エリアから探す
ガイド・マガジン
新着
特集
絶景旅
カフェ
おみやげ
京都
鎌倉
金沢
熱海
101フォロー中 233フォロワー
フォローする
宝塚在住、時間の余裕ができた今年は久しぶりに(小)ことりっぷや宝塚散歩再開。昔から体験型WSの旅が好き♡ インスタはストーリー中心なため、旅の参考はこちらから♪
投稿 206
クリップ 1647
青いレアチーズケーキ さっぱり味で、もう一個食べることができたので、追加オーダー♡ 毎シーズン変わるケーキは、見た目だけでなく味も抜群。 セルフサービスで、飲み物も可愛いですが、私は甘い飲み物が苦手なので、いつもプレーンな飲み物でケーキをしっかり味わいます♪
カフェ、スイーツ・お菓子
2025.02.15
そうだ京都行こう 30周年特別プラン 今年いっぱい、JR東海が各寺院とお守りのコラボがあります。 写真は1月、2月のお守りです。 #そうだ京都行こう #龍安寺 #建仁寺
名所・旧跡
2024.05.07
苺のグラタン(苺のクレームブリュレ) ¥1,350- + 必ずワンドリンクオーダー パフェが有名なお店ですが、私はいつもこれ。冷たいスウィーツなのでこの時期にも◎中にも苺がゴロゴロ入っています。 8月で閉店されるので、最近激混みしています。開店後、数時間で受付終了も、、、 苺メニューは5月いっぱい、その後はソビノワさんの代名詞的桃パフェが始まります。 閉店、名残惜しい… #ソビノワ #大阪カフェ #いちごスウィーツ
2024.05.06
シェリー ❤︎ 新作の「大切な人」という意味のケーキ キルシュが使用されているとのことで、購入前に一言付け加えられましたが、のんべえ的にはもっとたっぷりでも良かったので、お酒弱めでも大丈夫! 夜遅くまで空いているので、お仕事帰りにもゆっくりできます。 #大阪カフェ #夜カフェ #チェリー #さくらんぼ
2024.04.12
CHÉRIE MAISON DU BISCUIT この季節限定さくらのビスキュイサンドはめちゃくちゃ大好き❤ 意外とあっさりしてます! 必ず買うのですが、今年はさらに5周年記念で、CHÉRIE x yukohiguchiスペシャル缶💕 さくら味はあと1週間ほど、 スペシャル缶は今月いっぱいくらいだそう 並ぶので、来店時は必ずインスタ確認してね。(現金のみ) 通販もあります! #CHERIEMAISONDUBISCUIT #CHERIExyukohiguchiスペシャル缶 #バタークリームサンド #ヒグチユウコ
スイーツ・お菓子、おみやげ
2024.04.05
日光金谷ホテルでのランチは満席で叶わず… パイと徳川コーラで帰路に そろそろ3ヶ月が過ぎるけど、ここぞって時にご利益ありますように #私のことりっぷ旅 #日光二荒山神社 #パワースポット
2023.10.07
ソビノワさんの水玉のレアチーズケーキ 昔からの秋の定番です♪ 今、パフェはいちじくです♪ どちらもお早めに! リスキリングの学校から徒歩5分 この辺は美味しいお店がたくさんです そろそろ靱公園のバラも咲く頃かな #ソビノワ #大阪カフェ #チーズケーキ #シャインマスカット #ぶどう #靱公園
2023.10.06
新店舗に移転して初のソビノワさん。 涼しくなったので、いちじくのホットサンドをランチがわりに ランチが無くなって、何よりことちゃんに会えなくなったのが本気で悲しい。 でも美味しい #ソビノワ #大阪カフェ #靱公園 #いちじく #秋の味覚 #サンドウィッチ #ホットサンド
2023.09.30
巨峰のかき氷 季節の果物を使ったかき氷は、関西のゴーラー達が通い詰める名店です。 ちゃんとその日のメニューをインスタにアップされるのでとってもありがたい✨チェックしてみて でも、カレーも絶品なのですよ! ちょっと遠出する価値あり。 アート好きや、実際に北摂に住むアーティストも集うお店。 感性を磨くのにもおすすめです🥰
2023.09.18
