107
2024.04.01
キュートないちごスイーツにひとめ惚れ♪ 京都・洛北のパティスリー「Jouissance」
京都の北大路にある「Patisserie du Jour Jouissance(パティスリー デュ ジュール ジュイサンス)」は、2019年の開店以来口コミで評判を呼んでいるパティスリー&カフェです。スペシャリテのいちごのショートケーキをはじめ、季節のフルーツをふんだんに使ったスイーツは、見目麗しくておいしいものばかり。すべての手づくりお菓子にオーガニックシュガーを使用するなど、からだへのやさしさも考慮されています。Instagramをチェックしながら次の営業日を心待ちにしたくなる、とっておきのお店です。
白亜の小さなパティスリー
お店の外には小さなテラス席も用意されている
地下鉄北大路駅から烏丸通を南へ歩いて5分ほど、お店のシンボルであるいちごのショートケーキを描いた看板が目印です。こぢんまりとした店内は、段差のないバリアフリー仕様。カウンター席のほか半個室の席があります。
スペシャリテを描いた看板が目を引く
心理学の観点から、会話もしやすいようにと横並びの席に
隠れ家感が楽しめる半個室もある
200冊もの蔵書から季節にあわせてセレクトした絵本をディスプレイ
オーナーは、大学院での研究分野が絵本だったのを機に、絵本カフェを開く夢を抱いていたそう。そんなとき、パリや日本の有名店で腕と感性を磨いたパティシエと出会い、パティスリー&カフェをオープンすることに。 オーナーがイメージを紙に描いて伝え、パティシエが試作を重ねて形にし、二人三脚で素材の質とやさしさにもこだわった、個性豊かなメニューを創り上げてきました。オーナー曰く、「いちごのパフェタルトでポーランドの陶器を使っているように、うつわから着想することが多いですね」。
手にとってページをめくってみたくなる素敵な装丁の本ばかり
スプーンで味わういちごショートケーキ
「ジュイサンスショートケーキ」780円は一年を通して味わえる
看板メニューの「ジュイサンスショートケーキ」は、一枚ずつ円形にくり抜いたスポンジと、イチゴ、生クリームを3層に重ねています。生クリームは、乳脂肪分の異なる北海道産純生クリーム2種を独自ブレンド。スポンジもクリームもふわりと軽い口当たりで “のめるショートケーキ”といわれることも多いそう。 このショートケーキと、クレミアプリン、ミニハートクッキー、ドリンクの「ジュイサンス スターターセット」(1780円)が人気です。
オーガニック深煎りブレンドのドリップコーヒー580円などドリンクも厳選
いちごを使った季節限定スイーツ
「いちごのパフェタルト~ドリンク付き~」2400円は5月上旬までの予定(いちごの収穫状況により異なる)
いちごが旬の現在は、「いちごのパフェタルト」がお目見え。赤い果実ジャムをサンドしたマカロン、マスカルポーネ入りクリーム、カスタード、白いちご「淡雪」、その時々の良質ないちご、オーガニックキヌア入りいちごチョコレートなど、さまざまな具材を重ねています。宝塚の専門店から取り寄せるオーガニックジェラートと食べられるエディブルフラワーのほかは、すべて自家製。手の込んだひと品です。 季節の移ろいとともに、もも、メロン、シャインマスカットなど旬のフルーツを生かした限定スイーツもお目見えします。
いただくときはパフェタルトをお皿に移して
プレゼントにぴったりのクッキー缶
クッキー缶1450円(5枚入)。レースの模様も一枚ずつ手作業で
スペシャリテをあしらったオリジナルデザインの缶に、プレーン、ココアの2種のクッキーが入ったクッキー缶もおすすめ。国産小麦、発酵バター、オーガニックシュガーを練り込んだ生地に、ほんのりとゲランドの塩を効かせています。
バラエティに富むオリジナルグッズ
「美濃焼コーヒーカップ」2990円
お店の原点であるくまボトルにちなんだくまさんグッズのほか、ジュイサンスショートケーキをモチーフにしたオリジナルグッズも続々誕生。イラストはパティシエによるもの。美濃焼のカップやケーキプレート、マスキングテープなどがそろいます。
コーヒーカップの底にも遊びごころが
次の営業日は、instagramでチェックしてくださいね。 かわいい!おいしい!そんな喜びが満ちるひとときになりますように。
Patisserie du Jour Jouissance
パティスリー デュ ジュール ジュイサンス
ことりっぷ編集部おすすめ
このエリアのホテル
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。
佐藤理菜子 撮影:マツダナオキ
の人気記事