会津地方のひな祭り ひな祭りの風習は土地それぞれで 特色がありますが、福島県の会津地方では、 張子人形の天神様もお雛様と一緒にお祀りするそうです。 天神様=道真公であり、頭脳明晰に育つようにという願掛けの一つなのかと思います。 それにしても3等身にデザインされた姿は、ユニークで可愛らしい。 #大内宿 #天神様 #道真公 #ひな祭り
2025.03.01
もっとみる福島県の大内宿 250222 雪深い冬の時期に訪れました。 茅葺き屋根の上にかぶる雪は遠目にはふんわりと見えますが、1mの立方体で300kgをこえるとか。屋根全体では数トンになるのでしょうね。 風流な冬景色とも言えますが、冬にこの地で昔ながらのスタイルを維持し生活するのは、大変なことと思います。 #大内宿
2025.02.23
もっとみる二泊三日 福島旅行⑦ 素敵な街並みの大内宿✨️ 茅葺き屋根の歴史ある家屋が立ち並び、江戸時代の宿場町の風景を見ることが出来ます😊 食べ歩きや、手打ち蕎麦と言ったグルメまで楽しめます。 平日なのに、お蕎麦屋さんなど飲食店は、どこも待ち状態で、ここでお蕎麦を食べるのは諦めて、次のところでお昼は食べることにしました。 お茶だけしてきましたが、栃餅美味しかったです✨ 2024年11月11日 #大内宿 #クラシカルな街 #ベストトリップ2024
2024.12.03
もっとみる会津 大内宿 名物ねぎ蕎麦 甘辛い蕎麦つゆが美味し💕
2024.06.27
もっとみる【大内宿 三澤屋】 大内宿ならではの郷土料理を味わいたいと思い、「三澤屋さん」へ。 昔ながらの風情ある外観で、晴れた日には縁側でお食事も可能のようです。 そこで頂いたのが「高遠そば」です。 こちらの「高遠そば」は、長ねぎ一本がまるごとお椀に入っています。 その長ねぎをお箸代わりに使います。 長ねぎをすくいつつ、薬味として少しずつかじりながら頂きます。 お箸も付いていますので、安心して頂けます。 #私のことりっぷ2022 #アートみたいな景色 #Myことりっぷ #三澤屋 #大内宿 #ご当地グルメ #高遠そば #郷土料理
2022.08.28
もっとみる大内宿のねぎ蕎麦。 大内宿の名物、ねぎ蕎麦。 信州高遠から保科正之公が持ってきたのが始まりで、辛味大根で頂く蕎麦は高遠と同じ。 ここ、三澤屋さんは大内宿でも人気のお店。 年中無休で営業されているそうです❣️ #グルメ #そば #大内宿 #三澤屋 #豪雪地帯
2022.01.16
もっとみる【 湯野上温泉駅 ③ 】 茅葺き屋根の駅舎の待合室もレトロ。 当時の面影がしっかりと伝え、囲炉裏もそのまま。 駅カフェもあって、パスタや軽食、飲み物やかき氷も。 焼きおにぎりと甘酒を囲炉裏端でいただきました。 高台の漆塗りのお盆は年代物。 武家文化の根付く会津地方の嬉しいおもてなし、漬物とお茶も美味しくて、心遣いが嬉しかったです。 御当地の名産が並ぶ売店もありました。 駅員さんに声をかけると改札を開けてくれるアナログなところ、懐かしい光景です。 #電車旅
2024.06.07
もっとみる【 湯野上温泉駅 ②】 南会津の山間に建つ茅葺き屋根の駅舎。 駅名も「湯野上温泉駅」というだけあって、立派な足湯が併設されています。 春の青春18きっぷを利用した、平日の旅。 足湯も貸し切りできて最高♡ #電車旅
2024.06.07
もっとみる【 湯野上温泉駅舎 ①】 春の青春18きっぷで南会津へ。 東北本線から磐越西線に乗り換え、西若松から会津鉄道で湯野上温泉へ。(この区間は18きっぷは使えません。) 湯野上温泉駅舎は、日本でも珍しい茅葺き屋根。 とても趣きある駅舎だし、長閑な山間い抜ける車窓からの風景も素敵でした。 湯野上温泉の玄関口はもちろん、大内宿や塔のへつり等の観光名所へも、バスやタクシーでアクセスできます。 赤いポストもお似合い♡ #電車旅
