
41
2023.06.24
カラフルな色合いにときめく、体に優しいヴィーガンジェラート「TUTTO清澄白河」
「TUTTO清澄白河」のジェラートは、イタリアの伝統製法で職人が作る本格派ながら、上質なアーモンドミルクと優しい甘さのきび砂糖を使ったヴィーガン仕様。オリジナリティのあるフレーバーと、フルーツやハーブをいかしたカラーに気分もあがります。
“プラントベース”で注目のヴィーガンアイスの専門店
オリジナルの“飲むジェラート”は、ひんやり甘いデザートドリンク

“プラントベース”で注目のヴィーガンアイスの専門店

入り口左の冷蔵庫ではカップ入りのジェラートを販売
清澄白河駅から徒歩約8分、万年橋のほど近くにある「TUTTO(トゥット)清澄白河」。目印は店先の大きなミントアイスのオブジェです。柔らかなミントブルーカラーで統一されたドアや店内のタイルがおしゃれな雰囲気。 こちらは、“プラントベース”と呼ばれる、牛乳や卵など動物性の材料を使わないジェラートの専門店。福岡を中心に展開する人気のジェラートブランド「ViTO(ヴィト)」と共同開発した、オリジナルのヴィーガンジェラートの都内初店舗です。

アーモンドミルクのすっきり軽やかな味わいを楽しむジェラート

バターや牛乳の代わりに、大豆や小麦などの植物由来の原材料を使用した“プラントベース”のフードは、これからの時代に気になるキーワードです。さまざまな植物性ミルクのなかから、ヴィーガンジェラートの素材として「TUTTO清澄白河」が選んだのはアーモンドミルク。

イタリアンソルト(上段)とストロベリーミルク(下段)のジェラート(コーン:シングル660円、ダブル880円。カップ:シングル550円、ダブル770円)
14種類あるジェラートのベーシックは、アーモンドミルクの風味が豊かな「MYLK」。なめらかな食感にすっきり軽やかな口当たりと、きび砂糖の自然な甘さが特長です。 「MYLK」をベースにしたフレーバーも豊富です。淡いブルーの「イタリアンソルト」は、ほのかな塩の風味にオレンジの香りがさわやかです。優しいピンク色がキュートな「ストロベリーミルク」は、イチゴミルクのヴィーガン版。まろやかな甘酸っぱさが人気です。

ジェラート(ダブル&コーン 880円)
ジェラートはカップとコーンが選べます。このコーンはアーモンドプードルと米粉を使ったグルテンフリー仕様で、お店で手焼きしています。まるで焼き菓子のようにサクッとした食感に香ばしい甘さがクセになるおいしさ。ぜひトライしてみて。

オリジナルの“飲むジェラート”は、ひんやり甘いデザートドリンク

期間限定のチョコミントのベラート(1080円)。定番の4種類(各880円)も展開
「BELATO(ベラート)」は、たっぷりジェラート2個分を使ったフローズンドリンク。 この春夏に限定フレーバーとして登場した「チョコミント」は、すっきり清涼感のあるミントに、ビタースイートなカカオマスがアクセントになったフレーバー。トッピングされているのは豆乳クリームとヴィーガンチョコなので、最後まで飽きずにさっぱりと食べられます。満足感がありながらローカロリーなのも嬉しいポイント。

清澄白河さんぽに立ち寄って、ジェラート片手に街歩きを

隣接する姉妹店のパティスリー・POSHで提供するオーガニックコーヒーをTUTTOでも購入可能
メニューは他にも、その場で手焼きしてくれるヴィーガンクレープやオーガニックコーヒーのオーダーも可能。ジェラートは店内のテーブル席や店先のベンチで食べたり、すぐ近くの小名木川沿いのさんぽのおともにもぴったり。「TUTTO清澄白河」で、ヴィーガンジェラートのおいしさに出会ってみませんか。
「TUTTO」の姉妹店、「POSH」の記事はこちら
TUTTO 清澄白河
トゥットキヨスミシラカワ
ことりっぷ編集部おすすめ
このエリアのホテル
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。
ことりっぷ編集部 写真:廣田真珠
カフェ
の人気記事
の人気記事