備中松山城 現存天守のひとつでもある山城 駐車場から歩くと 往復2時間の登山になります😅 往復400円で山の麓まで出ている こちらのバスに乗ると 往復40分の登山で行けます! 景色は山頂なだけあって良かったです😊 岩を利用した石垣が有名で 大河ドラマ真田丸のオープニングにも 使用されていました #岡山 #城 #現存天守 #登山
2020.01.24
もっとみる《備中松山城》 なんと言っても 城主猫のさんじゅーろに会えた事が今年1番の旅の思い出 #夏旅2019 #旅のひととき #備中松山城 #さんじゅーろー
2019.08.24
もっとみる備中松山城のアイドル さんじゅうろう。流石に夏は暑そう! #旅のひととき #備中松山城 #さんじゅうろう
2019.08.21
もっとみる【&things ハチガハナ☕】 細い山道をドキドキと越えると 現れる、素敵な一軒家カフェ🏠 大きな窓に高い天井。 外国のカフェのよう・・*:.。☆..。.(´∀`人) 丁寧に淹れてくれはる珈琲と しみじみおいしいスイーツ🍰 今回は、スコーンを♪ 付け合せのリンゴ🍎ちゃんも チーズもはちみつもほんとおいしかった(๑´ڡ`๑) 雑貨も可愛くて、ずーっとのんびり したくなっちゃいました♥ #岡山 #女子旅 #カフェ部 #アンドシングス #ハチガハナ
2016.12.30
もっとみる「& things ハチガハナ」は、廃校を利用した工房とカフェ店舗以外は森があるだけです。オリジナルの洋服やバック、雑貨など厳選された物を販売もされています。 分かりにくい森の中なのに次々とお客さんがやって来られます。ここで2時間程のんびり過ごせばすっきりと元気な自分になれそうな所です。 四季折々訪ねてみたいお店です。 #岡山#岡山ランチ#カフェ部 #吉備中央町#吉田牧場#カフェ
2016.08.30
もっとみる森の中の一軒家「& things ハチガハナ」は、アパレル会社が週末だけ営業されてるカフェです。 テラス席が人気のようですが、店内なら森の風景を絵画のように見立てたこちらが特等席です。カフェメニューは、全国的に有名な吉田牧場のチーズを使ったフードやスイーツが充実してます。 吉田牧場リコッタチーズタルトを頂きました。コクがあり爽やかなタルトを頂きながら森を眺めてると、頭の中がリセットされていくようです。 お店のインテリアも世界観があって素晴らしいです。岡山市街から車で40分位で行けてしまう別世界です。 ナビではたどり着けなかったので地図の確認をしながらお出かけください。 #岡山#岡山ランチ#カフェ部 #吉備中央町#吉田牧場#ドライブ #& things ハチガハナ#カフェ
2016.08.30
もっとみる備中松山城のある高梁市は、 備中の小京都と呼ばれています。 武家屋敷が残る古い町並みの中に 是非訪れたい頼久寺が有ります。 頼久寺は、足利尊氏が安国寺として 建立した禅寺で、その庭園は 小堀遠州の築庭と伝えられる 禅院式枯山水蓬萃庭園(鶴亀の庭)です。 初めて訪れた冬、粉雪がチラチラ。 枯山水の凛とした風景に、岡山にこんな ステキな庭園があったなんて…と感動。 さつきの季節が美しいと知り、5月に 再訪した時の写真です。 いろんな角度から庭園を楽しめます。 時期によって座禅やヨガ体験が出来る ようです。御朱印も頂けます。 備中松山城でさんじゅーろーに会った後の 観光スポットとしてもおすすめです。 📷撮影日……2018/5/31 #わたしの街 #岡山 #ことりっぷ岡山 #高梁市 #禅寺
2019.02.07
もっとみる★シリーズ日本の美「心が落ち着くツツジの咲く頃が待ち遠しい♥小堀遠州作庭 頼久寺 備中の小京都 高梁市」 足利尊氏が諸国に命じて建立させた安国寺の一つ。 庭園は、備中国奉行であった小堀遠州の初期の作庭で、禅院式枯山水蓬莱庭園。 俗に「鶴亀の庭」と呼ばれる天下の名園で、はるかに望む愛宕山を借景。 #和む #整える #わたしの街 #岡山 #高梁
2017.01.22
