spot-img
spot-img
spot-img
spot-img

サントリー美術館

「生活の中の美」を探しに

heart

72

image
image
image
image
image
   【サントリー美術館】 『没後300年記念・英 一蝶(はなぶさ いっちょう)』  〈風流才子、浮き世を写す〉(11/10まで) 英 一蝶(1652~1724)絵師なのですが、吉原に出入りして様々な分野の人と交流を持っていました。徳川綱吉の時代[生類憐みの令]を皮肉った....そんな罪で三宅島に島流し😅 時代が替わり11年後に恩赦により江戸に帰還❗ 奇跡ぃ〰✨ そんな経歴を持つ人 展示室内は撮影禁止❎なのですが... 『舞楽図・唐獅子図屏風』(両面屏風)  表面に舞楽(これのみ撮影🆗‼)①②③  裏面に唐獅子     ①えっ(*´・д・) 打毬(だきゅう)じゃないの ⁉️ 🔍してみました❗ ☆騎馬打毬(ポロに似た球技) ☆徒歩打毬(ホッケーに似た球技) オオー(^o^)/ 『光る君へ』でやっていたものは〈騎馬打毬〉だったのね〰‼️ そしてわかったこと.... 『打毬楽』(だきゅうがく)という舞いがある。徒歩で打毬をしながら舞ったものらしい。どうやらそのシーンが描かれているんだね〰🤔 ④天井からこの屏風のシーンを写し出していたので、階段の上からカシャ 👀📱 これが裏面の唐獅子です。 ⑤は今回のポスターやチラシに使われているもの。風俗画の人物は漫画チックて面白い。人物のリアクションも大袈裟で面白い。あまり難しく考えないで、そんなところを鑑賞すれば楽しく観られるんじゃないのかな😊 #サントリー美術館 #英一蝶 #打毬 #舞楽 #もっと気楽に観られる展覧会なんだけどな   

2024.09.27

heart
42
heart
4
image
image
image
image
image
 【サントリー美術館コレクション展】    〈名品ときたま迷品〉(6/16まで) 今回は撮影🆗‼のものが多かったので、その中で「これは....」と思ったものを選んでみました。 ①鞠・鞠挟 正面から撮った写真がポスターになっていたんです。 うん?(・_・;? 何じゃこれは❓️ 蹴鞠の〈まり〉を保管するものだったんです。 今まで展示する機会があまりなかったそう...., 今回は主役だね。何か美しい😍 お公家さん、蹴鞠に夢中✨😍✨特注で作ったものだね。他にはないんだもん... 現代人がお気に入り🌟のサッカーボールをディスプレイするのと同じだぁ‼️ ②尾形乾山の蓋つきの箱だね。 ズームインして見ると、金🤎が浮かび上がってくる。 ③野々村仁清の茶碗 これは何度か見たのだけど斬新なデザインだね。朝顔みたいに見える。 ④薩摩切子の器 ✨✨美しい🤩 涼しげだね。影まで美しくてずぅーーっと見ていたくなる。 ⑤青い桜の器 実はこれが今回の私のイチオシ👍 解説を読まなければ青い花『桜』だと分からなかった。 透かし彫りもデザインも(o^-')b ! 🌸この色にしてしまうと単なる華やかな春の器になってしまうような気がする。 青💙にすることで人の心を捉えるのかな。 青だから足を止めて見いってしまう。 グルグル回って色々なアングルから撮ってみた。 #サントリー美術館 #蹴鞠 #尾形乾山 #野々村仁清 #薩摩切子 #青い桜

