貴船神社奥宮にある連理の杉。杉と楓が和合した、とても珍しいものです。 夫婦はこういう風にありたいものですが......笑 奥宮は厳かな雰囲気で、ちょっと空気が違います✨✨ 貴船神社まで行かれたら、是非行ってみてほしいです。
2021.04.01
もっとみる*貴船神社 ❀.*・゚ . ずっと行きたかった貴船神社にこの夏行けました~。 . この写真は夕方くらいに撮影したのですが、とても幻想的でした✧︎ . ちょうど七夕祭りもやっていて、境内では七夕がたくさんありました🎋✧̣̥̇ . #貴船神社 #神社巡り #旅のひととき #夏旅2019
2019.08.26
もっとみる貴船神社 2017年5月 京都府 朝早くから叡電に揺られて貴船口駅へ!バスの始発前だったので、歩いて行きました。登り坂ですが舗装された道路なので、行きやすかったです。 おかげで人の少ないシーンとした空気を味わえたので良かったです。 御朱印ももらえて大満足でした☺️ 京都旅行は早寝早起きになりますね笑。 #京都 #貴船神社
2019.03.21
もっとみる【兼六園】 金沢と言えば‼︎な王道観光もしてきました🌲🌲⛲️🌲 いつもはカニ🦀目当てで冬から初春にお邪魔するので 雪吊りのない兼六園はなんだか新鮮でした😳 街中なのでそこまで涼しくないかなぁ🫠と思いながら桂坂口からお邪魔します🚶➡️🚶♀️➡️ 午前中にお散歩したんですが 徽軫灯籠や入り口付近は確かに観光客が多めでしたが 園内が広いからか雁行橋を過ぎたあたりから あまり観光客の方も密集していない感じでした😊 なのでお庭の奥にいけば行くほど緑と池や小川のおかげもあり 意外に吹き抜ける風が涼しく快適にお庭お散歩できました🚶🚶♀️ 雪のない兼六園も緑鮮やかでとてもステキでした✨ (2024.8.12) #日本三名園 #庭園 #水辺が涼しい #王道観光 #お散歩 #北陸応援旅 #ドライブ旅 #金沢 #ことりっぷ金沢 #ことりっぷ旅2024
2024.08.19
もっとみる根上松(&例のアレ?) 金沢城散策の後、もう一度兼六園へ。 兼六園で特に異彩を放つのは 根上松(ねあがりまつ)です。 地上2メートルまで根がせりあがり、威風堂々とした迫力の黒松。 根っこの間から向こう側が見えます✨ものすごい生命力を感じます。 13代藩主・前田斉泰が土を盛り上げて若松を植え、成長後に土を除いて根をあらわにしたのだとか。 それから、どうしてもアレに見える松が霞ヶ池の近くに。 そう、きのこの山です😆 一人で眺めていたので、きのこの山だ…似ている…と思っても誰にも言えず🍄心にそっとしまいました。 金沢旅㉒ #根上松 #兼六園 #日本庭園 #金沢 #金運上昇 #城下町 #私のことりっぷ旅 #レトロな街
2023.05.04
もっとみる霞ヶ池とことじ灯籠。 〈霞ヶ池〉 廻遊しながら四季を楽しむために、灯籠や橋、島などが配された兼六園で一番大きな池です。 ぐるっと歩いてみると、初夏の赤白のツツジやサツキが咲き始めていました。目を閉じて、青紫のかきつばた、華やかなシャクヤク、真っ赤な紅葉、雪吊りの松を想像します。 水鏡の向こうは金沢の街を一望できる高台。六勝でいうところの、水泉と眺望の場所でしょうか。 50メートルの高さの丘から見下ろす金沢は爽快です。殿様気分😂 〈ことじ灯籠〉 琴を調整する琴柱(ことじ)に似ているため、その名が付いたそうです。 水面を照らす雪見灯籠の足の一本がぽっきり。仕方なく岩に片足を乗せたところ、世界中の人を魅きよせる絶景になりました。 欠損から美が生まれる、サモトラケのニケのようですね(^-^) 金沢旅⑲ ,#兼六園 #霞ヶ池 #六勝 #水泉 #眺望 #日本庭園 #金沢 #私のことりっぷ旅 #レトロな街
2023.05.03
もっとみる⛩️鶴岡八幡宮 : 2025年初めてのおみくじ! 鶴岡八幡宮といえば、やっぱり鳩🕊️ …ということで、鳩みくじを引きました🎵 : 結局引いたのですが、引くかかなり迷いました😅なんなら、初詣行く前の年末から鶴岡八幡宮で引くか迷っていました(笑) というのも、鶴岡八幡宮のおみくじは凶が出る確率が4分の1で結構確率が高いらしいです😅 ネット情報を信じ、絶対に引きそうと確信した私😂 ここで引くかどうか迷いに迷った結果… 鳩みくじに付いている鳩の根付がかわいくて、鎌倉に来た記念にもなるし、お守りにもなるし、持って帰りたい💕 また、鶴岡八幡宮では凶などが出ても『凶運を強運』に変えられるそうで、心おきなく引くことに! : 結局、私は凶を引きました😂 もうこれは凶運を強運に変えるしかない! 急いで4・5枚目の『凶運みくじ納め箱』へ💨 凶のおみくじを箱に納め、矢を握ればOKみたいです😊 思いをこめてにぎにぎ! これできっと大丈夫でしょう🌟 : 結果はともかく、鳩の根付がかわいい💕 新年のご挨拶の時にプリンと一緒に投稿した根付🕊️ ことりっぷユーザーさんたちにも人気で、素敵ユーザーさんたちとおそろいとのことで嬉しかった✨ それが分かった時点でもう強運に変わったのかもしれません😊 今年は気を引き締めて過ごします! : 📷:2025.1.4 Sat. : #ご利益めぐり #ぽかぽか #神社 #神社巡り #初詣 #良い空気 #鶴岡八幡宮 #おみくじ #鳩みくじ #鳩の根付 #かわいい #凶運を強運に #強運を信じて #一年を過ごします #鎌倉 #神奈川 #milkのミルキーな毎日
2025.01.12
もっとみる⛩️鶴岡八幡宮 : 2025年初めてのおみくじ! 鶴岡八幡宮といえば、やっぱり鳩🕊️ …ということで、鳩みくじを引きました🎵 : 結局引いたのですが、引くかかなり迷いました😅なんなら、初詣行く前の年末から鶴岡八幡宮で引くか迷っていました(笑) というのも、鶴岡八幡宮のおみくじは凶が出る確率が4分の1で結構確率が高いらしいです😅 ネット情報を信じ、絶対に引きそうと確信した私😂 ここで引くかどうか迷いに迷った結果… 鳩みくじに付いている鳩の根付がかわいくて、鎌倉に来た記念にもなるし、お守りにもなるし、持って帰りたい💕 また、鶴岡八幡宮では凶などが出ても『凶運を強運』に変えられるそうで、心おきなく引くことに! : 結局、私は凶を引きました😂 もうこれは凶運を強運に変えるしかない! 急いで4・5枚目の『凶運みくじ納め箱』へ💨 凶のおみくじを箱に納め、矢を握ればOKみたいです😊 思いをこめてにぎにぎ! これできっと大丈夫でしょう🌟 : 結果はともかく、鳩の根付がかわいい💕 新年のご挨拶の時にプリンと一緒に投稿した根付🕊️ ことりっぷユーザーさんたちにも人気で、素敵ユーザーさんたちとおそろいとのことで嬉しかった✨ それが分かった時点でもう強運に変わったのかもしれません😊 今年は気を引き締めて過ごします! : 📷:2025.1.4 Sat. : #ご利益めぐり #ぽかぽか #神社 #神社巡り #初詣 #良い空気 #鶴岡八幡宮 #おみくじ #鳩みくじ #鳩の根付 #かわいい #凶運を強運に #強運を信じて #一年を過ごします #鎌倉 #神奈川 #milkのミルキーな毎日
2025.01.12
もっとみる⛩️鶴岡八幡宮 : 2025年初めてのおみくじ! 鶴岡八幡宮といえば、やっぱり鳩🕊️ …ということで、鳩みくじを引きました🎵 : 結局引いたのですが、引くかかなり迷いました😅なんなら、初詣行く前の年末から鶴岡八幡宮で引くか迷っていました(笑) というのも、鶴岡八幡宮のおみくじは凶が出る確率が4分の1で結構確率が高いらしいです😅 ネット情報を信じ、絶対に引きそうと確信した私😂 ここで引くかどうか迷いに迷った結果… 鳩みくじに付いている鳩の根付がかわいくて、鎌倉に来た記念にもなるし、お守りにもなるし、持って帰りたい💕 また、鶴岡八幡宮では凶などが出ても『凶運を強運』に変えられるそうで、心おきなく引くことに! : 結局、私は凶を引きました😂 もうこれは凶運を強運に変えるしかない! 急いで4・5枚目の『凶運みくじ納め箱』へ💨 凶のおみくじを箱に納め、矢を握ればOKみたいです😊 思いをこめてにぎにぎ! これできっと大丈夫でしょう🌟 : 結果はともかく、鳩の根付がかわいい💕 新年のご挨拶の時にプリンと一緒に投稿した根付🕊️ ことりっぷユーザーさんたちにも人気で、素敵ユーザーさんたちとおそろいとのことで嬉しかった✨ それが分かった時点でもう強運に変わったのかもしれません😊 今年は気を引き締めて過ごします! : 📷:2025.1.4 Sat. : #ご利益めぐり #ぽかぽか #神社 #神社巡り #初詣 #良い空気 #鶴岡八幡宮 #おみくじ #鳩みくじ #鳩の根付 #かわいい #凶運を強運に #強運を信じて #一年を過ごします #鎌倉 #神奈川 #milkのミルキーな毎日
2025.01.12
もっとみる【下鴨神社】 〜👭京都ぷち散策③〜 約20年ぶりの⛩️下鴨神社 境内には 茂本ヒデキチ氏の躍動感溢れる墨絵✨ そして空を見上げると 墨絵の中から抜け出し 天に昇ったかの様な雲が🐉 パワーを感じ見入ってしまったd-maruでした #ご利益めぐり #下鴨神社
2025.01.22
