山代温泉♨️はづちを楽堂さん カフェやお土産屋さんが並ぶ、癒されスポットです😊 「はづちを」って、変わった名前ですよね。 山代温泉にある服部神社の神様《天羽槌雄神:アメノハヅチヲノミコト》が由来とのことです。 加賀温泉内5店舗で加賀パフェなるものが提供されていて、こちらにあるはづちを茶店さんもそのひとつ。 加賀パフェの定義は、地産地消5層パフェ・九谷焼のグラス皿とソースカップ・山中漆器のお盆・加賀手織の棒茶コースター。それを元に、店舗によって工夫を凝らしたパフェになっています。 はづちを茶店さんでいただくつもりだったのに、列車内のドーナツとお昼のお蕎麦で思った以上にお腹いっぱいになってしまったので断念しました😭 今でも食べたかった…と悔やんでいます💧 バス停まで歩く途中、藁でおめかしした灯篭やレトロ感たっぷりのロマンティカビルというのもありました。 こも掛けした灯篭、こも敷きのはづちを楽堂、雪吊り…山代温泉の冬の厳しさを垣間見ることが出来ました☺️ #Myことりっぷ #はづちを楽堂 #ロマンティカビル #山代温泉 #加賀温泉 #加賀温泉郷 #加賀温泉ことりっぷ
2023.02.27
もっとみるはづちを楽堂のカフェは囲炉裏があって何だか良い雰囲気。 名物の加賀パフェをいただきました🍴 加賀野菜を使ったパフェだそうでココ以外にもお店によって個性の違う加賀パフェがあるそうです。 ブロッコリーのアイス、レンコンチップス、小松菜のシフォンケーキetc...甘さは抑えめで塩気を効かせたスイーツで甘党にはちょっと物足りない感じです。 #金沢#山代温泉#はづちを楽堂#加賀パフェ#和む#ことりっぷ石川
2017.02.01
もっとみる冬の山代温泉へ。雪が降ったり止んだり寒い日に、温泉前にちょっと甘いものでも🍴✨ 囲炉裏があってほっこりするカフェでした🍀 #金沢#山代温泉#はづちを楽堂#カフェ#和む#ことりっぷ石川
2017.02.01
もっとみる鶴仙渓にかかる紅紫色の『あやとりはし』。 S字型の不思議な形状の橋は、いけばな草月流家元の勅使河原宏氏のデザイン。 歩くと少し揺れ、視覚も合わせて不安定さが不思議な橋。 #石川#加賀市#加賀温泉郷#山中温泉#鶴仙渓#あやとりはし#古い町並み#レトロ#温泉手帖#レトロな街#Myことりっぷ
2023.03.14
もっとみる山中温泉♨️あやとりはし 鶴仙渓に架かる橋。 華道家 勅使河原宏氏デザインで、S字型の橋になっていて、あやとりのはしごのよう! 下から見るとうねるような曲線を描いています。 歩いてみると、橋なのに行く先が見えないというのは不思議な感じ! 橋を絶妙なバランスで積み重ねた石で支えているのもすごいです😳 #ヒーリング旅 #Myことりっぷ #私のことりっぷ旅 #あやとりはし #鶴仙渓 #山中温泉 #加賀温泉 #加賀温泉郷
2023.03.02
もっとみる☆*:.。. 日本一周365日カレンダー🗓.。.:*☆ 5月31日 あやとりはし 石川 ˚✧₊⁎ワインレッドのS字カーブを渡る⁎⁺˳✧༚ 優美なS字カーブを描く形状の特徴的なあやとりはし モダンで遊び心に溢れつつも、周囲の景観にうまく 溶け込んでいる。下から見ても、歩いてもその不安さ が面白い。 長さはどれくらいなのでしょうね。 景色が変わって橋から橋まで歩いてみたいですね。 #石川#あやとりはし
2022.05.31
もっとみる【石川県 小松市 ゆのくにの森】 こういった物に絵を描いて皿やコップを作れるようですね😊 是非やってみたい‼️
2020.11.10
もっとみる【石川県 小松市 ゆのくにの森】 下道の旅で寄ったインスタ映えそうな所に行って来ました‼️インスタはやってないんですがここにある様々な工芸には目移りしました👍 時間もあまりなく体験は出来ませんでしたがまた時間があれば寄って作ってみたいと思ってます😆
