🏡江戸東京たてもの園🏡
①小出邸(東京都指定有形文化財)
大正14(1925)に建てられたとは思えないデザイン。当時オランダで流行していたデザインと日本の伝統的な造形を折衷した造り。
素敵なデザイン〰️💕 東大近辺にあった住宅なんですって‼️ その辺りは文化人が多く住んでいたので、風景にすんなり溶け込んでいたのでは⁉️
②伊達家の門
江戸時代の大名屋敷の門❓️ と思っていましたが、旧宇和島藩 伊達家が大正時代に東京に建てた屋敷の表門でした。
大正時代って不思議ね〰️🙂 ①の住宅もあり、江戸時代を思わせる意匠もありで不思議、ふしぎ、フシギ……
③吉野家
江戸時代後期に建てられた農家なのだけど大きい‼️ でも、ちょっと違和感があったのね('_'?) 屋根は大きな茅葺きなのだけど、真ん中の玄関がやたら立派‼️ おまけに玄関だけ瓦葺き……(´・ω・`)?
解説を読むと名主を務めた家なんですって。それに将軍のお鷹狩りの場所にあったとか……
室内も武家屋敷のような造りの部屋がある。
妄想……ここはお鷹狩りに来た将軍が休憩する家じゃないの❓️ どこにも書いてないけど……建物を見ていると色々な場面が思い浮かんで楽しい😃🎶
④旧自証院霊屋(きゅうじしょういんおたまや)
尾張藩主 徳川光友の正室 千代姫が、その母 お振りの方(3代将軍 家光の側室)を供養するために建てた御霊屋。
とっても美しくて神社かと思った。
うん、待てよ🤫
千代姫……尾張……
あっ、そうだ😃💡 名古屋の徳川美術館にある『初音の調度』(国宝) を持ってお嫁入りしたお姫様だ‼️
『初音の調度』は贅のかぎりをつくした、現存する日本一のお嫁入りの調度品💖 名古屋の徳川美術館でも少しずつしか展示しないのよ。何点か見たことがあります。
名古屋に行かれる方は是非とも徳川美術館も行ってみてね😉
話が反れましたが、歴史は繋がっているので楽しい😃💕
ひとつのエピソードを知るとどこかで繋がるんだよね〰️🤗
長━━いコメントになりましたが、読んでくださった方、ありがとうございます。
m(_ _)m
#ヒーリング旅
#江戸東京たてもの園
#大正時代
#江戸時代
#チーネコ博物館
#Myことりっぷ