もっとみる『下鴨神社流しびな🎎』 ✧︎ことりっぷ春の京都・奈良旅✧︎ 3月3日の桃の節句の日 下鴨神社では流しびなが 行われます。 けがれを祓うため さんだわらの雛人形に願いを込めて みたらし川にひな人形を流します。 ちょうどこの日下鴨神社を 訪れる予定だったので なんとか見てみたいと思って 行きましたが、たくさんの人垣で 流しびなの様子は 全然見えませんでした😂 最後ごろ少しだけ お内裏様とお雛様の姿を遠目に やっと見ることができました🎎😆 平安時代の装束をした お雛様や来賓や幼稚園のお子さんたち 京都タワーのゆるキャラ かわいいたわわちゃんも登場😆 和紙でできた雛人形を 流していました。 園児たちの歌うひな祭りの歌に ほっこり癒され 京都の雅な伝統行事に 少しふれることができて よかったです🥰 ・ ・ #春色さがし #私のことりっぷ旅 #ことりっぷ春の京都・奈良旅 #母娘旅 #下鴨神社 #流しびな #伝統行事 #桃の節句 #ひな祭り #お雛様 #お内裏様 #雛人形 #たわわちゃん #京都 #出町柳 #春 #春の京都 #ことりっぷ京都 #ひとり旅
2024.03.03
もっとみる2023年12月2日(土)☀️ 13時頃 【京都府京都市】下鴨神社⛩️ 京都駅からバスで、糺の森へ✨ たくさんの木々に囲まれ、紅葉の時期はもちろん、四季折々楽しめそうです🍁 森の中では、白馬を発見🐴✨ 馬車で散策することも出来るんですね‼️ 下鴨神社では、言社と呼ばれるお社が並んでいます⛩️自分の干支が書かれているところで、参拝✨ 思ったよりも空いていて、ゆっくり参拝できました🎵 #京都 #ことりっぷ京都 #下鴨神社 #私のことりっぷ旅 #Myことりっぷ
2023.12.11
もっとみる『清水寺』と東山の町並み。 📷2024.12.7 紅い清水寺、遠目から見たことなかったので、ちょっとテンションあがりました。 #Ayu紅葉#京都#東山#清水寺#レトロ#ベストトリップ2024
2024.12.18
もっとみる秋の京都 紅葉狩り🍁 この日の最後の紅葉狩りは清水寺。 1度は見たかった景色です🍁♥️ ライトアップ最終日ということもあってか、もの凄い人でした! 清水寺は、ライトアップに合わせて開門ではないのですね💧 ライトアップ時間前に受付まで行くと既にたくさんの人が入っていて、清水の舞台もその先の絶好のフォトスポットも既に人・人・人·····😱 後ろにもどんどん人が詰めてきて圧迫されて動けなくなり...梨泰院の事故が頭の中を過りました😫 数十分かかって1枚目の写真が撮れる場所までたどり着きました💦 これは予想を遥かに上回る美しさ✨✨ ライトアップされた紅葉と青いビームと京都の街の灯り、まさに絶景✨ ゆっくり楽しむ間もなく、数枚写真と少し動画を撮って無理やり後ろに下がりました💧 もう少しスムーズに進めるシステムにしてくださるとありがたいです😓 坂をおりてからも池に映る三重塔や紅葉も美しかったです🍁 #清水寺 #ライトアップ #紅葉 #紅葉狩り #京都 #ベストトリップ2024 #クラシカルな街
2024.12.05
もっとみる【ことりっぷ京都⑨】 清水坂を登りきり、清水寺にとうちゃこ😊 あちゃ〜、めっちゃ人いるやん‼️ という清水寺でした😅 定番のスポットで写真を撮り、せっかくなので御朱印ももらいました(御朱印は後ほど投稿します☺️)。 御朱印は、写真撮影は禁止でしたが、目の前で書いてくれます。 御朱印が書き終わるまでの間、さっちぶうさんはなにやらお守りをげっとん中だったようです😊 御朱印も無事にいただいた後は、清水坂の人混みを縫うように歩きながら産寧坂(三年坂)に向かいました😄 #私のことりっぷ旅 #京都 #清水寺 #人がいっぱい 令和5年5月20日撮影
2023.05.24
もっとみる京都紅葉巡り🍁 天龍寺⛩ 今回は紅葉巡りなので、庭園参拝だけにしました。 見たかったのはやはり曹源池✨ リフレクションも美しく、嵐山も庭園の一部のような景色でした😍 2023.11.26 #私のことりっぷ旅 #秋さんぽ #京都紅葉巡り #天龍寺 #曹源池 #紅葉狩り #紅葉 #嵐山 #京都
2023.11.29
もっとみる京都紅葉巡り🍁 天龍寺⛩ 嵐山のメインストリートはニュースで見た通りの人混みです💦 せっかくここに来たなら、と天龍寺へ。 本堂へ辿り着くまでの紅葉街道にウットリ😍 庭園まで入らなくてもいいんじゃないかと思えるほどの満足度でした🍁 さすがの人の多さでしたが、とても広い境内なので思ったほど混雑してる感じはありませんでした😊 2023.11.26 #私のことりっぷ旅 #秋さんぽ #京都紅葉巡り #天龍寺 #紅葉狩り #紅葉 #嵐山 #京都
2023.11.29
もっとみる嵐山散策。 #京都#母娘旅#嵐山#天龍寺#人力車
2023.06.25
もっとみる京都の旅✨ 龍安寺へ行きました。 まず、数量限定の雲龍の御朱印を いただきました🐉 御朱印、かっこいいです✨ そして見事な石庭をゆっくり眺め⟡.· 気持ちがスッと整いました。 その後は非公開文化財特別公開の 仏殿や西の庭も拝見✨ (10年ぶりの公開だそうです)。 西の庭は、龍安寺を創建した 細川勝元の木像を祀る細川廟が残っています。 細川勝元は応仁の乱の東軍総師として 知られています。 最後の写真は、西の庭の一角です。 ※個人での拝観は予約不要とのことです。 #龍安寺 #京都 #京都旅 #雲龍 #御朱印 #細川勝元 #石庭 #西に庭 #非公開文化財特別公開
2025.02.26
もっとみる龍安寺④ 撮影日 2024/12/1 あー、今年も素敵な紅葉だったなぁ🍁と満足して駅に向かう途中。道標を見て、あ、一条天皇のお墓参り忘れちゃった💦またいつか😊
2024.12.01
もっとみる龍安寺③ 撮影日 2024/12/1 鏡容池の周りも赤、黄、オレンジと一足ごとに色々な景色を魅せてくれます。 去り難く3周いたしました😆
2024.12.01
もっとみる北野天満宮の梅苑「花の庭」の『老松』の茶店で、梅苑・もみじ苑公開時季のみの「七軒だんご」をいただきました。 北野をどり、寿会、梅苑、もみじ苑の期間限定の黒蜜のお団子です。 軽く炙った柔らかくあたたかいお餅に、みたらしのようなとろりとした黒蜜ときな粉をまぶして。 ✒︎ チケットが引換券になっていて、5枚目の「菅公梅」と梅昆布茶がもらえます。 茶屋に用意されているお湯呑みとお湯で、その場で作り頂くこともできます。 開苑期間:令和6年は2月1日から3月下旬 入苑料:大人1200円 #京都#北野天満宮#Ayu桜 桜じゃなくて梅だけど #おもちずき#老松#七軒だんご#冬の旅#私のことりっぷ旅
2024.02.24
もっとみる北野天満宮の梅。 📷2024.2.11 どれも無料エリアです。 たくさんの撫で牛がいましたが、3枚目の楼門そばの子が梅まみれで可愛かった。 #京都#北野天満宮#Ayu桜 桜じゃなくて梅だけど #冬の旅#私のことりっぷ旅
2024.02.20
もっとみる京都旅 第2位 北野天満宮 青もみじ苑② 今回の旅の記録は、帰りの新幹線の中で主人と決めた「今回の京都旅で印象に残ったもの」の第1位から投稿していきます。 今日は前回に続き第2位、北野天満宮の青もみじ苑です。 北野天満宮ではちょうど訪れた日から青もみじ苑が始まりました。 ここは、北野天満宮の境内の西側にあり、豊臣秀吉が洛中洛外の境界と水防のために築いた「御土居」の一部が残っている場所です。 苑内に入ると樹齢600年の大欅が出迎えてくれます。 そして眼下に広がる「緑、緑、緑!」 山吹も満開の人の少ない小道をゆっくりと散策。なんとも癒やされる時間でした。 4月29日からはライトアップも始まります。 オススメの場所です。 #私のことりっぷ旅 #花だより #京都 #北野天満宮 #青もみじ #御土居 #豊臣秀吉って #すごいなぁ
2023.04.15
もっとみる『南禅寺』の三門。 📷2024.12.1 日本三大門の一つで、別名「天下竜門」とも。 朝の永観堂さんぽの帰り道、南禅寺をショートカットしてお宿へ。 #Ayu紅葉#京都#南禅寺#重要文化財#京都紅葉#ベストトリップ2024
2024.12.11
もっとみる秋の京都 紅葉狩り🍁 南禅寺 夕日に照らされる紅葉☺️ 参道は真っ赤な紅葉に囲まれて見事でした🍁 水路閣にも立ち寄りました。 薄暗くなって人も少なくなり、ゆっくり見られました☺️ #南禅寺 #水路閣 #紅葉 #紅葉狩り #京都 #ベストトリップ2024 #クラシカルな街
2024.12.06
もっとみる久しぶりに南禅寺へ。 紅葉🍁が本格的になる前に、観光客で混み合う前にお参りしました。 御朱印は龍の切り絵御朱印🐉 ここに来ると、水路閣は訪れますね♪ もみじも色付きはじめいるのを見ると紅葉🍁のシーズンに訪れたくなります🥰早朝に行こうかな⁈ #秋の彩り #御朱印 #切り絵御朱印 #散策 #紅葉
2024.10.26
もっとみる木村英輝の襖絵と庭が綺麗な寺
2024.06.12
もっとみる【青蓮院門跡】 時間が良かったのか、ゆっくりと参拝できました。 蓮の襖絵に惹かれて訪れましたが、庭園も大きな楠の木も素敵でした。 #ことりっぷ京都 #冬の旅 #私のことりっぷ旅
2023.12.31
