日本の良き風景🌱 きっと夕日の風景もきれいなんだろうなと🌅 #星峠の棚田 #ことりっぷ旅2024
2024.08.13
もっとみるどこかにビューン第二弾🚅 前回は長野へ、今回は新潟駅に決定〜🎯‼️ という事で行って来ました٩( ᐛ )و新潟県🌾 新潟と言えば美味しいお米…🍚🥰で♪ 新潟駅からレンタカーでおそらく新幹線2駅分程戻り(笑)🤣十日町市へ向かいました🚙 そこまでしてもどうしても行きたかった場所が二つありました❣️ その一つがこちら、星峠の棚田🌾🌾 平日であまり見頃季節でも無いのかな、、 観光客は私たちだけでした😅 農作業をしてる方も誰もいなく、ただ鳥の鳴き声だけが聞こえるのどかな棚田に癒されました😌 #美しい町 #私のことりっぷ旅 #ことりっぷ新潟#十日町市#星峠の棚田 #越後松代棚田群 #どこかにビューン#JREポイント#JR東日本 #JREポイント6000ポイントで#お楽しみ旅
2023.07.20
もっとみる星峠の棚田。 4時起きで行ったけど、霧も朝日も現れなかった日。 #棚田だ#星峠の棚田#新潟#越後松代棚田群#十日町市#にほんの里100選#私のことりっぷ旅
2023.04.30
もっとみる新潟県十日町市 清津峡渓谷トンネル 今やすっかり人気の映えスポット! あいにくのお天気ですが、三連休もあり、観光客が次々に訪れていました 入口から三つの展望台と、終点の水鏡となっているパノラマステーションまで、トンネルの中をゆっくり歩いても30分もかからないくらい 展望台からは、これでもか、というような柱状節理が眼前に迫って見えたり、展望台がアートっぽくなっていたり、電灯も色を変えたりと、いろいろ飽きない作りになっていました 予約が必要ですが、宿泊者は宿にある割引券をもらっていけば、予約不要でした
2024.09.26
もっとみる人が代わる代わる沢山🫧 水が浅めな端を歩いて向こう側へ🪞 #清津峡渓谷トンネル #ことりっぷ旅2024
2024.08.14
もっとみるインスタ映えでお馴染みの新潟県にある 清津峡渓谷トンネル いつも人がいて、水の上を歩いちゃうので、 ここで波紋ひとつもない写真を撮れたのがとても嬉しい! 同じ写真を撮りたい ことりっぷご覧の皆様だけに教えちゃう。 「16時に行くと空いてるのでチャンスあります。」 #ベストトリップ2023 #カメラ旅 #私のことりっぷ旅
2023.12.06
もっとみる2022.5.7 美人林にて🌿 新潟県松之山の丘陵に樹齢100年のブナ林が広がっています。 その立ち姿があまりにも美しいことから、美人林と呼ばれるようになったそう✨ 新緑が綺麗な時期で、爽やかな空気も気持ちよかったです☺️🍀 #美人林 #新潟県 #ヒーリング旅 #Myことりっぷ
2022.05.26
もっとみる美人林と名付けられたブナ林の秋🍂 #ことりっぷ新潟#秋日和#私のことりっぷ
2021.11.14
もっとみる十日町にある、美人林。 一度行ってみたいと思ってて、やっと行けました。 ブナの木がすらっとのびた林で、その佇まいの美しさから美人林と呼ばれているそうです。 癒されます〜☺️
2020.10.05
もっとみる絵本と木の実の美術館へ 廃校を再利用して美術館になったという。 小さい頃にいったのが記憶にあり、また行ってみました( ˘꒳˘) わいわいがやがや。にぎやかな学校。題材となった絵本を読むともっと楽しいかも…?
