大人の遠足 春
「離宮八幡宮」
「大山崎山荘」からテクテク歩いて、天王山を下り、JR「山崎」近くの「離宮八幡宮」さんへ。
「石清水八幡宮」の元社で有り、胡麻(えごま)油発祥の地で、江戸時代まで「油座」の中心として栄えたことから、油の神様として親しまれています。
東門脇に美しい枝垂れ桜(河陽 祇園しだれ桜)が有って、沢山の方が写真を撮りに来られていました。
境内にはソメイヨシノの木も有りましたが、まだ、蕾でした。
一週間程経ったので、今頃はきっと綺麗に咲いていると思います。
#大人の遠足 春#離宮八幡宮#油の神様#河陽 祇園しだれ桜#アートな景色#私のことりっぷ旅
2025.04.03

21
