
43
2024.07.18
福岡で食べたいとんこつラーメン5選。濃厚なこってり系からマイルドなあっさり系まで
福岡のラーメンは白濁したとんこつスープが主流です。濃厚なこってり系、マイルドなあっさり系、本場だけに店それぞれの味と個性が光ります。 こちらの記事では、新しくなった「ことりっぷ福岡」改訂版から、福岡・博多を訪れたらぜひランチや締めに食べたい、とんこつラーメンの人気店をまとめてご紹介します。お出かけの参考にチェックしてくださいね。

「博多ラーメン」と「長浜ラーメン」
「博多ラーメン」は福岡のラーメンの通称。なかでも、白濁とんこつスープに極細ストレート麺の発祥地といわれる長浜エリアのラーメンを「長浜ラーメン」と呼びます。 麺の硬さは「バリカタ」「カタ」「ヤワ」など店によってさまざま。迷ったらお店の人に聞いてみましょう。

0.85mmの極細麺とあっさりスープで相性抜群「Shin-Shin 天神本店」

ラーメン760円。昔ながらの製法でつくるスープが、こしのある極細麺とよくからむ
博多のなかでもとりわけ細い0.85mmの麺が特徴。スープは豚骨をベースに鶏ガラと野菜を、アク抜きを繰り返しながら煮込んでいます。濃厚な見た目ながらあっさりとした味わいです。

訪れた芸能人のサインが飾られる店内
Shin-Shin 天神本店
シンシンテンジンホンテン

たれ専門職人の自信作は世にもめずらしい重箱入り「一蘭 天神西通り店」

釜だれとんこつラーメン980円。日本の伝統を海外の人にも知ってほしいとの思いから、丼は重箱形の有田焼
全国展開している一蘭のなかで、福岡限定の「釜だれとんこつラーメン」が楽しめる店。たれ専門の職人が研究の末生み出した、ふくよかな旨みと香ばしさが味わえる特別な一杯です。

味に集中できるよう一席ごとに仕切りがある
一蘭 天神西通り店
イチランテンジンニシドオリテン

トロリととろける煮玉子がおいしい「博多だるま」

チャーシューメン980円。豚ロースのチャーシューはオーダーを受けてからカットしてトッピングしている
こってり系ラーメンの代表格。1963(昭和38)年の創業当時から続く鉄の羽釜でじっくり炊き上げた濃厚なとんこつスープは、厳選小麦を用いる自家製極細ストレート麺がよく絡みます。

渡辺通りから入った路地裏に建つ
博多だるま
ハカタダルマ

独自の製法による「元祖泡系」のスープ「博多一幸舎 総本店」

泡系豚骨ラーメン900円。とんこつ本来の旨みと秘伝のたれに特注の細平打ち麺。創業者吉村さんの理想が詰め込まれた一杯
独自の熟成追い炊き製法によって生まれる濃厚なスープと「製麺屋慶史」特注の細平打ち麺。表面を覆うきめ細やかな泡は、状態の良さを表す旨さの証。本場の味を楽しめます。

博多の伝統である献上柄や山笠をモチーフにした造りの店内
博多一幸舎 総本店
ハカタイッコウシャソウホンテン

屋台で生まれた豚骨100%のド・とんこつ「長浜ナンバーワン 長浜店」

煮玉子ラーメン820円。麺は直径約1.5mmのストレート。極細麺ながら、ゆで加減が絶妙で、ほどよいこしがある。替え玉は130円
かつて絶大なる人気を誇った屋台のリアル店舗。博多ラーメンのなかでもあっさり系といわれる長浜ラーメンが味わえます。豚の頭骨とゲンコツを20時間炊いたスープは深い味わい。

店内はカウンター席とテーブル席がある
長浜ナンバーワン 長浜店
ナガハマナンバーワンナガハマテン
福岡で食べたいとんこつラーメンはいかがでしたか?店それぞれの味と個性が光るラーメンを、ぜひ味わってくださいね。

新しくなった「ことりっぷ福岡」では、こちらの記事のほかにも魅力溢れる福岡の今を紹介しています。ことりっぷオンラインストアのほか、ことりっぷアプリの電子書籍をぜひチェックしてみてくださいね。
ことりっぷ福岡の詳細はこちら
ことりっぷ編集部おすすめ
このエリアのホテル
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。
ごはん
の人気記事
の人気記事