2024.06.06
もっとみる大内宿と言えばネギ蕎麦! ネギをお箸のかわり に使って食べます😋 過去pic #小さな秋
2020.11.22
もっとみる*ちりめん小物のお店* 人形や野菜をちりめんで手作りした「ちりめん小物」🌶🥕🍇 かわいい表情の人形、カラフルな野菜や果物、見ていて飽きません(╹◡╹)♡ この人形のようなかわいいおばあさん達が、茅葺き屋根の古民家で店番されています。 皆さんとてもお元気そうです😊 #とっておきの旅 #旅とクラフト #ことりっぷ福島 #大内宿 #会津 #ちりめん小物 #おみやげ
2018.09.17
もっとみる*大内宿〜絶好のビューポイント* 大内宿の観光案内でよく見る 全体を高いところから見渡せる写真が撮りたくて、家族にどこかと聞いたら、「その写真はドローンで撮ってるんじゃないの?」と言われ相手にしてもらえませんでした😅 宿場の端っこに階段が(*'▽'*) ちゃんとビューポイントありましたよ😊 #とっておきの旅 #ことりっぷ福島 #大内宿 #会津 大内宿ビューポイント
2018.09.16
もっとみる『牛乳屋食堂』会津若松 会津若松から芦ノ牧温泉に行く途中にある人気ラーメン店 開店時間から満席で私たちも早めに行ったので、2組待ちでしたが、回転率もよくすぐ入れました。 料理が運ばれて来るのも早かったと思います。 味噌チャーシューと写真のミルク味噌ラーメンを注文。 ニンニクが効いていて、元気の出るスープと、ミルク味噌はブイヤベースのような味わいで美味しかったです。 シメにご飯を入れてお召し上がりくださいとオススメしてありました…なるほどです。 会津名物ソースカツ丼は、自家製タレの甘しょっぱいソースはご飯ととても合います😊 芦ノ牧温泉に行く途中にあるということで、道中も楽しめるのでまた行きたいです。 次は坦々麺と醤油ベースを食べてみたいと思います😋 徒歩圏内に猫駅長のいる芦ノ牧温泉駅もあるのがまたオススメです😸 猫ちゃんの写真はご遠慮くださいね! 猫ちゃんのストレスになるため。 フラッシュは先代の駅長の目を病気にしてしまった事例もございます。 巡回してたり、駅でお休みしてたりしてるようです。全員で見守りながら癒されに行かれてみてください。
2017.04.01
もっとみる福島の最高の味噌ラーメンとソースカツ丼。 至福でした。 1日経ってもう食べたくなってる。 #ラーメン
2017.02.24
もっとみるソース甘め。かなりのボリュームです! #福島県 #牛乳屋食堂
2017.02.19
もっとみる大内宿 古い町並み♯大内宿♯
2016.06.05
もっとみる猫駅長がいる芦ノ牧温泉駅 こちらは駐輪場前の看板ですが、 普段は駅舎の中のケージにいらっしゃいます。 #ねこさんぽ
2022.02.05
もっとみる会津にあります芦ノ牧温泉駅の御朱印です。 黒糖まんじゅう、おすすめです! #わたしの旅 #猫駅長 #会津 #芦ノ牧温泉駅
2020.08.13
もっとみる会津若松市 芦ノ牧温泉駅(あしのまきおんせんえき) 4月からデビューする新人猫ちゃん。 令和元年12月24日生まれの女の子♡ 猫駅長らぶと猫施設長ぴーちの妹です(*ˊᵕˋ*) 名前応募してきました〜(⁎˃ᴗ˂⁎) ・・・追記・・・ 4/10に名前が決まりました! 「さくら」ちゃん♡ しばらく「駅員見習い」です(*ˊᵕˋ*) #おでかけ #猫駅長 #猫施設長 #ばす #らぶ #ぴーち #さくら #新人ねこちゃん #アメリカンカール #会津鉄道
2020.03.22
もっとみる二泊三日 福島旅行⑤ 南会津の大自然の中にある道の駅しもごう✨️ 南湖公園から塔のへつりへ向かう途中に、寄りました😊 南会津の雄大な山々を一望できる複合施設です。 木工品や地元特産物、会津土産なども取り揃えています✨ 紅葉🍁もキレイでした✨ 2024年11月11日 #道の駅しもごう #秋の彩り #クラシカルな街 #ベストトリップ2024
