この秋行きたい京都の紅葉5選。真紅や黄金色に輝く木の葉に感動
heart

64

この秋行きたい京都の紅葉5選。真紅や黄金色に輝く木の葉に感動

古都のもみじは装い上手。人と自然の手を借りてすてきに輝きます。 こちらの記事では、新しくなった「ことりっぷ京都」改訂版から、この秋行きたい京都の紅葉スポットをまとめてご紹介します。ひんやりとした空気が心地よい早朝から、紅葉の見ごろに合わせた夜のライトアップまで、秋の長い一日を存分に楽しみましょう。通常非公開の社寺の特別拝観など、この時期だけのお楽しみも要チェックです。

leaf

圧巻の景色に思わずため息「永観堂」

image

木々にやさしく抱かれた多宝塔も朱に飾られる

東山の裾野に広がる境内には楓が約3000本。参道の紅葉の先には、真紅に彩られた方丈池が迎えてくれます。阿弥陀堂への石段は紅葉のトンネルになります。

image

ライトアップもおすすめ。夜のとばりが降りると幻想的な表情に

leaf

つややかな床に紅葉が映る「瑠璃光院」

image

紅葉はもちろん、青もみじの頃もおすすめ

静けさに包まれた比叡山のふもとに建つお寺は、春秋のみの公開。書院の2階、磨き抜かれた漆黒の机や床に映る瑠璃の庭の光景は、思わずため息がこぼれるほど。※予約拝観など形式未定

瑠璃光院

ルリコウイン

leaf

時代を超えて愛される山もみじ「渡月橋」

image

とうとうと流れる桂川と渡月橋は京都を代表する風景

平安の昔、都からほど近く自然を満喫できる行楽地として知られた嵐山。当時と違い、今は京都駅から15分ほどで到着する紅葉の名所へ。山肌を秋色に染める木々は、文字通り錦秋で美しいと評判です。

leaf

枯山水と水辺で楽しむ庭もみじ「天授庵」

image

苔と切石のデザインが、江戸時代初期のものとは思えないほどモダン

鮮やかな紅葉と白砂の対比が美しく、その見事さに何度も訪れる人もいるほど。南庭は錦鯉の泳ぐ池にかかる紅葉が美しいと評判です。

leaf

黄金色のイチョウもおすすめです「西本願寺」

image

江戸時代の大火で大イチョウから水が噴き出し火を消した伝説も

数々の国宝建築を有する浄土真宗本願寺派の本山。御影堂前の樹齢約400年の大イチョウは、天に根を広げるような枝ぶりから「逆さイチョウ」とも呼ばれています。

この秋行きたい京都の紅葉スポットはいかがでしたか?ひんやりとした空気が心地よい早朝から、紅葉の見ごろに合わせた夜のライトアップまで、秋の長い一日を存分に楽しんでくださいね。

image

新しくなった「ことりっぷ京都」では、こちらの記事のほかにも魅力溢れる京都の今を紹介しています。ことりっぷオンラインストアのほか、ことりっぷアプリの電子書籍をぜひチェックしてみてくださいね。

ことりっぷオンラインストアはこちら

arrow

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。

sunshine
pin京都府

の人気記事

sunshine

おすすめ記事

sunshine
pin京都府

× したいことから

他の記事を探す

sunshine

あわせて読みたい

onlinestore
onlinestore
magnifier
アプリでもっと便利に
おすすめスポット90,000件を掲載
あたらしい情報を毎日お届け
季節の景色や名所、おいしいスイーツやグルメ情報などこれからの旅、週末に行きたい素敵なスポットが見つかります♪
point
自分だけの旅行・おでかけ
情報がみつかる
map
気になるスポットを
お気に入り登録
これから行きたいスポット情報や記事投稿を
クリップしてあなただけのリストを作れます。
search
便利な検索機能で
行きたい場所が見つかる
旅行前の情報収集で使える観光エリア、
ジャンル、ハッシュタグ検索から、
今いる場所から周辺の見どころや
カフェを探せる現在地まで
役に立つ検索機能がたくさん。
passport
電子書籍が手軽に読める

ことりっぷガイドブック・マガジンの
電子書籍版の購入ができます。
旅行・お出かけ中にさくさく閲覧♪
月額400円で120冊以上が
読み放題になる「ことりっぷpassport」も。
point
旅の思い出を共有、
旅好きユーザーとつながる
photo
かんたんに
思い出の写真を投稿
旅先のとっておきの瞬間や、
お気に入りのスポットをアップすることができます
app
さぁ、あなただけの
小さな旅を
見つけましょう♪
ios_download