もっとみる【京都旅行✈️11】 人力車を降りた後、八坂神社を横切り青蓮院に向かいました😊 青蓮院は木村英輝作の蓮の襖絵で有名な寺院です。色とりどりの蓮の絵はとても美しかったです✨ 時間的なものでしょうか、あまり観光客は訪れていませんでしたが、それでも外国人観光客は何人かいらっしゃいました。 ここの寺院は、28年前の「そうだ、京都行こう」のCMの題材にもなったところで、「「真夏です」と言っているのは温度計でした」のキャッチコピーが付いていたそうです😊 ほんと、この日も暑かったです🥵 #私のことりっぷ旅 #秋さんぽ #カメラ旅 #京都旅行 #青蓮院 #蓮の襖絵 令和5年9月29日撮影
2023.10.05
もっとみる*栗林公園* 香川の梅の名所、栗林公園。 園内には約150本の紅梅や白梅があります。 全体的にはまだあまり咲いていませんでしたが 一面のピンク色が広がっていました。 辺りには甘い香りが漂って 春の訪れを感じました。 今回の香川旅は この梅を見ることが一番の目的でした。 #ぽかぽか #私のことりっぷ旅 #冬の香川旅2025 #日帰り旅 #ひとり旅 #四国 #香川 #高松 #ことりっぷ香川 #栗林公園 #梅の名所 #梅
2025.03.06
もっとみる*栗林公園* 高松駅から商店街を歩いて30分。 栗林公園に到着しました。 この時期の栗林公園は初めてです。 春のような暖かい日差しの日で 公園内をお散歩するのにちょうどよかったです。 掬月亭でお抹茶とお菓子をいただいて 内部を見学させてもらいました。 風が通る縁側から風情ある景色を ゆっくり眺められました。 #ぽかぽか #私のことりっぷ旅 #冬の香川旅2025 #日帰り旅 #ひとり旅 #四国 #香川 #高松 #ことりっぷ香川 #栗林公園 #掬月亭
2025.03.05
もっとみる『四国しまなみ海道めぐり ⑩』 撮影日:9月21日 カメラ📷:NikonFE2 レンズ🔎:Ai Nikkor50㎜/f1.4 旅の最終地点は、栗林公園です。 こちらも敷地内が広くて、 時間がなく、全部は回りきれなかったです。 時間がなくなったもう一つの理由は、 栗林公園で抹茶を飲んだから。 ここの場所からしか見られない景色を見てみたかったというのもあります。 抹茶も美味しく、景色も綺麗で、 最終地点として、本当に素晴らしかったです。 1枚目は、公園の高台っぽいところから撮ったものです。 パンフレットと同じ風景に似せて撮ってみました(笑) 弾丸のツアーでしたが、 四国の良いところをぐるっと巡れて、 本当に楽しかったです🥰🥰 #秋さんぽ#私のことりっぷ旅#ことりっぷ四国#栗林公園#抹茶#フィルム#フィルムカメラ#nikonfe2#散歩フィルム
2023.11.18
もっとみる京都の旅✨ 高台寺へ、竹林が見たくて 行ってきました🌿 竹林、凛とした空気感で とても美しかったです✨ そして、竹林だけでなく とても立派なお寺さんでした。 『春の夜間特別拝観』があり 期間は3/14〜5/6だそうです✨ 拝観時間は9時〜22時(最終受付21時30分)、 ライトアップは17時より。 枝垂れ桜のライトアップが きっと美しいだろうなぁ🌸✨ #高台寺 #高台寺の竹林 #竹林 #京都 #京都旅
2025.02.26
もっとみる京都旅行🍁8 寧々さまが秀吉さまの菩提を弔うために建てられた高台寺☺️ こちらは方丈庭園「波心庭」です 綺麗に色付けられた砂紋🌸秋はこのように色付けられるのでしょうか…紅葉が進むともっと綺麗でしょうね☺️✨ 入館の際、四枚の高台寺の四季の絵はがきが頂けます。写真右奥の枝垂桜は春の絵はがきとなっていてたいへん美しい✨✨春も行ってみたくなります☺️ 高台寺内の霊屋には秀吉と北政所寧々の坐像が安置され、寧々さまはこちらで眠っています 今でも静かに見守られている…そんな静寂な空間を感じました #京都#高台寺#北政所#寧々
2019.11.12
もっとみる高台寺のライトアップ٩(ˊᗜˋ*)و 満開🌸🌸🌸のしだれ桜にうっとりです(灬ꈍ ꈍ灬)ポッ #華やぐ #高台寺 #桜 #ライトアップ #ことりっぷ京都
2019.04.07
もっとみるもみじの『永観堂』の4つの門。 📷2024.12.1 勅使門(唐門) 総門 中門 南門(遊心門) 5枚目は御影堂かな。 🐾 ふふ京都から歩いて15分足らず。 行く予定なかったけど、朝ごはんの後に散歩がてら行ってみました。 #Ayu紅葉#京都#永観堂#京都紅葉#ベストトリップ2024
2024.12.09
もっとみる京都の秋を愛でる🍁 春は桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色、京都らしい季節の風景を楽しむことができる岡崎エリアで紅葉巡り ・ ・ 赤や橙、黄色など美しい秋いろの共演を楽しむことができる『永観堂』へ ・ 境内に並ぶ3000本もの紅葉と… ちゃっかり茶店でぜんざいも堪能😏 ・ ・ 平安時代の歌集 “古今和歌集” に「もみじの永観堂」と詠まれるほど、古くから愛される京都随一の紅葉名所 📍浄土宗西山禅林寺派 総本山 永観堂 禅林寺 京都市左京区永観堂町48 🕘9:00〜16:00(受付終了) ※17:00まで拝観可能 📞075-761-0007 #秋 #もみじ #紅葉 #京都紅葉 #京都散策 #永観堂 #禅林寺 #eikando #eikando_zenrinji #京都 #左京区 #岡崎エリア #kyoto #ことりっぷ京都 #私のことりっぷ旅 #カフー
2023.12.05
もっとみる11月上旬の京都、永観堂。 色づき始めています♪緑と赤のグラデーションがとても綺麗でした✨ #秋の色彩 #紅葉
2019.11.12
もっとみる幻想的✨ 寒いので防寒対策して楽しみましょう♪ ♯私のカメラ越しの世界観 ♯静岡県 ♯修善寺 ♯虹の郷 ♯もみじのライトアップ
2020.11.28
もっとみる修善寺 虹の郷にてもみじのライトアップを見てきました。 とても広い園内で撮影スポットもたくさんあります。 オススメですよ♪ ♯私のカメラ越しの世界観 ♯静岡県 ♯修善寺 ♯虹の郷 ♯もみじのライトアップ ♯小さな秋
2020.11.27
もっとみる修善寺 虹の郷 もみじライトアップ ③ 光に照らされた闇夜に浮かぶ紅葉は、艶やかで一際美しく、いつまでも眺めていたくなる、雅やかで幻想的な光景でした。 #秋深き #ことりっぷ静岡 #静岡 #紅葉 #修善寺 #虹の郷 #もみじライトアップ #ことりっぷ伊豆
2018.11.24
もっとみる京都紅葉巡り🍁 圓光寺へ。 どこからの眺めもため息が出る美しさ✨ 頭にもみじを乗せた優しい表情のお地蔵さんも、黄色い実のセンリョウも、かわいい💓 京都紅葉巡りの最高のスタートです🍁 2023.11.23 #私のことりっぷ旅 #秋さんぽ #京都紅葉巡り #圓光寺 #紅葉 #紅葉狩り #京都
2023.11.24
もっとみる京都紅葉巡り🍁 圓光寺へ。 主な観光地から少し離れているので、ほんとに紅葉シーズンの京都かしら?と思うほどの静かなところでした。 山門をくぐって先ず見えるのは枯山水「奔龍庭」 渦をまく白砂を雲海に見立て、石組みで龍を表しているそうです。こんな動きを感じられる枯山水を見たのは初めてかも! お座敷からの眺めも、庭園を歩きながらの眺めも素晴らしく、紅葉を存分に楽しめました。 本堂の襖絵、渡辺章雄作「琳派彩還の四季草花図」も鮮やかで素晴らしかったです✨ 2023.11.23 #私のことりっぷ旅 #秋さんぽ #京都紅葉巡り #圓光寺 #紅葉 #紅葉狩り #京都
2023.11.24
もっとみる#朝イチのお寺 #圓光寺
2020.11.29
もっとみる【旅行記 宮崎県】 宮崎県 高千穂峡と天岩戸神社。 さすが神話の残る地。 よくこんな風景ができたものです。 あちこちに巨樹があります。 僕に降り注ぐ、目に見えぬパワーに圧倒されます。 やはり、来るべき場所です。 2025.3 #高千穂峡 #天岩戸神社 #神話
2025.03.23
もっとみる【高千穂峡】 能登千里浜、九州の上半分、大阪、伊勢志摩、滋賀彦根、沖縄、淡路島、箱根湯河原。 今年もたくさん、お友達や家族と一緒に旅行に行きました。 今年の私のベストトリップ2023はずーっと行きたかった九州旅行です。はじめて乗った観光列車も神秘的な高千穂峡も、温泉も本当にステキで、また絶対行く‼︎って思う場所でした。 高千穂峡の写真はことりっぷではじめてフォトコンテストで入賞もいただけたのも嬉しかったです📷 来年もまたいろんなところへたくさん遊びに行ける一年だと良いなぁ🧳 またステキな景色やお店をみつけたら投稿していこうと思いますので、来年もよろしくお願いいたします。 #ベストトリップ2023 #高千穂峡 #ふりかえり投稿
2023.12.30
もっとみる梅雨の南九州旅☂️ 高千穂峡へ。 素敵ユーザーさんとほんの数日違いで訪れました😊 増水のため、貸ボートに乗れませんでした。 間近で真名井の滝をみ見たかったのに残念💧 橋や展望台から見る高千穂峡は絶景でした✨ 遊歩道の途中にはおのころ池や玉垂の滝や神橋久太郎水神など見所がありました。 おのころ池には鯉やチョウザメが泳いでいます! 池の中にはイザナギノミコトとイザナミノミコトが生み出したと言われるおのころ島があります。 青島神社に続き、こちらにも黄色いポストもありました💛 #私のことりっぷ旅 #美しい町 #高千穂峡 #真名井の滝 #おのころ池 #高千穂 #南九州旅 #黄色いポスト #宮崎
