雪の山道を登った先に見られる、雪の日限定のライトアップ。#京都 #貴船神社
2017.01.18
もっとみる✨貴船神社☃積雪日限定ライトアップ✨ あぁ〰この日をどんなに待ちわびたことか(o̴̶̷᷄﹏o̴̶̷̥᷅ )💕 貴船神社の積雪日限定ライトアップへ行ってきました! 15時の発表を待って、ダーッシュ=͟͟͞͞(๑•̀ㅁ•́)✧ 雪積もった時だけ見ることが出来る幻想的な世界(ó﹏ò。̼) 開催の場合のみ、その当日15時に発表があり夕暮れから20:00までライトアップされます💡 最寄りは、叡山電鉄の貴船口駅。 そこから歩くこと約30分。 (雪で足元悪い場合、倍ほどの時間かかります^^;) 駅前からバスも出ているので絶対乗るべし! 長蛇の列を成してるけど、乗ることをオススメします!!! バスを降りて5~10分ほどでお目見えするこの風景(✪▽✪) 極寒なのにめっちゃすごい人で、石段も行列すぎて全体図は諦め(>_<。)💦 それでも雪と光が織り成す幻想的な風景に、頑張って来てよかった♡と思えたヒトトキでした(*´˘`*) 次またチャンスに恵まれたら、今度はもっと早くから行ってちゃんとスタンバイするぞ(•̀௦•́)و #整える #貴船神社 #積雪ライトアップ #特別参拝 #京都
2017.01.15
もっとみる【貴船神社】 写真撮ってる間にもどんどん雪降ってました❄️
2017.01.15
もっとみる🎋七夕ライトアップ✨貴船神社⛩️ 奥宮で8時に灯りが全て消えますという案内を聞いて、大大ダッシュで本宮へ戻ります💨💨 階段を駆け上がり境内へ。七夕笹飾りを📸 夜の笹飾りを見たかったのです🎋 閉門しまーすと宮司さんの声が。出ます出ます!と慌てて門の外へ。間一髪でした😅 階段の下まで降りると、赤い灯籠の並んだザ・貴船神社の景色を見ることができました✨ #ことりっぷ旅2024 #京都 #京都市 #貴船 #貴船神社 #ライトアップ #七夕祭り #七夕笹飾りライトアップ
2024.07.22
もっとみる🎋七夕ライトアップ✨貴船神社⛩️ 日が暮れたようです。 結社(ゆいのやしろ)に足を踏み入れたら…なんと幻想的な✨✨ 結社は、和泉式部が縁結びに訪れたと言われています。 若いカメラ好き?のカップルが、ベストポジションに。その横におじゃまして📸しました。 竹灯りが随所に置かれていて、ほんのり優しく照らしてくれています✨ 京都は竹の産地が何ヶ所かあって、その竹が使われているようです🎋 #透明の世界 #京都 #京都市 #貴船 #貴船神社 #七夕笹飾りライトアップ #ライトアップ #七夕祭り #竹灯り #幻想的な世界✨
2024.07.20
もっとみる🎋七夕ライトアップ✨貴船神社⛩️ 貴船神社の本宮を奥に上って行く途中、貴船川沿いに川床のお座敷が並びます。 お店には提灯が灯り、まるで台湾のようでノスタルジック🏮✨✨ 水の流れる音がたまらなく涼しげです𓂃 𓈒𓏸🫧 だんだん日が落ちてきました。 #透明の世界 #京都 #京都市 #貴船 #貴船神社 #七夕笹飾りライトアップ #ライトアップ #七夕祭り #竹灯り #ノスタルジック🏮🏮
2024.07.18
もっとみるもみじ寺と呼ばれる『赤山禅院』の寒桜。 📷2024.11.30 ひっそり静かな境内で雪のような儚い寒桜を。 #赤山禅院#もみじ寺#寒桜#Ayu桜#Ayu紅葉#京都#京都紅葉#ベストトリップ2024
2024.12.06
もっとみる『赤山禅院』の寒桜と紅葉。 📷2024.11.30 9年ぶりのもみじ寺。 誰もいない雨の中、桜と紅葉が綺麗だったなと思い出して。 やっぱり人もまばらで、めちゃくちゃ美しかった。 #赤山禅院#もみじ寺#寒桜#Ayu桜#Ayu紅葉#京都#京都紅葉#ベストトリップ2024