2020.11.09
もっとみる\雨の日も楽しく!/ 石川・加賀ゆのくにの森 こちらは夏の装飾でした。 陶芸・漆器・友禅など伝統工芸が気軽に体験できておすすめです! #旅の思い出 #雨の日 #石川県 #ゆのくにの森
2020.04.20
もっとみる『東山ボヌール』にあるガチャ。 鶴仙渓モチーフのピンバッジ。 狙ったカモシカと、もう一つはスギゴケ。 旅の記念のかわいいお土産。 もう一方の隣のガチャは浴衣娘(ゆかたべ)モチーフ。 ゆかたべさんとは、浴客を旅館から総湯まで案内し、入浴中その浴衣をあずかる仕事をしていた16歳前後の少女達。 江戸時代にはご当地アイドルのような存在で、町を華やかにしていたそうです。 🌲 「モジャモジャマップ」は、黒谷橋からあやとり橋までの散歩道の植物を案内した絵地図。 苔を楽しむための小さなルーペも販売されてます。 #旅の記念#石川#加賀市#加賀温泉郷#山中温泉#鶴仙渓#古い建物#古い町並み#レトロ#温泉手帖#東山ボヌール#旅先ごはん#レトロな街#Myことりっぷ
2023.03.17
もっとみる鶴仙渓の入口、谷のほとりにひっそり佇む『東山ボヌール』。 古い旅館を改装したレトロなカフェでいただくランチは、スキレットのビーフシチューライスセットのみ。 🌲 ケーキ付きにして、 ドライフルーツやナッツをたっぷり混ぜこんだフィナンシェベースの「森のケーキ」と、 クリームチーズにホワイトチョコを混ぜこんだラムレーズン入りの「ベイクドチーズケーキ」を。 #石川#加賀市#加賀温泉郷#山中温泉#鶴仙渓#古い建物#古い町並み#レトロ#温泉手帖#東山ボヌール#旅先ごはん#レトロな街#Myことりっぷ#私のことりっぷ旅
2023.03.16
もっとみる黒谷橋のたもと、鶴仙渓の入口に佇む『東山ボヌール』。 谷のほとりの森の中、 東山荘という『かよう亭』の別邸として使われていた古い建物を改装したレトロなカフェ。 入り口の真横には、苔むした東山神社の鳥居。 隣に建つ御堂は、芭蕉を祀った芭蕉堂。 山中温泉の名湯ぶりを讃えたことに由来しています。 #石川#加賀市#加賀温泉郷#山中温泉#鶴仙渓#古い建物#古い町並み#レトロ#温泉手帖#東山ボヌール#芭蕉堂#ご当地グルメ#旅先ごはん#レトロな街#Myことりっぷ
2023.03.15
もっとみる鶴仙渓にかかる総檜造りの『こおろぎ橋』は、山中温泉を代表する名勝地。 2、3枚目は冬に訪れたときのもの。雪や凍りで滑らないように、端っこにむしろが敷いてあります❄︎ #石川#加賀市#加賀温泉郷#山中温泉#鶴仙渓#こおろぎ橋#古い町並み#レトロ#温泉手帖#レトロな街#Myことりっぷ
2023.03.14
もっとみる山中温泉♨️ こういうのがあれば写真撮っちゃうでしょう🤣 Mのところが抜けているので、そこは各々ポーズをとります😊 夫と私でがポーズとりましたが、そこは割愛で😆 ゆげ街道を散策したり、オブジェで写真を撮りながら鶴仙峡に架かるこおろぎ橋へ。 令和元年に架け替えられましたが、木で作られた立派な橋で、下から見ても見応えがあります。 四季折々美しい風景が見られますが、今はなんにもなく…💦 それでも雪解け水が流れる水は美しいです。 このまま鶴仙渓遊歩道を歩きます😊 #ヒーリング旅 #Myことりっぷ #私のことりっぷ旅 #ゆげ街道 #こおろぎ橋 #鶴仙渓 #鶴仙渓遊歩道 #山中温泉 #加賀温泉 #加賀温泉郷
2023.03.02
もっとみる#私のことりっぷ2022 #アートみたいな景色 #Myことりっぷ #こおろぎ橋#大自然#自然#川#橋
2022.08.31