2018.11.04
もっとみる3年に一度の大地の芸術祭に行ってきました♬ 廃校の小学校を舞台にした色とりどりのアートに写真を撮る手が止まらない! #とっておきの旅 #新潟 #わたしの街 #夏色さがし
2018.08.06
もっとみる3年に一度の大地の芸術祭に行ってきました♬ 廃校になった小学校を舞台に、色とりどりのアートが綺麗でした。 #とっておきの旅 #夏色さがし #わたしの街 #新潟 #大地の芸術祭
2018.08.06
もっとみる#夏色さがし #新潟県 #六日町 #草間彌生
2021.07.11
もっとみる十日町で行われる水と大地の芸術祭に行った時の写真📷巨大な鉛筆のオブジェ✏️✨ 松代エリアにあるこちら、芸術祭で巡るスポットの中でも有名なものの一つ。農舞台にはこの他にもカラフルなオブジェや田んぼを広く使ったアートが沢山あるので、一箇所で沢山の芸術作品をみることができます。 しかも【まつだい里山食堂】ではビュッフェスタイルでランチも楽しめます! 新潟市内から100km離れた十日町エリアですが清津峡や津南町のひまわりなど周囲に自然と綺麗な景色がたくさんで夏のドライブにおすすめです。 #新潟 #十日町 #水と大地の芸術祭 #新潟グルメ #ドライブ #フォトジェニック #フォトスポット
2020.04.10
もっとみる空と地の間にて #新潟県 #まつだい #まつだい農舞台 #アート #とっておきの旅
2018.08.28
もっとみる清津峡初めて行った〜マイナスイオン浴びまくり #新潟県 #清津峡
2024.08.12
もっとみるどこかにビューン第二弾🚅で新潟へ🌾 新潟駅に決まり真っ先に思い出した一番行きたい場所十日町市の清津峡⛰️清津峡トンネルです😆 途中アートを楽しみながらの薄暗いトンネルの一番奥、見たかった景色がありました✨✨✨ 張られている湧水がそっと静かに波立っていない方があちらの風景が鏡の様に映るはず…🪞 でも人が次々歩くので中々難しい、、、笑 という私もばっちりスポーツサンダルなので🤭 端をそーっと歩きトンネルの向こうの景色を堪能しました🥰思っていた通りの素晴らしい場所、 そして自然の凄さを実感する柱状節理を目の当たりにしました〜(´⊙ω⊙`)凄い、、、 #私のことりっぷ旅 #美しい町 #どこかにビューン #JREポイント #JR東日本 #ことりっぷ新潟 #清津峡トンネル#柱状節理 #十日町市 #大地の芸術祭通年プログラム #JREポイント6000ポイントで #お楽しみ旅
2023.07.21
もっとみる有名な所よりそこに行くまでの道中の方が 私は好きかも。 #Myことりっぷ #清津峡 #新潟 #ファンタジーの世界
2023.01.06
もっとみる#大地の芸術祭 #新潟県 #たくさんの失われた窓のために
2021.06.17
もっとみるたくさんの失われた窓のために . 田舎町にぽつんとあるこちらの窓。 その名も『たくさんの失われた窓のために』 こちらは、新潟県の十日町地方で開催された大地の芸術祭の出展作品です! 3年に1度の祭典なので、次はどんな作品が出てくるのかなと今から楽しみです!! . ※こちらの撮影は2018年のものです。 . #たくさんの失われた窓のために#大地の芸術祭#旅の思い出#わたしの街#十日町#新潟県
2020.04.15
もっとみるたくさんの失われた窓のために #新潟県 #大地の芸術祭 #アート #とっておきの旅
2018.08.28
もっとみる新潟県十日町市 絵本と木の実の美術館内にある「Hachi cafe」 廃校がまるごと美術館になっています。 絵本の世界に入り込んだようで、親子で楽しめる施設です。 校内のアートをぐるっと観てまわったら、最後はこのカフェ(元 校長室)でまったり一休み。アートな空間でいただくコーヒーはなんだかうきうきします。 写真は抹茶チーズケーキと水出しアイスコーヒー。 #こだわりコーヒー #新潟県
2020.09.14