2024.12.05
もっとみる赤山大明神と都七福神・福禄寿の御朱印です。 赤山禅院(せきざんぜんいん)は、平安時代に慈覚大師 円仁の遺命によって創建された、比叡山延暦寺の塔頭。京都・修学院離宮近くの閑静な地にある紅葉の名所です。 本尊の赤山大明神は、陰陽道の祖神とされる中国の神 泰山府君を勧請したもので、京都御所の表鬼門を守護しています。鬼門除けの猿が知られ、方除けのお寺として信仰されています。 比叡山の千日回峰行とも関わりが深く「赤山苦行」で知られます。千日回峰行を修めた大阿闍梨により「八千枚大護摩供」「ぜんそく封じ・へちま加持」「珠数供養」をはじめとする加持・祈祷が行われています。 都七福神の福禄寿のお寺としても知られ、また毎月行われる五日講が古くから商人に信仰され「五十払い(ごとばらい)」の起源となるなど、さまざまな信仰を集めています。 #京都 #京都観光 #秋の京都 #秋日和 #私のことりっぷ #紅葉 #赤山禅院 #御朱印 #御朱印巡り #そうだ京都行こう
2021.11.28
もっとみる上賀茂神社で「国宝本殿特別参拝」を終え、 次の目的地へとバス待ちしていたら… 美味しそうなお店を見つけちゃいました✨ 京都ツウのお姉ちゃん、やきもち食べるなら このお店だよ!って☺️ バスが来るまで残り5分。駆け足でお店に行き やきもちゲット! できたて、焼きたて、とっても美味しい😍 この「やきもち」あと2つは食べれるわ〜って 姪っ子もお気に入りの様子でした😊 #私のことりっぷ #京都 #上賀茂神社 #やきもち #神馬堂
2021.12.12
もっとみる神馬堂さん〜 売り切れていなかった〜🎶🎶 #京都#神馬堂#やきもち #上賀茂神社 #おやつ
2019.09.01
もっとみるモーニングを食べて、バスに飛び乗り上賀茂神社へ。バス停を降りてすぐ目の前にある、神馬堂のやきもちの誘惑に負けて、パクリ😋 やわらか~いお餅に、上品な餡子、焼き目の香ばしさ✨シンプルだけど、とっても美味しい💕 朝早い時間にもかかわらず、次々と購入する人が。 午後には売り切れてしまうこともあるそうで、参拝前に立ち寄ることをオススメします❗ #京都#上賀茂#神馬堂#やきもち#手土産
2019.01.29
もっとみる平八茶屋で日本古式のかま風呂へ 4部屋の料理旅館でもある平八茶屋のお風呂は珍しいかま風呂。 食事と一緒に1,100円で予約できます🤗 大きなかま風呂(低温サウナ)は身体に優しく、すぐ隣にある浴槽にも 入れます😉 更衣場所の床には窓があり泳いでいる魚が見れます。 タオルと陶器の枕は貸してもらえ、ドライヤーも完備されてます。 風呂上がりはフォトジェニックな庭園で涼めます。 #私のことりっぷ #平八茶屋 #山ばな平八茶屋 #料理旅館 #かま風呂 #サウナ #風呂 #京都 #洛北 #庭園 #日帰り入浴
2021.09.17
もっとみる京都・洛北の老舗茶屋で昼懐石&古式かま風呂 ★旅の想い出 グルメ編54★ 2021年9月訪問 500投稿目はずっと行きたかったお店です🤗 安土桃山時代の創業で、創業当時からある名物の【麦飯とろろ汁】。 豊臣秀吉も食べたかも??? 大広間で食べる麦飯とろろ膳ではなく、個室の昼懐石にしました。 個室は約600坪のお庭の奥の方にあり、紅葉や桜の時季にはきっと フォトジェニックな風景が楽しめると思います。 京都の昔ながらの風習【魔除けの鰯の頭】や、萩のお寺から移築した 入口の騎牛門、新撰組がつけた刀傷なども見応えありますよ! 