spot-img
spot-img
spot-img
spot-img

国立歴史民俗博物館

heart

37

image
image
image
image
  【国立歴史民俗博物館】  《陰陽師とは何者か》(12/10まで)  <うらない、まじない、こよみをつくる> ある雑誌のプレゼントで☝️この企画展のチケットに当選しました。 まっ、当たりそうなところを狙ったんですけどね ヘヘヘ( ^ω^ )ヘヘヘ 見事に的中🎯 岡野玲子さんのコミック『陰陽師』安倍晴明を思い出す😃💡 それを原作とした野村萬斎さんと伊藤英明さん主演の映画....のイメージもあります。 これじゃ魔法使いだぜ⁉️ これはお話だよね😅 でも陰陽師は普通の人には見えないものが、きっと見えるんだよね.... 冲方 丁(うぶかた とう)さんの小説『天地明察』で渋川春海と暦を作った陰陽師の《土御門》家 土御門家は安倍晴明の子孫なんだよね。 展示はけっこう本格的で難しいのよ.... 科学の発展がない時代は陰陽師のまじないにすがるしかなかったのね。それは展示を読んでいてわかる❗ 陰陽師の日々の仕事は《まじない》《占い》なんだよね。 現代でも多かれ少なかれ《占い》にすがるよね。すがりすぎて身を滅ぼす人もいるから陰陽師の時代の方がいいのかなσ(^_^;)? 暦を作るために天体観測もするんだよ。 冲方 丁さんの『天地明察』が映画化になったときに初めて天体観測の道具を見た‼️ 私は理科系頭じゃないから理論はわからないけど... 天文台が江戸の町にあったんだよ。 『渾天儀』(こんてんぎ) という観測に使う大きな道具があり、きっと江戸っ子の評判になっていたんだね、 『渾天儀』と富士山🗻を画いた葛飾北斎の絵が展示されていた。北斎は新しもん好きだから何でも絵の題材にしちゃう‼️ 江戸時代になると陰陽師主導の暦ではなく、数学や天体の分野が得意な渋川春海が暦を作るんだね。もちろん陰陽師の土御門家の力も借りるけどね。 江戸から明治に....旧暦から太陽暦に変わったことが一番、庶民にとって混乱🌀😱したようだね。そりゃ、そうだ‼️ いきなり二日後にお正月ですよ❗と言われてもね.... 明治になり陰陽師は廃止されました。 それでも現代にも陰陽師と名乗る人をテレビでみかけるね。 2枚目の写真はね....実際にこういう人形が展示されていた。 ㊧から2体は陰陽師の式神。 あとの人形は《下道》(げどう) 式神は陰陽師の仕事を助ける。 下道は病や災いをもたらす悪なのね。 実際、《式神》も《下道》もユニークすぎて同じような姿じゃない‼️ これは陰陽師には見える者たちなんだね。 文献の絵を元にして復元している。 何かダラダラ書いたけど展示物は難しくね.....ちっとも頭の中に入ってこなかった。 アハハハ┐('~`;)┌ アハハハ あっ、そうそう😃💡 3・4枚目の写真 ミュージアム ショップにガチャガチャが何種類か置いてあった。 葛飾北斎の絵のポーチ👝 これは気になる.....全部で6種類あるんですって❗ すぐガチャガチャに引っ掛かっちゃうのね(^_^;) ガチャガチャ ポン💨 出ました‼️ 『富岳百景』をモデルにした大波💦と富士山🗻のイラストたよーん\(^^)/ 全種類、集めそうだわ〰️私(^o^;)...... 300 円よ‼️ これ、いいわー💕 #国立歴史民俗博物館 #みんぱく #佐倉 #陰陽師 #チーネコ本棚 #ガチャガチャ #葛飾北斎 #渋川春海