もっとみる今回、私が選んだのは、トペラップサンドプレートの3種類の中から、ぼくらのヴォカディージョプレートという長い名前ですが、内容は、妻有ポークウィンナーとバケット、ドリンク、付け合わせがついているメニューです。 お母さんと、幼稚園年長さんか小学低学年くらいの娘さんがエプロンを着てお母さんのお手伝いをしている姿も、このお店の感じにとってもぴったりだなーと思いました。 まるで給食のお当番さんが準備しているみたいで、それも、ほのぼのした気分になり良かったです。 ほっこり気分のカフェタイムになりました。 #カフェ #美術館 #絵本と木の実の美術館 #廃校カフェ #地元素材
2016.09.30
もっとみる絵本と木の実の美術館内にある廃校カフェ。 校長室と職員室だった部屋を改装したようです。 天井から吊り下げられた照明も可愛く、窓辺にはカウンター席もあり、窓が大きく開放的な空間になっています。 席は、どの席も可愛くて迷いましたが、小学校の小さな机と椅子をイメージして作られた席にしました。 学校の給食時間を懐かしく思い出します。 ちなみにこのカフェ、美術館内にありますので、カフェ利用でも美術館料金が必要になります。 絵本と木の実の美術館とカフェ、両方が楽しめますo(^o^)o #カフェ #美術館 #絵本と木の実の美術館 #廃校カフェ
2016.09.30
もっとみる『ことりっぷ越後妻有 ⑤』 2日目のバスツアーは、 ランチ付きです。 場所は、まつだい「農舞台」の中にある、 越後まつだい里山食堂です。 ビュッフェ形式で、 ツアーの方は、窓側の席で食事をすることができました。 地産の新鮮な野菜、山菜をたっぷり使って、 郷土の味や家庭料理にアレンジを加えた惣菜が並ぶビュッフェです。 野菜や山菜が本当に美味しかったです🥰 実は、この食堂自体も作品です。 《カフェ・ルフレ》という作品名です。 うまく撮影出来ませんでしたが😅、 天井の写真は、 住民の方が、インスタントカメラで、 自宅の窓から撮影した写真です。 その写真が、下にある、 鏡のテーブルに写り、 松代の四季折々の写真を見ながら、 窓から見える、実際の風景を見ながら、 食事ができるという空間です。 いろいろと計算されていて、 すごいアートだと思いました😳 #ヒーリング旅#ことりっぷ新潟#Myことりっぷ#大地の芸術祭#越後まつだい里山食堂#松代#ランチ
2022.05.08
もっとみる食べて美味しい見て美しい【越後まつだい里山食堂】 水と大地の芸術祭で人気のアートが集うまつだい駅周辺、まつだい雪国農耕文化村センター農舞台に併設されているのがこちらのレストラン。 ビュッフェスタイルで和洋中、野菜充実な自然食を楽しめます✨😋 特に美味しかったのはごろごろ野菜の入ったカレーとお米!お浸しや和物など野菜のおかずも豊富で飽きません。 芸術祭シーズンはツアー客や県内各地からやってくる人々で賑わうので、整理券をもらって時間毎にお客さんを入れているようです。 そしてこのテーブル!ミラー仕様で、写っているのは天井のアートの数々なんです✨ 青で統一された空間にテーブルに反射したアートな天井、、、すてきすぎる! テイクアウトできるデザートもショーケースにお取り扱い有ります。 待ち時間には徒歩圏内にたくさん芸術品あるので周りのアートを見て回るのがオススメ📷 #新潟グルメ #新潟 #十日町 #松代 #オーガニック #自然食 #ビュッフェ #アート #カレー #美しい
2021.12.02
もっとみるカフェタイムドリンク@越後まつだい里山食堂 #夏色さがし #自然にふれる #アート #大地の芸術祭が恋しい
2021.06.27
もっとみるコメントありがとうございます(`・ω・´)ゞビシッ 落ち着きましたら、ゆっくりお返ししますね 栃木から新潟に戻って来ました🚗 市内は40℃とかニュースでも言ってて、ご心配下さる隊員さん(`・ω・´)ゞビシッ ありがとうございます(*˙˘˙)♡ まだ十日町、南魚沼、お米が美味しい\( *´ω`* )/場所に居て、冬は雪で厳しい豪雪地帯だから?暑さはマシです ネット購入したり、新潟空港で買ってた小嶋屋さんの、へぎそばψ(´ڡ`♡) ŧ‹"ŧ‹" 本店に来ちゃった!新潟のユーザーさんがあげてらして、ワオ!て思ってたけど 相棒には言わなかったのに ぬぅわんと!行こう!て(*´꒳`*)/ハイ! Google mapに迷わされたけど 美味しかった\( *´ω`* )/ #旅のひととき #夏旅2019 #小嶋屋本店 🍧ゴーラー隊員💓 ぷぅ。