もっとみる山中温泉♨️鶴仙渓 鶴仙渓沿いの遊歩道を散策しました。 雪も紅葉も新緑もない季節💦 ひたすら苔が美しいと思えました😆 遊歩道は1.3kmあり、歩くと40分くらいです。 丸い石が置かれているところは、気候のいいシーズンには川床が設置されます。 遊歩道は、山からの水を流すため所々途切れているので、周りばかり見て歩いているとつまづくのでお気をつけくださいね😊 #ヒーリング旅 #Myことりっぷ #私のことりっぷ旅 #鶴仙渓 #鶴仙渓遊歩道 #山中温泉 #加賀温泉 #加賀温泉郷
2023.03.02
もっとみる#鶴仙渓 紅葉が見頃です。川沿いに遊歩道があり、のんびり散策できます。
2018.11.24
もっとみる《鶴仙渓》 青紅葉も美しいですが 紅葉だと息を飲む程きっと美しいのでしょうね #鶴仙渓 #山中温泉 #夏色さがし #とっておきの旅
2018.08.27
もっとみる#レトロな街 山代温泉 古総湯 洗い場はありません。 脱衣所とお風呂は、同じ空間です!
2023.05.14
もっとみる#レトロな街 #パフェ 加賀パフェ 石川県山代温泉 加賀パフェは、お店によって違います! ほうじ茶は、必須なのかな? 地元の食材を使った大人なパフェでした。 後味もスッキリ。
2023.05.14
もっとみる山代温泉 古総湯♨️ 夜になると提灯とステンドグラスが美しいのですが、 この日は曇り空で雪も積もらず花も咲かず…💧 代わりに建物そのものを楽しめました。 残念ながら温泉に入るほどの時間はなかったので、すぐ側にある源泉の足湯へ。 岩の上にはヤタガラスの像が祀ってあります。 かつて、高僧が傷口を湧水で癒すヤタガラスを見つけたのが始まりとのこと。 足湯は浅くお湯は思ったよりぬるめで、芯からあたたまりそうになかったのですぐに出ました😅 流れる源泉を大きなペットボトルに入れて持って帰っている方もいて、地元で愛される温泉なのですね😊 #Myことりっぷ #加賀温泉 #加賀温泉郷 #山代温泉古総湯 #足湯 #ヤタガラス #加賀温泉ことりっぷ
2023.02.27
もっとみるお洒落でとっても雰囲気の良いカフェでした。ランチもとっても美味しかったです🍴 併設されてる雑貨、家具屋さんもとっても可愛いものばかりで楽しめました✨
2018.07.28
もっとみる今日は山間に佇む一軒家cafe『La Petite Porte-ラプティトゥポルト-』へ☆ フランス語で『小さな扉』という意味だそうです(*´ω`*) 森の中にあるので大きな窓からは深い緑、耳をすませば小鳥の声、川のせせらぎが聞こえてきます🌳 食材も地元のものにこだわっており今回はカフェメニューでアンサンブルセットを頂きました☕️ 左から加賀棒茶プリン、クリームチーズケーキ、本日のケーキです。 加賀棒茶プリン口に入れるとろけて濃厚かつさっぱり、めっちゃ美味しい(*≧∀≦*) チーズケーキもシフォンケーキも美味しかったです☺️ でも次行ったら棒茶プリンもっとたくさん食べたいので単品で頼むかも ( *´艸`) インテリアショップ、足湯、cafeの併用施設です\( ˆoˆ )
2017.02.26
もっとみる加賀温泉郷のひとつ粟津温泉から車で約5分、森の中に“瀬々らぎの森の温泉カフェ”をコンセプトとした「ラ プティトゥ ポルト」があります。人気のデザートセットは、加賀棒茶プリンやチーズケーキ、アップルケーキ3種のデザートをハーフサイズで楽しめます。 #森#温泉カフェ
2016.01.28
もっとみる那谷寺 白山信仰自然智の森 桜や紅葉もきっと綺麗 苔の緑に癒されました🫧
2023.05.28