もっとみる高梁にある「頼久寺」。江戸時代初期に仮の館としていた、「小堀遠州」が作庭した素敵な名園で、「寺ヨガ」体験して来ました❗月に定員10名で(冬季はやってません)されてます。10月の回は、県内・外から、8名参加されてました😌✨。私はヨガ初体験で、日頃の運動不足を痛感しましたが😅、澄んだ空気と開放感のなかで、凄くリフレッシュ出来ました🙌✨ 。先生も丁寧に教えて下さいますよ👌。終わってから、私は「お弁当付き」で参加をお願いしたので、地元の「花のれん」さんのお弁当を、お庭を眺めながら、美味しく頂きました😋。次回11月の回が、今年最後だそうです。紅葉綺麗かな😌✨ #わたしの街#岡山#高梁#頼久寺#ヨガ
2016.10.16
もっとみる#わたしの街 #天空の城
2019.12.10
もっとみるお城までの道中、紅葉がたまりません。手のひらにいっぱい紅葉乗せて遊べるスポットです。 また石垣も素敵でした!これまたたまらん。 日中には三十郎と言う猫城主にも会えます♡向こうの方に見える山の景色も悶絶級! 岡山道賀陽インター側から登山口を目指すルートにはループ橋がありますが、これ本当に絶景ですよ!行かれる際は写真よりも動画を撮ることをオススメしたい。小旅行が好きで昔から紅葉を楽しんでいたけど、この歳にして初めて紅葉に感動したかも!写真では1枚しか紹介出来ないのが、悔しぃぃ!!! #備中松山城#日本一高い城#さんじゅうろう#猫#猫城主#紅葉#景色が綺麗#ループ橋#紅葉狩り#以外と標高高い#パワースポット
2019.11.22
もっとみる猫城主さんじゅーろの居城「備中松山城」は、 山城として唯一現存する天守を持ち、雲海の合間に見える姿から“天空の山城”とも言われる日本三大山城のひとつです。 雲海は、前日の早朝に天候がよく、朝方と日中の気温の差が大きい日、季節は秋から春にかけて発生率が高いそうです。 備中松山城の雲海発生予想のサイトまで作られてます。 マニアが多い事がうかがわれます。 🏯 カメラの腕も早起きも自信のない私ですが、 いつか雲海に浮かぶお城の写真を 撮ってみたいと思っています。 この展望台からの風景は、 観光ポスターなどでもよく登場する 岡山を代表する景色の1つです。 さんじゅーろに会われた後に ぜひこの展望台へも足を伸ばしてみて下さい。 🏯 #わたしの街 #岡山 #ことりっぷ岡山 #備中松山城 #城
2019.02.07
もっとみる《ティアハイム小学校》 今年のバレンタインはコレにしました。 チョコレートは別に買っておいて ロイくんの巾着袋とコーヒーを3つ。 クラウドファンディングで保健ねこ施設を支援もできます。 他にも可愛い水筒やバッグもありますよ。 #ねこさんぽ #ティアハイム小学校 #ティアハイム小学校購買部
2022.02.15
もっとみる備中高梁駅から歩いて10分ちょっとの城下町、紺屋川美観地区。 ちょうど桜も満開。 📷2019.4.7 県下最古の教会、高梁基督教会堂(明治22年築)や高梁市郷土資料館(旧高梁尋常高等小学校本館)(明治37年築)など古い町並みが残ってる。 #岡山#高梁#高梁基督教会堂#古い町並み#紺屋川美観地区#有形文化財#Ayu桜#レトロ#教会集#岡山の近代建築#近代建築
2019.04.07
もっとみる紺屋川美観地区の桜。 📷2019.4.7 かつては備中松山城の外堀の役割を果たしていた紺屋川。桜と柳の並木道は「日本の道100選」。 カフェや本格的なピザが食べられるお店などもあり、散歩にちょうどよかった。 #岡山#高梁#備中高梁#紺屋川#紺屋川美観地区#桜#Ayu桜#古い町並み
2019.04.07
もっとみる家の暖炉で石焼芋 色も味も極上級 #ホクホク#おいしいひととき
2015.12.29
もっとみる2年後に創業100年を迎える老舗の湯の瀬温泉旅館。 裏の川底から湧く温泉は、ほんのり硫黄の香るぬっるぬるのアルカリ泉。 源泉温度が27度と低めなので、源泉と加温した源泉のかけ流し。シャワーもカランも源泉。循環も消毒もしていないので、飲んでも大丈夫。 日帰り入浴は9時から20時で600円。 #岡山#吉備中央町#温泉#湯の瀬温泉#湯の瀬温泉旅館#旅のひととき#温泉手帖
2019.08.19
