45
2024.02.06
長年愛されたココア専門店を受け継ぎ、カカオの魅力を発信。大阪「COCOA Shop AKAITORI」
温かいココアを飲むと、ほっとして心が落ち着きますよね。子どもの頃に飲んだ記憶も蘇ってきて、ココアには不思議な力がある気がします。そんなココアの専門店があるのをご存知でしょうか? 歴史ある味を守りながら、ココアの美味しさを広めようとさまざまなメニューを創作していて、今まで知らなかった美味しさや楽しみ方に出会うことができますよ。

昔ながらの商店街のビルの中へ
大阪市中央区、地下鉄谷町線「谷町六丁目駅」から徒歩すぐの場所にある空堀商店街。通りを歩くとスパイスカレーのお店など新しいお店もオープンしていますが、昔ながらのお店も数多くあり、アットホームな雰囲気が楽しめる商店街です。

50年近い歴史を持つ店の味を受け継いで
「AKAITORI」は、もともと土佐堀(のちに心斎橋に移転)にあったココア専門店の味を受け継いで、パティシエやショコラティエなどの経歴を持つ前田貴子さんがオープンさせたお店。前田さんはココアやチョコレートなどの輸入販売業を営む「前田商店」の副社長でもあり、会社のいわゆるパイロット(羅針盤)ショップとして、さまざまなメニューをこちらのお店で創作しています。
オーナーの前田さん(中央)とスタッフの皆さん

発見や驚きいっぱいのメニューがいろいろ
仕上げにオレンジゼストを添える「ショコラオランジュ」(660円)
ココアやチョコレートなど、ヘルシー食材・パワードリンクとして注目されているカカオの本当の美味しさを発信したいと、受け継いだ味を守りながらさまざまなメニューを作り上げた前田さん。なかでもおすすめは冷蔵庫でエイジングさせたココアを使うアイスココア。一晩寝かせることでココアの風味がよりまろやかに、豊かになるのだそう。 上にのせている生クリームも北海道産のノンホモミルクの生クリームを取り寄せ、形を保てるぎりぎりの固さにホイップしてのせ、ココアと一緒になめらかに口に入るように工夫しています。
複雑な味わいが広がる「ココアゼリー」(550円)
ほかにも、ココアでは珍しい産地の味わいが楽しめる一品も。砂糖もミルクも入れない甘くないココアとして提供していて、ブラックコーヒーのような感覚で味わうことができ、甘いものが苦手という人にもおすすめです。さらにこの甘くないココアを使ったココアゼリーもあり、和三盆と生クリームをお好みでかけて、コーヒーゼリーのようにいただくことができます。
コーンスープの塩気やチリパウダーの辛味がアクセントになった「とうもろこしのココア」(715円)

ココアと一緒に季節のデザートプレートを
お店では季節限定のデザートプレートも用意しているので、ココアと一緒にぜひ味わってみてください。訪れた時にはマジパンを使いクラシックな製法で手焼きしているバウムクーヘンを楽しめましたよ。前田さんが全国にいる知り合いのパティスリーやベーカリーに声をかけて特別に作ってもらったお菓子が登場することもあるので、楽しみにしてくださいね。
「ショコラデギュスタシオン」(902円)
COCOA Shop AKAITORI
ココアショップ アカイトリ
ことりっぷ編集部おすすめ
このエリアのホテル
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。
田口真由美
Writer
田口真由美

好物は古いものと発酵したもの。名古屋を拠点に町や人、美味しいものを訪ねる日々を過ごしています。
カフェ
の人気記事
の人気記事