【松本】歴史とクラフトをめぐる1泊2日の小さな旅
heart

246

【松本】歴史とクラフトをめぐる1泊2日の小さな旅

かつて城下町として繁栄した長野県松本市は都内から特急で約2時間半で行ける週末旅にもおすすめな観光スポットです。松本城や松本市美術館など、歴史やアートを楽しめるのも魅力の一つ。今回は、クラシカルな雰囲気が味わえるホテルや、蔵を改装したギャラリー・ショップなど、松本エリアを満喫できる1泊2日のモデルコースをご紹介します。

Contents
  • arrow

    【1】400年以上も存在し続けている「松本城」

  • arrow

    【2】温もりを感じる作家ものが見つかる、松本・中町通りへ

  • arrow

    【3】ハーブが香る自家製ソーセージのホットドックと自然派ワインのランチ

  • arrow

    【4】随所に民藝家具を配したレトロなホテルで、思い出に残る滞在を

  • arrow

    【5】松本の朝は1度食べたら忘れられない絶品トーストを

もっとみるmore
leaf

【1】400年以上も存在し続けている「松本城」

image

松本駅より徒歩約15分。戦国時代に建てられた姿を今も残す「松本城」は、五重六階天守としては日本最古の木造天守です。黒漆を塗った壁の“下見板”には、敵に銃や矢で応戦できるように開けた小窓、石垣を登ってくる敵を攻撃するための開口部が設けられています。 天守は外から見ると五重ですが、内部は武士の待機場所として窓がない階が隠されており、6階建て。最上階に上ると、天井に太い梁が井の字型や放射状に幾重にも組まれているのが見られ、長い年月の風雪に耐えてきた築城技術の高さに感心してしまいます。

松本城

マツモトジョウ

clock-icon8:30~17:00 (最終入場は16:30まで)※時期により異なる
pin-icon年末(12月29日から31日)を除き無休
heart
303
leaf

【2】温もりを感じる作家ものが見つかる、松本・中町通りへ

image

蔵造りの建物が並ぶ中町通りは、お土産店や雑貨店が軒を連ねる人気のスポット。歴史を感じる街並みを歩きながら、雑貨めぐりを楽しんでみましょう。

image

中町通りの中ほどにあるGRAIN NOTEは、木工クラフトをメインに扱う老舗のギャラリーです。地元でものづくりをする人たちの作品を展示販売する場所を作ろうと、1984年にオープンしました。 店内には、松本を中心に信州を拠点とする陶芸家や木工作家、ガラス作家などの作品をディスプレイ。小皿や木さじなど、普段使いができそうな手ごろな価格の生活道具が多いのも魅力です。

image

「手仕事商會すぐり」では、キュートな松本みやげが見つかります。築140年の蔵を改装したという重厚感のある店内には、木工やガラス、布小物など、信州にゆかりのある作家のすぐれた手しごとの品々が並んでいます。屋根裏部屋のような2階は小さなギャラリーになっていて、工芸作家の個展や世界各地の手仕事を紹介する企画展などが行われることも。

手仕事商會 すぐり

テシゴトショウカイスグリ

clock-icon11:00〜17:00
pin-icon1~3月 : 水・木曜、4〜12月 : 水曜日、その他臨時休業あり
heart
94
leaf

【3】ハーブが香る自家製ソーセージのホットドックと自然派ワインのランチ

image

中町通りにはランチスポットもたくさん♪ 路地裏に佇む「peg」(ペグ)は、フランスの自然派ワインとシャルキュトリー、スペシャルティコーヒーが味わえる穴場のグルメスポットです。数種類のハーブ入りソーセージを挟んだこだわりのホットドックは、ランチにぴったりですよ。

image

人気メニューのペグドッグは、複数のハーブを練り込んだ自家製ソーセージを、人気ベーカリー「木村製パン」のオーガニックマスカットレーズンパンで挟んだこだわりの一品です。 パンマニアの間で評判の「木村製パン」の、噛むほどに小麦の味わいが感じられるシンプルなパンと、スパイシーで肉肉しい自家製ソーセージの相性は抜群。パンに入った干しぶどうの甘酸っぱさがソーセージの塩味と旨味を引き立てていて、ホットドッグの概念が変わってしまうほどのおいしさです。

