朝霧や夜桜も楽しめる♪桜の名所・吉野山へ春さんぽ
heart

188

朝霧や夜桜も楽しめる♪桜の名所・吉野山へ春さんぽ

桜の名所として名高い奈良県・吉野山。桜の季節には、ライトアップの他、「金峯山寺」での特別御開帳など、見所が満載です。近年ではおしゃれなカフェもオープンし町歩きにもぴったり。今回は、吉野山をめぐる春さんぽへご案内します。

leaf

3万本もの山桜が連ねる圧巻の春風景

image

奈良県のほぼ中心に位置し、町の中央部を吉野川が流れ、自然美があふれる奈良県吉野町。吉野山の玄関口でもある吉野町は、全国的にも有名な桜の名所としても知られています。谷や尾根を埋める桜は清楚な白い山桜で、その数なんと3万本。一目千本と言われるほどの、気品あふれる桜が咲き乱れ、春の訪れを知らせます。

image

昼間とは違った雰囲気を楽しめる夜桜のライトアップや、まるで絵画のような朝霧がかかる幻想的な風景を楽しむのもおすすめです。桜まつりの期間中は、屋台の出店もあるので、おいしいグルメを味わいながらお花見を楽しんでくださいね。今年は例年より開花が早くなる可能性があるので、おでかけする際は吉野町が運営する「2021年桜開花情報」をチェックするのがおすすめです。 ◎桜まつり(ライトアップ) 期間:3月27日(土)〜4月17日(土) ※ライトアップの時期は桜の開花状況により変更あり 場所:吉野山内 時間:18時〜22時

image

「2021年桜開花情報」はこちら

arrow
leaf

「金峯山寺」春だけの特別な催しに参加しましょう

image

蔵王権現を安置する吉野山のシンボル「金峯山寺」。古くから聖域として知られた金峯山に、7世紀末、役小角が修行に入り、桜の木に蔵王権現の姿を刻んで祀ったのが始まりと言われています。 また3月27日(土)から、本堂蔵王堂(国宝)の日本最大秘仏ご本尊金剛蔵王大権現3体(重文)を拝むことができる「蔵王堂秘仏ご本尊特別ご開帳」が、国宝の仁王門修理勧進のために開催されます。黒青色が印象的な三体は、釈迦如来、千手観音、弥勒菩薩が権化されて、過去・現在・未来の三世にわたる衆生の救済を誓願しているのだそう。この貴重な機会にぜひ足を運んでみてくださいね。 ◎蔵王堂秘仏ご本尊特別ご開帳 期間:3月27日(土)~ 5月5日(水・祝) 拝観時間:午前8時30分~午後4時 特別拝観料:大人1600円

image

秘仏本尊金剛蔵王権現(重文)。国宝仁王門修理勧進のため、毎年一定期間、秘仏をご開帳

image

蔵王権現のご神木である桜が例年見頃を迎える4月11日(日)・12日(月)には、吉野山の桜を金峯山寺の本尊・蔵王権現にお供えする行事「花供会式(花供懺法会)」も開催。竹林院を出発し、奴行列を先頭に金峯山の鬼、お稚児さん、山伏、僧侶が行列をなして吉野山の道を練り歩きます。 ◎概要 開催日時:4月11日(日)午前10時、4月12日(月) 午前9時30分に竹林院を出発 場所:竹林院~金峯山寺蔵王堂境内

leaf

吉野の名産品・吉野葛の味に触れましょう

image

大きな窓から吉野山の景色も楽しめる

桜を堪能したら、吉野の名産品・吉野葛をいただきましょう。 できたてが醸す味わいを実感できる葛の専門店「中井春風堂」。吉野本葛の良さを最大限に引き出せるようベストな製法を探究する主人の実演を目の前で楽しめるのが魅力です。出来立ての葛切りは、ここでしか味わえない葛本来の甘みと食感。本場の吉野葛を存分に味わいましょう。 店内では、本葛と和三盆で作る極上本葛菓子も販売しているので旅のお土産にぜひ購入してみてくださいね。

image

できたての美味しさを味わえる「吉野本葛餅」と「吉野本葛切り」は店舗限定のメニュー

中井春風堂

ナカイシュンプウドウ

clock-icon10:00~17:00(L.O.16:30)
pin-icon水曜、第2・4木曜(4・11月は無休、冬期は土・日曜のみ営業)
heart
30
leaf