2024.05.31

heart
25
heart
5
image
image
   【サントリー美術館】 時代を越えろ❗ 『激動の時代 幕末明治の絵師たち』  芸術はバクマツだ❗ (12/3まで) 実は10月に一度、観て投稿したのですが 投稿したデーターがどこかに飛んでしまい跡形もなく失くなってしまいました🙅‍♀️❎ 写真は残っていたのですが、もう一度コメントを書く気にもなれず 「やーめた┐('~`;)┌」 再投稿をあきらめました( ´-ω-) この☝️美術館の会員なので何回でも鑑賞できるので、今度は妹と一緒にやって来ました。展示変えの作品もあったので、また新しい気持ちで観ることができましたね。 館内は撮影禁止❎なので、歌川国芳の浮世絵の大きなパネルの前でカシャッ👀📱✨ チラシにあった狩野一信の『五百羅漢図』をカシャッ👀📱✨ この五百羅漢図が観たかったんですね。 #増上寺 に全百幅が奉納され今に伝わっているそうです。 今回はそのなかから六幅が展示されています。 増上寺の宝物館でたくさん展示されているのを観たことがあるんですよ。 ☆極彩色の強烈な色の画面 ☆羅漢の表情豊かな顔 ☆劇画のような動きの表現 ☆おにぎりを作ったり繕い物をしたり洗濯をしたりする羅漢たちの楽しそうな場面 ともかく一度見たら忘れられない強烈な絵画でした(*`Д´)ノ!!! 歌川国芳は以前から好きで、色々なところで観ています。   今回の展覧会の私の推しは《狩野一信》 👍(^^)d #サントリー美術館 #狩野一信 #歌川国芳 #五百羅漢 #浮世絵 #幕末

2023.11.24

heart
25
heart
3
image
image
image
   【サントリー美術館】 『虫めずる日本の人々』9/18まで 虫は古くから、和歌、物語、美術作品に登場し、季節の移り変わりや、人の心情を表すものとして大事な役割を果たしています。 ホタル狩り、虫の鳴き声を愛でる.... 平安時代の宮廷で育まれた娯楽ですが、江戸時代になり広く庶民の娯楽に広がっていきます。 😁なーんて....お堅く書き始めましたが、本当に虫好きな民族だと思う❗ 江戸時代は美しく細工された虫かごに鈴虫などを入れて売り歩いていた。 虫の声を楽しんだ後は、どうするんだ⁉️  と思っていたのね....お盆の時期に虫かごから放すんだって‼️ ヘエ~( ゚ー゚) そうなんだ😃💡⤴️ 虫の概念が違うのよ。 ヘビ、カエル、コウモリ、クモ、カニ... 小さくてうごめくものはすべて『虫』なんですって‼️ 🕷️🦋🐍🐸🐞🐌🐛🐝🐜 10㎝くらいの虫の絵があったの。 なんじゃこれ❓️ 解説、読んだら、江戸時代のお医者さんが顕微鏡をのぞいて描いたノミの絵‼️ ウッキャ( ゚Д゚) ((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ 写真無いけど.... やっぱり蝶の絵や着物は多いね。 蝶の群舞とか見ているとダメなんだな😰 何しろ『集合体恐怖症』なんで...イヤイヤ最近わかったことなんだけど。 展覧会のパネルやチラシやポスターにデザインされている、伊藤若冲の『菜蟲譜』いいわよ〰️✨ 精密な虫の絵を描いているかと思えば、何か漫画チックなカエル🐸さんがいたりして面白い(^^)d ともかく面白い展覧会でした\(^_^)/ #サントリー美術館 #虫 #伊藤若冲 #虫めずる