2024.12.01
もっとみる親戚のお家へ 白河から会津へ向かう途中で休憩 福島では紫陽花が見頃で少し涼しい🌻 #福島県#下郷町#道の駅#しもごう#アートみたいな景色 #Myことりっぷ #紫陽花
2022.07.21
もっとみる道の駅しもごうで見つけたヨーグルト。 普通に食べてもよし、振ってのむヨーグルトとして飲んでもよしとの事だったので購入。 味は...(๑´• ₃ •̀๑)?イマイチヨーグルトとしてのパンチもなく、微妙、、 せっかくパンチのあるパッケージなのだから、もう少し期待を上回る味であって欲しかった😭残念💦 #冬を味わう #飲むヨーグルト #のむヨーグルト #ヨーグルト
2021.01.10
もっとみる大内宿にある三澤屋茶屋(お蕎麦屋さんの方じゃなく)で、身不知(みしらず)柿のシャーベットをいただきました。 身不知柿はこの辺りのご当地柿だそうです。 渋抜きしてから凍らせた柿をたっぷりのソフトクリームと。 シャクシャクした甘い柿の冷たさ!ソフトクリームも美味しくて、歩き疲れた身体をクールダウンするのに最高です! #ことりっぷ福島 #大内宿 #パフェ #柿スイーツ #おやつ #涼
2017.08.04
もっとみるこめやに来てみました! ねぎそば挑戦
2019.02.09
もっとみる大内宿の美味しいお蕎麦屋さん🎶 くるみ蕎麦がおすすめなのですが、今日はお腹ぺこぺこだったので、岩魚も食べられる宿場定食で(*Ü*) 美味しかった😋ごちさうさまでした(*˙︶˙*)☆*°
2020.08.21
もっとみる前から来たかった大内宿。天気悪かったのが残念・・・。名物ネギそばは、歯が丈夫でないと難しいそうですよ。 #福島 #大内宿
2016.05.04
もっとみる会津地方のひな祭り ひな祭りの風習は土地それぞれで 特色がありますが、福島県の会津地方では、 張子人形の天神様もお雛様と一緒にお祀りするそうです。 天神様=道真公であり、頭脳明晰に育つようにという願掛けの一つなのかと思います。 それにしても3等身にデザインされた姿は、ユニークで可愛らしい。 #大内宿 #天神様 #道真公 #ひな祭り
2025.03.01
もっとみる福島県の大内宿 250222 雪深い冬の時期に訪れました。 茅葺き屋根の上にかぶる雪は遠目にはふんわりと見えますが、1mの立方体で300kgをこえるとか。屋根全体では数トンになるのでしょうね。 風流な冬景色とも言えますが、冬にこの地で昔ながらのスタイルを維持し生活するのは、大変なことと思います。 #大内宿
2025.02.23
もっとみる二泊三日 福島旅行⑦ 素敵な街並みの大内宿✨️ 茅葺き屋根の歴史ある家屋が立ち並び、江戸時代の宿場町の風景を見ることが出来ます😊 食べ歩きや、手打ち蕎麦と言ったグルメまで楽しめます。 平日なのに、お蕎麦屋さんなど飲食店は、どこも待ち状態で、ここでお蕎麦を食べるのは諦めて、次のところでお昼は食べることにしました。 お茶だけしてきましたが、栃餅美味しかったです✨ 2024年11月11日 #大内宿 #クラシカルな街 #ベストトリップ2024
2024.12.03
もっとみる会津 大内宿 名物ねぎ蕎麦 甘辛い蕎麦つゆが美味し💕
2024.06.27
もっとみる【大内宿 三澤屋】 大内宿ならではの郷土料理を味わいたいと思い、「三澤屋さん」へ。 昔ながらの風情ある外観で、晴れた日には縁側でお食事も可能のようです。 そこで頂いたのが「高遠そば」です。 こちらの「高遠そば」は、長ねぎ一本がまるごとお椀に入っています。 その長ねぎをお箸代わりに使います。 長ねぎをすくいつつ、薬味として少しずつかじりながら頂きます。 お箸も付いていますので、安心して頂けます。 #私のことりっぷ2022 #アートみたいな景色 #Myことりっぷ #三澤屋 #大内宿 #ご当地グルメ #高遠そば #郷土料理
