エリアから探す
ガイド・マガジン
新着
特集
絶景旅
カフェ
おみやげ
京都
鎌倉
金沢
熱海
111フォロー中 72フォロワー
フォローする
温泉♨️と神社仏閣巡りが好きです。 最近は、御朱印もやり始めました。
投稿 34
クリップ 46
トマト🍅の坦々麺をお昼にいただきました。 酸味もあって美味しかったです。
ごはん
2021.06.13
先日、赤穂温泉 潮彩きらら祥吉に行って来ました。景色も良く、料理も美味しかったです。
ごはん、スイーツ・お菓子
2021.05.07
#金閣寺 久しぶりに金閣寺に行ってきました。 良く晴れていたので、金箔が綺麗でした。
風景・景色、名所・旧跡
2021.03.30
#桜
#花道京展
#私の散歩道
風景・景色
2020.06.26
#千姫ぼたん園 姫路城の中程にある千姫ぼたん園に行った時の写真です。大体、毎年、4月下旬から5月上旬までの間に開催されます。色とりどりのボタンが楽しめます。今年は、行けませんでしたが、来年はまた、行ってみたいと思います。
2020.05.24
#御朱印 京都に以前行った時に頂いた御朱印です。 墨の匂いと書が達筆なので見ていると落ち着く 気がします。また、神社⛩やお寺に行く際は 参拝して御朱印を頂こうと思います。
#我が家の庭から 去年の秋に咲いたリンドウだと思います。 あやふやですみません。綺麗だったのでスマホで 撮っていた一枚です。今年も咲けばアップします。
2020.05.11
#巻き寿司 多賀郡にあるマイスター工房八千代で恵方巻きのシーズンなど、朝から行列ができるくらいに賑わってます。地元の主婦の方々が作られています。
ごはん、おみやげ
2020.05.09
#この木なんの木 日立のCMで見たことがあるかもしれなませんが、この木、一本でこれだけ枝を伸ばしているらしいです。比較するものがあればよかったのですが。
#我が家の菖蒲? 去年、咲きました。 今年はまだ、これから花を咲かせるようですが、 まだ、葉っぱだけです。去年もこんな風に咲いてくれるかな。
アート・カルチャー、風景・景色
2020.05.07
#砂の美術館 去年、砂の美術館に行った時の写真です。 ガンジーですが、足の血管まで忠実に再現されて驚きました。接着剤とかを使用せず、砂だけで作成されているようです。一年回覧したらつぶしてしまう様ですが、力作なのに勿体ないですね。
#佐田沈下橋 5年前に高知に行った際に立ち寄った佐田沈下橋です。橋の欄干がないので変な感じでした。 実際に車で渡ってみましたが、欄干がないので 少し怖かったです。
#姫路市立温室植物園 以前行った時にミッキーマウスの木を見つけました。赤い花と黒い実がつくようですが、私が 行った時は、葉っぱだけでした。 今度来る時は、花が咲いているときに訪れたいです。
#おうちでことりっぷ 去年咲いた、サギ草です。 今年も咲いてくれるかな?
2020.05.06
#旅の思い出 京都市宮津市の成相寺にある左甚五郎作 真向の龍です。彫刻が今にも動きそう。
2020.05.03
#出雲大社にて 前に行った時の出雲大社での写真。 偶然、撮った一枚ですが、空の雲がなんだか不死鳥のように見えました。 また、新型コロナウイルスが終息したら、参拝に 行きたいです。
2020.05.02
#おうちでことりっぷ 我が家の鈴蘭も咲きだしました。
2020.05.01
#明石海峡大橋 去年、明石海峡大橋を歩いて渡るウォーキングに参加した時の写真です。11月頃なので風があって寒かったのですが、渡り切ったあと、淡路の名物の玉ねぎスープを振る舞われて美味しかった思い出があります。また、コロナが終息したら渡ってみたいです。
2020.04.30
#白い桔梗の花 去年の6月ごろの写真です。 今年も綺麗に咲くかな?