らぶスイーツ総長 やちゅよ隊長 fumitubu副隊長 hana隊員 Nozomi隊員 あやみ隊員 yu_iro隊員 Yksomさん&オット隊員 かーくん隊員 kuromegane_e隊員 さとみ隊員 ユキンコ隊員 さとう隊員 ecco隊員 さき隊員 TEN隊員 チャコ隊員 涼さん隊員 ぷぷ助隊員 mikugashi隊員 パウダーベア親衛隊長 のり隊員 リラくま隊員 umisora隊員 karin隊員 m&m's隊員 satoko🍊隊員 yokky隊員 ルビー&ワンコ隊員 おちゃこ隊員 fuJi🗻隊員 新星いつ希隊員 ひーこ隊員 rhimie隊員 happy隊員 ペンペン隊員 美穂隊員 さたゆう隊員 みいちゃ隊員 ジュンクリス隊員 Rumi隊員 はまっこ隊員 A.KUMA隊員 junjun隊員 yume隊員 みやび隊員 d-maru隊員 ラベンダー隊員 maripon隊員 奥藤葉 神奈隊員 りり隊員 さっちぶう隊員 京隊員 Shim隊員 Eri隊員 ももみ隊員 よつば隊員 カフー隊員 はる隊員 もこた隊員 おひょい隊員 Applepie隊員 nico隊員 yumeichiro隊員 Woof woof UᵔᴥᵔU隊員 さち隊員 豊隊員 さんなん隊員 SANA37隊員 Sawa隊員 りっぷっぷ隊員 Tかん隊員 もりもり隊員 Chiharu隊員 mimi隊員 tete隊員 おのぶ隊員 たつー隊員 チョコローズ隊員 #みんな大好き💓
2019.08.14
もっとみる越乃シュクラに乗るために立ち寄った十日町。 駅から10分ほどの所にある小嶋屋さんへ。 へぎそばもだしも美味しかったです。天ぷらはサクサク。 お昼時はお客さんでいっぱいでした☺
2018.12.02
もっとみる天へぎ。 一人前で、このボリューム! 同行者も大満足の美味しさでした。
2018.10.31
もっとみる儀明の棚田と山桜。 📷2023.4.20 夕闇に包まれる前、夕日に照らされた山桜。 昼間は風で水田に映らなかったけど、夕方になると綺麗にリフレクションしてくれました。 #棚田だ#リフレクション#Ayu桜#儀明の棚田#新潟#越後松代棚田群#十日町#花だより#私のことりっぷ旅
2023.04.28
もっとみる儀明の棚田と山桜。 📷2023.4.20 夕焼けで棚田がピンクに染まるのを期待して待ってたけど、全く焼けずに日が暮れた図。 #棚田だ#リフレクション#Ayu桜#儀明の棚田#新潟#越後松代棚田群#十日町#花だより#私のことりっぷ旅
2023.04.26
もっとみる新潟の旅 #儀明の棚田 #棚田 #水田 #ことりっぷ新潟
2017.05.10
もっとみる田んぼの真ん中にある、そば屋さん。 蕎麦かうどんのどちらかを選び、天ぷらやお惣菜サラダはビュッフェスタイルで頂けます。 天ぷらやお惣菜には旬の山菜づくしでした。 蕎麦は新潟の郷土料理のへぎ蕎麦です。 店内には雑貨や地元野菜などのちょっとしたお土産品も販売されています。 今年は大地の芸術祭も開催されるし、十日町市に行く機会が増えそうです。 #そば #十日町市 #ことりっぷ新潟 #大地の芸術祭
2018.05.13
もっとみる大地の芸術祭、終了前に滑り込みで行ってきました。 「光の館」は光のアーティスト、ジェームズ・タレルによる宿泊型体験作品です。 宿泊しなくても、見学ができました。 この空の写真は部屋の畳に寝転がり見た景色。 和室”Outsaide in”は可動式屋根を開け放つと空が居間に現れます。 もちろん、雨の日は開けられません^^; 晴れたこの日の空は、感動。。の一言 ずっと寝そべっていたかったなぁ。 #大地の芸術祭 #空 #Myことりっぷ #光の館
2022.11.15
もっとみる大地の芸術祭、終了前に滑り込みで行ってきました。 「光の館」は光のアーティスト、ジェームズ・タレルによる宿泊型体験作品です。 宿泊しなくても、見学ができました。 この空の写真は部屋の畳に寝転がり見た景色。 和室”Outsaide in”は可動式屋根を開け放つと空が居間に現れます。 もちろん、雨の日は開けられません^^; 晴れたこの日の空は、感動。。の一言 ずっと寝そべっていたかったなぁ。 #大地の芸術祭 #空 #Myことりっぷ #光の館
2022.11.15