2023.07.17
もっとみる万博夜空がアートになる日 2024🎇 今年で3回目になるイベント! 昨年は場外から見ましたが、今年はチケットを購入して公園内の座席から見ました☺️ ドローンアートから始まり(4枚目)、音楽に合わせて花火が上がり照明が照らされます✨ 曲は「Omoinotake」や懐かしのオザケン「ラブリー」など、ラストはサラ・ブライトマン「Time To Say Goodbye」で感動的でした👏 開始前から規制退場までの約2時間半。 準備万端で寒さをしのぎましたがやっぱり寒い🥶 それでもまた来年も見に行きたいと思いました💓 #秋の彩り #万博夜空がアートになる日 #万博花火 #花火 #花火大会 #万博記念公園 #吹田 #大阪
2024.11.24
もっとみる今年もやってきました、ロハスフェスタ万博! ハロウィンムードに包まれていました🎃 今回は午後からの参戦だったので焼き菓子などは結構売り切れていて諦めました💧 前回のロハスフェスタで買ったちょうちょのブローチをどこかで落としてしまったので買おうと思ったのですが、残念ながら出店されていませんでした😭 またいつか会えるかなあ🥹 今回はステンドグラスの額と七宝焼のピアスを買いました✨ ピアスはイラストレーターのムラタアサミさんの作品で、深いブルーに一目惚れ💙 裏側も星屑のようでとっても綺麗です✨ ロハスフェスタの前半は終わりましたが、後半は11月1~4日に開催です😊 #ロハスフェスタ #LOHASFESTA #万博記念公園 #ステンドグラス #ピアス #七宝焼 #ムラタアサミ #吹田 #大阪 #秋の彩り
2024.10.29
もっとみる万博記念公園 花の丘🌸 カラフルなコスモスがたくさん咲いて、風も強かったのでユラユラ揺れていました💓 華やかなピンクや濃いピンクもかわいいけれど、ちょっとくすんだサーモンピンクのコスモスに惹かれました🌸 ローズフェスタも始まったばかり。次は秋バラを見に行こうと思います🌹 #秋の彩り #万博記念公園 #コスモス #吹田 #大阪
2024.10.20
もっとみる鞍馬寺へ。 今日はとても暑く、山歩きはキツイです。 #私のことりっぷ旅
2023.03.11
もっとみる初☆鞍馬寺へ‼︎ 貴船へは何度も行くけどなかなかその奥まで行く機会がなく…今回は叡電終電まで行ってきました! 涼しいとはいえ紅葉には少し早かったかな… でも凛とした空気と景色とても良かったです✨ ただ…階段の多さと歩く距離を確認不足で、、 昼過ぎから、しかもブーツで行ってしまい奥の院まで行けなかったのが心残り😭 またチャレンジします‼︎‼︎ スニーカーさまさま👟笑 #鞍馬寺 #叡山電鉄 #京都人おすすめ
2022.11.07
もっとみる降魔扇 @鞍馬寺(京都) 悪いものを吹き飛ばしてくれちゃう、天狗のうちわのミニチュア。 一生もんなのだそう!大切にしましょう♪ #寅年 #鞍馬寺 #初詣 #そうだ京都行こう #ご利益さん
2022.01.04
もっとみる宝満宮竈門神社⛩ : 竈門神社でいただいた「仕事結び守り」。 こちらのお守りは結び方と色違いで3種類あり、それぞれ由来が異なります。 私は総角結び・紅緋(あげまきむすび・べにひ)をいただきました。 黄金色のお守りも色と結び方がかわいく、迷ったのですが、最初に直感で選び、尚且つ今の自分に由来が合っていた紅緋にしました! 総角結び・紅緋は「力強い生命力」と「栄華」の由来を持っています。 やはり今年は体調不良が多いです💦 風邪の次は腰痛になってしまい、かれこれ1ヶ月続いています😅 転職して座ることが増えたことが原因だと思われますが、原因不明です… …なので、お仕事も私生活も強い生命力をもち元気に、明るく華やかにいたいな〜という気持ちでこちらを選びました! 色鮮やかで結び目も素敵です✨ お守りを保護するケースが付いていたので、持ち運びもできそうで良かった😊 : 鬼滅の刃の影響で絵馬には素敵な絵がたくさん描かれていました! 素敵な絵を探すのがまた楽しかったです🎵 : 福岡に来てから生花のような花手水に出会うことが多いです。 竈門神社でも華やかな花手水に出会えました! : #ヒーリング旅 #神社巡り #神社 #御朱印 #桜 #さくら #お守り #仕事結び守り #総角結び #素敵なお守り #鬼滅の刃 #素敵な絵馬がたくさん #太宰府 #お散歩 #福岡 #milkのミルキーな毎日
2022.03.21
もっとみる授与所が素敵でした🌸 : 竈門神社の授与所はインテリアデザイナーの方が設計されており、まるで美術館にいるような気持ちになる素敵な場所でした♡ 薄いピンクと白を基調に、壁や天井には桜がたくさん散りばめられています🌸 : お守りはかわいいものが多く、並び方もカラフル・綺麗で全部欲しくなっちゃいました🥺 今年の干支である虎🐯おみくじもかわいかったです♡ : お外には太宰府の街を見渡せる展望デッキのようなものもありました。 石のイスがおかしな方向に向いていて、「なんで?」と思ったら、360度回るタイプのイスでした(笑) まるでイスもアート作品のようでした。 : #ヒーリング旅 #神社巡り #神社 #桜 #さくら #かわいい #素敵 #アートな授与所 #お守りもかわいい #太宰府 #お散歩 #福岡 #milkのミルキーな毎日
2022.03.20
もっとみる宝満宮竈門神社⛩ : 太宰府にお出かけしてきました🐾 前から行ってみたかった竈門神社。 社殿横に綺麗な桜が咲いていて春の訪れを感じました🌸 ピンク色とお花の形がかわいくてほっこり☺️ 竈門神社の御神紋は桜🌸だそうで、いろんなところに桜の形がありました♡ : #ヒーリング旅 #神社巡り #神社 #桜 #さくら #御神紋も桜 #かわいい #太宰府 #お散歩 #福岡 #milkのミルキーな毎日
2022.03.19
もっとみる岩手県 中尊寺 近くに日藤の花が咲いてました 🚗💨💨💨偶然に、、得したな
2024.05.29
もっとみる秋旅第2章 みちのく旅紅葉狩り編🚄🍁💓 大のお気に入り岩手県、三陸海岸線、スキー場、遠野、花巻と素敵な思い出が一杯ですが、今回は一ノ関から北上することにとしました♫ 折角なので地元の鉄道に乗ろう!と計画、早朝の新幹線に🚄 先ずは平泉を目指も、新幹線内でJR東北線何故か9時台に一本も無い事が発覚💦 朝なのにwhy??? 一ノ関駅で下車し、バスに乗って時間をショートカット、平泉駅を目指しました。 平泉の後の予定を考え、やはりチリリンをレンタル🚲〜♫ 2日前から東京も冷え込み寒い? と一抹の不安がよぎるも、レンタル自転車オーナーさん推し、ショッピングピンクの派手な電動自転車(汗)🩷🧣🧤 マフラーをしようと。。。早速やらかしました〰💦 バスに友人手作りのカシミアを沙織織した大切なマフラーをバックから落としたようです😱 早速バス会社にTELすると届いていてホッ。 平泉を楽しんだあとは、平泉駅から列車で次へ向かう予定、戻る時間は無い〰と、着払いで自宅に送ってくださる事に😆✨✨ 決めた時刻の列車を逃すと恐ろしい事になるので、感謝です。 15分程軽快にチリリン、世界遺産中尊寺に到着。 これより先は、自転車は進入できず、坂道は歩くことになりました。 樹齢三百年以上の杉の大木が並ぶ参道の月見坂も、赤や黄色に色付き鮮やか🍁✨ ドンドンゼイゼイ、歩を進めると、紅葉が真っ盛り色濃くなり、心も高揚しました💓 先ずは中尊寺本堂へ、丁度菊祭りが開催され、秋をシミジミ楽しみました。 天気予報と紅葉前線をにらめっこして決めたグットなタイミング でした😍✨ #私のことりっぷ旅#岩手県みちのくの旅#一ノ関駅からスタート#9時台にダイヤゼロに焦る#一ノ関から急遽バス便#旅の初めからやらかしました#平泉駅からチリリン旅#今回の相棒はショッキングピンク号#首元寒し#マフラー見つかる#万歳三唱しちゃった#世界遺産散歩#中尊寺#中尊寺金色堂#真っ赤だな#紅葉#綺麗#ヒンヤリ荘厳な空気#mg
2023.11.30
もっとみるぐるっと東北周遊旅🚅🌿 遅い夏休み…もう、秋旅です 笑 しかも1日目仙台の夜は1個前に投稿済み(笑) ですが、、、本当は朝、仙台通り越して一ノ関まで行ってました🚅🚅🤣 路線バス1日フリー切符を買いまずは中尊寺へ💛 長い坂道(山道?)を登り、途中には本堂初め 弁慶堂、阿弥陀堂などいくつものお堂を過ぎ、 金色堂へ✨✨残念ながら中は撮影不可なので 覆堂が2枚目の写真です☺️ 覆堂の中の金色堂は本当に屋根、壁全て金色に 輝きその歴史や保存されてる事に感動しました✨ その後は蒸し暑さと足の疲労を癒すため(笑) かんざん亭でひと休み🥤 国見山や焼石岳を眺めながら帰りのパワーを チャージしました💪 #カメラ旅 #私のことりっぷ旅 #秋さんぽ #ことりっぷ東北 #中尊寺#平泉#金色堂#かんざん亭#梅ソーダ
2023.09.14
もっとみる紅葉
のおすすめ記事
紅葉
のおすすめ記事