個室からは川面が眺められ、砂地には鹿の足跡が残ってました🦌 お料理はどれも美味しくて、特にきゃら蕗と煮物が好みの味でした😋 京都の老舗茶屋と聞くと敷居が高いと思ってしまいますが、ここは 心地良い気さくな接客で、大広間のランチならお手頃です。 もちろん一人客も一見さんも大丈夫ですよ🤗 お店の目の前に平八前と言うバス停があり、京都駅まで230円です。 次回は晩秋に冬の味覚【鍋懐石】を食べに行こうと思います🍲 女将さんに聞いたら一人でも鍋🍲OKだそうです😁 食後は日本古式のかま風呂に・・・ 後で投稿しますね。 #平八茶屋 #山ばな平八茶屋 #昼懐石 #懐石 #麦飯とろろ汁 #麦とろご飯 #茶屋 #京都 #グルメ #京都グルメ #洛北 #高野川 #庭園 #騎牛門 #旅の想い出 #一人旅
2021.09.17
もっとみる#おでかけ日和 #平八茶屋#宿泊もできる
2019.04.20
もっとみる【京都】大原 🅿️無 店名:来隣(キリン) 京都大原にあるカフェ。 春には桜、秋には彼岸花と 緑豊かな美しい所です。 ランチで立ち寄りました🍙 店内はゆったりした空間です。 ビュッフェ形式のランチで おにぎりはいくつかあって 最初にお店の方に伝えて 準備してもらいます。 おにぎりのデザインが 可愛すぎてたまりません 💕 後はサラダや野菜中心の美味しい お惣菜が並べられてる所へ行って 好きなものを選べます。 何度でもおかわり出来ちゃいます😋 コロナ前にお伺いしたので もしかしたら、今はビュッフェ形式は されてないかもしれません。 #私のことりっぷ #秋日和 #京都 #大原ランチ #おにぎりランチ #ビュッフェ
2021.09.23
もっとみるお昼ごはんは、野菜づくしの大満足ランチ。 おにぎりも小振りだし、ブッュフェお替りしようって思ったけど、一巡でお腹いっぱいになりました😆 お替りはサラダとポテトサラダ💕 大原のお野菜、しっかり堪能しました。ご馳走様でした。 #大原のランチ
2020.07.01
もっとみる大原の新鮮野菜を頂ける『大原リバーサイドカフェ来隣』 「里の恵み おにぎりランチ」 地元産野菜のおばんざいとサラダバイキングと 好みのおにぎり5種類 ・日替りおにぎり(クルミ味噌) ・京のちりめん山椒 ・九条ネギおかか ・田舎梅と黒ごま ・山椒肉味噌 古民家を改装した雰囲気が素敵なお店でした 2020.01 #旅の思い出 #京都 #大原 #大原リバーサイドカフェ来隣 #おにぎりランチ
2020.05.17
もっとみる府立植物園に隣接するカフェ☕️ 園内はけっこう広いので休憩にピッタリ😊 #夏の京都 #とっておきの旅 #カフェ #京都
2018.08.28
もっとみる京都と旅行にきております。 上賀茂神社に参拝した後ランチで行ってきました‼︎ *ベジタブルカレー🍛 お野菜がゴロゴロ入ってて、いい感じにスパイシーでした‼︎ #ランチ #京都
2018.09.23
もっとみるみたらし祭。 日が暮れる頃から混みかたがすごかった💦 小川に足をつけた後、🕯️を立てて健康を祈ります。 ご神水もたくさんいただいて、無病息災ばっちりかな。
2024.07.28
もっとみる賀茂御祖神社(下鴨神社)のお庭。 柘榴の花 生い茂る苔 本当に難しい双葉葵の群生 まだ青いかりんの実 雉鳩さん 雨上がりのきらきらの景色。
2024.06.22
もっとみる京都下鴨神社の納涼古本まつり📚に行ってきました✨ 暑い中、古書をめぐるのもなかなか💦 さるやさんで氷室のかき氷🍧を頂いて、クールダウン💦河合神社では、かりんの爽やかな香りの美人水で水分補給…💦 とにかく暑い夏の京都でした。
2023.08.13
もっとみるたびレポ
のおすすめ記事