もっとみる2年前に宿泊したジェームズタレルの光の館。建物自体がアート作品になっていて、各お部屋に仕掛けがあります。個人的にはお風呂が1番お気に入りかなと。1日3組限定で、ゲストハウスのような形式。ジェームズタレルの作品は直島の地中美術館で体感しましたが、新潟でも彼の作品に出会えて嬉しいです。 #新潟 #アート
2020.08.25
もっとみる松之山温泉は日本三大薬湯のひとつ。めちゃくちゃ濃い温泉で、ホウ酸含有量日本一の殺菌作用の強いお湯。 ♨︎ 鄙びた温泉街に、10軒ほどの宿と土産物屋、ラーメン屋などが少し。 1枚目は『玉城屋』の向かいにある『ひなの宿 ちとせ』。 以前、昼食付き日帰り入浴で利用。雰囲気のいい開放的な露天風呂がある宿です。 4枚目は雪の時期の温泉街。 #温泉手帖#松之山温泉#新潟#十日町市#Ayuと温泉街#ひなの宿ちとせ#レトロな街#私のことりっぷ旅
2023.04.29
もっとみる日本の良き風景🌱 きっと夕日の風景もきれいなんだろうなと🌅 #星峠の棚田 #ことりっぷ旅2024
2024.08.13
もっとみるどこかにビューン第二弾🚅 前回は長野へ、今回は新潟駅に決定〜🎯‼️ という事で行って来ました٩( ᐛ )و新潟県🌾 新潟と言えば美味しいお米…🍚🥰で♪ 新潟駅からレンタカーでおそらく新幹線2駅分程戻り(笑)🤣十日町市へ向かいました🚙 そこまでしてもどうしても行きたかった場所が二つありました❣️ その一つがこちら、星峠の棚田🌾🌾 平日であまり見頃季節でも無いのかな、、 観光客は私たちだけでした😅 農作業をしてる方も誰もいなく、ただ鳥の鳴き声だけが聞こえるのどかな棚田に癒されました😌 #美しい町 #私のことりっぷ旅 #ことりっぷ新潟#十日町市#星峠の棚田 #越後松代棚田群 #どこかにビューン#JREポイント#JR東日本 #JREポイント6000ポイントで#お楽しみ旅
2023.07.20
もっとみる星峠の棚田。 4時起きで行ったけど、霧も朝日も現れなかった日。 #棚田だ#星峠の棚田#新潟#越後松代棚田群#十日町市#にほんの里100選#私のことりっぷ旅
2023.04.30
もっとみる新潟県十日町市 清津峡渓谷トンネル 今やすっかり人気の映えスポット! あいにくのお天気ですが、三連休もあり、観光客が次々に訪れていました 入口から三つの展望台と、終点の水鏡となっているパノラマステーションまで、トンネルの中をゆっくり歩いても30分もかからないくらい 展望台からは、これでもか、というような柱状節理が眼前に迫って見えたり、展望台がアートっぽくなっていたり、電灯も色を変えたりと、いろいろ飽きない作りになっていました 予約が必要ですが、宿泊者は宿にある割引券をもらっていけば、予約不要でした
2024.09.26
もっとみる人が代わる代わる沢山🫧 水が浅めな端を歩いて向こう側へ🪞 #清津峡渓谷トンネル #ことりっぷ旅2024
2024.08.14
もっとみるインスタ映えでお馴染みの新潟県にある 清津峡渓谷トンネル いつも人がいて、水の上を歩いちゃうので、 ここで波紋ひとつもない写真を撮れたのがとても嬉しい! 同じ写真を撮りたい ことりっぷご覧の皆様だけに教えちゃう。 「16時に行くと空いてるのでチャンスあります。」 #ベストトリップ2023 #カメラ旅 #私のことりっぷ旅
2023.12.06
もっとみる2022.5.7 美人林にて🌿 新潟県松之山の丘陵に樹齢100年のブナ林が広がっています。 その立ち姿があまりにも美しいことから、美人林と呼ばれるようになったそう✨ 新緑が綺麗な時期で、爽やかな空気も気持ちよかったです☺️🍀 #美人林 #新潟県 #ヒーリング旅 #Myことりっぷ
2022.05.26
もっとみる美人林と名付けられたブナ林の秋🍂 #ことりっぷ新潟#秋日和#私のことりっぷ
2021.11.14
もっとみる十日町にある、美人林。 一度行ってみたいと思ってて、やっと行けました。 ブナの木がすらっとのびた林で、その佇まいの美しさから美人林と呼ばれているそうです。 癒されます〜☺️
2020.10.05
もっとみる絵本と木の実の美術館へ 廃校を再利用して美術館になったという。 小さい頃にいったのが記憶にあり、また行ってみました( ˘꒳˘) わいわいがやがや。にぎやかな学校。題材となった絵本を読むともっと楽しいかも…?
