
16
2025.02.13
今週末のイベント情報♦︎2/15(土)〜2/16(日)
今週末の予定はもう決まっていますか? 週末に開催されるイベントやオープン情報など、今週末行きたいおでかけ先をまとめてご紹介します♪
【栃木】湯西川温泉 平家あかり
【茨城】第129回水戸の梅まつり
【東京】おやつ市場in二子玉川
【東京】梅まつり
【東京】第68回 文京梅まつり

【大阪】寺山修司生誕90年記念「ジャパン・アヴァンギャルド」- アングラ演劇傑作ポスター展 -

扇町ミュージアムキューブでは、2025年1月22日(水)~2月16日(日)の期間「ジャパン・アヴァンギャルド」- アングラ演劇傑作ポスター展 -を開催しています。寺山修司生誕90年の節目の年を迎え 、アングラ演劇の興隆を支えた当時の貴重な公演ポスターが大阪・扇町に集結します。 1960〜1980年代半ばにかけての演劇界は、いわゆる商業演劇とは一線を画した“ アングラ ”と呼ばれる劇団が勢いを持ち、独特の世界を創りあげていました。それらの公演ポスターは、一流のアーティストの手によって創られ、熱いメッセージにあふれています。現在は美術的評価も高く、当時公演用に限られた数しか製作されなかったため、現存するものは僅かです。100点を超える当時のアングラ演劇の傑作ポスターを、カンパニーの垣根を越えて一同に楽しめる貴重な機会です。

【左】演劇実験室・天井棧敷 1967「天井棧敷定期会員募集」横尾忠則/シルクスクリーン、【右】演劇実験室・天井棧敷 1967「天井棧敷定期会員募集」横尾忠則/シルクスクリーン
「【2025年2月】関西のイベント15選」の記事はこちら
寺山修司生誕90年記念「ジャパン・アヴァンギャルド」- アングラ演劇傑作ポスター展 -
大阪府大阪市北区南扇町6-26 扇町ミュージアムキューブ CUBE02

【佐賀】第21回 有田雛のやきものまつり

佐賀県有田町では、つややかな白磁の肌に繊細な絵付けが美しい、有田焼の雛人形が楽しめる「第21回 有田雛(ひいな)のやきものまつり」を2025年2月8日(土)~3月9日(日)まで開催しています。 陶磁器店では、有田焼の伝統を受け継ぐ窯元それぞれの特色を生かした雛人形が飾られ、内山地区の歴史ある町屋では、その家に代々伝わる雛人形が展示されます。お食事処では、ひなまつり気分を味わうことができる「ひいなランチ」が提供され、また、有田の町歩きを楽しめるよう、着物の着付け・貸出サービス「きものでありたさんぽ」や抽選で素敵な有田焼が当たるスタンプラリーも実施します。

第21回 有田雛のやきものまつり

【長崎】第11回つばき里山まつり

長崎県五島列島の北部に位置する新上五島町は、全国一の規模となる680万本以上の椿が自生する地域です。島の至る所で深紅の椿の花が咲き誇り、今まさに島全体が椿の美しさに包まれる季節を迎えています。この豊かな椿文化を広く発信し、体感できるイベント「第11回つばき里山まつり」を2025年2月15日(土) に開催します。 つばき里山まつりの会場では、新上五島町観光物産協会制作の「つばきおさんぽマップ」を配布します。マップに付属の引換券を五島うどんの里内の観光物産センターに持参すると、椿のポストカードと椿の木製オリジナルスプーンをプレゼントします。 ※2月15日〜24日/先着80名

第11回つばき里山まつり
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。
イベント
の人気記事
の人気記事