貴船神社奥宮にある連理の杉。杉と楓が和合した、とても珍しいものです。 夫婦はこういう風にありたいものですが......笑 奥宮は厳かな雰囲気で、ちょっと空気が違います✨✨ 貴船神社まで行かれたら、是非行ってみてほしいです。
2021.04.01
もっとみる*貴船神社 ❀.*・゚ . ずっと行きたかった貴船神社にこの夏行けました~。 . この写真は夕方くらいに撮影したのですが、とても幻想的でした✧︎ . ちょうど七夕祭りもやっていて、境内では七夕がたくさんありました🎋✧̣̥̇ . #貴船神社 #神社巡り #旅のひととき #夏旅2019
2019.08.26
もっとみる貴船神社 2017年5月 京都府 朝早くから叡電に揺られて貴船口駅へ!バスの始発前だったので、歩いて行きました。登り坂ですが舗装された道路なので、行きやすかったです。 おかげで人の少ないシーンとした空気を味わえたので良かったです。 御朱印ももらえて大満足でした☺️ 京都旅行は早寝早起きになりますね笑。 #京都 #貴船神社
2019.03.21
もっとみる【兼六園】 金沢と言えば‼︎な王道観光もしてきました🌲🌲⛲️🌲 いつもはカニ🦀目当てで冬から初春にお邪魔するので 雪吊りのない兼六園はなんだか新鮮でした😳 街中なのでそこまで涼しくないかなぁ🫠と思いながら桂坂口からお邪魔します🚶➡️🚶♀️➡️ 午前中にお散歩したんですが 徽軫灯籠や入り口付近は確かに観光客が多めでしたが 園内が広いからか雁行橋を過ぎたあたりから あまり観光客の方も密集していない感じでした😊 なのでお庭の奥にいけば行くほど緑と池や小川のおかげもあり 意外に吹き抜ける風が涼しく快適にお庭お散歩できました🚶🚶♀️ 雪のない兼六園も緑鮮やかでとてもステキでした✨ (2024.8.12) #日本三名園 #庭園 #水辺が涼しい #王道観光 #お散歩 #北陸応援旅 #ドライブ旅 #金沢 #ことりっぷ金沢 #ことりっぷ旅2024
2024.08.19
もっとみる根上松(&例のアレ?) 金沢城散策の後、もう一度兼六園へ。 兼六園で特に異彩を放つのは 根上松(ねあがりまつ)です。 地上2メートルまで根がせりあがり、威風堂々とした迫力の黒松。 根っこの間から向こう側が見えます✨ものすごい生命力を感じます。 13代藩主・前田斉泰が土を盛り上げて若松を植え、成長後に土を除いて根をあらわにしたのだとか。 それから、どうしてもアレに見える松が霞ヶ池の近くに。 そう、きのこの山です😆 一人で眺めていたので、きのこの山だ…似ている…と思っても誰にも言えず🍄心にそっとしまいました。 金沢旅㉒ #根上松 #兼六園 #日本庭園 #金沢 #金運上昇 #城下町 #私のことりっぷ旅 #レトロな街
2023.05.04
もっとみる霞ヶ池とことじ灯籠。 〈霞ヶ池〉 廻遊しながら四季を楽しむために、灯籠や橋、島などが配された兼六園で一番大きな池です。 ぐるっと歩いてみると、初夏の赤白のツツジやサツキが咲き始めていました。目を閉じて、青紫のかきつばた、華やかなシャクヤク、真っ赤な紅葉、雪吊りの松を想像します。 水鏡の向こうは金沢の街を一望できる高台。六勝でいうところの、水泉と眺望の場所でしょうか。 50メートルの高さの丘から見下ろす金沢は爽快です。殿様気分😂 〈ことじ灯籠〉 琴を調整する琴柱(ことじ)に似ているため、その名が付いたそうです。 水面を照らす雪見灯籠の足の一本がぽっきり。仕方なく岩に片足を乗せたところ、世界中の人を魅きよせる絶景になりました。 欠損から美が生まれる、サモトラケのニケのようですね(^-^) 金沢旅⑲ ,#兼六園 #霞ヶ池 #六勝 #水泉 #眺望 #日本庭園 #金沢 #私のことりっぷ旅 #レトロな街
2023.05.03
もっとみる⛩️鶴岡八幡宮 : 2025年初めてのおみくじ! 鶴岡八幡宮といえば、やっぱり鳩🕊️ …ということで、鳩みくじを引きました🎵 : 結局引いたのですが、引くかかなり迷いました😅なんなら、初詣行く前の年末から鶴岡八幡宮で引くか迷っていました(笑) というのも、鶴岡八幡宮のおみくじは凶が出る確率が4分の1で結構確率が高いらしいです😅 ネット情報を信じ、絶対に引きそうと確信した私😂 ここで引くかどうか迷いに迷った結果… 鳩みくじに付いている鳩の根付がかわいくて、鎌倉に来た記念にもなるし、お守りにもなるし、持って帰りたい💕 また、鶴岡八幡宮では凶などが出ても『凶運を強運』に変えられるそうで、心おきなく引くことに! : 結局、私は凶を引きました😂 もうこれは凶運を強運に変えるしかない! 急いで4・5枚目の『凶運みくじ納め箱』へ💨 凶のおみくじを箱に納め、矢を握ればOKみたいです😊 思いをこめてにぎにぎ! これできっと大丈夫でしょう🌟 : 結果はともかく、鳩の根付がかわいい💕 新年のご挨拶の時にプリンと一緒に投稿した根付🕊️ ことりっぷユーザーさんたちにも人気で、素敵ユーザーさんたちとおそろいとのことで嬉しかった✨ それが分かった時点でもう強運に変わったのかもしれません😊 今年は気を引き締めて過ごします! : 📷:2025.1.4 Sat. : #ご利益めぐり #ぽかぽか #神社 #神社巡り #初詣 #良い空気 #鶴岡八幡宮 #おみくじ #鳩みくじ #鳩の根付 #かわいい #凶運を強運に #強運を信じて #一年を過ごします #鎌倉 #神奈川 #milkのミルキーな毎日
2025.01.12
もっとみる⛩️鶴岡八幡宮 : 2025年初めてのおみくじ! 鶴岡八幡宮といえば、やっぱり鳩🕊️ …ということで、鳩みくじを引きました🎵 : 結局引いたのですが、引くかかなり迷いました😅なんなら、初詣行く前の年末から鶴岡八幡宮で引くか迷っていました(笑) というのも、鶴岡八幡宮のおみくじは凶が出る確率が4分の1で結構確率が高いらしいです😅 ネット情報を信じ、絶対に引きそうと確信した私😂 ここで引くかどうか迷いに迷った結果… 鳩みくじに付いている鳩の根付がかわいくて、鎌倉に来た記念にもなるし、お守りにもなるし、持って帰りたい💕 また、鶴岡八幡宮では凶などが出ても『凶運を強運』に変えられるそうで、心おきなく引くことに! : 結局、私は凶を引きました😂 もうこれは凶運を強運に変えるしかない! 急いで4・5枚目の『凶運みくじ納め箱』へ💨 凶のおみくじを箱に納め、矢を握ればOKみたいです😊 思いをこめてにぎにぎ! これできっと大丈夫でしょう🌟 : 結果はともかく、鳩の根付がかわいい💕 新年のご挨拶の時にプリンと一緒に投稿した根付🕊️ ことりっぷユーザーさんたちにも人気で、素敵ユーザーさんたちとおそろいとのことで嬉しかった✨ それが分かった時点でもう強運に変わったのかもしれません😊 今年は気を引き締めて過ごします! : 📷:2025.1.4 Sat. : #ご利益めぐり #ぽかぽか #神社 #神社巡り #初詣 #良い空気 #鶴岡八幡宮 #おみくじ #鳩みくじ #鳩の根付 #かわいい #凶運を強運に #強運を信じて #一年を過ごします #鎌倉 #神奈川 #milkのミルキーな毎日
2025.01.12
もっとみる⛩️鶴岡八幡宮 : 2025年初めてのおみくじ! 鶴岡八幡宮といえば、やっぱり鳩🕊️ …ということで、鳩みくじを引きました🎵 : 結局引いたのですが、引くかかなり迷いました😅なんなら、初詣行く前の年末から鶴岡八幡宮で引くか迷っていました(笑) というのも、鶴岡八幡宮のおみくじは凶が出る確率が4分の1で結構確率が高いらしいです😅 ネット情報を信じ、絶対に引きそうと確信した私😂 ここで引くかどうか迷いに迷った結果… 鳩みくじに付いている鳩の根付がかわいくて、鎌倉に来た記念にもなるし、お守りにもなるし、持って帰りたい💕 また、鶴岡八幡宮では凶などが出ても『凶運を強運』に変えられるそうで、心おきなく引くことに! : 結局、私は凶を引きました😂 もうこれは凶運を強運に変えるしかない! 急いで4・5枚目の『凶運みくじ納め箱』へ💨 凶のおみくじを箱に納め、矢を握ればOKみたいです😊 思いをこめてにぎにぎ! これできっと大丈夫でしょう🌟 : 結果はともかく、鳩の根付がかわいい💕 新年のご挨拶の時にプリンと一緒に投稿した根付🕊️ ことりっぷユーザーさんたちにも人気で、素敵ユーザーさんたちとおそろいとのことで嬉しかった✨ それが分かった時点でもう強運に変わったのかもしれません😊 今年は気を引き締めて過ごします! : 📷:2025.1.4 Sat. : #ご利益めぐり #ぽかぽか #神社 #神社巡り #初詣 #良い空気 #鶴岡八幡宮 #おみくじ #鳩みくじ #鳩の根付 #かわいい #凶運を強運に #強運を信じて #一年を過ごします #鎌倉 #神奈川 #milkのミルキーな毎日
2025.01.12
もっとみる【下鴨神社】 〜👭京都ぷち散策③〜 約20年ぶりの⛩️下鴨神社 境内には 茂本ヒデキチ氏の躍動感溢れる墨絵✨ そして空を見上げると 墨絵の中から抜け出し 天に昇ったかの様な雲が🐉 パワーを感じ見入ってしまったd-maruでした #ご利益めぐり #下鴨神社
2025.01.22
