
55
2013.10.04
心が癒されて元気になる、五感で楽しむ箱根の秋旅
※こちらの記事は2013年10月4日に公開されたものです。 ちょっとお疲れの今日この頃。たまには自分をいたわりたいもの。 箱根の新しい陶芸施設で作陶に没頭したり、美しい工芸作品を鑑賞して心を満たしたり、空から紅葉を眺めて感動したり・・・。 そんな心が動かされる癒しの箱根旅に出かけませんか?

静かな離れで心を無にして陶芸家気分

今年の8月、箱根強羅公園内に新しくオープンした、貸切陶芸工房「陶びら(とびら)」。別荘(VILLA)をイメージした離れのきれいな工房で、リラックスしながらじっくりと陶芸作りができます。 まずは工房オリジナルの作務衣に着がえ。 自然と作家気分が盛り上がります♪ この「陶びら」のすごいところのひとつは、粘土や釉薬の種類の豊富さ。全国から厳選された5種類の粘土と、12種類の釉薬が用意されていて、作陶方法は電動ろくろと手びねりの2つから選べます。

土の色、釉薬の色、フォルムや質感など無限の可能性があるので、どう組み合わせて作っていこうかものすごーく悩みます。 そんな時、とっても心強いのが“陶芸作家さんが専属で付いてくれる”というところ。 どういったものが作れるのか、どうしたらいいのかアドバイスがじっくり聞けるんです。 普通、体験工房ではなかなか自分だけに時間を割いてもらえないもの。先生にいろいろ相談しながら作陶できるなんて、本当に贅沢な時間です。 陶芸初心者でも欲張りに、本格的な作品づくりに挑戦しちゃいましょう。

自然豊かなミュージアムでおしゃれランチ

陶芸体験を満喫したら、強羅駅から箱根登山バスで20分移動。 「箱根ラリック美術館」で、ミュージアムランチをいただきます。 カフェテラス「LYS(リス)」は、フランス・パリ郊外の明るいレストランをイメージした開放的な空間。 グリーンが美しい洋芝と紅葉したお庭を眺めつつ、おいしいカジュアルフレンチがいただけます。 ランチセットはもちろん、季節のメニューもいろいろあるので、秋の味覚を楽しみましょう♪ ランチ後は美術館へ。 「ルネ・ラリック」はフランスの宝飾とガラス工芸作家です。 アール・ヌーヴォーとアール・デコの時代を彩った、美しいジュエリーやガラス工芸作品をゆっくりと鑑賞。草花など自然の美や、女性の美しさが表現された優美な作品群に心が満たされます。

空から眺める富士山と紅葉さんぽ

ラリック美術館を出たら、箱根登山バスに乗り約10分。 桃源台に到着です。そこからロープウェイに乗り換えます。 芦ノ湖の湖畔からぐんぐん山を登るロープウェイ。 すると眼下にはカラフルに色づいた紅葉が広がります。16分間の空中からの紅葉見物。11月前後の紅葉の時期ならではの、とっておきのひとときです。 大涌谷に着いたら、箱根有数の観光スポットで噴煙を間近に感じましょう。地球のエネルギーを体感できます。大自然のパワーを取り込んだら、なんだか元気が沸いてきました!

美肌の湯に浸かり、美しい食事でさらに癒されます

大涌谷からさらにロープウェイに乗って早雲山へ。そこからケーブルカーで強羅駅に戻ってきます。 今日のお宿は「ホテルはつはな」。箱根湯本駅から巡回バスが出ているので、強羅駅からは箱根登山鉄道かバスで、箱根湯本駅までガタゴト乗り物の旅。 「ホテルはつはな」は“女性に優しい宿”がコンセプトとのこと。 日本の旅館ならではのきめ細やかな心遣いと、ホテルならではの機能的なサービスが感じられます。 自家源泉の美肌温泉に浸かって、疲れをほぐしたら、華やかな懐石料理をいただきつつ、一日のアートな旅を振り返ると・・・。 モノ作りをして、目でアートを楽しんで、自然の美しさにも感動。 芸術の秋を大満喫の、心が癒された一日でした♪ この今回のことりっぷプラン、 そのままあなたも実現できるかも・・・?! 小田急ロマンスカーのFacebookページでは、自分の立てた旅行プランをベースに、オリジナルの箱根旅行が抽選でプレゼントされるキャンペーンが行われているんです。 自分だけのプランを作って、友達を誘うと応募できちゃいます。 ことりっぷプランもご参考に、ぜひ参加してみてくださいね♪

小田急ロマンスカーFacebookキャンペーン 私の箱根旅行プラン
キャンペーン期間:10月4日(金)~11月5日(火)※終了しました
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。
もりことり
の人気記事