2023.11.22

heart
24
heart
1
image
image
image
image
image
【国立歴史民俗博物館】 『加耶(かや)』 <古代東アジアを生きた、ある王国の歴史> 12/11まで 私は韓流時代劇が好きでしてね〰️💕 『善徳女王』という作品にはまっていたことがあったんですよ。 6~7世紀の新羅が舞台 『加耶』の王族出身の登場人物が2人いました。 『加耶』ってどんな成り立ちの国なんだろう❓️ 興味が湧きまして……そのときは何も調べなかったのです。 今回この展覧会を知り…… 行かなきゃ、行かなきゃ🏃💨 展覧会の会場に入ってしまうと、『加耶』から出土したものの展示が始まり、加耶の説明はあまりありません。 入口に置いてあるパンフレットを読んでから、展覧会を見た方が👍️(^^)d そのパンフレットの内容を要約すると…… 日本の古墳時代と同じ頃、朝鮮半島の南部に、互いに協力し、競い合いながら活躍した国々があり、これを『加耶』と呼びました。 ☆金官加耶 ☆阿羅加耶 ☆大加耶 ☆小加耶 ……と呼ばれた国々です。 3~6世紀に交易や鉄生産で大きな成長をとげましたが、強国のはざまで徐々に力が弱まり、562年に最後の大加耶が新羅に降伏をして、表舞台から姿を消すことになりました。 ふーん(o・ω・o) そんな歴史があったのか‼️ 韓流時代劇でも新羅の国のなかで、もがく加耶人たちを描いていたね😅 滅亡した国の歴史や文化は、なかなかよくわからない🙅‍♂️ 今回の展覧会はフラッシュ👀📷️✨をたかなければ、撮影🆗‼️😆👌❤️ 美しいものを撮ってみました。 イヤリングもネックレスもオシャレ💟 2枚目の写真のネックレスなんて、真ん中の水晶玉は長さ3㎝だよ 〈4枚目の写真〉 新羅との交渉で入手した西域のガラス容器。5世紀後半、やっばりガラス製品は西域じゃないと手に入らないよね(^○^) ドット柄でオシャレ💟 #加耶 #国立歴史民俗博物館 #朝鮮半島 #韓流時代劇 #出土品

2022.10.23

heart
36
heart
3
image
【国立歴史民俗博物館】 『中世武士団』地域に生きた武家の領主 私は歴史が好きだけど、今一つわからないことがある。 日本の中世っていつからいつまでを指すんだ❓️ 朝日新聞にこの☝️展覧会の記事が載っていたのです。 何かムクムクとみてみたい‼️ と思っちゃいましてね……解説板の文章もわかりやすいらしい 日本の中世は平安時代の半ば~戦国時代くらいまでらしい。 そんなに広範囲だったのか🤫 でもね……展示がわりとマニアックで、だんだんこんがらがって、おまけに寝不足で歩いていながら寝そうになるという最悪😞⤵️⤵️の状態 帰ってから、貰ってきたパンフレットを読み、ネットで🔎して復習したのです。 鎌倉の武士団は複数の領地を持つ。 肥前にも領地があったのが千葉氏。 佐賀県ですね。今の小城市に領地があり、そこも領地経営をしないといけない‼️ おまけに〈元寇〉が起きるでしょ‼️ 九州に領地があると関東に帰ってこられなくなる一族の人もいるわけ。 それで〔肥前千葉氏〕になったみたい。 関東から来たのだから、よそ者よね。領地支配するために宗教を利用したのね。 それで、上の☝️仏像とか造って、領民の幸せ😆🍀を祈ったんだって🙏 その土地の良き領主になっていた…… ふーん(o・ω・o) 簡単に言えばそうなのか…… でも、千葉氏はどうなったの❓️ 🔎してみると……関東の千葉氏は何か散々な目にあっているみたいだけど、肥前千葉氏は最終的には、佐賀鍋島藩の家老になって江戸時代を乗りきっているんだよね(^-^)v 鍋島の苗字を藩主から賜ったそうです。 実は『鎌倉殿の13人』途中で見るのやめちゃったんだよね。確か千葉の何とか……という人を岡本信人さんがやっていたと思うけど…… 『吾妻鏡』の1199年4月12日 の記事に宿老13人の名前があるらしい。壇之浦の戦いから14年後だね。 その13人から、何人粛清されるんだっけ❓️ あっ、千葉氏は入っていません。 大河は見ないけど、鎌倉系の小説をまた読んでみようかな。また……というのは遥かなる昔に読んだからなのよ🤭 たわいないことを長々と書いてしまいました。興味のない人にはまったく何のこっちゃ……ですよね(;・ω・)

