞妓の仕事が好きという宮川町の舞妓ふく苗さん
ことりっぷ編集部おすすめ
このエリアのホテル
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。
たびレポ
の人気記事
の人気記事