169
2024.12.03
京都で見つけた美味しいコーヒーが飲める店9選~レトロな喫茶店から、ベーカリーカフェまで~
老舗の喫茶店から手軽なコーヒースタンドまで、名店が揃う京都。今回は、便利な街なかにあるお店や、リノベーションした空間やロケーションもすてきなお店、フードメニューも充実したお店など、さまざまなスタイルのお店をピックアップ。それぞれ個性あるコーヒーの味はもちろん、雰囲気も楽しんでくださいね。
名店の味を街なかで♪「WEEKENDERS COFFEE 富小路」
オーストラリア仕込みの味わい「astrea coffee kyoto」
ご神水で淹れた唯一無二のコーヒー「Coffee Base NASHINOKI」
ひとり時間を堪能できる「CAFE Uchi」
比叡登山や離宮帰りにいただく深煎りオーガニックコーヒー「山道具とごはん 麓」
スペシャルティコーヒー専門店「珈琲焙煎所 旅の音」
オーダー家具やアンティークの照明、自家製ドライフラワーなどが彩る居心地のよい店内
叡山電車の元田中駅から徒歩5分、元美術学校をリノベーションしたシェアアトリエ「the SITE(ザサイト)」。その一角にあるスペシャルティコーヒー専門店「珈琲焙煎所 旅の音(タビノネ)」では、こだわりがつまった店内で、香り高いコーヒーを楽しめます。
ビーカーの中身は焙煎したての豆。ふたを開けて香りを確かめることもできる
コーヒーは農園や製法による味の違いがわかるよう、ブレンドではなくシングルオリジンで提供。一緒に楽しめるサンドイッチやオリジナルスイーツも評判です。
珈琲焙煎所 旅の音
コーヒーバイセンショタビノネ
街なかで気軽に立ち寄れる「Sentido– specialty coffee –」
朝食メニューはトースト(写真)のほか、グラノーラ、マフィンなどが揃う
地下鉄烏丸御池駅から歩いてすぐの「Sentido– specialty coffee –(センティード スペシャルティコーヒー)」。海外で修業したバリスタ・土居逸美さんが店主を務めるスペシャルティコーヒー専門のカフェです。世界各地から選りすぐった豆を、個性を最大限に引き出すタイミングや方法で焙煎。明るい店内にはかぐわしいコーヒーの香りが漂います。
オリジナル商品のパッケージにも使われている動物の絵は店主がコスタリカの少年にもらったもの
Sentido – specialty coffee –
センティード スペシャルティコーヒー
高瀬川を目の前に望む「murmur coffee kyoto」
大きなガラス戸の向こうは高瀬川。気持ちよい季節には開け放たれることも
繁華街や観光名所から少し離れ、地元の人も多く暮らす菊浜地区。江戸時代に運河として作られた高瀬川のすぐ近く、さまざまな時代の建物が並ぶ街並みの一角に溶け込むように建つ居心地のよいカフェが「murmur coffee kyoto(マーマーコーヒーキョウト)」です。
器は京都美術工芸大学との共同プロジェクトで現役の学生が手がけたもの
地元で大人気のベーカリー「MANHATTAN」の食パンを使ったメニューも。ふだん着の京都にふれたいときにもぴったりです。
murmur coffee kyoto
マーマーコーヒーキョウト
いかがでしたか? 今回は、過去に「ことりっぷWEB」で紹介したお店の中から、おいしいコーヒーを楽しめる京都のお店をまとめてご紹介しました。メニューや営業時間、定休日、感染対策などは最新の情報をご確認のうえ、おでかけくださいね。
ことりっぷ編集部おすすめ
このエリアのホテル
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。
高柳涼子
の人気記事