2022.08.28
もっとみる大内宿のねぎ蕎麦。 大内宿の名物、ねぎ蕎麦。 信州高遠から保科正之公が持ってきたのが始まりで、辛味大根で頂く蕎麦は高遠と同じ。 ここ、三澤屋さんは大内宿でも人気のお店。 年中無休で営業されているそうです❣️ #グルメ #そば #大内宿 #三澤屋 #豪雪地帯
2022.01.16
もっとみる【 湯野上温泉駅 ③ 】 茅葺き屋根の駅舎の待合室もレトロ。 当時の面影がしっかりと伝え、囲炉裏もそのまま。 駅カフェもあって、パスタや軽食、飲み物やかき氷も。 焼きおにぎりと甘酒を囲炉裏端でいただきました。 高台の漆塗りのお盆は年代物。 武家文化の根付く会津地方の嬉しいおもてなし、漬物とお茶も美味しくて、心遣いが嬉しかったです。 御当地の名産が並ぶ売店もありました。 駅員さんに声をかけると改札を開けてくれるアナログなところ、懐かしい光景です。 #電車旅
2024.06.07
もっとみる【 湯野上温泉駅 ②】 南会津の山間に建つ茅葺き屋根の駅舎。 駅名も「湯野上温泉駅」というだけあって、立派な足湯が併設されています。 春の青春18きっぷを利用した、平日の旅。 足湯も貸し切りできて最高♡ #電車旅
2024.06.07
もっとみる【 湯野上温泉駅舎 ①】 春の青春18きっぷで南会津へ。 東北本線から磐越西線に乗り換え、西若松から会津鉄道で湯野上温泉へ。(この区間は18きっぷは使えません。) 湯野上温泉駅舎は、日本でも珍しい茅葺き屋根。 とても趣きある駅舎だし、長閑な山間い抜ける車窓からの風景も素敵でした。 湯野上温泉の玄関口はもちろん、大内宿や塔のへつり等の観光名所へも、バスやタクシーでアクセスできます。 赤いポストもお似合い♡ #電車旅
2024.06.06
もっとみる大内宿と言えばネギ蕎麦! ネギをお箸のかわり に使って食べます😋 過去pic #小さな秋
2020.11.22
もっとみる*ちりめん小物のお店* 人形や野菜をちりめんで手作りした「ちりめん小物」🌶🥕🍇 かわいい表情の人形、カラフルな野菜や果物、見ていて飽きません(╹◡╹)♡ この人形のようなかわいいおばあさん達が、茅葺き屋根の古民家で店番されています。 皆さんとてもお元気そうです😊 #とっておきの旅 #旅とクラフト #ことりっぷ福島 #大内宿 #会津 #ちりめん小物 #おみやげ
2018.09.17
もっとみる*大内宿〜絶好のビューポイント* 大内宿の観光案内でよく見る 全体を高いところから見渡せる写真が撮りたくて、家族にどこかと聞いたら、「その写真はドローンで撮ってるんじゃないの?」と言われ相手にしてもらえませんでした😅 宿場の端っこに階段が(*'▽'*) ちゃんとビューポイントありましたよ😊 #とっておきの旅 #ことりっぷ福島 #大内宿 #会津 大内宿ビューポイント
2018.09.16
もっとみる『牛乳屋食堂』会津若松 会津若松から芦ノ牧温泉に行く途中にある人気ラーメン店 開店時間から満席で私たちも早めに行ったので、2組待ちでしたが、回転率もよくすぐ入れました。 料理が運ばれて来るのも早かったと思います。 味噌チャーシューと写真のミルク味噌ラーメンを注文。 ニンニクが効いていて、元気の出るスープと、ミルク味噌はブイヤベースのような味わいで美味しかったです。 シメにご飯を入れてお召し上がりくださいとオススメしてありました…なるほどです。 会津名物ソースカツ丼は、自家製タレの甘しょっぱいソースはご飯ととても合います😊 芦ノ牧温泉に行く途中にあるということで、道中も楽しめるのでまた行きたいです。 次は坦々麺と醤油ベースを食べてみたいと思います😋 徒歩圏内に猫駅長のいる芦ノ牧温泉駅もあるのがまたオススメです😸 猫ちゃんの写真はご遠慮くださいね! 猫ちゃんのストレスになるため。 フラッシュは先代の駅長の目を病気にしてしまった事例もございます。 巡回してたり、駅でお休みしてたりしてるようです。全員で見守りながら癒されに行かれてみてください。