雪の山道を登った先に見られる、雪の日限定のライトアップ。#京都 #貴船神社
2017.01.18
もっとみる✨貴船神社☃積雪日限定ライトアップ✨ あぁ〰この日をどんなに待ちわびたことか(o̴̶̷᷄﹏o̴̶̷̥᷅ )💕 貴船神社の積雪日限定ライトアップへ行ってきました! 15時の発表を待って、ダーッシュ=͟͟͞͞(๑•̀ㅁ•́)✧ 雪積もった時だけ見ることが出来る幻想的な世界(ó﹏ò。̼) 開催の場合のみ、その当日15時に発表があり夕暮れから20:00までライトアップされます💡 最寄りは、叡山電鉄の貴船口駅。 そこから歩くこと約30分。 (雪で足元悪い場合、倍ほどの時間かかります^^;) 駅前からバスも出ているので絶対乗るべし! 長蛇の列を成してるけど、乗ることをオススメします!!! バスを降りて5~10分ほどでお目見えするこの風景(✪▽✪) 極寒なのにめっちゃすごい人で、石段も行列すぎて全体図は諦め(>_<。)💦 それでも雪と光が織り成す幻想的な風景に、頑張って来てよかった♡と思えたヒトトキでした(*´˘`*) 次またチャンスに恵まれたら、今度はもっと早くから行ってちゃんとスタンバイするぞ(•̀௦•́)و #整える #貴船神社 #積雪ライトアップ #特別参拝 #京都
2017.01.15
もっとみる【貴船神社】 写真撮ってる間にもどんどん雪降ってました❄️
2017.01.15
もっとみる🎋七夕ライトアップ✨貴船神社⛩️ 奥宮で8時に灯りが全て消えますという案内を聞いて、大大ダッシュで本宮へ戻ります💨💨 階段を駆け上がり境内へ。七夕笹飾りを📸 夜の笹飾りを見たかったのです🎋 閉門しまーすと宮司さんの声が。出ます出ます!と慌てて門の外へ。間一髪でした😅 階段の下まで降りると、赤い灯籠の並んだザ・貴船神社の景色を見ることができました✨ #ことりっぷ旅2024 #京都 #京都市 #貴船 #貴船神社 #ライトアップ #七夕祭り #七夕笹飾りライトアップ
2024.07.22
もっとみる🎋七夕ライトアップ✨貴船神社⛩️ 日が暮れたようです。 結社(ゆいのやしろ)に足を踏み入れたら…なんと幻想的な✨✨ 結社は、和泉式部が縁結びに訪れたと言われています。 若いカメラ好き?のカップルが、ベストポジションに。その横におじゃまして📸しました。 竹灯りが随所に置かれていて、ほんのり優しく照らしてくれています✨ 京都は竹の産地が何ヶ所かあって、その竹が使われているようです🎋 #透明の世界 #京都 #京都市 #貴船 #貴船神社 #七夕笹飾りライトアップ #ライトアップ #七夕祭り #竹灯り #幻想的な世界✨
2024.07.20
もっとみる🎋七夕ライトアップ✨貴船神社⛩️ 貴船神社の本宮を奥に上って行く途中、貴船川沿いに川床のお座敷が並びます。 お店には提灯が灯り、まるで台湾のようでノスタルジック🏮✨✨ 水の流れる音がたまらなく涼しげです𓂃 𓈒𓏸🫧 だんだん日が落ちてきました。 #透明の世界 #京都 #京都市 #貴船 #貴船神社 #七夕笹飾りライトアップ #ライトアップ #七夕祭り #竹灯り #ノスタルジック🏮🏮
2024.07.18
もっとみるもみじ寺と呼ばれる『赤山禅院』の寒桜。 📷2024.11.30 ひっそり静かな境内で雪のような儚い寒桜を。 #赤山禅院#もみじ寺#寒桜#Ayu桜#Ayu紅葉#京都#京都紅葉#ベストトリップ2024
2024.12.06
もっとみる『赤山禅院』の寒桜と紅葉。 📷2024.11.30 9年ぶりのもみじ寺。 誰もいない雨の中、桜と紅葉が綺麗だったなと思い出して。 やっぱり人もまばらで、めちゃくちゃ美しかった。 #赤山禅院#もみじ寺#寒桜#Ayu桜#Ayu紅葉#京都#京都紅葉#ベストトリップ2024
