おいしいホットティーの淹れ方〜紅茶のある生活を始めよう vol.1〜
heart

78

おいしいホットティーの淹れ方〜紅茶のある生活を始めよう vol.1〜

青山にある紅茶専門店「ウーフ」のオーナー・大西泰宏さんに、自宅で簡単にできるティーポットを使ったおいしいホットティーの淹れ方を教えてもらいました。紅茶の香りに包まれながら、午後のひとときを楽しみましょう。

紅茶専門店「ウーフ」の記事はこちら

arrow
leaf

おいしいホットティーの淹れ方

image

「ダージリン リッシーハット茶園2020年セカンドフラッシュ」(30g1728円)

<用意するもの(2人用)> ・ティーポット ・茶こし ・茶葉…2g ・お水…300〜400㏄ 今回は、良質なオーガニックダージリンティーのひとつ「ダージリン リッシーハット茶園2020年セカンドフラッシュ」を使用。華やかでフルーティーな香りのあとに、豊かなマスカテルフレーバーが感じられる人気のダージリンティーです。 ホットティーの作り方は、お湯の沸かし方と淹れ方がポイントになります。

leaf

さっそく淹れてみましょう

image

ポットを温めます

まず、紅茶を入れる前段階として、ポットを温めておきます。60℃くらいのお湯を、ポットの約1/3入れて軽く回して、全体を温めます。温め用に使ったお湯は捨てておきます。

image

ボコボコの泡が目印

次に、汲みたての新鮮なお水を強火にかけて沸かします。大きな泡がボコボコと水面に勢いよく現れたら注ぎ時。温度にすると、95~98℃くらいです。

image

茶葉を計量します

お湯を沸かしている間に、ポットに茶葉を入れておきます。茶葉は、お湯100~200㏄に対して1gが適量です。今回は、400㏄のポットなので、2g入れます。

image

お湯を勢いよく注ぎましょう

空気を含んだ高温のお湯を一気にポットに注ぎ入れます。茶葉と泡がポットの上部に浮き上がれば成功です。

image

上部に茶葉がしっかりと集まりました

できるだけ空気のたくさん含まれた熱湯を注ぐことにより、茶葉の美味しい成分がしっかりと抽出され、甘みがありスッキリとした茶葉本来の美味しさが出てきます。

image

カップには優しく注ぎます

約5分ほど抽出したら完成。もっと濃いお茶がお好みならば、茶葉の量を増やしてお好みの濃さを見つけてみてください。

image

おいしい紅茶のできあがりです。

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。

Writer

田賀井リエ

avatar

東京都在住。フリーエディター&ライター。趣味は街歩きと食べること。

sunshine
pin東京都

の人気記事

sunshine

おすすめ記事

sunshine
pin東京都

× したいことから

他の記事を探す

週末旅温泉旅絶景旅ご利益めぐり街さんぽごほうびいやされるひとり旅日帰り旅ご当地グルメアートさんぽお茶時間アフタヌーンティー洋館・名建築読書雨の日
sunshine

あわせて読みたい

onlinestore
onlinestore
magnifier
アプリでもっと便利に
おすすめスポット90,000件を掲載
あたらしい情報を毎日お届け
季節の景色や名所、おいしいスイーツやグルメ情報などこれからの旅、週末に行きたい素敵なスポットが見つかります♪
point
自分だけの旅行・おでかけ
情報がみつかる
map
気になるスポットを
お気に入り登録
これから行きたいスポット情報や記事投稿を
クリップしてあなただけのリストを作れます。
search
便利な検索機能で
行きたい場所が見つかる
旅行前の情報収集で使える観光エリア、
ジャンル、ハッシュタグ検索から、
今いる場所から周辺の見どころや
カフェを探せる現在地まで
役に立つ検索機能がたくさん。
passport
電子書籍が手軽に読める

ことりっぷガイドブック・マガジンの
電子書籍版の購入ができます。
旅行・お出かけ中にさくさく閲覧♪
月額400円で120冊以上が
読み放題になる「ことりっぷpassport」も。
point
旅の思い出を共有、
旅好きユーザーとつながる
photo
かんたんに
思い出の写真を投稿
旅先のとっておきの瞬間や、
お気に入りのスポットをアップすることができます
app
さぁ、あなただけの
小さな旅を
見つけましょう♪
ios_download