2017.04.01
もっとみる福島の最高の味噌ラーメンとソースカツ丼。 至福でした。 1日経ってもう食べたくなってる。 #ラーメン
2017.02.24
もっとみるソース甘め。かなりのボリュームです! #福島県 #牛乳屋食堂
2017.02.19
もっとみる大内宿 古い町並み♯大内宿♯
2016.06.05
もっとみる猫駅長がいる芦ノ牧温泉駅 こちらは駐輪場前の看板ですが、 普段は駅舎の中のケージにいらっしゃいます。 #ねこさんぽ
2022.02.05
もっとみる会津にあります芦ノ牧温泉駅の御朱印です。 黒糖まんじゅう、おすすめです! #わたしの旅 #猫駅長 #会津 #芦ノ牧温泉駅
2020.08.13
もっとみる会津若松市 芦ノ牧温泉駅(あしのまきおんせんえき) 4月からデビューする新人猫ちゃん。 令和元年12月24日生まれの女の子♡ 猫駅長らぶと猫施設長ぴーちの妹です(*ˊᵕˋ*) 名前応募してきました〜(⁎˃ᴗ˂⁎) ・・・追記・・・ 4/10に名前が決まりました! 「さくら」ちゃん♡ しばらく「駅員見習い」です(*ˊᵕˋ*) #おでかけ #猫駅長 #猫施設長 #ばす #らぶ #ぴーち #さくら #新人ねこちゃん #アメリカンカール #会津鉄道
2020.03.22
もっとみる二泊三日 福島旅行⑤ 南会津の大自然の中にある道の駅しもごう✨️ 南湖公園から塔のへつりへ向かう途中に、寄りました😊 南会津の雄大な山々を一望できる複合施設です。 木工品や地元特産物、会津土産なども取り揃えています✨ 紅葉🍁もキレイでした✨ 2024年11月11日 #道の駅しもごう #秋の彩り #クラシカルな街 #ベストトリップ2024
2024.12.01
もっとみる親戚のお家へ 白河から会津へ向かう途中で休憩 福島では紫陽花が見頃で少し涼しい🌻 #福島県#下郷町#道の駅#しもごう#アートみたいな景色 #Myことりっぷ #紫陽花
2022.07.21
もっとみる道の駅しもごうで見つけたヨーグルト。 普通に食べてもよし、振ってのむヨーグルトとして飲んでもよしとの事だったので購入。 味は...(๑´• ₃ •̀๑)?イマイチヨーグルトとしてのパンチもなく、微妙、、 せっかくパンチのあるパッケージなのだから、もう少し期待を上回る味であって欲しかった😭残念💦 #冬を味わう #飲むヨーグルト #のむヨーグルト #ヨーグルト
2021.01.10
もっとみる大内宿にある三澤屋茶屋(お蕎麦屋さんの方じゃなく)で、身不知(みしらず)柿のシャーベットをいただきました。 身不知柿はこの辺りのご当地柿だそうです。 渋抜きしてから凍らせた柿をたっぷりのソフトクリームと。 シャクシャクした甘い柿の冷たさ!ソフトクリームも美味しくて、歩き疲れた身体をクールダウンするのに最高です! #ことりっぷ福島 #大内宿 #パフェ #柿スイーツ #おやつ #涼
2017.08.04
もっとみるこめやに来てみました! ねぎそば挑戦
2019.02.09
もっとみる大内宿の美味しいお蕎麦屋さん🎶 くるみ蕎麦がおすすめなのですが、今日はお腹ぺこぺこだったので、岩魚も食べられる宿場定食で(*Ü*) 美味しかった😋ごちさうさまでした(*˙︶˙*)☆*°
2020.08.21
もっとみる前から来たかった大内宿。天気悪かったのが残念・・・。名物ネギそばは、歯が丈夫でないと難しいそうですよ。 #福島 #大内宿
2016.05.04
もっとみる