2023.08.24

heart
31
heart
4
image
image
image
image
image
【サントリー美術館】 💖吹きガラス 妙(たえ)なるかたち、技の妙(みょう)💖(6/25まで) 吹きガラスは、ドロドロに溶けた熱いガラスに息を吹き込み、風船のように膨らませて器を作る技法です。 この展覧会は古代から現代まで、吹きガラスの名品がずらり❗️ 撮影🆗‼️ 👀📷️✨の展示物が多かったのですが、いやいや➰難しい😳 たくさん撮ったような気がするのですがガラスケース越しの展示物を撮るの容易なことじゃないですね😅 ①『舟形水差』イタリア 16~17世紀 ②〈かき氷用の器〉日本 20世紀 明治時代にヨーロッパから技術者を招いて学びました。 日本の職人たちが明治末から昭和初期にかけて、西洋の技術を日本風にアレンジして作った器です。 色どり豊か、デザインもかわいい(*≧з≦) ③上の2点の球は現代アート 2022年制作 これも吹きガラスで制作したんですって‼️ 下の2点は『ちろり』お酒を入れる器。 涼やかでいいわ〰️💕 ④2022年に制作された関野 亮さんの作品 またまた「一つだけあげる」と言われたら……そんなことを考えながら、いつも展示物を見ています。 ⑤〈かき氷用の器〉🍧 こんな容器でかき氷やアイスクリームが出てきたら感動ですね〰️💕 今回の展覧会の私の一番の推し(^^)dですね。 #サントリー美術館 #吹きガラス #ガラス #ガラス製品 #硝子 #私のことりっぷ旅 #涼しげ

2023.05.06

heart
34
heart
6
image
image
【サントリー美術館】 🎁SHOP × cafe☕️ 加賀麩の『不室屋』さんがミュージアムカフェです。 先月〈くるま麩のフレンチトースト〉を 食べたから、今回は〈麩あんみつ〉にしようかな……🤗 メニューを見ると今回の展覧会の特別メニューがあるじゃないですか‼️ またまた〈くるま麩のフレンチトースト〉抹茶アイスにつぶ餡も添えてあるよ。くるま麩のうえには抹茶がかかっている(*^ー^)ノ♪ 🍵茶器を作った陶工『木米』の展覧会だから抹茶は当然ですね😉 おいしくいただきました😋 ミュージアムショップは必ず覗いちゃう(゜゜;)(。。;) 行く度に品揃えが変わっているから、チョコチョコ買っちゃうのね。 えっ👀⁉️ シマエナガちゃん❓️ シマエナガの蒔絵シールだわ🎵 あと一種類は何にしようかな…… 富士山🗻にしよう‼️ インスタントコーヒー☕️😃☀️の瓶に貼ると何か高級感がでるのね。 詰め替え用を入れているのよ。蒔絵シールを貼った瓶が何本かあります。 アハハ(^。^;)ハハハ インスタントコーヒー飲んでいるのバレバレね〰️😅 手軽に飲めるからいいのよ(^^)d #サントリー美術館 #ミュージアムショップ #ミュージアムカフェ #不室屋 #くるま麩 #くるま麩フレンチトースト #フレンチトースト #蒔絵シール #シマエナガ #富士山 #加賀麩

2023.02.28

heart
41
heart
8
image
image
image
image
【サントリー美術館】 没後190年 木米(3/26まで) 木米(もくべい 1767~1833)は京都祇園の茶屋に生まれました。 江戸時代後期の京都を代表する陶工・画家・文人 古磁器を熱心に研究 作品は優れた煎茶器や茶陶など多岐にわたります。 50代後半から絵画を精力的に描きました。 まっ、そんなところかな……🤔 文人……本当のことを言うと私も説明出来なかったんだよね。 そしたら今展覧会の美術館ニュースにあった❗️ あった‼️ 「文人」とは江戸から明治時代にかけて、中国の詩書画、学問や芸術・文学に憧れ、中国的教養を身につけた人たちのこと……なんだって。 ふーん(o・ω・o)そうか…… 木米は煎茶茶碗や急須などの作品が目立ったね。煎茶茶碗は今と違い小さいの。ちょっとお猪口のようだね。 2枚目の写真 横向きの人は田能村竹田(たのむら ちくでん)が描いた木米の肖像画 何か、飄々とした感じの人だね。回りのことは我関せず……そんな感じ…… 3枚目の写真 これ、水指だったかな❓️ 違う……煎茶用の炉でした😅 だから本物は小さい。 『蘭亭序』って知ってる❓️ 「永和九年」で始まる書……高校で書道とるとだいたい臨書させられる‼️ 私も書いた “〆(^∇゜*)♪ 王羲之(303~361)が蘭亭で曲水の宴を開き、その時に作られた詩27編『蘭亭集』の序文。王羲之は「書聖」と称される能筆家ね。 あー、こんなところで勉強し直しちゃった😜 木米の『蘭亭序』をイメージした作品が大きな幕になっていて、ここで🖕撮影してね😉 という場所なの。 真ん中の人が何か可愛くて大きくしてみました(^-^)/ こういう展覧会って何か堅苦しいイメージがあるじゃない。 単眼鏡を持った人や着物を着た女性やらが熱心に見ている…… それはそれ……私は、いつも一つだけ貰えるとしたらどれがいいかな〰️❓️ なんてことを考えながら観賞しています。 写真にはないけど、小さな花模様の煎茶セットが良かったわ〰️💕 室内は撮影禁止❌ #サントリー美術館 #木米 #青木木米 #文人 #陶工 #画家 #煎茶 #蘭亭序