VISONと書いてヴィソンと読みます。美しい村という意味で、minaperhoneをはじめ、衣食住に関して特に美味しいものが集まっている村。 2、3枚目は「くるみの木」の「暮らしの参考室」でいただいた豆花。 時々限定で食べられます。 湖でカヌーを楽しんだりBBQもでき、宿泊に温泉まであって一日中遊べます。 先日紹介したnimethiqueさんが満席だったので一旦ヴィソンまで行って時間を潰していたのですが、全然時間が足りませんでした。 ヴィソンの奥に秘めたパワスポの瀧原宮があり、さらにその先は熊野古道へと続く道、次回は泊まりでゆっくりパワスポの空気を吸い込みたい。 #三重旅 #otonamie #ヴィソン #vison #暮らしの参考室 #私のことりっぷ旅 #観光三重
アクティビティ・体験、その他施設
2023.08.23
Nîmetique のりんごのムースはお店の代名詞らしく… いつもはお菓子箱をお取り寄せばかりですが、お店を再開されたとのことで折角なので店舗にお邪魔。 代名詞とは知らずに涼しい食べ物をと注文。シャーベットのように冷え冷えのムースは少しゆっくり写真を撮る時間もたっぷり。(写真はご自身の手元だけです。周りは静かに空間を楽しむ方が多いのでマナーを守ってね) それに合う飲み物を相談したところ、見た目では色合いを合わせて桃のソーダがおすすめだそうですが、味のマリアージュ的には断然スパイスソーダ。 これが見た目も最高に夏っぽい。 アンティークは以前の寧色さん時代ほどまだ揃っていないとか。 それでもそれぞれのお席の設えはなんだかハマスホイの絵の中の世界♪ これからNîmetiqueさんの世界観が広がっていくのが楽しみです。 四季折々でお訪ねしたいお店ですね。 店名がNîmetique(#nimetique ニームティーク)に変更していますが以前の#寧色 さんです。 #松阪市 #観光三重 #お伊勢参り #三重カフェ #ひんやりデザート #カメラ旅 #私のことりっぷ旅 #otonamie #三重旅
雑貨、カフェ
2023.08.19
アンティーク雑貨と喫茶のdaliさん お伊勢参りはまず外宮に行って、daliさんで一息ついて内宮へ。 Daliさんが休業中はお伊勢参りが遠のくほど大好きなお店❤️ 硬い目のねっとり系プリンとソフトクリームソーダはラムネっぽいさっぱり味 私のベストチョイスメニュー。 合いがけのカレーと気まぐれのビーフシチューもおすすめです! #伊勢神宮 #外宮前 #私のことりっぷ旅 #クリームソーダとカレー #アンティーク雑貨 も素敵 #カメラ旅 #私のことりっぷ旅 #otonamie #三重旅
2023.08.17
伊勢神宮への夏越の祓えと赤福氷🍧 いつもの夏のルーティン でも、昔はもうちょっと量が少なかったから赤福も追加で頼んでいた気がする。抹茶シロップもかかってたっけか? 子供の頃は雪のような真っ白な氷の中に白玉が入っていた気がする。 赤福本店がおすすめ。 五十鈴川のせせらぎを眺めて一息ついて #伊勢神宮 #伊勢参り #カメラ旅 #私のことりっぷ旅 #赤福氷 #ひんやりデザート #otonamie #三重旅
2023.08.04
鶏ハムと塩麴たまごのトリュフ入りピスタチオペーストサンドイッチ 900円 14時まではフードメニュー+300円でお好きな飲み物が追加できます。 帰りに調味料や珈琲、紅茶などを購入可能です。
ごはん、カフェ
2023.07.26
現役ポスト 進駐軍が接収していたビルは建替えられて外観は変わってしまいましたが、そこかしこに戦前の雰囲気を残しています。 1階のダルマイヤーカフェも素敵ですよ。(一つ前の投稿見てね) #ぽんすけの建物探訪 #名建築でお茶しましょ
2023.07.21
ダルマイヤーカフェ〜アマデウス さすが!今までのアインシュペナーの中でダントツです。 ほんのりピスタチオクリームの入ったクリームにのどごしの良いコーヒーゼリー。暑くて疲れた体に最高のアイスコーヒー。 また近いうちにミュンヘンの本店のお惣菜を食べに行きたい! 珈琲は百聞に一飲。飲むしかないです。 #アインシュペナー #ひんやりデザート #ダルマイヤーコーヒー #老舗 #名建築でお茶しましょ #ぽんすけの建物探訪
2023.07.20
旅する喫茶@高円寺駅前店 クリームソーダらぶなので、何とか予約して行ってみたら、カレーが美味しいことに気付いた。※要予約 #高円寺 #旅する喫茶 #クリームソーダとカレー
2023.07.13
