![北鎌倉のアジサイ散歩とカフェめぐり♪深く澄んだ明月院ブルーが魅了する6月の古都](https://image.co-trip.jp/content/14renewal_images_l/655722/main_image_20240530172556330.jpg)
137
2024.06.08
北鎌倉のアジサイ散歩とカフェめぐり♪深く澄んだ明月院ブルーが魅了する6月の古都
初夏の空気を感じるこの季節、北鎌倉の名刹・明月院では山門を明月院ブルーと呼ばれる青色のアジサイが彩り、広い境内もまるでアジサイが埋め尽くすかのように咲きそろいます。透明感のある美しい明月院ブルーのアジサイは神秘的で、静かな北鎌倉が華やぐ季節の到来です。そんな時期に訪れる北鎌倉は情緒的で、カフェでゆったりするのもこの時期ならではの風情があります。アジサイの見ごろを迎えた北鎌倉に訪れてはいかがでしょうか。
一雨ごとに濃い青色へと変化する明月院ブルーに染まる「明月院」
名物・うさぎ蒸しまんじゅうでほっと一息「茶寮 風花」
黒い瓦屋根が印象的な隠れ家カフェ「喫茶 吉野」
縁側でのんびり楽しむアジサイ色のドリンク「ブラッスリー航」
古民家の雰囲気も楽しむケーキ屋さん「アルジャーノ航」
![leaf](/_next/image?url=%2Fimages%2Fic_leaf_circle.png&w=64&q=75)
一雨ごとに濃い青色へと変化する明月院ブルーに染まる「明月院」
![image](https://image.co-trip.jp/content/14renewal_images_l/655722/sectionImage_1_1_20240530172557238.jpg)
日に日に青色が濃くなり明月院ブルーと呼ばれる
6月になると広い境内のアジサイ約2500株が一斉に花を咲かせはじめる北鎌倉の明月院。そのほとんどは日本古来の品種・ヒメアジサイで、美しい青色はいつしか明月院ブルーと呼ばれるようになり、神秘的な色合いが訪れる人々を惹きつけます。
![image](https://image.co-trip.jp/content/14renewal_images_l/655722/sectionImage_2_1_20240530172557977.jpg)
なだれる様にアジサイが咲く山門前
風情ある山門の前は茎をのびのびと伸ばしたアジサイが参道を覆いつくすかのように咲きそろいます。茎の先に手毬のような花をつけ、薄い水色から濃い青、紫色などブルーの色合いはさまざま。太陽の光が当たるとまた違った色にも見え、鎌倉石の参道を華やかに彩ります。
![image](https://image.co-trip.jp/content/14renewal_images_l/655722/sectionImage_3_1_20240530172558728.jpg)
悟りの窓ともよばれる丸窓
広い境内は青いアジサイで溢れます。本堂の丸窓にもアジサイが活けられ、季節の花を抱える「花想い地蔵」も手にするのはアジサイです。歩いても歩いても、散策路ギリギリまでもこもことアジサイの咲く境内。まるで壁のように高く成長しているエリアもあり、どこまでもつづいているかのような錯覚を覚えるほどです。お気に入りの明月院ブルーを探しながら散策を楽しんでくださいね。
![image](https://image.co-trip.jp/content/14renewal_images_l/655722/sectionImage_3_2_20240530172559485.jpg)
やさしい表情の花想い地蔵
「明月院」の記事はこちら
明月院
メイゲツイン
![leaf](/_next/image?url=%2Fimages%2Fic_leaf_circle.png&w=64&q=75)
名物・うさぎ蒸しまんじゅうでほっと一息「茶寮 風花」
![image](https://image.co-trip.jp/content/14renewal_images_l/655722/sectionImage_4_1_20240530173942813.jpg)
まるで中華まんじゅうのように皮はふっくらとやわらかい蒸しまんじゅう
明月院でじっくりアジサイ散歩を楽しんだ後は、明月院通りにお店を構える「茶寮 風花」でひとやすみ。古都らしい風情のあるお茶屋さんで、緑に囲まれたテラスでは小川のせせらぎを聞きながらお抹茶と一緒にかわいいうさぎの形をした蒸しまんじゅうがいただけます。
![image](https://image.co-trip.jp/content/14renewal_images_l/655722/sectionImage_5_1_20240530173943722.jpg)
天然のグリーンカーテンが涼し気なテラス席
お店を創業した年が卯年だったことからはじまったといううさぎの蒸しまんじゅう。白インゲンと栗で上品な甘さに仕上げた餡を皮で包み発酵させてから、一つずつ小さなセイロで蒸していきます。アジサイの咲く時期は冷たいお抹茶とのセットがおすすめです。
![image](https://image.co-trip.jp/content/14renewal_images_l/655722/sectionImage_5_2_20240530173944423.jpg)
「うさぎまんじゅうセット冷抹茶」(900円)
「茶寮 風花」の記事はこちら
茶寮 風花
サリョウ カザハナ
![leaf](/_next/image?url=%2Fimages%2Fic_leaf_circle.png&w=64&q=75)
坐禅堂のあるお屋敷でのんびりお昼ごはん「点心庵」
![image](https://image.co-trip.jp/content/14renewal_images_l/655722/sectionImage_6_1_20240530173945205.jpg)
円窓のある坐禅堂
緑の多い北鎌倉の街をのんびりお散歩しながらランチは大きなお屋敷の食事処「点心庵」へ。広間の奥には円窓のある静かな坐禅堂があり、ここでは自由に坐禅を組むことができて鎌倉らしさを体感できますよ。食事の準備を待つ間や食後に、円窓から見えるお庭の緑を眺めてゆっくりと過ごしてはいかがでしょうか。
