ログイン / 会員登録するアカウントを選択

サクッとろ~り!たまご専門店のエッグタルトを焼き立てで味わえる「エッグセレント・オーファクトリー白金」

398
サクッとろ~り!たまご専門店のエッグタルトを焼き立てで味わえる「エッグセレント・オーファクトリー白金」
※こちらの記事は2017年8月9日に公開したものです。

「朝文化発信基地」をコンセプトに、こだわりの卵料理を提案しているカフェレストラン「eggcellent(エッグセレント)」。そのエッグセレントが手がける、焼き立てエッグタルトの工場&カフェが、8月9日(水)にオープン!

たまご専門店が本気で研究したエッグタルト、そのおいしさの秘密を探ってきました。
このエリアのホテルを予約
ことりっぷ編集部おすすめのホテルをピックアップ

たまごモチーフで統一された、かわいらしい店内

たまごモチーフで統一された、かわいらしい店内 たまごカラーの明るい外観
JR南北線、都営三田線 白金高輪駅から徒歩5分ほど。パッと目に飛び込んでくる、黄色と白のたまごカラーのお店が「エッグセレント・オーファクトリー白金店」です。

六本木ヒルズ店や、羽田空港にある「eggcellent BITES(エッグセレントバイツ)」で大人気のエッグタルト。たくさんの人に食べてほしい、焼き立てを味わって欲しいという思いから、毎日手作りでエッグタルトを製造・販売する工房をオープンしました。

たまごカラーの外観だけでなく、店内にも遊び心がつまったインテリアがたくさん。オリジナルのたまごモチーフの時計やライトは、まるで絵本の中のお菓子工房のような雰囲気です。

泡だて器のライトや、目玉焼きの時計

サクサクとろ~り!エッグタルトの美味しさの秘密

サクサクとろ~り!エッグタルトの美味しさの秘密 「焼き立てエッグタルト」(200円)
エッグタルトの魅力は、とろとろのクリームとサクサクの生地です。
クリームに使用するのは、毎朝取り寄せる新鮮な卵と牛乳。山梨県・黒富士農場直送の卵と、栃木県・那須千本松牧場の牛乳を特別な配合で混ぜ合わせることで、とろっとした食感をつくり出しています。

究極のサクッと食感のパイ生地は、黄金配合と焼く温度を研究し、現在のおいしさにたどり着いたのだそう。
「エッグタルトセット」(500円)。型のくずれた「わんぱくタルト」(90円)など工場ならではのメニューも
一口食べるとまず、サクサクの生地に驚くはず。次に、卵の味をしっかりと感じる、ほどよい甘さのクリームが口の中でとろけます。コーヒーやエスプレッソとの相性も抜群ですよ。

テイクアウトの場合は冷凍するのがおすすめ。180度に温めたオーブントースターで8分温めるとサクッと食感に。そのまま食べれば、濃厚な「たまごアイスクリームパイ」としても楽しめます。

白金店限定のメニューも登場

白金店限定のメニューも登場 「エッグタルトフレンチトーストブリュレ」(700円)
白金店には、工房ならではの限定メニューも。
「エッグタルトフレンチトーストブリュレ」は、エッグタルトに使用しているクリームにパンをつけこんで焼き上げた、贅沢な一品。エッグタルトとはまた違うクリームの味わいを、ぜひ試してみて。

朝においしいものがあると、楽しく目覚められる

朝においしいものがあると、楽しく目覚められる エッグセレントCOOの神宮司さん
ポルトガルでは、街角や駅にエッグタルト屋さんがたくさんあり、朝はエスプレッソと一緒にエッグタルトを食べるのが主流なんだとか。

「朝においしいものがあると、楽しく目覚めますよね。そんな楽しみのひとつとして、エッグタルトを提案をしています」というエッグセレントCOOの神宮司希望さん。

今後はこの白金店の2階を使って、朝の時間をもっと楽しく過ごすためのワークショップも行っていく予定だそうです。
また、白金店では広尾のナッツ専門店「nuts tokyo」とコラボレーションも実現。
「nuts tokyo」の様々なフレーバーのナッツを使用した「旅するヨーグルト」を、カフェスペースにて提供していく予定です。

これからも進化を続ける「エッグセレント・オーファクトリー」。こだわりのエッグタルトで、楽しく一日を始めてみるのはいかがでしょうか?

エッグセレント・オーファクトリー白金店

東京都 港区白金1-14-11 MAP

03-6721-6670

7:30~16:00頃まで ※売れ切れ次第閉店

無休


※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。

文:

ユーザーの投稿写真