もっとみる那谷寺入り口の花山亭 那谷寺の奇岩や寺を見た後は 駐車場前のお土産やさんで休憩。 宇治金時かき氷 小豆が甘すぎず、美味しかった。 優しい味でした。 #小さな秋
2020.10.02
もっとみる『那谷寺』 開創1300年の長い歴史を持つお寺です。 不思議な形の岩がどっしりと存在感ありました。 . 歴史のある木造の本殿では胎内くぐりも体験してきました。 初詣シーズンで人はたくさんでしたが、不思議と、時間の流れがゆっくりに感じられて、清らかな気持ちになるお寺でした。 #那谷寺 #お寺 #石川 #冬のおでかけ #年はじめ
2020.01.12
もっとみる人が歩けばウサギに当たるっていうくらいたくさんウサギがいました。敷地内で放し飼いされており、餌をあげてふれあいが出来ます。 ウサギ好きにはたまらないスポットだと思います。 #旅の思い出 #ウサギ #ふれあい
2020.04.21
もっとみるたくさんのうさぎに癒されました🐇 #石川#うさぎ#無料
2020.01.19
もっとみる『月うさぎの里』 あけましておめでとうございます🎍✨ 今年もよろしくお願い致します☺︎💕 . 年末年始は石川、福井旅でした。 1/1〜1/5限定で、うさぎさんが着物を着て迎えてくれます。 めっちゃ可愛いかったです😍♡ 敷地内では、うさぎさんが放し飼いになっていて自由に穴を掘ったり寝たりしていてゆるい雰囲気です。 #月うさぎの里 #うさぎ #動物 #無料 #石川 #年はじめ
2020.01.02
もっとみる鶴仙渓の川床へ 福井市から車で40分🚗 山中温泉にある鶴仙渓に行きました。 あやとり橋から5分ですが、今回は川の上流にあるコオロギ橋から川に沿って遊歩道を歩いて来ました。 川床では道場六三郎さんが監修した洋菓子「川床ロール」や「冷製抹茶しるこ」などが楽しめます。 緑豊かで水の流れる音に癒されます。 #ひとり食べ歩き #福井
2020.08.22
もっとみる山中温泉に来たら外せないスポット! 鶴仙渓(かくせんけい)の川床! 近年、新しくベンチシートが増築され、 慣れない着物や浴衣で町歩きの場合でも 膝が痛くて椅子の方が楽な人にも ぴったりな休憩場所となっています。 川床ロールや冷製しるこなどの甘味を いただきながら、 川のせせらぎに耳をすませ ゆっくりと渓谷美を感じられます♪ ※写真はお友達カップルです。 #鶴仙渓 #川床 #山中温泉 #加賀温泉 #石川旅行
2020.02.23
もっとみるお疲れさま🌤 山中温泉鶴仙峡で 加賀棒茶と道場ロールのおやつで休憩😋 紅葉🍁はもう少しかな....😅 ( ◜◡‾)(‾◡◝ )
2019.11.04
もっとみる片山津温泉♨️中谷宇吉郎 雪の科学館❄️ 加賀温泉郷のひとつの片山津温泉にあり、六角形の塔が特徴的です😊 中⾕宇吉郎の⽣涯や芸術活動の展示、雪や氷に関する実演などがあります。 雪の結晶の写真がとってもキレイ! 中庭「グリーンランド氷河の原」には、グリーンランドの氷河トレイン(堆石)から運ばれた岩が敷きつめられています。7億年から27億年前の岩だそうです。 柴山潟のすぐ側で、湖の向こうには白山連峰も見えます。 曇り空でしたが、雪におおわれた白山連峰がキレイでした✨ #Myことりっぷ #中谷宇吉郎 #雪の科学館 #柴山潟 #白山連峰 #片山津温泉 #加賀温泉 #加賀温泉郷 #加賀温泉ことりっぷ
2023.02.28
もっとみる中谷宇吉郎 雪の科学館 #加賀 #雪の科学館 #中谷宇吉郎 #磯崎新 #片山津温泉 #ことりっぷ石川 #氷のペンダント
2019.10.25
もっとみる雪の結晶を建物全体で表現しており、天窓が象徴的❄️ • #加賀 #雪の科学館 #中谷宇吉郎 #磯崎新 #プリツカー賞 #片山津温泉 #ことりっぷ石川
2019.10.25