もっとみる『下鴨神社流しびな🎎』 ✧︎ことりっぷ春の京都・奈良旅✧︎ 3月3日の桃の節句の日 下鴨神社では流しびなが 行われます。 けがれを祓うため さんだわらの雛人形に願いを込めて みたらし川にひな人形を流します。 ちょうどこの日下鴨神社を 訪れる予定だったので なんとか見てみたいと思って 行きましたが、たくさんの人垣で 流しびなの様子は 全然見えませんでした😂 最後ごろ少しだけ お内裏様とお雛様の姿を遠目に やっと見ることができました🎎😆 平安時代の装束をした お雛様や来賓や幼稚園のお子さんたち 京都タワーのゆるキャラ かわいいたわわちゃんも登場😆 和紙でできた雛人形を 流していました。 園児たちの歌うひな祭りの歌に ほっこり癒され 京都の雅な伝統行事に 少しふれることができて よかったです🥰 ・ ・ #春色さがし #私のことりっぷ旅 #ことりっぷ春の京都・奈良旅 #母娘旅 #下鴨神社 #流しびな #伝統行事 #桃の節句 #ひな祭り #お雛様 #お内裏様 #雛人形 #たわわちゃん #京都 #出町柳 #春 #春の京都 #ことりっぷ京都 #ひとり旅
2024.03.03
もっとみる2023年12月2日(土)☀️ 13時頃 【京都府京都市】下鴨神社⛩️ 京都駅からバスで、糺の森へ✨ たくさんの木々に囲まれ、紅葉の時期はもちろん、四季折々楽しめそうです🍁 森の中では、白馬を発見🐴✨ 馬車で散策することも出来るんですね‼️ 下鴨神社では、言社と呼ばれるお社が並んでいます⛩️自分の干支が書かれているところで、参拝✨ 思ったよりも空いていて、ゆっくり参拝できました🎵 #京都 #ことりっぷ京都 #下鴨神社 #私のことりっぷ旅 #Myことりっぷ
2023.12.11
もっとみる『清水寺』と東山の町並み。 📷2024.12.7 紅い清水寺、遠目から見たことなかったので、ちょっとテンションあがりました。 #Ayu紅葉#京都#東山#清水寺#レトロ#ベストトリップ2024
2024.12.18
もっとみる秋の京都 紅葉狩り🍁 この日の最後の紅葉狩りは清水寺。 1度は見たかった景色です🍁♥️ ライトアップ最終日ということもあってか、もの凄い人でした! 清水寺は、ライトアップに合わせて開門ではないのですね💧 ライトアップ時間前に受付まで行くと既にたくさんの人が入っていて、清水の舞台もその先の絶好のフォトスポットも既に人・人・人·····😱 後ろにもどんどん人が詰めてきて圧迫されて動けなくなり...梨泰院の事故が頭の中を過りました😫 数十分かかって1枚目の写真が撮れる場所までたどり着きました💦 これは予想を遥かに上回る美しさ✨✨ ライトアップされた紅葉と青いビームと京都の街の灯り、まさに絶景✨ ゆっくり楽しむ間もなく、数枚写真と少し動画を撮って無理やり後ろに下がりました💧 もう少しスムーズに進めるシステムにしてくださるとありがたいです😓 坂をおりてからも池に映る三重塔や紅葉も美しかったです🍁 #清水寺 #ライトアップ #紅葉 #紅葉狩り #京都 #ベストトリップ2024 #クラシカルな街
2024.12.05
もっとみる【ことりっぷ京都⑨】 清水坂を登りきり、清水寺にとうちゃこ😊 あちゃ〜、めっちゃ人いるやん‼️ という清水寺でした😅 定番のスポットで写真を撮り、せっかくなので御朱印ももらいました(御朱印は後ほど投稿します☺️)。 御朱印は、写真撮影は禁止でしたが、目の前で書いてくれます。 御朱印が書き終わるまでの間、さっちぶうさんはなにやらお守りをげっとん中だったようです😊 御朱印も無事にいただいた後は、清水坂の人混みを縫うように歩きながら産寧坂(三年坂)に向かいました😄 #私のことりっぷ旅 #京都 #清水寺 #人がいっぱい 令和5年5月20日撮影
2023.05.24
もっとみる京都紅葉巡り🍁 天龍寺⛩ 今回は紅葉巡りなので、庭園参拝だけにしました。 見たかったのはやはり曹源池✨ リフレクションも美しく、嵐山も庭園の一部のような景色でした😍 2023.11.26 #私のことりっぷ旅 #秋さんぽ #京都紅葉巡り #天龍寺 #曹源池 #紅葉狩り #紅葉 #嵐山 #京都
2023.11.29
もっとみる京都紅葉巡り🍁 天龍寺⛩ 嵐山のメインストリートはニュースで見た通りの人混みです💦 せっかくここに来たなら、と天龍寺へ。 本堂へ辿り着くまでの紅葉街道にウットリ😍 庭園まで入らなくてもいいんじゃないかと思えるほどの満足度でした🍁 さすがの人の多さでしたが、とても広い境内なので思ったほど混雑してる感じはありませんでした😊 2023.11.26 #私のことりっぷ旅 #秋さんぽ #京都紅葉巡り #天龍寺 #紅葉狩り #紅葉 #嵐山 #京都
2023.11.29
もっとみる嵐山散策。 #京都#母娘旅#嵐山#天龍寺#人力車
2023.06.25
もっとみる京都の旅✨ 龍安寺へ行きました。 まず、数量限定の雲龍の御朱印を いただきました🐉 御朱印、かっこいいです✨ そして見事な石庭をゆっくり眺め⟡.· 気持ちがスッと整いました。 その後は非公開文化財特別公開の 仏殿や西の庭も拝見✨ (10年ぶりの公開だそうです)。 西の庭は、龍安寺を創建した 細川勝元の木像を祀る細川廟が残っています。 細川勝元は応仁の乱の東軍総師として 知られています。 最後の写真は、西の庭の一角です。 ※個人での拝観は予約不要とのことです。 #龍安寺 #京都 #京都旅 #雲龍 #御朱印 #細川勝元 #石庭 #西に庭 #非公開文化財特別公開
2025.02.26
もっとみる龍安寺④ 撮影日 2024/12/1 あー、今年も素敵な紅葉だったなぁ🍁と満足して駅に向かう途中。道標を見て、あ、一条天皇のお墓参り忘れちゃった💦またいつか😊
2024.12.01
もっとみる龍安寺③ 撮影日 2024/12/1 鏡容池の周りも赤、黄、オレンジと一足ごとに色々な景色を魅せてくれます。 去り難く3周いたしました😆
2024.12.01
もっとみる北野天満宮の梅苑「花の庭」の『老松』の茶店で、梅苑・もみじ苑公開時季のみの「七軒だんご」をいただきました。 北野をどり、寿会、梅苑、もみじ苑の期間限定の黒蜜のお団子です。 軽く炙った柔らかくあたたかいお餅に、みたらしのようなとろりとした黒蜜ときな粉をまぶして。 ✒︎ チケットが引換券になっていて、5枚目の「菅公梅」と梅昆布茶がもらえます。 茶屋に用意されているお湯呑みとお湯で、その場で作り頂くこともできます。 開苑期間:令和6年は2月1日から3月下旬 入苑料:大人1200円 #京都#北野天満宮#Ayu桜 桜じゃなくて梅だけど #おもちずき#老松#七軒だんご#冬の旅#私のことりっぷ旅
2024.02.24
もっとみる北野天満宮の梅。 📷2024.2.11 どれも無料エリアです。 たくさんの撫で牛がいましたが、3枚目の楼門そばの子が梅まみれで可愛かった。 #京都#北野天満宮#Ayu桜 桜じゃなくて梅だけど #冬の旅#私のことりっぷ旅
2024.02.20
もっとみる京都旅 第2位 北野天満宮 青もみじ苑② 今回の旅の記録は、帰りの新幹線の中で主人と決めた「今回の京都旅で印象に残ったもの」の第1位から投稿していきます。 今日は前回に続き第2位、北野天満宮の青もみじ苑です。 北野天満宮ではちょうど訪れた日から青もみじ苑が始まりました。 ここは、北野天満宮の境内の西側にあり、豊臣秀吉が洛中洛外の境界と水防のために築いた「御土居」の一部が残っている場所です。 苑内に入ると樹齢600年の大欅が出迎えてくれます。 そして眼下に広がる「緑、緑、緑!」 山吹も満開の人の少ない小道をゆっくりと散策。なんとも癒やされる時間でした。 4月29日からはライトアップも始まります。 オススメの場所です。 #私のことりっぷ旅 #花だより #京都 #北野天満宮 #青もみじ #御土居 #豊臣秀吉って #すごいなぁ
2023.04.15
もっとみる『南禅寺』の三門。 📷2024.12.1 日本三大門の一つで、別名「天下竜門」とも。 朝の永観堂さんぽの帰り道、南禅寺をショートカットしてお宿へ。 #Ayu紅葉#京都#南禅寺#重要文化財#京都紅葉#ベストトリップ2024
2024.12.11
もっとみる秋の京都 紅葉狩り🍁 南禅寺 夕日に照らされる紅葉☺️ 参道は真っ赤な紅葉に囲まれて見事でした🍁 水路閣にも立ち寄りました。 薄暗くなって人も少なくなり、ゆっくり見られました☺️ #南禅寺 #水路閣 #紅葉 #紅葉狩り #京都 #ベストトリップ2024 #クラシカルな街
2024.12.06
もっとみる久しぶりに南禅寺へ。 紅葉🍁が本格的になる前に、観光客で混み合う前にお参りしました。 御朱印は龍の切り絵御朱印🐉 ここに来ると、水路閣は訪れますね♪ もみじも色付きはじめいるのを見ると紅葉🍁のシーズンに訪れたくなります🥰早朝に行こうかな⁈ #秋の彩り #御朱印 #切り絵御朱印 #散策 #紅葉
2024.10.26
もっとみる木村英輝の襖絵と庭が綺麗な寺
2024.06.12
もっとみる【青蓮院門跡】 時間が良かったのか、ゆっくりと参拝できました。 蓮の襖絵に惹かれて訪れましたが、庭園も大きな楠の木も素敵でした。 #ことりっぷ京都 #冬の旅 #私のことりっぷ旅
2023.12.31
