
61
2022.01.09
クルミッ子のリスくんが鎌倉時代の装束をまとった限定「クルミッ子」が登場♪
和洋菓子の製造販売を行う鎌倉紅谷では、鎌倉時代の装束をイメージした装いのシンボルキャラクター“リスくん”を描いた限定商品「クルミッ子5個入(令和四年鎌倉デザイン)」が、2022年1月9日から八幡宮前本店と湘南深沢店で、1月10日からは幸浦店で新発売されます。 また春頃からは、鎌倉紅谷公式オンラインショップでも販売が予定されています。

鎌倉・鶴岡八幡宮前すぐに店を構える人気店

「鎌倉紅谷」は1954(昭和29)年、和菓子職人の初代と洋菓子職人の2代目が、鎌倉鶴岡八幡宮前の北条泰時小町邸跡地(現在の本店所在地)に創業した菓子店です。 和の品格の中に洋の華やかさをもち、なにより古都鎌倉らしさを感じられるお菓子が多数並びます。

キャラメルの甘さとクルミの食感が楽しい「クルミッ子」

しっぽの大きなリスくんのイラストがチャーミングな鎌倉の銘菓「クルミッ子」は、鎌倉の地でよく見かけるリスの好物がくるみだったこと、また当時から人気のあったイチョウの形のサブレ「鎌倉だより」の型をぬいた際に余った生地を活かそうと、スイスの伝統菓子エンガディナーをヒントに35年以上前に生まれました。

「クルミッ子」は、歯ごたえのいいクルミをぎっしり混ぜ込んだ自家製キャラメルを、バター香るサブレ生地で挟んで焼き上げているのが特徴です。サクッとしたサブレ部分、甘さとほんの少しのほろ苦さのあるキャラメル、カリッとした食感のクルミのバランスが◎。一切れでおなかも心も満たされます。 絶妙な味のバランスは、丁寧な職人の仕事によるもの。日々の微妙な違いを、鍋に煮立つキャラメルの色や香りから見極めたり、サブレ生地は厚みに偏りが出ないように1枚ずつ丁寧に麺棒で伸ばすなど、手作業の工程を多く取り入れています。
【毎日おやつ】「クルミッ子」の記事はこちら

リスくんが鎌倉時代の装束をまとった限定デザイン

今回、令和四年限定商品として、鎌倉時代の装束をイメージした装いのシンボルキャラクター“リスくん”を描いたクルミッ子5個入が登場します。

箱の表面のほか、側面にもデザインが描かれており、側面のデザインの中には鎌倉時代にタイムスリップした設定で、通常デザインの“リスくん”も1匹描かれています。 八幡宮前本店・湘南深沢店では2022年1月9日から、幸浦店では1月10日から発売が開始されるほか、公式オンラインショップでも2022年春頃から販売が予定されています。2022年秋頃まで販売予定で、なくなり次第終了となります。 鎌倉の歴史に想いを馳せながら、今年だけの限定デザインを楽しんでくださいね。
鎌倉紅谷「クルミッ子5個入(令和四年鎌倉デザイン)」
鎌倉紅谷 八幡宮前本店、湘南深沢店、幸浦店、オンラインショップ
ことりっぷ編集部おすすめ
このエリアのホテル
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。
スイーツ・お菓子
の人気記事
の人気記事