もっとみる山代温泉♨️はづちを楽堂さん カフェやお土産屋さんが並ぶ、癒されスポットです😊 「はづちを」って、変わった名前ですよね。 山代温泉にある服部神社の神様《天羽槌雄神:アメノハヅチヲノミコト》が由来とのことです。 加賀温泉内5店舗で加賀パフェなるものが提供されていて、こちらにあるはづちを茶店さんもそのひとつ。 加賀パフェの定義は、地産地消5層パフェ・九谷焼のグラス皿とソースカップ・山中漆器のお盆・加賀手織の棒茶コースター。それを元に、店舗によって工夫を凝らしたパフェになっています。 はづちを茶店さんでいただくつもりだったのに、列車内のドーナツとお昼のお蕎麦で思った以上にお腹いっぱいになってしまったので断念しました😭 今でも食べたかった…と悔やんでいます💧 バス停まで歩く途中、藁でおめかしした灯篭やレトロ感たっぷりのロマンティカビルというのもありました。 こも掛けした灯篭、こも敷きのはづちを楽堂、雪吊り…山代温泉の冬の厳しさを垣間見ることが出来ました☺️ #Myことりっぷ #はづちを楽堂 #ロマンティカビル #山代温泉 #加賀温泉 #加賀温泉郷 #加賀温泉ことりっぷ
2023.02.27
もっとみるはづちを楽堂のカフェは囲炉裏があって何だか良い雰囲気。 名物の加賀パフェをいただきました🍴 加賀野菜を使ったパフェだそうでココ以外にもお店によって個性の違う加賀パフェがあるそうです。 ブロッコリーのアイス、レンコンチップス、小松菜のシフォンケーキetc...甘さは抑えめで塩気を効かせたスイーツで甘党にはちょっと物足りない感じです。 #金沢#山代温泉#はづちを楽堂#加賀パフェ#和む#ことりっぷ石川
2017.02.01
もっとみる冬の山代温泉へ。雪が降ったり止んだり寒い日に、温泉前にちょっと甘いものでも🍴✨ 囲炉裏があってほっこりするカフェでした🍀 #金沢#山代温泉#はづちを楽堂#カフェ#和む#ことりっぷ石川
2017.02.01
もっとみる鶴仙渓にかかる紅紫色の『あやとりはし』。 S字型の不思議な形状の橋は、いけばな草月流家元の勅使河原宏氏のデザイン。 歩くと少し揺れ、視覚も合わせて不安定さが不思議な橋。 #石川#加賀市#加賀温泉郷#山中温泉#鶴仙渓#あやとりはし#古い町並み#レトロ#温泉手帖#レトロな街#Myことりっぷ
2023.03.14
もっとみる山中温泉♨️あやとりはし 鶴仙渓に架かる橋。 華道家 勅使河原宏氏デザインで、S字型の橋になっていて、あやとりのはしごのよう! 下から見るとうねるような曲線を描いています。 歩いてみると、橋なのに行く先が見えないというのは不思議な感じ! 橋を絶妙なバランスで積み重ねた石で支えているのもすごいです😳 #ヒーリング旅 #Myことりっぷ #私のことりっぷ旅 #あやとりはし #鶴仙渓 #山中温泉 #加賀温泉 #加賀温泉郷
2023.03.02
もっとみる☆*:.。. 日本一周365日カレンダー🗓.。.:*☆ 5月31日 あやとりはし 石川 ˚✧₊⁎ワインレッドのS字カーブを渡る⁎⁺˳✧༚ 優美なS字カーブを描く形状の特徴的なあやとりはし モダンで遊び心に溢れつつも、周囲の景観にうまく 溶け込んでいる。下から見ても、歩いてもその不安さ が面白い。 長さはどれくらいなのでしょうね。 景色が変わって橋から橋まで歩いてみたいですね。 #石川#あやとりはし
2022.05.31
もっとみる【石川県 小松市 ゆのくにの森】 こういった物に絵を描いて皿やコップを作れるようですね😊 是非やってみたい‼️
2020.11.10
もっとみる【石川県 小松市 ゆのくにの森】 下道の旅で寄ったインスタ映えそうな所に行って来ました‼️インスタはやってないんですがここにある様々な工芸には目移りしました👍 時間もあまりなく体験は出来ませんでしたがまた時間があれば寄って作ってみたいと思ってます😆
