八芳園プロデュースのカフェも♪昭和レトロな名建築がすてきな白金台「港区立郷土歴史館」へ
heart

75

八芳園プロデュースのカフェも♪昭和レトロな名建築がすてきな白金台「港区立郷土歴史館」へ

都内でも有数の高級住宅街の白金台には、貴重な昔ながらの建物がいまでも大切に保存されています。昭和初期竣工のゴシック調の建物を利用したノスタルジックな施設「港区立郷土歴史館」もその一つ。映画やドラマ、CMのロケ地としても度々利用されているほどフォトジェニックな名建造物です。無料でお散歩ができますよ。

leaf

圧倒的な迫力と美しさを備えた歴史的建造物

image

美しいシンメトリーの建物

白金台駅の2番出口を出てちょうど裏手側にある「港区立郷土歴史館」。こちらの建物は、昭和13(1938)年より、日本の公衆衛生の向上を目的とした研究機関「公衆衛生院」として利用されていましたが、2002年に「公衆衛生院」の機能が埼玉に移り、その後港区が土地と建物を取得し、改装工事を行い、2018年に港区の複合施設としてオープンしました。 建物を設計したのは、東京大学安田講堂の生みの親としても知られる建築家・内田祥三(よしかず)。「内田ゴシック」と称される圧倒的な迫力と美しさを兼ね備えたデザインに思わずため息が出ます。

image

美しい連続アーチ型のエントランス

館内では、港区の歴史や文化を紹介する「常設展」(大人300円)のほか、定期的に「特別展・企画展」を開催。そのほかに、無料の「コミュニケーションルーム」などがあります。建物見学は、無料でほとんどの場所が撮影OKというのもうれしいですね。
image

2階の中央ホール

建物の見学をするなら、まずは、建物エントランス階である2階の中央ホールから。こちらは、天井の丸い空間からやわらかい光が差し込む吹き抜け構造で、目の前に広がる大階段は実にエレガント。床材や壁材に石材が使われていたり、当時のままの電灯や装飾に思わずうっとり。 建物は6階建てですが、客人が頻繁に出入りする中央ホールや旧院長室のある2・3階と旧講堂や教室のある4階以上ではデザインや雰囲気が異なっている点もおもしろいですね。 2層吹き抜けの構造も実にユニーク。中央部分が吹き抜けになっているのは、2・3階と4・5階部分で、両側の階段部分は1階~6階までが吹き抜けています。

image

上まで吹き抜けている階段部分

leaf

階段状の机椅子が壮観。4階の「旧講堂」

image

4階の「旧講堂」

ここに来たらぜひ訪れたいのが、4階の「旧講堂」。備え付けの机椅子が設置された階段状の講堂で、全340席もあります。電灯器具や講壇の左右に設置されたレリーフなど、ほとんどが建設当時のまま。時々、映画やドラマ、CMなどで使われているそうです。

image

雰囲気のある電灯やレリーフ

image

左上)エレベーターの注意書き、右上)旧院長室、左下)長い中廊下、右下)3階女子トイレは床も壁も大理石仕様

3階には公衆衛生院長及び次長の執務室である「旧院長室」「旧次長室」があり、当時のままの姿を残しているそう。「旧院長室」の床は職人技を感じさせる寄木細工仕様になっていたり、天井までが当時、高級材であったベニヤ材が張られているなど見どころ満載です。 そのほかにも、トイレの床や壁が大理石だったり、エレベーターの注意喚起の文字がカタカナだったりと、建物の随所でちょっとした驚きと発見があります。

leaf

ランチは新鮮野菜を使ったベジプレートを

image

モーニング「自然栽培野菜の食べるスープSet」(左上)とランチメニュー(12月1日~15日)の野菜・魚・肉料理

館内をお散歩してちょっと小腹がすいたら、1階のカフェ「VEGETABLE LIFE(ベジタブルライフ)」へ。こちらは、白金台の結婚式場「八芳園」がプロデュースするデリカフェで、木のぬくもりあふれる空間で、軽食やスイーツ、ドリンクなどを注文できるほか、亀や豚、犬の形のパンも人気です。

image

カメ(抹茶・バニラ・チョコ)のパン(各350円)

メニューのこだわりは「新鮮野菜」。ランチタイムには、自然栽培野菜を使用したデリに、メインが選べる「ベジタブルプレート」(1180円〜)が人気です。メニューの内容は月の前半と後半で変わるので、訪れるたびに新しいお料理をいただけるのもうれしいですね。
image

左上)「コミュニケーションルーム」にあるステンドグラス、右上)3階常設展示室、左下)4階常設展示室、右下)ミュージアムショップ

ほかにも、オリジナルグッズが豊富に揃う「ミュージアムショップ」や「さわれる展示室」として人気の無料の「コミュニケーションルーム」など、見どころ満載。ノスタルジックな気分に浸れる「港区立郷土歴史館」。ぜひ訪れてみてくださいね。

image

左下)ZOTTER「歴史館オリジナル ラブーコシングル ミルク」(918円)ほか

港区立郷土歴史館

ミナトクキョウドレキシカン

left

ことりっぷ編集部おすすめ

このエリアのホテル

right

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。

Writer

田賀井リエ

avatar

東京都在住。フリーエディター&ライター。趣味は街歩きと食べること。

sunshine

おすすめ記事

sunshine
pin東京都

× したいことから

他の記事を探す

週末旅温泉旅絶景旅ご利益めぐり街さんぽごほうびいやされるひとり旅日帰り旅ご当地グルメアートさんぽお茶時間アフタヌーンティー洋館・名建築読書雨の日
sunshine

あわせて読みたい

sunshine
pin東京都

× ジャンルから

他の記事を探す

onlinestore
onlinestore
magnifier
アプリでもっと便利に
おすすめスポット90,000件を掲載
あたらしい情報を毎日お届け
季節の景色や名所、おいしいスイーツやグルメ情報などこれからの旅、週末に行きたい素敵なスポットが見つかります♪
point
自分だけの旅行・おでかけ
情報がみつかる
map
気になるスポットを
お気に入り登録
これから行きたいスポット情報や記事投稿を
クリップしてあなただけのリストを作れます。
search
便利な検索機能で
行きたい場所が見つかる
旅行前の情報収集で使える観光エリア、
ジャンル、ハッシュタグ検索から、
今いる場所から周辺の見どころや
カフェを探せる現在地まで
役に立つ検索機能がたくさん。
passport
電子書籍が手軽に読める

ことりっぷガイドブック・マガジンの
電子書籍版の購入ができます。
旅行・お出かけ中にさくさく閲覧♪
月額400円で120冊以上が
読み放題になる「ことりっぷpassport」も。
point
旅の思い出を共有、
旅好きユーザーとつながる
photo
かんたんに
思い出の写真を投稿
旅先のとっておきの瞬間や、
お気に入りのスポットをアップすることができます
app
さぁ、あなただけの
小さな旅を
見つけましょう♪
ios_download