
84
2022.12.26
蔵前さんぽにぴったり♪ 工房とカフェが併設の「ETiAM KURAMAE」でコーヒー時間
すてきなカフェや雑貨店が点在する蔵前。蔵前駅からすぐの国道6号沿いに、バッグや小物などを製造・販売する「ETiAM(エティアム)」の、工房とカフェが併設されたフラッグシップストアがあります。入口を入ると、製品の販売スペースにコーヒーカウンター、奥には工房があり、2~3階はアンティークのテーブルや椅子がゆったりと置かれた心地よいイートインスペース。蔵前さんぽの途中にぜひ立ち寄りたい穴場のカフェです。

ものづくりのまち・蔵前にあるフラッグシップストア

2階のソファ席。大きな窓ガラスの向こうにはテラス席も
職人がていねいに手仕事を施したバッグや小物を扱う、東京発のブランド「ETiAM」。「ETiAM」は、「永遠」という意味の英語「eternal(エターナル)」と、「初めて会った時の目の輝き」という意味のペルシャ語「tiam(ティアム)」から付けた造語だそうです。 蔵前のフラッグシップストア「ETiAM KURAMAE」は、工房にカフェを併設した構成。店内のあちらこちらに、手軽に見られるようにアイテムが置かれ、アンティークのテーブルや椅子でゆっくりコーヒーが楽しめるようになっています。 商品のディスプレイにも存在感のあるアンティーク棚が使われていたり、床もヴィンテージ木材を組んで造られていたりと、木の温かみが感じられる店内です。

3階のテーブル席。さまざまなデザインの椅子が並ぶ

ディスプレイ用のアンティーク棚は購入も可能

(左)1階の床と(右)2階の床。床材の組み方が違うとフロアの表情も変わる

こだわりのコーヒーと手作りスイーツ

女性に一番人気の「カフェラテ」600円と「レアチーズケーキ」500円
カフェ利用は、まず1階のコーヒーカウンターでオーダーをして、2階か3階の好きな席へ。フロアで雰囲気が違ううえ、2階にはテラス席もあるので迷いそう。 「コーヒー」は季節ごとに2~3種類の豆が用意され、ホットもアイスもハンドドリップで提供。「カフェモカ」は近くに店を構える「ダンデライオン・チョコレート」のチョコを使っています。 スイーツはすべて店内で手作りしていて、季節によってラインアップが替わりますが、定番は「レアチーズケーキ」と「チョコチップクッキー」。「チョコチップクッキー」のチョコも「ダンデライオン・チョコレート」のものです。

「チョコチップクッキー」250円は、生地とチョコが好相性

「カフェラテ」はラテアートも。こちらはハートのデザイン

経年変化を楽しめる上質なアイテム

(左)「スマホショルダー」1万4300円、(右)「L字ファスナーウォレットショルダー」1点3万1900円
「ETiAM」の製品は、店内にあるアンティーク家具と同じように、何十年も経年変化を楽しみながら使っていける上質なもの。また、金具に使用している真鍮は古い水道管などをリサイクルしたもので、トレードマークのチャームも真鍮でできています。 注目のアイテムは、財布、カードケース、スマホケースとして使える「L字ファスナーウォレットショルダー」。カラーバリエーションも豊富なので、お気に入りのものが見つかりやすそう。スマホケースに特化したアイテムもあります。 バッグでは「キャンバスかぶせトート」がおすすめ。フロントからサイドまで1枚のキャンバスでできていて、やわらかいラインがきれい。L・Mの2サイズ、ブラック、オーク、ブリティッシュ・グリーンの3色展開です。

(左上)さまざまなデザインがそろう財布、(左下)「キャンバスかぶせトート」のL・Mサイズ、(右)「ETiAM」の真鍮のチャーム

購入したアイテムは、エコバッグとしても使える布バッグに入れてもらえる

1階奥にある工房は見学も可能

革を縫製できるミシンで作業中
1階奥の工房には、革を縫製できるミシンや刻印機、箔押しができる機械などが並び、たくさんの糸や巻かれた革などが積まれています。 ここでバッグなど大きな製品を作ることはないそうですが、財布やカードケースなどの製作や名入れなどを行っています。プレゼントや自分へのごほうびに、名入れをしてもらってスペシャル感をアップするのもよさそう。 ガラス張りになっているので、2階へ上る階段などから見ることができますが、希望をすれば、タイミングによっては中に入って見学することもできるそうです。

バッグを裁断する際に残る革が、カードケースやコースターに

カフェのみの利用ももちろんOK

エントランスにカフェの看板はあるものの、入口付近がバッグなどの販売スペースなので、カフェがあると気づきにくかったり、入りづらかったりするかもしれません。 でも、その分、知る人ぞ知る穴場のカフェ! もちろん、カフェのみの利用もOKです。スタッフも親しみやすい人柄で居心地のいいお店なので、気軽に立ち寄ってみましょう。
ETiAM KURAMAE
エティアムクラマエ
ことりっぷ編集部おすすめ
このエリアのホテル
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。
いちきドーナツ 市来恭子 撮影:依田佳子
Writer
いちきドーナツ 市来恭子

東京在住のフリー編集兼ライター。尾道観光大使・群馬県文化審議会委員。すてきな情報をお届け♪
カフェ
の人気記事
の人気記事