もっとみる備中松山城 現存天守のひとつでもある山城 駐車場から歩くと 往復2時間の登山になります😅 往復400円で山の麓まで出ている こちらのバスに乗ると 往復40分の登山で行けます! 景色は山頂なだけあって良かったです😊 岩を利用した石垣が有名で 大河ドラマ真田丸のオープニングにも 使用されていました #岡山 #城 #現存天守 #登山
2020.01.24
もっとみる《備中松山城》 なんと言っても 城主猫のさんじゅーろに会えた事が今年1番の旅の思い出 #夏旅2019 #旅のひととき #備中松山城 #さんじゅーろー
2019.08.24
もっとみる備中松山城のアイドル さんじゅうろう。流石に夏は暑そう! #旅のひととき #備中松山城 #さんじゅうろう
2019.08.21
もっとみる【&things ハチガハナ☕】 細い山道をドキドキと越えると 現れる、素敵な一軒家カフェ🏠 大きな窓に高い天井。 外国のカフェのよう・・*:.。☆..。.(´∀`人) 丁寧に淹れてくれはる珈琲と しみじみおいしいスイーツ🍰 今回は、スコーンを♪ 付け合せのリンゴ🍎ちゃんも チーズもはちみつもほんとおいしかった(๑´ڡ`๑) 雑貨も可愛くて、ずーっとのんびり したくなっちゃいました♥ #岡山 #女子旅 #カフェ部 #アンドシングス #ハチガハナ
2016.12.30
もっとみる「& things ハチガハナ」は、廃校を利用した工房とカフェ店舗以外は森があるだけです。オリジナルの洋服やバック、雑貨など厳選された物を販売もされています。 分かりにくい森の中なのに次々とお客さんがやって来られます。ここで2時間程のんびり過ごせばすっきりと元気な自分になれそうな所です。 四季折々訪ねてみたいお店です。 #岡山#岡山ランチ#カフェ部 #吉備中央町#吉田牧場#カフェ
2016.08.30
もっとみる森の中の一軒家「& things ハチガハナ」は、アパレル会社が週末だけ営業されてるカフェです。 テラス席が人気のようですが、店内なら森の風景を絵画のように見立てたこちらが特等席です。カフェメニューは、全国的に有名な吉田牧場のチーズを使ったフードやスイーツが充実してます。 吉田牧場リコッタチーズタルトを頂きました。コクがあり爽やかなタルトを頂きながら森を眺めてると、頭の中がリセットされていくようです。 お店のインテリアも世界観があって素晴らしいです。岡山市街から車で40分位で行けてしまう別世界です。 ナビではたどり着けなかったので地図の確認をしながらお出かけください。 #岡山#岡山ランチ#カフェ部 #吉備中央町#吉田牧場#ドライブ #& things ハチガハナ#カフェ
2016.08.30
もっとみる備中松山城のある高梁市は、 備中の小京都と呼ばれています。 武家屋敷が残る古い町並みの中に 是非訪れたい頼久寺が有ります。 頼久寺は、足利尊氏が安国寺として 建立した禅寺で、その庭園は 小堀遠州の築庭と伝えられる 禅院式枯山水蓬萃庭園(鶴亀の庭)です。 初めて訪れた冬、粉雪がチラチラ。 枯山水の凛とした風景に、岡山にこんな ステキな庭園があったなんて…と感動。 さつきの季節が美しいと知り、5月に 再訪した時の写真です。 いろんな角度から庭園を楽しめます。 時期によって座禅やヨガ体験が出来る ようです。御朱印も頂けます。 備中松山城でさんじゅーろーに会った後の 観光スポットとしてもおすすめです。 📷撮影日……2018/5/31 #わたしの街 #岡山 #ことりっぷ岡山 #高梁市 #禅寺
2019.02.07
もっとみる★シリーズ日本の美「心が落ち着くツツジの咲く頃が待ち遠しい♥小堀遠州作庭 頼久寺 備中の小京都 高梁市」 足利尊氏が諸国に命じて建立させた安国寺の一つ。 庭園は、備中国奉行であった小堀遠州の初期の作庭で、禅院式枯山水蓬莱庭園。 俗に「鶴亀の庭」と呼ばれる天下の名園で、はるかに望む愛宕山を借景。 #和む #整える #わたしの街 #岡山 #高梁
2017.01.22