![image](https://image.co-trip.jp/content/14renewal_images_l/655722/sectionImage_7_1_20240530173945936.jpg)
「伝承 建長汁」(1100円)塩むすび・漬物・小鉢付き
看板商品のけんちん汁は、けんちん汁発祥のお寺といわれている北鎌倉の建長寺直伝。ごま油の風味がほんのりと漂うやさしい味を、シンプルな塩むすびとともに。また建長寺の山内で自家養蜂したはちみつを隠し味にした「鎌倉野菜のはちみつカレー」や「鎌倉はちみつプリン」(710円)もこのお店の名物です。北鎌倉の自然も味わって。
![image](https://image.co-trip.jp/content/14renewal_images_l/655722/sectionImage_7_2_20240530173946698.jpg)
「鎌倉野菜のはちみつカレー」(1530円)
「点心庵」の記事はこちら
点心庵
テンシンアン
![leaf](/_next/image?url=%2Fimages%2Fic_leaf_circle.png&w=64&q=75)
黒い瓦屋根が印象的な隠れ家カフェ「喫茶 吉野」
![image](https://image.co-trip.jp/content/14renewal_images_l/655722/sectionImage_8_1_20240530173947472.jpg)
窓の外には緑が生い茂り野生のリスが現れることも
北鎌倉はメイン道路から路地を入ったところにカフェが点在しているのも街の魅力の一つです。「喫茶 吉野」もそうした隠れ家的なカフェで約40年前にオープンして以来、静かな落ち着いた雰囲気は変わることなく、ゆったりとした時間が流れています。
![image](https://image.co-trip.jp/content/14renewal_images_l/655722/sectionImage_9_1_20240530173948209.jpg)
「ブレンドとフルーツケーキ」(1100円)
サイフォンで淹れるコーヒーには、スパイスの香るフルーツケーキが人気です。干しブドウやオレンジピールなどいくつもの種類のフルーツスパイスを効かせ、シンプルながらもクセになるおいしさ。お好みでホイップクリームもつけてくれますよ。
![image](https://image.co-trip.jp/content/14renewal_images_l/655722/sectionImage_9_2_20240530173948954.jpg)
北鎌倉駅から徒歩約4分
「喫茶 吉野」の記事はこちら
喫茶 吉野
キッサ ヨシノ
![leaf](/_next/image?url=%2Fimages%2Fic_leaf_circle.png&w=64&q=75)
縁側でのんびり楽しむアジサイ色のドリンク「ブラッスリー航」
![image](https://image.co-trip.jp/content/14renewal_images_l/655722/sectionImage_10_1_20240531161822640.jpg)
縁側でものんびり過ごせる古民家カフェ
古民家を改築して昔ながらの情緒が漂う「ブラッスリー航」。アボカドのピュレをエクレアに詰めたランチが人気のお店で、この時期はアジサイをイメージした「バタフライピーレモネード」がランチの後やカフェタイムで楽しめます。
「バタフライピーレモネード」(690円 ※ランチタイムは+¥300で変更可能)※期間限定
バタフライピーを煮出したお茶は、明月院に咲くアジサイのような澄んだ青色をしていて、レモネードの入ったグラスに注いでストローでかき混ぜると、だんだんと淡いピンク色へと変化していきます。きれいな色合いをカウンターや外の縁側で楽しんで。
![image](https://image.co-trip.jp/content/14renewal_images_l/655722/sectionImage_11_2_20240531161824445.jpg)
ブラッスリー航の庭を彩るアジサイ
「ブラッスリー航」の記事はこちら
ブラッスリー航
ブラッスリーコウ
![leaf](/_next/image?url=%2Fimages%2Fic_leaf_circle.png&w=64&q=75)
古民家の雰囲気も楽しむケーキ屋さん「アルジャーノ航」
![image](https://image.co-trip.jp/content/14renewal_images_l/655722/sectionImage_12_1_20240531162817400.jpg)
小径の先にたたずむ「アルジャーノ航」
「ブラッスリー航」の隣にたたずむのが姉妹店の「アルジャーノ航」です。こちらも古民家をリノベーションした一軒家のケーキ屋さんで、パティシエ自慢のケーキが彩りよくショーケースに並びます。
「バタフライピーレモネード」(690円)
こちらでも「バタフライピーレモネード」のイートインができます。静かな古民家で好きなケーキをいただきながら、北鎌倉らしいひと時が過ごせます。
アルジャーノ航
アルジャーノ コウ
![leaf](/_next/image?url=%2Fimages%2Fic_leaf_circle.png&w=64&q=75)
ますます深い青色へと彩られていく6月の北鎌倉
![image](https://image.co-trip.jp/content/14renewal_images_l/655722/sectionImage_13_1_20240530225408937.jpg)
明月院の水鉢に浮かぶアジサイ
6月に入りよりあざやかな青色へと変化していく明月院のアジサイ。北鎌倉の自然にふれて鑑賞した後は、素敵なカフェでのんびりと過ごしてくださいね。
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。
高橋茉弓
Writer
高橋茉弓
![avatar](https://image.co-trip.jp/common/images/profile/writer/179.jpg)
おやつの時間を何よりも大切にするライター&カメラマン。波の音とカフェがあればそれで幸せ。
の人気記事