2023.02.26

heart
33
heart
5
image
image
image
image
【サントリー美術館】 金沢の老舗・加賀麩〈不室屋〉さんがミュージアムカフェです。 企画展覧会に因んだスィーツがあります。 1枚目の写真は『くるま麩のフレンチトースト』 今回の展覧会スィーツもくるま麩だったのですが、いつもあるメニューの方にしました(^○^) だいぶ前から🖕これ食べたくて……食べたくて……サントリー美術館に来たら食べるぞ‼️ ウフフフ(*´ω`*)ウフフフ 目的の一つね😋 黒蜜が付いてきます。お好みでどーぞ❗️ 外側カリカリ、中はフワフワ……味染みているね😋 アイスクリーム、生クリーム、うす茶の丸いのもお麩、カリカリしてうまいよ😆 赤い花形は生麩 ちょっと黒ぽっい色に見えるのはクランベリーかな❓️ これがまた酸っぱい(‘*‘)からお口直しにいいかも(^o^)v 300円+でドリンクも付けられる❗️ ホットコーヒー☕️にしたら、白砂糖と黒糖が付いてきた。黒砂糖を入れたら濃くがあるね。竹のお砂糖つかむもの……名前何だっけ❓️ 何か可愛い(ノ≧▽≦)ノ 入り口の高い場所にのれんが掛かっていた。創業慶応元年(1865年)ご維新を越えて🈺の店舗はすごいと思う。 ご維新は歴史の荒波💦だもんね🤔 サントリー美術館、4年振りだわ〰️😃 以前は『メンバーズクラブ』に入っていたのだけど、美術館の改装閉館やコロナ禍で、更新しなかったんだよね。 今日もメンバーズクラブに入会申し込みの人が大勢いました。今のご時世じゃ招待券も手に入らないし、クラブに入会した方がお得‼️だよね♪(/ω\*) 私も再入会です(^-^)/ 1年間有効で6000円 10個の特典 ①年間フリーパス&同伴者1名無料 ②メンバーズ内覧会ご招待 ③各種イベントご招待 ④講演会、ワークショップなとに優先受付 ⑤提携館割引 ⑥美術館ニュース送付 ⑦混雑時優先入場 ⑧単眼鏡貸し出しサービス ⑨展覧会図録割引(10%OFF) ⑩ショップ&カフェ割引 ショップ(サントリー美術館オリジナル商品10%OFF) カフェ(5%OFF) 今日から適用です(^-^)/ 〈4枚目の写真〉 カードのデザインがなかなか素敵💖 女の人って、こんなことでも ワクワク((o(^∇^)o))ワクワク しますよね😉 美術館ニュースが来ると 「次も行かなきゃ」ニュースを読んで予習したり、内覧会に行けば解説付きで観賞できます(^^)d さあてっと…… 次回は『没後190年 木米』(2/8~3/26)です(*^▽^)/★*☆♪ #サントリー美術館 #ミュージアムカフェ #不室屋 #加賀麩 #メンバーズクラブ #お得な制度 #フレンチトースト #お麩 #くるま麩 #くるま麩フレンチトースト #メンバーズクラブはつまり友の会ね #昔から友の会が好き