2022.05.07

heart
37
heart
4
image
☆国立歴史民俗博物館 ~総合展示第1展示室『先史・古代』2019年3月19日 リニューアルオープン~ 第1展示室は日本列島に人類が出現してから、中世への扉が開き始める10世紀までの3万6000年間を対象にしています。 歴史は年々発掘研究されていますので、新しい展示が必要になってきてのリニューアルだとか‼️ 実物大の復元模型や精巧なレプリカが並んでいる。縄文人や弥生人の復元や服装もリアル‼️ 歴史が身近に感じられますよ。 この展示室に入ると 「猫、どこだっけ?」「猫、いたよね」「ネズミもいるよね」という子どもやお母さんの声が聞こえて👂️来たんですよ。 何、なに⁉️ と思いながら進んでいくと「これかぁー😆」という答えが…💡 弥生時代の高床式の建物にネズミ返しの仕掛けがあったこと。そして、その時代にはイエネコがネズミ取りのために飼われていた…という実物大模型の展示だったのです🤗 みんな写真、撮ってるよ😆 じゃあ、私も‼️ なかなか全体が入らず難し〰️い😅 ここら辺の子どもたちは、何回もここに来ているのね。 そうなのよ‼️ このリニューアルした展示室が見たくてね。最近、縄文時代にはまっていた私としては見たくなっちゃったのですね〰️❤️ #国立歴史民俗博物館 #佐倉 #展示が面白い #弥生時代は稲作 #夏旅2019 #旅のひととき #猫も家族の一員

2019.08.12

heart
37
heart
3
image
☆国立歴史民俗博物館 🌸レストラン さくら🍴🍝 『くらしの植物苑』をあとにして、歴史民俗博物館へ‼️ ここは佐倉城址で高台だから、お店ないのよね〰️😅 それでいつも博物館の中のレストランを利用しちゃう。ちょっと早いけどお昼になると混み合っちゃうから今でしょ‼️ いつもは投稿しないのだけど、面白いメニューがあったからカシャ👀📷️✨ 【特集展示】 👻もののけの夏👻 ~江戸文化の中の幽霊・妖怪~ 特集展示に因んだメニュー 『もののけのカレーset』(一つ目小僧のキーマカレー)1日20食限定(9/8まで)写真では盛り付け方がイマイチなので一つ目小僧に見えないのだけど、目玉焼き🍳が一つ目で、ベーコン🥓が長い舌👅なのね〰️😅 なにより色が変わるジュース🍹が魅力的💕 青色の液体がタイで親しまれているハーブ🌿の一種『バタフライピューティー』これをレモン🍋ジュースに入れると化学変化ーーー‼️ ブドウ色になりましたとさ😃 最近ユーザーさんの投稿で見て、私もどこかで体験してみたいものだ❗️と思っていたら、こんなところで〰️(*^▽^)/★*☆♪ ラッキー😆💕 ご飯は古代米です。古代米カレー🍛やおにぎり🍙は普段でも味合うことができますよd=(^o^)=b #夏旅2019 #佐倉 #国立歴史民俗博物館 #キーマカレー #バタフライピューティー #旅のひととき

2019.08.11

heart
41
heart
4
image

2016.04.03

heart
0
heart
0

すべて表示しました

sunshine

国立歴史民俗博物館を見た人におすすめの記事

エリア一覧

onlinestore
onlinestore
magnifier
アプリでもっと便利に
おすすめスポット90,000件を掲載
あたらしい情報を毎日お届け
季節の景色や名所、おいしいスイーツやグルメ情報などこれからの旅、週末に行きたい素敵なスポットが見つかります♪
point
自分だけの旅行・おでかけ
情報がみつかる
map
気になるスポットを
お気に入り登録
これから行きたいスポット情報や記事投稿を
クリップしてあなただけのリストを作れます。
search
便利な検索機能で
行きたい場所が見つかる
旅行前の情報収集で使える観光エリア、
ジャンル、ハッシュタグ検索から、
今いる場所から周辺の見どころや
カフェを探せる現在地まで
役に立つ検索機能がたくさん。
passport
電子書籍が手軽に読める

ことりっぷガイドブック・マガジンの
電子書籍版の購入ができます。
旅行・お出かけ中にさくさく閲覧♪
月額400円で120冊以上が
読み放題になる「ことりっぷpassport」も。
point
旅の思い出を共有、
旅好きユーザーとつながる
photo
かんたんに
思い出の写真を投稿
旅先のとっておきの瞬間や、
お気に入りのスポットをアップすることができます
app
さぁ、あなただけの
小さな旅を
見つけましょう♪
ios_download