2020.11.09
もっとみる\雨の日も楽しく!/ 石川・加賀ゆのくにの森 こちらは夏の装飾でした。 陶芸・漆器・友禅など伝統工芸が気軽に体験できておすすめです! #旅の思い出 #雨の日 #石川県 #ゆのくにの森
2020.04.20
もっとみる『東山ボヌール』にあるガチャ。 鶴仙渓モチーフのピンバッジ。 狙ったカモシカと、もう一つはスギゴケ。 旅の記念のかわいいお土産。 もう一方の隣のガチャは浴衣娘(ゆかたべ)モチーフ。 ゆかたべさんとは、浴客を旅館から総湯まで案内し、入浴中その浴衣をあずかる仕事をしていた16歳前後の少女達。 江戸時代にはご当地アイドルのような存在で、町を華やかにしていたそうです。 🌲 「モジャモジャマップ」は、黒谷橋からあやとり橋までの散歩道の植物を案内した絵地図。 苔を楽しむための小さなルーペも販売されてます。 #旅の記念#石川#加賀市#加賀温泉郷#山中温泉#鶴仙渓#古い建物#古い町並み#レトロ#温泉手帖#東山ボヌール#旅先ごはん#レトロな街#Myことりっぷ
2023.03.17
もっとみる鶴仙渓の入口、谷のほとりにひっそり佇む『東山ボヌール』。 古い旅館を改装したレトロなカフェでいただくランチは、スキレットのビーフシチューライスセットのみ。 🌲 ケーキ付きにして、 ドライフルーツやナッツをたっぷり混ぜこんだフィナンシェベースの「森のケーキ」と、 クリームチーズにホワイトチョコを混ぜこんだラムレーズン入りの「ベイクドチーズケーキ」を。 #石川#加賀市#加賀温泉郷#山中温泉#鶴仙渓#古い建物#古い町並み#レトロ#温泉手帖#東山ボヌール#旅先ごはん#レトロな街#Myことりっぷ#私のことりっぷ旅
2023.03.16
もっとみる黒谷橋のたもと、鶴仙渓の入口に佇む『東山ボヌール』。 谷のほとりの森の中、 東山荘という『かよう亭』の別邸として使われていた古い建物を改装したレトロなカフェ。 入り口の真横には、苔むした東山神社の鳥居。 隣に建つ御堂は、芭蕉を祀った芭蕉堂。 山中温泉の名湯ぶりを讃えたことに由来しています。 #石川#加賀市#加賀温泉郷#山中温泉#鶴仙渓#古い建物#古い町並み#レトロ#温泉手帖#東山ボヌール#芭蕉堂#ご当地グルメ#旅先ごはん#レトロな街#Myことりっぷ
2023.03.15
もっとみる鶴仙渓にかかる総檜造りの『こおろぎ橋』は、山中温泉を代表する名勝地。 2、3枚目は冬に訪れたときのもの。雪や凍りで滑らないように、端っこにむしろが敷いてあります❄︎ #石川#加賀市#加賀温泉郷#山中温泉#鶴仙渓#こおろぎ橋#古い町並み#レトロ#温泉手帖#レトロな街#Myことりっぷ
2023.03.14
もっとみる山中温泉♨️ こういうのがあれば写真撮っちゃうでしょう🤣 Mのところが抜けているので、そこは各々ポーズをとります😊 夫と私でがポーズとりましたが、そこは割愛で😆 ゆげ街道を散策したり、オブジェで写真を撮りながら鶴仙峡に架かるこおろぎ橋へ。 令和元年に架け替えられましたが、木で作られた立派な橋で、下から見ても見応えがあります。 四季折々美しい風景が見られますが、今はなんにもなく…💦 それでも雪解け水が流れる水は美しいです。 このまま鶴仙渓遊歩道を歩きます😊 #ヒーリング旅 #Myことりっぷ #私のことりっぷ旅 #ゆげ街道 #こおろぎ橋 #鶴仙渓 #鶴仙渓遊歩道 #山中温泉 #加賀温泉 #加賀温泉郷
2023.03.02
もっとみる#私のことりっぷ2022 #アートみたいな景色 #Myことりっぷ #こおろぎ橋#大自然#自然#川#橋
2022.08.31
