私だけの香りを専門家にあつらえてもらいにー京都「山田松香木店」
heart

640

私だけの香りを専門家にあつらえてもらいにー京都「山田松香木店」

※こちらの記事は、2017年5月16日に公開されたものです。 京都御苑のすぐ近くにある「山田松香木店」は、江戸時代からお香や香木など、日本の香りを扱ってきた老舗です。長年培われてきた調香技術を生かし、世界にひとつだけの香りをあつらえてもらえると聞き、早速伺ってきました。

leaf

烏丸通から1本路地に入った静かな住宅街にあるお店

image

地下鉄烏丸線・丸太町駅から徒歩7分の場所にある「山田松香木店」。目印の山吹色の暖簾をくぐり、中へ入ると、ふわっとした香りが出迎えてくれます。 創業当時は生薬や漢方などを販売していましたが、香りの原料となる香木を主に取り扱い始めたことで和の香りを専門とするお店になりました。

leaf

オリジナルの香りを調合してもらえる“お誂え香房”って?

image

植物の実や茎など数種類の香料を組み合わせ、ひとつの香りを作り出す「調香」

“自分好みの香りを特別につくってほしい”という周りからの声が集まり始まったのが、完全オーダーメイドの「お誂(あつら)え香房」。 調香担当のスタッフ・堀田さんと一緒に世界でひとつだけのオリジナルの香りを作っていきます。 事前にどんな香りが良いのかを把握するため、好みの香りやイメージなどをカウンセリングシートに記入しておけば、よりイメージに近いものが出来上がるのだそう。 どんな香りになっているのか…期待が高まります。

image

今回は春や夏にかけて普段使いできるように、“爽やかな香り”を事前にお願いしました。 当日、用意されていたのは全く異なる爽快な香りが5つ。 この中からお気に入りの1つを決めていくことが、世界にひとつしかない香りづくりの第一歩になります。

image

しっとりした甘さが特徴の「安息香」を追加すると、爽やかだった香りに深みがでてくる

ベースとなる香りを1つ決めたら、次はアレンジを加えていきます。 “もう少し甘い香りを加えてみましょうか?” “爽やかだけでなく、しっとりな感じはいかがですか?” など色々な選択肢が加わり、どう変化していくのか、わくわくしてきます。

image

違うアレンジで更に4~5パターンの香りが作られ、最終的に1つに絞ります。アレンジは3パターンで決める人もいれば、それ以上になる人も。 「納得がいくまで、とことん付き合いますよ」と、堀田さんからの頼もしい一言にほっこり。

image

匂香を選ぶとそれを入れる匂袋を1つ選べますが、種類の多さに迷ってしまう人が多いとか

自分の香りが完成したら最終的な調合を経て、約1か月後に郵送で自宅に届きます。 お誂え香房では、作る香りを香原料を刻んだものをブレンドする匂香(においこう)にするか、それとも蜜などを加えて丸薬状に煉りあげた煉香(ねりこう)にするかで予約時に選べます。 匂香は8,640円(100g)で、煉香は10,800円(50g)。どちらも約80分で完成します。 煉香はたいて香りを楽しむので、普段使いには置くだけで香りが漂う匂香の方がおすすめ。

image

当日持ち帰り用に頂ける匂袋は、カバンなどに入りやすいサイズ

最終的な完成品が届くのは1ヶ月後ですが、当日作った香りのお裾分けを持ち帰れます。 自分だけのオリジナルの香りを身につけるのは、もともと平安時代にあった習慣とのこと。 今回作られた香りのレシピはお店に保管され、いつでも追加で注文することもできます。 お誂え香房を体験した半数以上がリピーターとなり、新しい香りのオーダーを季節によって楽しんでいる人もいるのだとか。

leaf

色々なお香グッズが並ぶ店内

image

お誂え香房が終わったら、店内も見て回りましょう。 香りの原料を見た後に匂いを嗅ぐと、この香りがどういう組み合わせで作られたのかレシピに興味が湧くことも。 店頭には季節ごとの匂袋が並び、春は梅や桜など可愛らしいデザインがそろいます。

image

お店の奥に並ぶ無数の引き出し。その数は400段も。 1つ1つに香りの原料が入っているとのことで、改めて種類の多さに驚きです。

leaf

可愛らしい雑貨はお土産にも人気

image

フタをひねって、なかのものを取り出す開け方も特徴的

現代の生活スタイルにも溶け込めるようデザインが工夫されたお香グッズも。 「なにいろ 布香合」(1620円)は、淡いパステルカラーが可愛らしい入れもの。 もともとお香を入れて香りを楽しみますが、アクセサリー入れとしても使えたりと人気の商品です。

leaf

香りの魅力をもっと楽しんでほしい

image

左からスタッフの三浦さん、堀田さん

“日本の香り文化に親しんでほしい”という思いから、聞香や匂袋作りなど体験メニューが充実しているのも山田松香木店の魅力のひとつ。 「その日、その時の気分で自分の好きな香りが違うので、飽きることなく楽しめるのが香りの魅力ですね」と話す、スタッフの三浦さん。 匂いでみるとその時の楽しかった思い出まで蘇る、そんな世界にひとつしかない自分だけの香り作りをしてみませんか?

left

ことりっぷ編集部おすすめ

このエリアのホテル

right

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。

sunshine

おすすめ記事

sunshine
pin京都府

× したいことから

他の記事を探す

週末旅日帰り旅ひとり旅ご利益めぐり街さんぽ桜花さんぽ絶景旅ごほうびいやされる
sunshine

あわせて読みたい

sunshine
pin京都府

× ジャンルから

他の記事を探す

onlinestore
onlinestore
magnifier
アプリでもっと便利に
おすすめスポット90,000件を掲載
あたらしい情報を毎日お届け
季節の景色や名所、おいしいスイーツやグルメ情報などこれからの旅、週末に行きたい素敵なスポットが見つかります♪
point
自分だけの旅行・おでかけ
情報がみつかる
map
気になるスポットを
お気に入り登録
これから行きたいスポット情報や記事投稿を
クリップしてあなただけのリストを作れます。
search
便利な検索機能で
行きたい場所が見つかる
旅行前の情報収集で使える観光エリア、
ジャンル、ハッシュタグ検索から、
今いる場所から周辺の見どころや
カフェを探せる現在地まで
役に立つ検索機能がたくさん。
passport
電子書籍が手軽に読める

ことりっぷガイドブック・マガジンの
電子書籍版の購入ができます。
旅行・お出かけ中にさくさく閲覧♪
月額400円で120冊以上が
読み放題になる「ことりっぷpassport」も。
point
旅の思い出を共有、
旅好きユーザーとつながる
photo
かんたんに
思い出の写真を投稿
旅先のとっておきの瞬間や、
お気に入りのスポットをアップすることができます
app
さぁ、あなただけの
小さな旅を
見つけましょう♪
ios_download