旅する喫茶@高円寺駅前店 クリームソーダとカレー、その他色々 クリームソーダは常時数種類。※要予約 高円寺を住むところに選んだ理由の一つ #高円寺 #クリームソーダとカレー #私の町
金目鯛紅白二色丼 徳造丸の熱海駅前店に!熱海の駅からすぐなので、途中下車や新幹線の待ち時間に是非! 金目鯛っていうか、魚の中で鯛が1番好き❤️ 最初は白米の方がいいなって思ったけれど、ちょっと後引くクチナシご飯。 次は煮付けにトライ! JR東海の新幹線を使う時は、絶対途中下車しなくてはね。 わざわざみどりの窓口で、乗車券と新幹線指定券を熱海で分けて購入。 片道料金で追加料金無しの裏技です。 #海鮮丼 #熱海駅前 #途中下車 #とくぞう #金目徳造 #徳造丸
ごはん、おみやげ
2023.07.11
普段は東京メトロから足速に通り過ぎる東京駅。 しばらく戻れないのでJR東海の賀来賢人さんばりにキャリーを引っ張っていつもと違う改札を通り抜ける。
名所・旧跡、ホテル・宿
2023.07.10
factory @鹿児島 仙巌園近く 磯ビーチから臨む桜島の雄大な姿を見ながらのランチ ガーリックシュリンプのプレートは日本人好みのケイジャンフードっぽいスパイスが効いていてとても美味しい。 お腹いっぱいになったら、浜辺を散歩しながらビーチコーミング 長期滞在中の鹿児島でリピート間違いないお店です。 #鹿児島カフェめし #ガーリックシュリンプ #ランチ
2023.02.05
苔パフェ @宝塚陽春園 ガーデニングのお店の一画に苔のテラリウムライトが印象的なカフェが併設されています。 その苔を模した苔パフェ、抹茶、甘納豆などなど…蓋は宝塚銘菓の炭酸煎餅(宝塚も有馬温泉と同じ炭酸温泉が有名で、ウィルキンソンの発祥地) 陽春園は造園業が盛んな阪急宝塚線山本駅から少し山手へ 苔のテラリウムのWSもあるようです。 #ガーデニング #苔パフェ #宝塚カフェ #阪急宝塚線 #阪急山本駅 #私の街
カフェ、アクティビティ・体験
2022.01.15
花びら餅(中村軒) @一保堂京都本店 日替わりで京都の和菓子店の花びら餅とお抹茶のセットが1月10日まで限定で喫茶にお目見えします。 この日は桂の老舗和菓子屋中村軒の花びら餅 中村軒はもう少しすると古いお雛様が飾られ、風邪しらずという柚子の温かいお菓子が出されます。 京都嵐山にお越しの時は阪急電車を桂で乗り換える時に是非お立ち寄りください。 風邪しらずの写真が見つからず、お品書きだけ辛うじて探せました。 #一保堂茶舗嘉木 #花びら餅 #中村軒 #お正月
カフェ、おみやげ
2022.01.13
年の瀬に餅花作りのWSへ 今年で7回目を迎える餅花作り やっと参加できました。 教え手も学び手も若いし、とてもリーズナブル。 日本文化を学ぶ入口にぴったりな学びでした。 #そうだ京都行こう #正月飾り #餅花 #カメラ旅
カフェ、イベント
2022.01.11
降魔扇 @鞍馬寺(京都) 悪いものを吹き飛ばしてくれちゃう、天狗のうちわのミニチュア。 一生もんなのだそう!大切にしましょう♪ #寅年 #鞍馬寺 #初詣 #そうだ京都行こう #ご利益さん
名所・旧跡、おみやげ
2022.01.04
お正月限定 @鞍馬寺(京都) あうんの虎 と お宝札 他にもお正月限定のお札もありますが、自分に合ったこの二つと通年通して拝受できるものを選びました。 あうんの虎は、土鈴バージョンは通年拝受できます。 お宝札は箪笥や金庫に入れておくと良いそうです。 寅年だけに肖りたいご利益さん! #鞍馬寺 #そうだ京都行こう #限定御守り #正月限定 #寅年 #初詣 #ご利益さん
謹賀新年 寅年初寅大祭 寅にゆかりある鞍馬寺 関西で寅年に初詣をするのなら 靴は有れば登山靴、無ければスニーカーで! #初寅 #寅年 #鞍馬寺 #初詣 #カメラ旅 #私のことりっぷ旅
2022.01.01
先月末の箕面の紅葉 前ポストのフカメキ雑貨店さんへの帰りにお邪魔した山本珈琲館さん 入れ替わりの激しい飲食店で何十年も変わらぬお店にホッとします。 サンドウィッチは意外とボリュームがあって、美味しそうなケーキを断念しました。 #純喫茶
2021.12.15