もっとみる山中温泉♨️鶴仙渓 鶴仙渓沿いの遊歩道を散策しました。 雪も紅葉も新緑もない季節💦 ひたすら苔が美しいと思えました😆 遊歩道は1.3kmあり、歩くと40分くらいです。 丸い石が置かれているところは、気候のいいシーズンには川床が設置されます。 遊歩道は、山からの水を流すため所々途切れているので、周りばかり見て歩いているとつまづくのでお気をつけくださいね😊 #ヒーリング旅 #Myことりっぷ #私のことりっぷ旅 #鶴仙渓 #鶴仙渓遊歩道 #山中温泉 #加賀温泉 #加賀温泉郷
2023.03.02
もっとみる#鶴仙渓 紅葉が見頃です。川沿いに遊歩道があり、のんびり散策できます。
2018.11.24
もっとみる《鶴仙渓》 青紅葉も美しいですが 紅葉だと息を飲む程きっと美しいのでしょうね #鶴仙渓 #山中温泉 #夏色さがし #とっておきの旅
2018.08.27
もっとみる#レトロな街 山代温泉 古総湯 洗い場はありません。 脱衣所とお風呂は、同じ空間です!
2023.05.14
もっとみる#レトロな街 #パフェ 加賀パフェ 石川県山代温泉 加賀パフェは、お店によって違います! ほうじ茶は、必須なのかな? 地元の食材を使った大人なパフェでした。 後味もスッキリ。
2023.05.14
もっとみる山代温泉 古総湯♨️ 夜になると提灯とステンドグラスが美しいのですが、 この日は曇り空で雪も積もらず花も咲かず…💧 代わりに建物そのものを楽しめました。 残念ながら温泉に入るほどの時間はなかったので、すぐ側にある源泉の足湯へ。 岩の上にはヤタガラスの像が祀ってあります。 かつて、高僧が傷口を湧水で癒すヤタガラスを見つけたのが始まりとのこと。 足湯は浅くお湯は思ったよりぬるめで、芯からあたたまりそうになかったのですぐに出ました😅 流れる源泉を大きなペットボトルに入れて持って帰っている方もいて、地元で愛される温泉なのですね😊 #Myことりっぷ #加賀温泉 #加賀温泉郷 #山代温泉古総湯 #足湯 #ヤタガラス #加賀温泉ことりっぷ
2023.02.27
もっとみるお洒落でとっても雰囲気の良いカフェでした。ランチもとっても美味しかったです🍴 併設されてる雑貨、家具屋さんもとっても可愛いものばかりで楽しめました✨
2018.07.28
もっとみる今日は山間に佇む一軒家cafe『La Petite Porte-ラプティトゥポルト-』へ☆ フランス語で『小さな扉』という意味だそうです(*´ω`*) 森の中にあるので大きな窓からは深い緑、耳をすませば小鳥の声、川のせせらぎが聞こえてきます🌳 食材も地元のものにこだわっており今回はカフェメニューでアンサンブルセットを頂きました☕️ 左から加賀棒茶プリン、クリームチーズケーキ、本日のケーキです。 加賀棒茶プリン口に入れるとろけて濃厚かつさっぱり、めっちゃ美味しい(*≧∀≦*) チーズケーキもシフォンケーキも美味しかったです☺️ でも次行ったら棒茶プリンもっとたくさん食べたいので単品で頼むかも ( *´艸`) インテリアショップ、足湯、cafeの併用施設です\( ˆoˆ )
2017.02.26
もっとみる加賀温泉郷のひとつ粟津温泉から車で約5分、森の中に“瀬々らぎの森の温泉カフェ”をコンセプトとした「ラ プティトゥ ポルト」があります。人気のデザートセットは、加賀棒茶プリンやチーズケーキ、アップルケーキ3種のデザートをハーフサイズで楽しめます。 #森#温泉カフェ
2016.01.28
もっとみる那谷寺 白山信仰自然智の森 桜や紅葉もきっと綺麗 苔の緑に癒されました🫧
2023.05.28