もっとみる【京都旅行✈️11】 人力車を降りた後、八坂神社を横切り青蓮院に向かいました😊 青蓮院は木村英輝作の蓮の襖絵で有名な寺院です。色とりどりの蓮の絵はとても美しかったです✨ 時間的なものでしょうか、あまり観光客は訪れていませんでしたが、それでも外国人観光客は何人かいらっしゃいました。 ここの寺院は、28年前の「そうだ、京都行こう」のCMの題材にもなったところで、「「真夏です」と言っているのは温度計でした」のキャッチコピーが付いていたそうです😊 ほんと、この日も暑かったです🥵 #私のことりっぷ旅 #秋さんぽ #カメラ旅 #京都旅行 #青蓮院 #蓮の襖絵 令和5年9月29日撮影
2023.10.05
もっとみる*栗林公園* 香川の梅の名所、栗林公園。 園内には約150本の紅梅や白梅があります。 全体的にはまだあまり咲いていませんでしたが 一面のピンク色が広がっていました。 辺りには甘い香りが漂って 春の訪れを感じました。 今回の香川旅は この梅を見ることが一番の目的でした。 #ぽかぽか #私のことりっぷ旅 #冬の香川旅2025 #日帰り旅 #ひとり旅 #四国 #香川 #高松 #ことりっぷ香川 #栗林公園 #梅の名所 #梅
2025.03.06
もっとみる*栗林公園* 高松駅から商店街を歩いて30分。 栗林公園に到着しました。 この時期の栗林公園は初めてです。 春のような暖かい日差しの日で 公園内をお散歩するのにちょうどよかったです。 掬月亭でお抹茶とお菓子をいただいて 内部を見学させてもらいました。 風が通る縁側から風情ある景色を ゆっくり眺められました。 #ぽかぽか #私のことりっぷ旅 #冬の香川旅2025 #日帰り旅 #ひとり旅 #四国 #香川 #高松 #ことりっぷ香川 #栗林公園 #掬月亭
2025.03.05
もっとみる『四国しまなみ海道めぐり ⑩』 撮影日:9月21日 カメラ📷:NikonFE2 レンズ🔎:Ai Nikkor50㎜/f1.4 旅の最終地点は、栗林公園です。 こちらも敷地内が広くて、 時間がなく、全部は回りきれなかったです。 時間がなくなったもう一つの理由は、 栗林公園で抹茶を飲んだから。 ここの場所からしか見られない景色を見てみたかったというのもあります。 抹茶も美味しく、景色も綺麗で、 最終地点として、本当に素晴らしかったです。 1枚目は、公園の高台っぽいところから撮ったものです。 パンフレットと同じ風景に似せて撮ってみました(笑) 弾丸のツアーでしたが、 四国の良いところをぐるっと巡れて、 本当に楽しかったです🥰🥰 #秋さんぽ#私のことりっぷ旅#ことりっぷ四国#栗林公園#抹茶#フィルム#フィルムカメラ#nikonfe2#散歩フィルム
2023.11.18
もっとみる京都の旅✨ 高台寺へ、竹林が見たくて 行ってきました🌿 竹林、凛とした空気感で とても美しかったです✨ そして、竹林だけでなく とても立派なお寺さんでした。 『春の夜間特別拝観』があり 期間は3/14〜5/6だそうです✨ 拝観時間は9時〜22時(最終受付21時30分)、 ライトアップは17時より。 枝垂れ桜のライトアップが きっと美しいだろうなぁ🌸✨ #高台寺 #高台寺の竹林 #竹林 #京都 #京都旅
2025.02.26
もっとみる京都旅行🍁8 寧々さまが秀吉さまの菩提を弔うために建てられた高台寺☺️ こちらは方丈庭園「波心庭」です 綺麗に色付けられた砂紋🌸秋はこのように色付けられるのでしょうか…紅葉が進むともっと綺麗でしょうね☺️✨ 入館の際、四枚の高台寺の四季の絵はがきが頂けます。写真右奥の枝垂桜は春の絵はがきとなっていてたいへん美しい✨✨春も行ってみたくなります☺️ 高台寺内の霊屋には秀吉と北政所寧々の坐像が安置され、寧々さまはこちらで眠っています 今でも静かに見守られている…そんな静寂な空間を感じました #京都#高台寺#北政所#寧々
2019.11.12
もっとみる高台寺のライトアップ٩(ˊᗜˋ*)و 満開🌸🌸🌸のしだれ桜にうっとりです(灬ꈍ ꈍ灬)ポッ #華やぐ #高台寺 #桜 #ライトアップ #ことりっぷ京都
2019.04.07
もっとみるもみじの『永観堂』の4つの門。 📷2024.12.1 勅使門(唐門) 総門 中門 南門(遊心門) 5枚目は御影堂かな。 🐾 ふふ京都から歩いて15分足らず。 行く予定なかったけど、朝ごはんの後に散歩がてら行ってみました。 #Ayu紅葉#京都#永観堂#京都紅葉#ベストトリップ2024
2024.12.09
もっとみる京都の秋を愛でる🍁 春は桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色、京都らしい季節の風景を楽しむことができる岡崎エリアで紅葉巡り ・ ・ 赤や橙、黄色など美しい秋いろの共演を楽しむことができる『永観堂』へ ・ 境内に並ぶ3000本もの紅葉と… ちゃっかり茶店でぜんざいも堪能😏 ・ ・ 平安時代の歌集 “古今和歌集” に「もみじの永観堂」と詠まれるほど、古くから愛される京都随一の紅葉名所 📍浄土宗西山禅林寺派 総本山 永観堂 禅林寺 京都市左京区永観堂町48 🕘9:00〜16:00(受付終了) ※17:00まで拝観可能 📞075-761-0007 #秋 #もみじ #紅葉 #京都紅葉 #京都散策 #永観堂 #禅林寺 #eikando #eikando_zenrinji #京都 #左京区 #岡崎エリア #kyoto #ことりっぷ京都 #私のことりっぷ旅 #カフー
2023.12.05
もっとみる11月上旬の京都、永観堂。 色づき始めています♪緑と赤のグラデーションがとても綺麗でした✨ #秋の色彩 #紅葉
2019.11.12
もっとみる幻想的✨ 寒いので防寒対策して楽しみましょう♪ ♯私のカメラ越しの世界観 ♯静岡県 ♯修善寺 ♯虹の郷 ♯もみじのライトアップ
2020.11.28
もっとみる修善寺 虹の郷にてもみじのライトアップを見てきました。 とても広い園内で撮影スポットもたくさんあります。 オススメですよ♪ ♯私のカメラ越しの世界観 ♯静岡県 ♯修善寺 ♯虹の郷 ♯もみじのライトアップ ♯小さな秋
2020.11.27
もっとみる修善寺 虹の郷 もみじライトアップ ③ 光に照らされた闇夜に浮かぶ紅葉は、艶やかで一際美しく、いつまでも眺めていたくなる、雅やかで幻想的な光景でした。 #秋深き #ことりっぷ静岡 #静岡 #紅葉 #修善寺 #虹の郷 #もみじライトアップ #ことりっぷ伊豆
2018.11.24
もっとみる京都紅葉巡り🍁 圓光寺へ。 どこからの眺めもため息が出る美しさ✨ 頭にもみじを乗せた優しい表情のお地蔵さんも、黄色い実のセンリョウも、かわいい💓 京都紅葉巡りの最高のスタートです🍁 2023.11.23 #私のことりっぷ旅 #秋さんぽ #京都紅葉巡り #圓光寺 #紅葉 #紅葉狩り #京都
2023.11.24
もっとみる京都紅葉巡り🍁 圓光寺へ。 主な観光地から少し離れているので、ほんとに紅葉シーズンの京都かしら?と思うほどの静かなところでした。 山門をくぐって先ず見えるのは枯山水「奔龍庭」 渦をまく白砂を雲海に見立て、石組みで龍を表しているそうです。こんな動きを感じられる枯山水を見たのは初めてかも! お座敷からの眺めも、庭園を歩きながらの眺めも素晴らしく、紅葉を存分に楽しめました。 本堂の襖絵、渡辺章雄作「琳派彩還の四季草花図」も鮮やかで素晴らしかったです✨ 2023.11.23 #私のことりっぷ旅 #秋さんぽ #京都紅葉巡り #圓光寺 #紅葉 #紅葉狩り #京都
2023.11.24
もっとみる#朝イチのお寺 #圓光寺
2020.11.29
もっとみる【旅行記 宮崎県】 宮崎県 高千穂峡と天岩戸神社。 さすが神話の残る地。 よくこんな風景ができたものです。 あちこちに巨樹があります。 僕に降り注ぐ、目に見えぬパワーに圧倒されます。 やはり、来るべき場所です。 2025.3 #高千穂峡 #天岩戸神社 #神話
2025.03.23
もっとみる【高千穂峡】 能登千里浜、九州の上半分、大阪、伊勢志摩、滋賀彦根、沖縄、淡路島、箱根湯河原。 今年もたくさん、お友達や家族と一緒に旅行に行きました。 今年の私のベストトリップ2023はずーっと行きたかった九州旅行です。はじめて乗った観光列車も神秘的な高千穂峡も、温泉も本当にステキで、また絶対行く‼︎って思う場所でした。 高千穂峡の写真はことりっぷではじめてフォトコンテストで入賞もいただけたのも嬉しかったです📷 来年もまたいろんなところへたくさん遊びに行ける一年だと良いなぁ🧳 またステキな景色やお店をみつけたら投稿していこうと思いますので、来年もよろしくお願いいたします。 #ベストトリップ2023 #高千穂峡 #ふりかえり投稿
2023.12.30
もっとみる梅雨の南九州旅☂️ 高千穂峡へ。 素敵ユーザーさんとほんの数日違いで訪れました😊 増水のため、貸ボートに乗れませんでした。 間近で真名井の滝をみ見たかったのに残念💧 橋や展望台から見る高千穂峡は絶景でした✨ 遊歩道の途中にはおのころ池や玉垂の滝や神橋久太郎水神など見所がありました。 おのころ池には鯉やチョウザメが泳いでいます! 池の中にはイザナギノミコトとイザナミノミコトが生み出したと言われるおのころ島があります。 青島神社に続き、こちらにも黄色いポストもありました💛 #私のことりっぷ旅 #美しい町 #高千穂峡 #真名井の滝 #おのころ池 #高千穂 #南九州旅 #黄色いポスト #宮崎