もっとみる高梁にある「頼久寺」。江戸時代初期に仮の館としていた、「小堀遠州」が作庭した素敵な名園で、「寺ヨガ」体験して来ました❗月に定員10名で(冬季はやってません)されてます。10月の回は、県内・外から、8名参加されてました😌✨。私はヨガ初体験で、日頃の運動不足を痛感しましたが😅、澄んだ空気と開放感のなかで、凄くリフレッシュ出来ました🙌✨ 。先生も丁寧に教えて下さいますよ👌。終わってから、私は「お弁当付き」で参加をお願いしたので、地元の「花のれん」さんのお弁当を、お庭を眺めながら、美味しく頂きました😋。次回11月の回が、今年最後だそうです。紅葉綺麗かな😌✨ #わたしの街#岡山#高梁#頼久寺#ヨガ
2016.10.16
もっとみる#わたしの街 #天空の城
2019.12.10
もっとみるお城までの道中、紅葉がたまりません。手のひらにいっぱい紅葉乗せて遊べるスポットです。 また石垣も素敵でした!これまたたまらん。 日中には三十郎と言う猫城主にも会えます♡向こうの方に見える山の景色も悶絶級! 岡山道賀陽インター側から登山口を目指すルートにはループ橋がありますが、これ本当に絶景ですよ!行かれる際は写真よりも動画を撮ることをオススメしたい。小旅行が好きで昔から紅葉を楽しんでいたけど、この歳にして初めて紅葉に感動したかも!写真では1枚しか紹介出来ないのが、悔しぃぃ!!! #備中松山城#日本一高い城#さんじゅうろう#猫#猫城主#紅葉#景色が綺麗#ループ橋#紅葉狩り#以外と標高高い#パワースポット
2019.11.22
もっとみる猫城主さんじゅーろの居城「備中松山城」は、 山城として唯一現存する天守を持ち、雲海の合間に見える姿から“天空の山城”とも言われる日本三大山城のひとつです。 雲海は、前日の早朝に天候がよく、朝方と日中の気温の差が大きい日、季節は秋から春にかけて発生率が高いそうです。 備中松山城の雲海発生予想のサイトまで作られてます。 マニアが多い事がうかがわれます。 🏯 カメラの腕も早起きも自信のない私ですが、 いつか雲海に浮かぶお城の写真を 撮ってみたいと思っています。 この展望台からの風景は、 観光ポスターなどでもよく登場する 岡山を代表する景色の1つです。 さんじゅーろに会われた後に ぜひこの展望台へも足を伸ばしてみて下さい。 🏯 #わたしの街 #岡山 #ことりっぷ岡山 #備中松山城 #城
2019.02.07
もっとみる《ティアハイム小学校》 今年のバレンタインはコレにしました。 チョコレートは別に買っておいて ロイくんの巾着袋とコーヒーを3つ。 クラウドファンディングで保健ねこ施設を支援もできます。 他にも可愛い水筒やバッグもありますよ。 #ねこさんぽ #ティアハイム小学校 #ティアハイム小学校購買部
2022.02.15
もっとみる備中高梁駅から歩いて10分ちょっとの城下町、紺屋川美観地区。 ちょうど桜も満開。 📷2019.4.7 県下最古の教会、高梁基督教会堂(明治22年築)や高梁市郷土資料館(旧高梁尋常高等小学校本館)(明治37年築)など古い町並みが残ってる。 #岡山#高梁#高梁基督教会堂#古い町並み#紺屋川美観地区#有形文化財#Ayu桜#レトロ#教会集#岡山の近代建築#近代建築
2019.04.07
もっとみる紺屋川美観地区の桜。 📷2019.4.7 かつては備中松山城の外堀の役割を果たしていた紺屋川。桜と柳の並木道は「日本の道100選」。 カフェや本格的なピザが食べられるお店などもあり、散歩にちょうどよかった。 #岡山#高梁#備中高梁#紺屋川#紺屋川美観地区#桜#Ayu桜#古い町並み
2019.04.07
もっとみる家の暖炉で石焼芋 色も味も極上級 #ホクホク#おいしいひととき
2015.12.29
もっとみる2年後に創業100年を迎える老舗の湯の瀬温泉旅館。 裏の川底から湧く温泉は、ほんのり硫黄の香るぬっるぬるのアルカリ泉。 源泉温度が27度と低めなので、源泉と加温した源泉のかけ流し。シャワーもカランも源泉。循環も消毒もしていないので、飲んでも大丈夫。 日帰り入浴は9時から20時で600円。 #岡山#吉備中央町#温泉#湯の瀬温泉#湯の瀬温泉旅館#旅のひととき#温泉手帖
2019.08.19
もっとみる