もっとみる那谷寺入り口の花山亭 那谷寺の奇岩や寺を見た後は 駐車場前のお土産やさんで休憩。 宇治金時かき氷 小豆が甘すぎず、美味しかった。 優しい味でした。 #小さな秋
2020.10.02
もっとみる『那谷寺』 開創1300年の長い歴史を持つお寺です。 不思議な形の岩がどっしりと存在感ありました。 . 歴史のある木造の本殿では胎内くぐりも体験してきました。 初詣シーズンで人はたくさんでしたが、不思議と、時間の流れがゆっくりに感じられて、清らかな気持ちになるお寺でした。 #那谷寺 #お寺 #石川 #冬のおでかけ #年はじめ
2020.01.12
もっとみる人が歩けばウサギに当たるっていうくらいたくさんウサギがいました。敷地内で放し飼いされており、餌をあげてふれあいが出来ます。 ウサギ好きにはたまらないスポットだと思います。 #旅の思い出 #ウサギ #ふれあい
2020.04.21
もっとみるたくさんのうさぎに癒されました🐇 #石川#うさぎ#無料
2020.01.19
もっとみる『月うさぎの里』 あけましておめでとうございます🎍✨ 今年もよろしくお願い致します☺︎💕 . 年末年始は石川、福井旅でした。 1/1〜1/5限定で、うさぎさんが着物を着て迎えてくれます。 めっちゃ可愛いかったです😍♡ 敷地内では、うさぎさんが放し飼いになっていて自由に穴を掘ったり寝たりしていてゆるい雰囲気です。 #月うさぎの里 #うさぎ #動物 #無料 #石川 #年はじめ
2020.01.02
もっとみる鶴仙渓の川床へ 福井市から車で40分🚗 山中温泉にある鶴仙渓に行きました。 あやとり橋から5分ですが、今回は川の上流にあるコオロギ橋から川に沿って遊歩道を歩いて来ました。 川床では道場六三郎さんが監修した洋菓子「川床ロール」や「冷製抹茶しるこ」などが楽しめます。 緑豊かで水の流れる音に癒されます。 #ひとり食べ歩き #福井
2020.08.22
もっとみる山中温泉に来たら外せないスポット! 鶴仙渓(かくせんけい)の川床! 近年、新しくベンチシートが増築され、 慣れない着物や浴衣で町歩きの場合でも 膝が痛くて椅子の方が楽な人にも ぴったりな休憩場所となっています。 川床ロールや冷製しるこなどの甘味を いただきながら、 川のせせらぎに耳をすませ ゆっくりと渓谷美を感じられます♪ ※写真はお友達カップルです。 #鶴仙渓 #川床 #山中温泉 #加賀温泉 #石川旅行
2020.02.23
もっとみるお疲れさま🌤 山中温泉鶴仙峡で 加賀棒茶と道場ロールのおやつで休憩😋 紅葉🍁はもう少しかな....😅 ( ◜◡‾)(‾◡◝ )
2019.11.04
もっとみる片山津温泉♨️中谷宇吉郎 雪の科学館❄️ 加賀温泉郷のひとつの片山津温泉にあり、六角形の塔が特徴的です😊 中⾕宇吉郎の⽣涯や芸術活動の展示、雪や氷に関する実演などがあります。 雪の結晶の写真がとってもキレイ! 中庭「グリーンランド氷河の原」には、グリーンランドの氷河トレイン(堆石)から運ばれた岩が敷きつめられています。7億年から27億年前の岩だそうです。 柴山潟のすぐ側で、湖の向こうには白山連峰も見えます。 曇り空でしたが、雪におおわれた白山連峰がキレイでした✨ #Myことりっぷ #中谷宇吉郎 #雪の科学館 #柴山潟 #白山連峰 #片山津温泉 #加賀温泉 #加賀温泉郷 #加賀温泉ことりっぷ
2023.02.28
もっとみる中谷宇吉郎 雪の科学館 #加賀 #雪の科学館 #中谷宇吉郎 #磯崎新 #片山津温泉 #ことりっぷ石川 #氷のペンダント
2019.10.25
もっとみる雪の結晶を建物全体で表現しており、天窓が象徴的❄️ • #加賀 #雪の科学館 #中谷宇吉郎 #磯崎新 #プリツカー賞 #片山津温泉 #ことりっぷ石川
2019.10.25
もっとみる