2018.11.04
もっとみる3年に一度の大地の芸術祭に行ってきました♬ 廃校の小学校を舞台にした色とりどりのアートに写真を撮る手が止まらない! #とっておきの旅 #新潟 #わたしの街 #夏色さがし
2018.08.06
もっとみる3年に一度の大地の芸術祭に行ってきました♬ 廃校になった小学校を舞台に、色とりどりのアートが綺麗でした。 #とっておきの旅 #夏色さがし #わたしの街 #新潟 #大地の芸術祭
2018.08.06
もっとみる#夏色さがし #新潟県 #六日町 #草間彌生
2021.07.11
もっとみる十日町で行われる水と大地の芸術祭に行った時の写真📷巨大な鉛筆のオブジェ✏️✨ 松代エリアにあるこちら、芸術祭で巡るスポットの中でも有名なものの一つ。農舞台にはこの他にもカラフルなオブジェや田んぼを広く使ったアートが沢山あるので、一箇所で沢山の芸術作品をみることができます。 しかも【まつだい里山食堂】ではビュッフェスタイルでランチも楽しめます! 新潟市内から100km離れた十日町エリアですが清津峡や津南町のひまわりなど周囲に自然と綺麗な景色がたくさんで夏のドライブにおすすめです。 #新潟 #十日町 #水と大地の芸術祭 #新潟グルメ #ドライブ #フォトジェニック #フォトスポット
2020.04.10
もっとみる空と地の間にて #新潟県 #まつだい #まつだい農舞台 #アート #とっておきの旅
2018.08.28
もっとみる清津峡初めて行った〜マイナスイオン浴びまくり #新潟県 #清津峡
2024.08.12
もっとみるどこかにビューン第二弾🚅で新潟へ🌾 新潟駅に決まり真っ先に思い出した一番行きたい場所十日町市の清津峡⛰️清津峡トンネルです😆 途中アートを楽しみながらの薄暗いトンネルの一番奥、見たかった景色がありました✨✨✨ 張られている湧水がそっと静かに波立っていない方があちらの風景が鏡の様に映るはず…🪞 でも人が次々歩くので中々難しい、、、笑 という私もばっちりスポーツサンダルなので🤭 端をそーっと歩きトンネルの向こうの景色を堪能しました🥰思っていた通りの素晴らしい場所、 そして自然の凄さを実感する柱状節理を目の当たりにしました〜(´⊙ω⊙`)凄い、、、 #私のことりっぷ旅 #美しい町 #どこかにビューン #JREポイント #JR東日本 #ことりっぷ新潟 #清津峡トンネル#柱状節理 #十日町市 #大地の芸術祭通年プログラム #JREポイント6000ポイントで #お楽しみ旅
2023.07.21
もっとみる有名な所よりそこに行くまでの道中の方が 私は好きかも。 #Myことりっぷ #清津峡 #新潟 #ファンタジーの世界
2023.01.06
もっとみる#大地の芸術祭 #新潟県 #たくさんの失われた窓のために
2021.06.17
もっとみるたくさんの失われた窓のために . 田舎町にぽつんとあるこちらの窓。 その名も『たくさんの失われた窓のために』 こちらは、新潟県の十日町地方で開催された大地の芸術祭の出展作品です! 3年に1度の祭典なので、次はどんな作品が出てくるのかなと今から楽しみです!! . ※こちらの撮影は2018年のものです。 . #たくさんの失われた窓のために#大地の芸術祭#旅の思い出#わたしの街#十日町#新潟県
2020.04.15
もっとみるたくさんの失われた窓のために #新潟県 #大地の芸術祭 #アート #とっておきの旅
2018.08.28
もっとみる新潟県十日町市 絵本と木の実の美術館内にある「Hachi cafe」 廃校がまるごと美術館になっています。 絵本の世界に入り込んだようで、親子で楽しめる施設です。 校内のアートをぐるっと観てまわったら、最後はこのカフェ(元 校長室)でまったり一休み。アートな空間でいただくコーヒーはなんだかうきうきします。 写真は抹茶チーズケーキと水出しアイスコーヒー。 #こだわりコーヒー #新潟県
2020.09.14
もっとみる今回、私が選んだのは、トペラップサンドプレートの3種類の中から、ぼくらのヴォカディージョプレートという長い名前ですが、内容は、妻有ポークウィンナーとバケット、ドリンク、付け合わせがついているメニューです。 お母さんと、幼稚園年長さんか小学低学年くらいの娘さんがエプロンを着てお母さんのお手伝いをしている姿も、このお店の感じにとってもぴったりだなーと思いました。 まるで給食のお当番さんが準備しているみたいで、それも、ほのぼのした気分になり良かったです。 ほっこり気分のカフェタイムになりました。 #カフェ #美術館 #絵本と木の実の美術館 #廃校カフェ #地元素材
