
288
2015.03.11
香りある暮らしを提案するインセンスショップ「リスン京都」
※こちらの記事は2015年3月11日公開のものです。 甘い香り、やわらかな香り、さわやかな香り……。香りは目には見えませんが、私たちの暮らしにそっと彩りを与えてくれるアイテムのひとつ。あなたにぴったりの香りを探しに、インセンスが多彩にそろう「Lisn (リスン)京都」のドアを開けてみましょう。

スタイリッシュな空間でお気に入りの香りを探して

京都随一のビジネス街の中心である四条烏丸交差点の南西角に建つ、古典文様をあしらったグリーンのファサードが映える商業ビル「COCON KARASUMA(ココンカラスマ)」の1階にある「リスン京都」。古来、香りを“聞く”と表現されてきたことに店名を由来するインセンスショップです。 ガラスの扉を開けて店内に入ると、ふわっとインセンスのやさしい香りが鼻をくすぐります。床には瓦材、壁には白い漆喰を配したシンプルな空間に、まるでオブジェのようにしつらえられた波打つガラス。その上にたくさんのインセンスが浮かぶように並んでいます。

香りはおよそ150種類。イメージを膨らませて選びましょう

「リスン」のインセンスには、そのひとつひとつにすてきなタイトルがついています。バラの香りには「QUIET FLOWERS」、ミントの香りには「CLEAR SKY」。香りそのものの名称ではなく、香りのイメージを言葉にすることで、香りから広がる世界観が奥行きのあるものに感じられます。また、上匂いと呼ばれる火をつける前の香りと、火をつけているときの香り、そして焚き終わったあと漂う残り香、それぞれ印象が異なるのも不思議です。 スティック状のインセンスは、1本から購入が可能(32円〜、ケース代金別途108円〜)。香りで選ぶのはもちろん、タイトルやカラーで選ぶのも楽しいですね。スタッフと相談しながら、ゆっくりと好みの香りを見つけましょう。

暮らしに馴染む、シャープなデザインのプロダクト

「ポイント」(972円)。インセンスは別売
香りを楽しむのにかかせないホルダーもラインナップしています。すべて、「リスン」のオリジナル。どんなインテリアにもさりげなく溶けこむシンプルなデザインです。 また、香りを持ち運びたい人には、サシェもおすすめ。「柑橘」「オリエンタル」「すみれ野」など6種類の香りと、お気に入りのテキスタイルを組み合わせることができます。男性にはシンプルなデイズシリーズ(972円)、女性には繊細な刺繍が印象的なボタニカルシリーズ(1836円)が人気。バッグにいれたり、洋服の内ポケットにそっと忍ばせたり……。プレゼントや手紙に添える人も多いそうです。

手前左から時計まわりに、「バラ」、「キキョウ」、「ウスベニ」、「サンゴ」、「アカネ」

春には数量限定の「SAKURA SET」が登場

春の季節限定商品「SAKURA SET」
季節感を大切にしている「リスン」では、その時季だけの限定商品も展開しています。この春のおすすめは「SAKURA SET」(880円)。さくらと若葉、潮風のまばゆさを表した「MIRAGE」、白檀にグリーンと野ばらのさわやかさをアレンジした「WHISTLE」、月桂樹とスターアニスをブレンドした「SHINE」など、春の訪れをイメージさせる香りのインセンス5種類とホルダーのセットで、3月15日より発売開始です。 「香りは同じでも、時間帯や空間、体調などによって感じ方が違うので、さまざまな香りをいろいろなシチュエーションで楽しんでください」とスタッフの松井さん。 春は新しいことを始める季節。「リスン京都」で、あなただけの香りを手に入れてみませんか。

Lisn京都
リスンきょうと
ことりっぷ編集部おすすめ
このエリアのホテル
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。
清塚あきこ
雑貨
の人気記事
の人気記事