2024.12.05
もっとみる赤山大明神と都七福神・福禄寿の御朱印です。 赤山禅院(せきざんぜんいん)は、平安時代に慈覚大師 円仁の遺命によって創建された、比叡山延暦寺の塔頭。京都・修学院離宮近くの閑静な地にある紅葉の名所です。 本尊の赤山大明神は、陰陽道の祖神とされる中国の神 泰山府君を勧請したもので、京都御所の表鬼門を守護しています。鬼門除けの猿が知られ、方除けのお寺として信仰されています。 比叡山の千日回峰行とも関わりが深く「赤山苦行」で知られます。千日回峰行を修めた大阿闍梨により「八千枚大護摩供」「ぜんそく封じ・へちま加持」「珠数供養」をはじめとする加持・祈祷が行われています。 都七福神の福禄寿のお寺としても知られ、また毎月行われる五日講が古くから商人に信仰され「五十払い(ごとばらい)」の起源となるなど、さまざまな信仰を集めています。 #京都 #京都観光 #秋の京都 #秋日和 #私のことりっぷ #紅葉 #赤山禅院 #御朱印 #御朱印巡り #そうだ京都行こう
2021.11.28
もっとみる上賀茂神社で「国宝本殿特別参拝」を終え、 次の目的地へとバス待ちしていたら… 美味しそうなお店を見つけちゃいました✨ 京都ツウのお姉ちゃん、やきもち食べるなら このお店だよ!って☺️ バスが来るまで残り5分。駆け足でお店に行き やきもちゲット! できたて、焼きたて、とっても美味しい😍 この「やきもち」あと2つは食べれるわ〜って 姪っ子もお気に入りの様子でした😊 #私のことりっぷ #京都 #上賀茂神社 #やきもち #神馬堂
2021.12.12
もっとみる神馬堂さん〜 売り切れていなかった〜🎶🎶 #京都#神馬堂#やきもち #上賀茂神社 #おやつ
2019.09.01
もっとみるモーニングを食べて、バスに飛び乗り上賀茂神社へ。バス停を降りてすぐ目の前にある、神馬堂のやきもちの誘惑に負けて、パクリ😋 やわらか~いお餅に、上品な餡子、焼き目の香ばしさ✨シンプルだけど、とっても美味しい💕 朝早い時間にもかかわらず、次々と購入する人が。 午後には売り切れてしまうこともあるそうで、参拝前に立ち寄ることをオススメします❗ #京都#上賀茂#神馬堂#やきもち#手土産
2019.01.29
もっとみる平八茶屋で日本古式のかま風呂へ 4部屋の料理旅館でもある平八茶屋のお風呂は珍しいかま風呂。 食事と一緒に1,100円で予約できます🤗 大きなかま風呂(低温サウナ)は身体に優しく、すぐ隣にある浴槽にも 入れます😉 更衣場所の床には窓があり泳いでいる魚が見れます。 タオルと陶器の枕は貸してもらえ、ドライヤーも完備されてます。 風呂上がりはフォトジェニックな庭園で涼めます。 #私のことりっぷ #平八茶屋 #山ばな平八茶屋 #料理旅館 #かま風呂 #サウナ #風呂 #京都 #洛北 #庭園 #日帰り入浴
2021.09.17
もっとみる京都・洛北の老舗茶屋で昼懐石&古式かま風呂 ★旅の想い出 グルメ編54★ 2021年9月訪問 500投稿目はずっと行きたかったお店です🤗 安土桃山時代の創業で、創業当時からある名物の【麦飯とろろ汁】。 豊臣秀吉も食べたかも??? 大広間で食べる麦飯とろろ膳ではなく、個室の昼懐石にしました。 個室は約600坪のお庭の奥の方にあり、紅葉や桜の時季にはきっと フォトジェニックな風景が楽しめると思います。 京都の昔ながらの風習【魔除けの鰯の頭】や、萩のお寺から移築した 入口の騎牛門、新撰組がつけた刀傷なども見応えありますよ! 