215
2023.04.11
【金沢1泊2日モデルコース】茶屋街さんぽや金沢塗体験、手まり寿司や和スイーツを堪能
東京駅から2時間半~3時間15分で訪れることができる、加賀百万石の城下町・金沢。歴史ある街の中で、アート体験やお寿司、和スイーツなどが楽しめる、街歩きにぴったりのエリアです。 こちらの記事では「ことりっぷ金沢」や「ことりっぷWEB」で紹介したスポットの中から、金沢への小さな旅にぴったりの1泊2日モデルコースをご紹介します。金沢を観光の際は、参考にしてくださいね。
【1日目】金沢駅に到着。まずは「ひがし茶屋街」へ
「寿司 一船」で金沢らしさ満点のランチ
体験型アートカフェ「金沢茶寮」で金沢塗体験
「生麩甘味処 不むろ茶屋」でおやつ
広坂に移動して「カフェ&ブラッスリー ポール・ボキューズ」でディナー
【2日目】「香林居」でやさしい台湾薬膳粥を食べてスタート
いわゆる金沢らしいとされる和のテイストや、どこかの国の様式を模したものではなく、香林坊という地を歴史と現代の目線で捉えた空間デザインも「香林居」の魅力の一つ。モダンでありながら、古き良き建築の趣が感じられる造りになっています。そういった館内の雰囲気やコンセプトとの相性を考え、同館の食事としてチョイスされたのは台湾料理でした。 地下レストラン「karch」では宿泊者向けに東洋医学思想をベースとした台湾粥の朝食を楽しむことができます。台湾料理といえども、地元で愛される豆腐店や醤油蔵で仕入れた調味料を使い、加賀野菜を取り入れた、石川ならではの薬膳粥。朝から贅沢な気分を味わえるコース形式なのも嬉しいポイントです。ランチは宿泊客以外でも予約できるため、旅行中の1軒として組み込むこともできます。
「香林居」の記事はこちら
香林居
こうりんきょ
「金沢21世紀美術館」でアート鑑賞
「金沢21世紀美術館」は、毎年250万人前後の来館者数を誇る金沢の人気スポット。ガラスの壁面を使用した円形の建物は、世界で活躍する建築家の妹島和世(せじまかずよ) +西沢立衛(にしざわりゅうえ)/ SANAA(サナア)の設計。建物には裏表がなく、出入口は四方にあってどこからでも出入りできます。 「コミッションワーク」と呼ばれる建物と一体化した作品が人気で、作品を空間全体で楽しめる新感覚の美術館です。
金沢21世紀美術館
カナザワニジュウイッセイキビジュツカン
ランチは長町武家屋敷跡に馴染むようにある「MORON CAFE」へ
(左上)メニューをオーダーするカウンター(左下・右下)アンティークのフックなど雑貨を販売(右上)観葉植物は器もセットで2000円~
金沢の繁華街・香林坊からすぐ。加賀藩時代の上流・中流階級藩士の侍屋敷が軒を連ねたという長町武家屋敷跡の町並みにある、白いビルの1階に「MORON CAFE(モランカフェ)」はあります。 1960年代に建てられた旧診療所を活かした店内は、コンクリート打ちっぱなし風だったり、ペイズリー柄のような天井だったり、白タイル×古材の床だったり。じっくり見ると建築としても面白い空間です。
8種以上のスパイスを使い仕込む、素揚げした季節の彩り野菜のせ「チキンカレー」1320円
サラダやスープといった朝食にぴったりなメニューから、ボリュームあるサンドイッチやカレーといった満腹になる食事メニューまで、すべて朝9時の開店時からオーダーが可能です。体に気遣うN.Y.の人々のように、地元食材やオーガニック食材を意識して、どれも丁寧に時間をかけてスタンバイしています。 スイーツは、季節の果物を使うタルトから、グルテンフリーのオートミールクッキーまで、さまざまな焼き菓子を用意しています。オーガニック小麦に、砂糖もオーガニックなものを使用するのも注目です。
「MORON CAFE」の記事はこちら
MORON CAFE
モランカフェ
長町武家屋敷跡周辺の古い町並みをおさんぽ
ランチのあとは、江戸時代に辺り一帯に加賀藩の中級武士が住んでいたとされるエリア「長町武家屋敷跡」をおさんぽしましょう。 石畳の細い路地を挟んで木羽板葺き(こばいたぶき)の屋根や土塀が続き、武者窓(むしゃまど)のある長屋門なども見られ、江戸時代の雰囲気を今に残しています。 外敵の侵入を阻止するために、袋小路や抜け道が造られ道が入り組んでいるので、迷子にならないよう気を付けてくださいね。また事前予約が必要ですが、長町武家屋敷休憩館などには観光ボランティアガイド“まいどさん”も常駐しています。
最後はにし茶屋街の「甘納豆 かわむら」でおやつ&おみやげを買って金沢駅へ
金沢の三大茶屋街のひとつである、「にし茶屋街」。「ひがし茶屋街」と比べ落ち着いた雰囲気が漂い、のんびりとした時が流れています。 そんな「にし茶屋街」で、ひときわ観光客から人気を集めているのが「甘納豆 かわむら」の甘納豆。こだわり素材で作る、無添加無香料のやさしい味わいで、芸妓さんや茶屋の常連からも愛されている逸品です。 1階にある販売店舗では、看板商品でもある甘納豆が種類豊富に並んでいます。そのラインナップはなんと25種類以上。甘納豆かわむらの商品はオンラインでも購入可能ですが、実店舗として購入できるのはこちらの店舗のみ。
「豆壺 (青色)」(1380円)
人気の甘納豆シリーズが、壺にギュッと詰められた「豆壺」。岐阜県の美濃焼の壺に、3種類の甘納豆が入っています。壺の色や中に入っている甘納豆は、四季によって変わるのだとか。 甘納豆として、そのまま素材の風味を楽しむのはもちろん、スイーツに混ぜるほか、トッピングとしてもおすすめです。 そのほかにも豆の種類ごとに個包装になった商品などもあるので、あれこれ悩みながら選ぶ楽しいひとときが過ごせます。
「甘納豆かわむら」の記事はこちら
甘納豆 かわむら
アマナットウカワムラ
いかがでしたか? 今回は、過去に「ことりっぷ金沢」「ことりっぷWEB」で紹介した中から、金沢へのプチトリップにぴったりのスポットをまとめてご紹介しました。情報は各記事の公開時点のものですので、事前に確認しておでかけしてくださいね。
「ことりっぷ金沢」では、こちらの記事のほかにも魅力溢れる金沢の今を紹介しています。ことりっぷオンラインストアのほか、ことりっぷアプリの電子書籍をぜひチェックしてみてくださいね。
ことりっぷオンラインストアはこちら
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。
の人気記事