2020.04.19
#旅の思い出 四国の大鳴門橋の散歩道から撮った鳴門の渦潮です。
2020.04.15
#旅の思い出 稲佐の浜の周辺を撮ってみたら、雲の隙間の光が差す付近に不思議な緑色の球体が偶然、撮れました。これは、何だったんだろう⁈
2020.04.09
淡路島の南にあるうずの丘大鳴門記念館に行った時の写真です。淡路島名産の玉ねぎのモニュメントの奥の橋を渡ると四国です。
#わたしの散歩道 満開の桜
#多賀大社 奥書院 奥書院の庭園などが300円で拝観できます。 中には、著名人の絵馬も展示されていて、個性豊かな絵馬も楽しめます。床の間の壁画も部屋中ぐるり周り描かれており、歴史を感じます。
2019.03.06
#梅の花 赤や白、ピンク色の花を付けた梅の花が綺麗だった
#紅葉と実り
2017.11.20
#コブクロ ライブ 今日、京セラドーム大阪でコブクロのライブツアー2017がありました。新曲6曲歌ってました。44000人、入ってました。 来年の春頃から、ギター🎸一本で2人でアリーナツアーするそうです。どんなツアーになるのか今から楽しみです。
イベント
2017.11.18
#四国で寄り道 四国八十八ヶ所巡りの途中で奥祖谷二重かずら橋を見に行きました。山奥で遠かったけど、よかったです。野猿なる箱型の川を渡る乗り物もあり、 面白かったです。
2017.11.16
スポット
39
記事
7
投稿
0
島根県立古代出雲歴史博物館
(シマネケンリツコダイイズモレキシハクブツカン)
ダイナミックな展示と貴重な資料で、島根の...
香り小町
(カオリコマチ)
いつも、旅の香りとともに
富山ガラス工房
(トヤマガラスコウボウ)
郷夢の宿 山ぼうし
(キョウムノヤドヤマボウシ)
炉端個室で味わう田舎風創作料理が絶品
矢場とん
(ヤバトン)
味噌カツを生み出した名古屋が誇る人気店
サツキとメイの家
(サツキトメイノイエ)
穴太寺
(アナオウジ)
淡路島しふぉんの店 fortune
(アワジシマシフォンノミセフォーチュン)
コメのシフォンケーキは甘さ控えめ
崎の湯
(サキノユ)
太平洋が間近にせまる露天風呂。1300年...
須佐神社
(スサジンジャ)
須佐之男命の御魂を祀る
献上そば 羽根屋本店
(ケンジョウソバハネヤホンテン)
伝統が息づく手打ちそばを堪能する
日御碕神社
(ヒノミサキジンジャ)
港町でひときわ目を引く朱色の楼門
出雲日御碕灯台
(イズモヒノミサキトウダイ)
日本海を一望する絶景を楽しむ
麗ちゃん
(レイチャン)
駅直結の好立地が魅力。昔ながらの屋台の味
やまだ屋本店
(ヤマダヤホンテン)
もみじ饅頭のバリエーションが豊富
尾道七佛めぐり
(オノミチシチブツメグリ)
さんりお屋 宮島店
(サンリオヤミヤジマテン)
キティ好きにはたまらない
生活デザインミュージアム倉敷
(セイカツデザインミュージアムクラシキ)
優れたデザインで豊かな暮らしを提案
富山市ガラス美術館
()
the cups sakae
厳島神社
うさぎ家
日御碕
宝土寺
石見銀山龍源寺間歩
石見銀山
大和ミュージアム
ムーミンベーカリー&カフェ キャナルシティ博多店
世羅の豆腐屋
伊都岐珈琲
心ひかれる器との出会いがある♪海を眺めながら海鮮丼、焼きもの探し、福井「越前町」へ
都会のひとり旅を贅沢に。「スーパーホテルPremier銀座」で叶える、上質な1泊2日旅
プレゼントも♪フォトコンテスト「#北総とりっぷ」
【プレゼントも】美食と癒やしのリゾート・三重「VISON」から始まる、多気町の自然の恵みをいただく旅へ
日本メイドのビーズで、お団子ブローチ&盆栽づくり♪「おでかけ時間」と「おうち時間」を楽しむビーズキット【ことりっぷオンラインストア】
鳥取・倉吉に県立美術館がオープン♪芸術にときめいて、うつわに温泉に鳥取満喫トリップ
【週末旅♪】江戸時代の面影が残るレトロな佐倉・成田・佐原・銚子へJR線に乗って
京都・寺町の老舗「一保堂茶舗 京都本店」で出会う、ていねいに淹れた極上の日本茶
旅のプランも記録も、手軽に保存。スポットのクリップや周辺情報の検索が簡単にできます。
旅先のとっておきの瞬間や、お気に入りのスポットをアップすることができます。
さぁ、あなただけの小さな旅を見つけましょう♪