2016.09.30
もっとみる絵本と木の実の美術館内にある廃校カフェ。 校長室と職員室だった部屋を改装したようです。 天井から吊り下げられた照明も可愛く、窓辺にはカウンター席もあり、窓が大きく開放的な空間になっています。 席は、どの席も可愛くて迷いましたが、小学校の小さな机と椅子をイメージして作られた席にしました。 学校の給食時間を懐かしく思い出します。 ちなみにこのカフェ、美術館内にありますので、カフェ利用でも美術館料金が必要になります。 絵本と木の実の美術館とカフェ、両方が楽しめますo(^o^)o #カフェ #美術館 #絵本と木の実の美術館 #廃校カフェ
2016.09.30
もっとみる『ことりっぷ越後妻有 ⑤』 2日目のバスツアーは、 ランチ付きです。 場所は、まつだい「農舞台」の中にある、 越後まつだい里山食堂です。 ビュッフェ形式で、 ツアーの方は、窓側の席で食事をすることができました。 地産の新鮮な野菜、山菜をたっぷり使って、 郷土の味や家庭料理にアレンジを加えた惣菜が並ぶビュッフェです。 野菜や山菜が本当に美味しかったです🥰 実は、この食堂自体も作品です。 《カフェ・ルフレ》という作品名です。 うまく撮影出来ませんでしたが😅、 天井の写真は、 住民の方が、インスタントカメラで、 自宅の窓から撮影した写真です。 その写真が、下にある、 鏡のテーブルに写り、 松代の四季折々の写真を見ながら、 窓から見える、実際の風景を見ながら、 食事ができるという空間です。 いろいろと計算されていて、 すごいアートだと思いました😳 #ヒーリング旅#ことりっぷ新潟#Myことりっぷ#大地の芸術祭#越後まつだい里山食堂#松代#ランチ
2022.05.08
もっとみる食べて美味しい見て美しい【越後まつだい里山食堂】 水と大地の芸術祭で人気のアートが集うまつだい駅周辺、まつだい雪国農耕文化村センター農舞台に併設されているのがこちらのレストラン。 ビュッフェスタイルで和洋中、野菜充実な自然食を楽しめます✨😋 特に美味しかったのはごろごろ野菜の入ったカレーとお米!お浸しや和物など野菜のおかずも豊富で飽きません。 芸術祭シーズンはツアー客や県内各地からやってくる人々で賑わうので、整理券をもらって時間毎にお客さんを入れているようです。 そしてこのテーブル!ミラー仕様で、写っているのは天井のアートの数々なんです✨ 青で統一された空間にテーブルに反射したアートな天井、、、すてきすぎる! テイクアウトできるデザートもショーケースにお取り扱い有ります。 待ち時間には徒歩圏内にたくさん芸術品あるので周りのアートを見て回るのがオススメ📷 #新潟グルメ #新潟 #十日町 #松代 #オーガニック #自然食 #ビュッフェ #アート #カレー #美しい
2021.12.02
もっとみるカフェタイムドリンク@越後まつだい里山食堂 #夏色さがし #自然にふれる #アート #大地の芸術祭が恋しい
2021.06.27
もっとみるコメントありがとうございます(`・ω・´)ゞビシッ 落ち着きましたら、ゆっくりお返ししますね 栃木から新潟に戻って来ました🚗 市内は40℃とかニュースでも言ってて、ご心配下さる隊員さん(`・ω・´)ゞビシッ ありがとうございます(*˙˘˙)♡ まだ十日町、南魚沼、お米が美味しい\( *´ω`* )/場所に居て、冬は雪で厳しい豪雪地帯だから?暑さはマシです ネット購入したり、新潟空港で買ってた小嶋屋さんの、へぎそばψ(´ڡ`♡) ŧ‹"ŧ‹" 本店に来ちゃった!新潟のユーザーさんがあげてらして、ワオ!て思ってたけど 相棒には言わなかったのに ぬぅわんと!行こう!て(*´꒳`*)/ハイ! Google mapに迷わされたけど 美味しかった\( *´ω`* )/ #旅のひととき #夏旅2019 #小嶋屋本店 🍧ゴーラー隊員💓 ぷぅ。