2023.01.15

heart
41
heart
7
image
image
【サントリー美術館】 <京都・智積院の名宝> 1/22まで 東京国立博物館の長谷川等伯の屏風図を投稿したり、BS日テレ『ぶらぶら博物館・美術館』でこの🖕展覧会の放映を観たりで、どうしてもサントリー美術館に行きたくなってしまいました。 〈1枚目の写真〉 ㊤……国宝 『楓図』長谷川等伯 ㊦……国宝 『桜図』長谷川久蔵 豊臣秀吉の幼くして亡くなった息子・鶴松の菩提を弔うために建てられた祥雲寺の障壁画でした。 長谷川一門の渾身の作品 長谷川等伯・久蔵 親子の競作です。 この『桜図』を描いた直後に息子の久蔵は急死してしまうのです。 近くで観ると花が浮き上がっているんです。そしてすべての桜💮が正面を向いて咲き誇っています。 実際に観ると本当に華やか💮 スミレもタンポポも咲いているんですよ\(^o^)/ 祥雲寺の跡地に建ったのが智積院(ちしゃくいん) 障壁画も智積院仕様になったので、切ったり継ぎ足したりで絵が続いていなかったりします。 それでも智積院の保護のお陰で、長谷川親子の障壁画が観られるのは幸いです🍀😌🍀 長谷川等伯の亡くなる一年前(71歳)の『十六羅漢図 』も味があって、なかなか面白い作品でした。 異色の作品……徳川五代将軍・綱吉が描いた蓮に乗った観音様の絵もありました。なかなか上手‼️ 綱吉のお父さん・家光の絵も観たことがあるのですが……これがまた、ウマヘタで…… #ゆるキャラみたいな日本画 を押すと家光のミミズクの絵が見られまーす♪ヽ(´▽`)/ 〈2枚目の写真〉 館内は撮影不可❎なのですが、長谷川等伯の障壁画のパネルが置いてあり、そこで記念写真が撮れます。 ㊦は堂本印象(1891~1975)の障壁画 『婦女喫茶図』1958年の作品 何でも描けちゃう日本画の大家ですね。 色鮮やか〰️💕 桜や松の障壁画もありましたよ‼️ 美しい💖 久し振りのサントリー美術館でした。 #サントリー美術館 #智積院 #長谷川等伯 #長谷川久蔵 #長谷川一門の絵は狩野永徳に比べると叙情的なのよ!

2023.01.15

heart
33
heart
3

すべて表示しました

sunshine

サントリー美術館を見た人におすすめの記事

エリア一覧

onlinestore
onlinestore
magnifier
アプリでもっと便利に
おすすめスポット90,000件を掲載
あたらしい情報を毎日お届け
季節の景色や名所、おいしいスイーツやグルメ情報などこれからの旅、週末に行きたい素敵なスポットが見つかります♪
point
自分だけの旅行・おでかけ
情報がみつかる
map
気になるスポットを
お気に入り登録
これから行きたいスポット情報や記事投稿を
クリップしてあなただけのリストを作れます。
search
便利な検索機能で
行きたい場所が見つかる
旅行前の情報収集で使える観光エリア、
ジャンル、ハッシュタグ検索から、
今いる場所から周辺の見どころや
カフェを探せる現在地まで
役に立つ検索機能がたくさん。
passport
電子書籍が手軽に読める

ことりっぷガイドブック・マガジンの
電子書籍版の購入ができます。
旅行・お出かけ中にさくさく閲覧♪
月額400円で120冊以上が
読み放題になる「ことりっぷpassport」も。
point
旅の思い出を共有、
旅好きユーザーとつながる
photo
かんたんに
思い出の写真を投稿
旅先のとっておきの瞬間や、
お気に入りのスポットをアップすることができます
app
さぁ、あなただけの
小さな旅を
見つけましょう♪
ios_download