2023.07.17
もっとみる万博夜空がアートになる日 2024🎇 今年で3回目になるイベント! 昨年は場外から見ましたが、今年はチケットを購入して公園内の座席から見ました☺️ ドローンアートから始まり(4枚目)、音楽に合わせて花火が上がり照明が照らされます✨ 曲は「Omoinotake」や懐かしのオザケン「ラブリー」など、ラストはサラ・ブライトマン「Time To Say Goodbye」で感動的でした👏 開始前から規制退場までの約2時間半。 準備万端で寒さをしのぎましたがやっぱり寒い🥶 それでもまた来年も見に行きたいと思いました💓 #秋の彩り #万博夜空がアートになる日 #万博花火 #花火 #花火大会 #万博記念公園 #吹田 #大阪
2024.11.24
もっとみる今年もやってきました、ロハスフェスタ万博! ハロウィンムードに包まれていました🎃 今回は午後からの参戦だったので焼き菓子などは結構売り切れていて諦めました💧 前回のロハスフェスタで買ったちょうちょのブローチをどこかで落としてしまったので買おうと思ったのですが、残念ながら出店されていませんでした😭 またいつか会えるかなあ🥹 今回はステンドグラスの額と七宝焼のピアスを買いました✨ ピアスはイラストレーターのムラタアサミさんの作品で、深いブルーに一目惚れ💙 裏側も星屑のようでとっても綺麗です✨ ロハスフェスタの前半は終わりましたが、後半は11月1~4日に開催です😊 #ロハスフェスタ #LOHASFESTA #万博記念公園 #ステンドグラス #ピアス #七宝焼 #ムラタアサミ #吹田 #大阪 #秋の彩り
2024.10.29
もっとみる万博記念公園 花の丘🌸 カラフルなコスモスがたくさん咲いて、風も強かったのでユラユラ揺れていました💓 華やかなピンクや濃いピンクもかわいいけれど、ちょっとくすんだサーモンピンクのコスモスに惹かれました🌸 ローズフェスタも始まったばかり。次は秋バラを見に行こうと思います🌹 #秋の彩り #万博記念公園 #コスモス #吹田 #大阪
2024.10.20
もっとみる鞍馬寺へ。 今日はとても暑く、山歩きはキツイです。 #私のことりっぷ旅
2023.03.11
もっとみる初☆鞍馬寺へ‼︎ 貴船へは何度も行くけどなかなかその奥まで行く機会がなく…今回は叡電終電まで行ってきました! 涼しいとはいえ紅葉には少し早かったかな… でも凛とした空気と景色とても良かったです✨ ただ…階段の多さと歩く距離を確認不足で、、 昼過ぎから、しかもブーツで行ってしまい奥の院まで行けなかったのが心残り😭 またチャレンジします‼︎‼︎ スニーカーさまさま👟笑 #鞍馬寺 #叡山電鉄 #京都人おすすめ
2022.11.07
もっとみる降魔扇 @鞍馬寺(京都) 悪いものを吹き飛ばしてくれちゃう、天狗のうちわのミニチュア。 一生もんなのだそう!大切にしましょう♪ #寅年 #鞍馬寺 #初詣 #そうだ京都行こう #ご利益さん
2022.01.04
もっとみる宝満宮竈門神社⛩ : 竈門神社でいただいた「仕事結び守り」。 こちらのお守りは結び方と色違いで3種類あり、それぞれ由来が異なります。 私は総角結び・紅緋(あげまきむすび・べにひ)をいただきました。 黄金色のお守りも色と結び方がかわいく、迷ったのですが、最初に直感で選び、尚且つ今の自分に由来が合っていた紅緋にしました! 総角結び・紅緋は「力強い生命力」と「栄華」の由来を持っています。 やはり今年は体調不良が多いです💦 風邪の次は腰痛になってしまい、かれこれ1ヶ月続いています😅 転職して座ることが増えたことが原因だと思われますが、原因不明です… …なので、お仕事も私生活も強い生命力をもち元気に、明るく華やかにいたいな〜という気持ちでこちらを選びました! 色鮮やかで結び目も素敵です✨ お守りを保護するケースが付いていたので、持ち運びもできそうで良かった😊 : 鬼滅の刃の影響で絵馬には素敵な絵がたくさん描かれていました! 素敵な絵を探すのがまた楽しかったです🎵 : 福岡に来てから生花のような花手水に出会うことが多いです。 竈門神社でも華やかな花手水に出会えました! : #ヒーリング旅 #神社巡り #神社 #御朱印 #桜 #さくら #お守り #仕事結び守り #総角結び #素敵なお守り #鬼滅の刃 #素敵な絵馬がたくさん #太宰府 #お散歩 #福岡 #milkのミルキーな毎日
2022.03.21
もっとみる授与所が素敵でした🌸 : 竈門神社の授与所はインテリアデザイナーの方が設計されており、まるで美術館にいるような気持ちになる素敵な場所でした♡ 薄いピンクと白を基調に、壁や天井には桜がたくさん散りばめられています🌸 : お守りはかわいいものが多く、並び方もカラフル・綺麗で全部欲しくなっちゃいました🥺 今年の干支である虎🐯おみくじもかわいかったです♡ : お外には太宰府の街を見渡せる展望デッキのようなものもありました。 石のイスがおかしな方向に向いていて、「なんで?」と思ったら、360度回るタイプのイスでした(笑) まるでイスもアート作品のようでした。 : #ヒーリング旅 #神社巡り #神社 #桜 #さくら #かわいい #素敵 #アートな授与所 #お守りもかわいい #太宰府 #お散歩 #福岡 #milkのミルキーな毎日
2022.03.20
もっとみる宝満宮竈門神社⛩ : 太宰府にお出かけしてきました🐾 前から行ってみたかった竈門神社。 社殿横に綺麗な桜が咲いていて春の訪れを感じました🌸 ピンク色とお花の形がかわいくてほっこり☺️ 竈門神社の御神紋は桜🌸だそうで、いろんなところに桜の形がありました♡ : #ヒーリング旅 #神社巡り #神社 #桜 #さくら #御神紋も桜 #かわいい #太宰府 #お散歩 #福岡 #milkのミルキーな毎日
2022.03.19
もっとみる岩手県 中尊寺 近くに日藤の花が咲いてました 🚗💨💨💨偶然に、、得したな
2024.05.29
もっとみる秋旅第2章 みちのく旅紅葉狩り編🚄🍁💓 大のお気に入り岩手県、三陸海岸線、スキー場、遠野、花巻と素敵な思い出が一杯ですが、今回は一ノ関から北上することにとしました♫ 折角なので地元の鉄道に乗ろう!と計画、早朝の新幹線に🚄 先ずは平泉を目指も、新幹線内でJR東北線何故か9時台に一本も無い事が発覚💦 朝なのにwhy??? 一ノ関駅で下車し、バスに乗って時間をショートカット、平泉駅を目指しました。 平泉の後の予定を考え、やはりチリリンをレンタル🚲〜♫ 2日前から東京も冷え込み寒い? と一抹の不安がよぎるも、レンタル自転車オーナーさん推し、ショッピングピンクの派手な電動自転車(汗)🩷🧣🧤 マフラーをしようと。。。早速やらかしました〰💦 バスに友人手作りのカシミアを沙織織した大切なマフラーをバックから落としたようです😱 早速バス会社にTELすると届いていてホッ。 平泉を楽しんだあとは、平泉駅から列車で次へ向かう予定、戻る時間は無い〰と、着払いで自宅に送ってくださる事に😆✨✨ 決めた時刻の列車を逃すと恐ろしい事になるので、感謝です。 15分程軽快にチリリン、世界遺産中尊寺に到着。 これより先は、自転車は進入できず、坂道は歩くことになりました。 樹齢三百年以上の杉の大木が並ぶ参道の月見坂も、赤や黄色に色付き鮮やか🍁✨ ドンドンゼイゼイ、歩を進めると、紅葉が真っ盛り色濃くなり、心も高揚しました💓 先ずは中尊寺本堂へ、丁度菊祭りが開催され、秋をシミジミ楽しみました。 天気予報と紅葉前線をにらめっこして決めたグットなタイミング でした😍✨ #私のことりっぷ旅#岩手県みちのくの旅#一ノ関駅からスタート#9時台にダイヤゼロに焦る#一ノ関から急遽バス便#旅の初めからやらかしました#平泉駅からチリリン旅#今回の相棒はショッキングピンク号#首元寒し#マフラー見つかる#万歳三唱しちゃった#世界遺産散歩#中尊寺#中尊寺金色堂#真っ赤だな#紅葉#綺麗#ヒンヤリ荘厳な空気#mg
2023.11.30
もっとみるぐるっと東北周遊旅🚅🌿 遅い夏休み…もう、秋旅です 笑 しかも1日目仙台の夜は1個前に投稿済み(笑) ですが、、、本当は朝、仙台通り越して一ノ関まで行ってました🚅🚅🤣 路線バス1日フリー切符を買いまずは中尊寺へ💛 長い坂道(山道?)を登り、途中には本堂初め 弁慶堂、阿弥陀堂などいくつものお堂を過ぎ、 金色堂へ✨✨残念ながら中は撮影不可なので 覆堂が2枚目の写真です☺️ 覆堂の中の金色堂は本当に屋根、壁全て金色に 輝きその歴史や保存されてる事に感動しました✨ その後は蒸し暑さと足の疲労を癒すため(笑) かんざん亭でひと休み🥤 国見山や焼石岳を眺めながら帰りのパワーを チャージしました💪 #カメラ旅 #私のことりっぷ旅 #秋さんぽ #ことりっぷ東北 #中尊寺#平泉#金色堂#かんざん亭#梅ソーダ
2023.09.14
もっとみる紅葉
のおすすめ記事
紅葉
のおすすめ記事