吉野杉の木の温もりを感じながら、できたて葛菓子をいただく

image

“ニュートラルになれる空間“がコンセプトの「TSUJIMURA」は、自分と向き合う時間や居心地の良さを追求したカフェ。店内は吉野杉の木の温もりにあふれ、光と風を存分に感じられるシンプルモダンな空間が広がります。春はもちろん、どの季節も美しい吉野山に訪れて欲しいという思いでお店をリニューアルしたそう。

image

右下:くずもち + 大和ほうじ茶付(950円)

看板メニューは出来立ての「くずきり」と「くずもち」。丹波焼の陶器と吉野杉盆のしつらえが美しく、目でも楽しめる一品です。5月からは「かきごおり」も登場。あすかルビーや黒糖みるくなど、TSUJIMURAならではのメニューに注目です。 店内には、お店と同様にシンプルで温かみのある葛菓子の販売も。「TSUJIMURA」ブランドの世界観を存分に楽しんでくださいね。

leaf

吉野町で暮らすように旅しませんか?

image

今回紹介した吉野町では、ワーケーション推進の取り組みも行っています。悠久な歴史と雄大な自然が織りなす吉野町を活躍のフィールドにしてみれば、新しい可能性が広がるかもしれません。 こちらのワーケーションは、その土地でしかできない体験を地元の人が案内し、交流することができるガイドサービスを運営してきた「Huber.」が提供する「遊ぶ広報」で募集しています。旅先でリモートワークをしながら、心が動いた瞬間をSNS発信すると、滞在費が補助されますよ。 春はもちろん、一年を通して美しい景色が広がる吉野町で、四季折々の自然に囲まれながら充実したリモートワーク滞在をしてみませんか?

ワーケーションに興味のある方はこちら

arrow
leaf

安心・安全に旅を楽しみましょう

image

吉野町では、コロナウイルス感染症予防対策のガイドラインを設けて、「安心・安全な観光地」を目指した取り組みを強化しています。「新型コロナ対策 安全宣言」のステッカーを貼った観光関連店舗・施設で、安心して旅を楽しみましょう。 2021年4月2日(金)には、JR難波駅発の抗原検査キット付きの特別ツアーを吉野町ビジターズビューロー主催で実施。貸切の広間「報国殿」で昼食をとりながら絶景を楽しめるなど、吉野山の絶景を優雅に楽しむ特別な体験ができますよ。

いかがでしたか? 様々な催しが楽しめる春の吉野山。今年の春は、日本一の桜の町へぜひ訪れてみてくださいね。

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。

一般社団法人吉野ビジターズビューロー

avatar

吉野町観光の一体的な振興強化を図る目的で活動している吉野ビジターズビューロー。吉野町の観光PR、旅行商品の企画・実施や特産品のPR・販売等、顧客視点に立った取組みを行っています。

sunshine

おすすめ記事

sunshine
pin奈良県

× したいことから

他の記事を探す

週末旅日帰り旅ひとり旅ご利益めぐり街さんぽ桜花さんぽ絶景旅ごほうびいやされるレトロ喫茶ご当地グルメお茶時間アフタヌーンティー洋館・名建築読書雨の日アートさんぽニュースポットランチうつわ手しごと避暑地紅葉温泉旅旅支度
sunshine

あわせて読みたい

sunshine
pin奈良県

× ジャンルから

他の記事を探す

onlinestore
onlinestore
magnifier
アプリでもっと便利に
おすすめスポット90,000件を掲載
あたらしい情報を毎日お届け
季節の景色や名所、おいしいスイーツやグルメ情報などこれからの旅、週末に行きたい素敵なスポットが見つかります♪
point
自分だけの旅行・おでかけ
情報がみつかる
map
気になるスポットを
お気に入り登録
これから行きたいスポット情報や記事投稿を
クリップしてあなただけのリストを作れます。
search
便利な検索機能で
行きたい場所が見つかる
旅行前の情報収集で使える観光エリア、
ジャンル、ハッシュタグ検索から、
今いる場所から周辺の見どころや
カフェを探せる現在地まで
役に立つ検索機能がたくさん。
passport
電子書籍が手軽に読める

ことりっぷガイドブック・マガジンの
電子書籍版の購入ができます。
旅行・お出かけ中にさくさく閲覧♪
月額400円で120冊以上が
読み放題になる「ことりっぷpassport」も。
point
旅の思い出を共有、
旅好きユーザーとつながる
photo
かんたんに
思い出の写真を投稿
旅先のとっておきの瞬間や、
お気に入りのスポットをアップすることができます
app
さぁ、あなただけの
小さな旅を
見つけましょう♪
ios_download