らぶスイーツ総長 やちゅよ隊長 fumitubu副隊長 hana隊員 Nozomi隊員 あやみ隊員 yu_iro隊員 Yksomさん&オット隊員 かーくん隊員 kuromegane_e隊員 さとみ隊員 ユキンコ隊員 さとう隊員 ecco隊員 さき隊員 TEN隊員 チャコ隊員 涼さん隊員 ぷぷ助隊員 mikugashi隊員 パウダーベア親衛隊長 のり隊員 リラくま隊員 umisora隊員 karin隊員 m&m's隊員 satoko🍊隊員 yokky隊員 ルビー&ワンコ隊員 おちゃこ隊員 fuJi🗻隊員 新星いつ希隊員 ひーこ隊員 rhimie隊員 happy隊員 ペンペン隊員 美穂隊員 さたゆう隊員 みいちゃ隊員 ジュンクリス隊員 Rumi隊員 はまっこ隊員 A.KUMA隊員 junjun隊員 yume隊員 みやび隊員 d-maru隊員 ラベンダー隊員 maripon隊員 奥藤葉 神奈隊員 りり隊員 さっちぶう隊員 京隊員 Shim隊員 Eri隊員 ももみ隊員 よつば隊員 カフー隊員 はる隊員 もこた隊員 おひょい隊員 Applepie隊員 nico隊員 yumeichiro隊員 Woof woof UᵔᴥᵔU隊員 さち隊員 豊隊員 さんなん隊員 SANA37隊員 Sawa隊員 りっぷっぷ隊員 Tかん隊員 もりもり隊員 Chiharu隊員 mimi隊員 tete隊員 おのぶ隊員 たつー隊員 チョコローズ隊員 #みんな大好き💓
2019.08.14
もっとみる越乃シュクラに乗るために立ち寄った十日町。 駅から10分ほどの所にある小嶋屋さんへ。 へぎそばもだしも美味しかったです。天ぷらはサクサク。 お昼時はお客さんでいっぱいでした☺
2018.12.02
もっとみる天へぎ。 一人前で、このボリューム! 同行者も大満足の美味しさでした。
2018.10.31
もっとみる儀明の棚田と山桜。 📷2023.4.20 夕闇に包まれる前、夕日に照らされた山桜。 昼間は風で水田に映らなかったけど、夕方になると綺麗にリフレクションしてくれました。 #棚田だ#リフレクション#Ayu桜#儀明の棚田#新潟#越後松代棚田群#十日町#花だより#私のことりっぷ旅
2023.04.28
もっとみる儀明の棚田と山桜。 📷2023.4.20 夕焼けで棚田がピンクに染まるのを期待して待ってたけど、全く焼けずに日が暮れた図。 #棚田だ#リフレクション#Ayu桜#儀明の棚田#新潟#越後松代棚田群#十日町#花だより#私のことりっぷ旅
2023.04.26
もっとみる新潟の旅 #儀明の棚田 #棚田 #水田 #ことりっぷ新潟
2017.05.10
もっとみる田んぼの真ん中にある、そば屋さん。 蕎麦かうどんのどちらかを選び、天ぷらやお惣菜サラダはビュッフェスタイルで頂けます。 天ぷらやお惣菜には旬の山菜づくしでした。 蕎麦は新潟の郷土料理のへぎ蕎麦です。 店内には雑貨や地元野菜などのちょっとしたお土産品も販売されています。 今年は大地の芸術祭も開催されるし、十日町市に行く機会が増えそうです。 #そば #十日町市 #ことりっぷ新潟 #大地の芸術祭
2018.05.13
もっとみる大地の芸術祭、終了前に滑り込みで行ってきました。 「光の館」は光のアーティスト、ジェームズ・タレルによる宿泊型体験作品です。 宿泊しなくても、見学ができました。 この空の写真は部屋の畳に寝転がり見た景色。 和室”Outsaide in”は可動式屋根を開け放つと空が居間に現れます。 もちろん、雨の日は開けられません^^; 晴れたこの日の空は、感動。。の一言 ずっと寝そべっていたかったなぁ。 #大地の芸術祭 #空 #Myことりっぷ #光の館
2022.11.15
もっとみる大地の芸術祭、終了前に滑り込みで行ってきました。 「光の館」は光のアーティスト、ジェームズ・タレルによる宿泊型体験作品です。 宿泊しなくても、見学ができました。 この空の写真は部屋の畳に寝転がり見た景色。 和室”Outsaide in”は可動式屋根を開け放つと空が居間に現れます。 もちろん、雨の日は開けられません^^; 晴れたこの日の空は、感動。。の一言 ずっと寝そべっていたかったなぁ。 #大地の芸術祭 #空 #Myことりっぷ #光の館
2022.11.15
もっとみる2年前に宿泊したジェームズタレルの光の館。建物自体がアート作品になっていて、各お部屋に仕掛けがあります。個人的にはお風呂が1番お気に入りかなと。1日3組限定で、ゲストハウスのような形式。ジェームズタレルの作品は直島の地中美術館で体感しましたが、新潟でも彼の作品に出会えて嬉しいです。 #新潟 #アート
2020.08.25
もっとみる松之山温泉は日本三大薬湯のひとつ。めちゃくちゃ濃い温泉で、ホウ酸含有量日本一の殺菌作用の強いお湯。 ♨︎ 鄙びた温泉街に、10軒ほどの宿と土産物屋、ラーメン屋などが少し。 1枚目は『玉城屋』の向かいにある『ひなの宿 ちとせ』。 以前、昼食付き日帰り入浴で利用。雰囲気のいい開放的な露天風呂がある宿です。 4枚目は雪の時期の温泉街。 #温泉手帖#松之山温泉#新潟#十日町市#Ayuと温泉街#ひなの宿ちとせ#レトロな街#私のことりっぷ旅
2023.04.29
もっとみる