個室からは川面が眺められ、砂地には鹿の足跡が残ってました🦌 お料理はどれも美味しくて、特にきゃら蕗と煮物が好みの味でした😋 京都の老舗茶屋と聞くと敷居が高いと思ってしまいますが、ここは 心地良い気さくな接客で、大広間のランチならお手頃です。 もちろん一人客も一見さんも大丈夫ですよ🤗 お店の目の前に平八前と言うバス停があり、京都駅まで230円です。 次回は晩秋に冬の味覚【鍋懐石】を食べに行こうと思います🍲 女将さんに聞いたら一人でも鍋🍲OKだそうです😁 食後は日本古式のかま風呂に・・・ 後で投稿しますね。 #平八茶屋 #山ばな平八茶屋 #昼懐石 #懐石 #麦飯とろろ汁 #麦とろご飯 #茶屋 #京都 #グルメ #京都グルメ #洛北 #高野川 #庭園 #騎牛門 #旅の想い出 #一人旅
2021.09.17
もっとみる#おでかけ日和 #平八茶屋#宿泊もできる
2019.04.20
もっとみる【京都】大原 🅿️無 店名:来隣(キリン) 京都大原にあるカフェ。 春には桜、秋には彼岸花と 緑豊かな美しい所です。 ランチで立ち寄りました🍙 店内はゆったりした空間です。 ビュッフェ形式のランチで おにぎりはいくつかあって 最初にお店の方に伝えて 準備してもらいます。 おにぎりのデザインが 可愛すぎてたまりません 💕 後はサラダや野菜中心の美味しい お惣菜が並べられてる所へ行って 好きなものを選べます。 何度でもおかわり出来ちゃいます😋 コロナ前にお伺いしたので もしかしたら、今はビュッフェ形式は されてないかもしれません。 #私のことりっぷ #秋日和 #京都 #大原ランチ #おにぎりランチ #ビュッフェ
2021.09.23
もっとみるお昼ごはんは、野菜づくしの大満足ランチ。 おにぎりも小振りだし、ブッュフェお替りしようって思ったけど、一巡でお腹いっぱいになりました😆 お替りはサラダとポテトサラダ💕 大原のお野菜、しっかり堪能しました。ご馳走様でした。 #大原のランチ
2020.07.01
もっとみる大原の新鮮野菜を頂ける『大原リバーサイドカフェ来隣』 「里の恵み おにぎりランチ」 地元産野菜のおばんざいとサラダバイキングと 好みのおにぎり5種類 ・日替りおにぎり(クルミ味噌) ・京のちりめん山椒 ・九条ネギおかか ・田舎梅と黒ごま ・山椒肉味噌 古民家を改装した雰囲気が素敵なお店でした 2020.01 #旅の思い出 #京都 #大原 #大原リバーサイドカフェ来隣 #おにぎりランチ
2020.05.17
もっとみる府立植物園に隣接するカフェ☕️ 園内はけっこう広いので休憩にピッタリ😊 #夏の京都 #とっておきの旅 #カフェ #京都
2018.08.28
もっとみる京都と旅行にきております。 上賀茂神社に参拝した後ランチで行ってきました‼︎ *ベジタブルカレー🍛 お野菜がゴロゴロ入ってて、いい感じにスパイシーでした‼︎ #ランチ #京都
2018.09.23
もっとみるみたらし祭。 日が暮れる頃から混みかたがすごかった💦 小川に足をつけた後、🕯️を立てて健康を祈ります。 ご神水もたくさんいただいて、無病息災ばっちりかな。
2024.07.28
もっとみる賀茂御祖神社(下鴨神社)のお庭。 柘榴の花 生い茂る苔 本当に難しい双葉葵の群生 まだ青いかりんの実 雉鳩さん 雨上がりのきらきらの景色。
2024.06.22
もっとみる京都下鴨神社の納涼古本まつり📚に行ってきました✨ 暑い中、古書をめぐるのもなかなか💦 さるやさんで氷室のかき氷🍧を頂いて、クールダウン💦河合神社では、かりんの爽やかな香りの美人水で水分補給…💦 とにかく暑い夏の京都でした。
2023.08.13
もっとみるたびレポ
のおすすめ記事