nimetique(旧:寧色)さんのクリスマスset🎄 1〜2名にちょうどのシュトーレンと焼き菓子のかごセット! フカメキ雑貨店さんだからonlineでは販売されないsetを getできました💕 nimetique さんは食べ終わってもお部屋に飾れる小物がアンティークも扱うお店ならではのセンスで毎回楽しみです❤︎ 三重までお邪魔するのが難しい今日この頃。 でも行きたいなぁ… 今回は地元のフカメキ雑貨店さんで購入。幸せになるお店です♪ #Nimetique
雑貨、スイーツ・お菓子
2021.12.13
手のひらサイズの眠り子鹿ちゃん 期間限定 ならしかショップ #奈良蔦屋書店 #アート&クラフト
雑貨
2021.12.04
スポット
687
記事
558
投稿
402
遠野ふるさと村
(トオノフルサトムラ)
山里の昔の暮らしを体験
とおの物語の館
(トオノモノガタリノヤカタ)
遠野なまりで語られる不思議な昔話の数々
仙台市天文台
(センダイシテンモンダイ)
あきた角館西宮家
(アキタカクノダテニシノミヤケ)
食事や買物が楽しめるモダンな屋敷
エリスマン邸
(エリスマンテイ)
緑に映える白いモダンな洋館
越前大野城
(エチゼンオオノジョウ)
秋田県立美術館
(アキタケンリツビジュツカン)
三陽メディアフラワーミュージアム(花の美術館)
(サンヨウメディアフラワーミュージアムハナノビジュツカン)
京都国立近代美術館
(キョウトコクリツキンダイビジュツカン)
工芸作品や絵画などの名作を展示
細見美術館
(ホソミビジュツカン)
ミュージアムショップも必見
夢二郷土美術館(本館)
(ユメジキョウドビジュツカンホンカン)
井の頭自然文化園
(イノカシラシゼンブンカエン)
あしかがフラワーパーク
(アシカガフラワーパーク)
空を覆う藤の存在感が圧倒的な美しさ
夢の島熱帯植物館
(ユメノシマネッタイショクブツカン)
あわじ花さじき
(アワジハナサジキ)
高原を四季の花々が埋め尽くす
たじま高原植物園
(タジマコウゲンショクブツエン)
牧歌の里
(ボッカノサト)
然別湖ネイチャーセンター
(シカリベツコネイチャーセンター)
野付半島ネイチャーセンター
(ノツケハントウネイチャーセンター)
自然景観の保全・活用などの役目も担ってい...
拓真館
(タクシンカン)
美瑛の風景写真60点を展示
グラス・ムラノ
(グラスムラノ)
小樽を代表する作家の工房
紫竹ガーデン遊華
(シチクガーデンユウゲ)
毎年デザインが変わる野花の庭
セブンスターの木
(セブンスターノキ)
タバコのパッケージになった風景
珈琲 森の時計
(コーヒーモリノトケイ)
ドラマ撮影のために建てられた喫茶店
サッポロファクトリー ジャンボクリスマスツリー
(サッポロファクトリージャンボクリスマスツリー)
ケント白石写真家の宿 てふてふ
(ケントシライシシャシンカノヤドテフテフ)
美瑛の自然に囲まれた大人のオーベルジュ
鶴見台
(ツルミダイ)
愛情いっぱいの給餌風景
奥入瀬渓流
(オイラセケイリュウ)
名画のような自然の美景
ラウンジ「森の神話」
(ラウンジモリノシンワ)
奥入瀬の緑を眺めながら優雅なコーヒータイ...
可否屋葡瑠満
(コーヒーヤブルマン)
上質なカップで楽しむ贅沢な空間
プレゼントも♪フォトコンテスト「#北総とりっぷ」
都会のひとり旅を贅沢に。「スーパーホテルPremier銀座」で叶える、上質な1泊2日旅
日本メイドのビーズで、お団子ブローチ&盆栽づくり♪「おでかけ時間」と「おうち時間」を楽しむビーズキット【ことりっぷオンラインストア】
【プレゼントも】美食と癒やしのリゾート・三重「VISON」から始まる、多気町の自然の恵みをいただく旅へ
鳥取・倉吉に県立美術館がオープン♪芸術にときめいて、うつわに温泉に鳥取満喫トリップ
心ひかれる器との出会いがある♪海を眺めながら海鮮丼、焼きもの探し、福井「越前町」へ
【週末旅♪】江戸時代の面影が残るレトロな佐倉・成田・佐原・銚子へJR線に乗って
旅のプランも記録も、手軽に保存。スポットのクリップや周辺情報の検索が簡単にできます。
旅先のとっておきの瞬間や、お気に入りのスポットをアップすることができます。
さぁ、あなただけの小さな旅を見つけましょう♪