詳細はこちら

arrow
leaf

【4】随所に民藝家具を配したレトロなホテルで、思い出に残る滞在を

image

市内には民藝家具を配した旅館やホテル、カフェなどが多く、この土地ならではの独特な雰囲気を感じることができます。なかでも松本城に近い「松本ホテル花月」では、ロビーやカフェなどの館内施設や客室にも民藝家具を配置。温もりのあるレトロな空間で、松本ならではの滞在を楽しんでみませんか?

image

ホテルは本館と旧館があり、合わせて全89室のお部屋を用意。スタンダード、シングル、スーペリアツイン、和室など、趣の異なる部屋が揃っています。民藝家具だけでなく、日本を代表する染色家でアーティストの柚木沙弥郎氏の版画が飾られた客室も多く、アート好きな人にはたまらない空間です。 夜は館内のレストラン「I;caza」(イカザ)で、ちょっとぜいたくなディナーはいかがですか? テーブルやイスを民藝家具で統一した店内は落ち着いた雰囲気で、のんびりと食事が楽しめます。

image

詳細はこちら

arrow
leaf

【5】松本の朝は1度食べたら忘れられない絶品トーストを

image

カフェを併設したリトルプレス専門書店の「栞日」。もと電気屋さんだった建物の中は、古材を用いてリノベーションされた温かみのある空間。入口の近くに鎮座するドイツ製の大きな活版印刷機が出迎えてくれます。 2階建ての店内はブックショップ兼カフェになっています。一般の書店ではあまり見ることのない個性的なリトルプレスやアートブック、絵本など、約1500冊あるという本や雑誌がずらり。

image

「地元の人や観光客に朝の松本を楽しんでほしい」と、お店は朝7時からオープンしています。ちょっと早起きして、散歩がてら栞日まで歩いてきたら、ぜひ味わってほしいのがこちらの絶品トーストです。フードはほかにキーマカレーやチーズケーキなどの焼き菓子があり、朝7時のオープンから閉店時間まで注文できますよ。

詳細はこちら

arrow
leaf

【6】“食のクラフト”がテーマのショップへ立ち寄りましょう

image

“食のクラフト”をコンセプトにしたユニークなセレクトショップ「MARKT」。店内には、おみやげに喜ばれそうな長野のおいしいものがずらり。信州特産の食料品のほか、国内外から厳選した器やカトラリー、調理道具など、暮らしにまつわるいいものが並んでいます。

image

2階にある「MARKT+」(マルクト・プルス)は、ユニセックスのファッションや雑貨を扱うアパレルのセレクトショップ。手触りや着心地のよさにこだわった良質で長く愛用できる服を揃えています。 旅の思い出に生活を彩るお土産をぜひ探してみてくださいね。

MARKT LABORATORIO

マルクトラボラトリオ

clock-icon10:00〜20:00
pin-icon無休(年に数回、信毎メディアガーデンの全館休館日あり)
heart
17
left

ことりっぷ編集部おすすめ

このエリアのホテル

right

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。

sunshine

おすすめ記事

sunshine
pin長野県

× したいことから

他の記事を探す

週末旅日帰り旅ひとり旅ご利益めぐり街さんぽ桜花さんぽ絶景旅ごほうびいやされる
sunshine

あわせて読みたい

sunshine
pin長野県

× ジャンルから

他の記事を探す

onlinestore
onlinestore
magnifier
アプリでもっと便利に
おすすめスポット90,000件を掲載
あたらしい情報を毎日お届け
季節の景色や名所、おいしいスイーツやグルメ情報などこれからの旅、週末に行きたい素敵なスポットが見つかります♪
point
自分だけの旅行・おでかけ
情報がみつかる
map
気になるスポットを
お気に入り登録
これから行きたいスポット情報や記事投稿を
クリップしてあなただけのリストを作れます。
search
便利な検索機能で
行きたい場所が見つかる
旅行前の情報収集で使える観光エリア、
ジャンル、ハッシュタグ検索から、
今いる場所から周辺の見どころや
カフェを探せる現在地まで
役に立つ検索機能がたくさん。
passport
電子書籍が手軽に読める

ことりっぷガイドブック・マガジンの
電子書籍版の購入ができます。
旅行・お出かけ中にさくさく閲覧♪
月額400円で120冊以上が
読み放題になる「ことりっぷpassport」も。
point
旅の思い出を共有、
旅好きユーザーとつながる
photo
かんたんに
思い出の写真を投稿
旅先のとっておきの瞬間や、
お気に入りのスポットをアップすることができます
app
さぁ、あなただけの
小さな旅を
見つけましょう♪
ios_download