【尾道1泊2日】坂と猫の町さんぽ、レトロ喫茶、瀬戸内メイドのおみやげを堪能
heart

241

【尾道1泊2日】坂と猫の町さんぽ、レトロ喫茶、瀬戸内メイドのおみやげを堪能

海と山に囲まれた坂の町・尾道。猫の町としても知られており、ノスタルジックな雰囲気の路地や昭和レトロな商店街は、気ままなおさんぽにぴったりのエリアです。尾道ラーメンのランチや、大正ロマン漂うカフェなど、尾道グルメも見逃せません。 こちらの記事では「ことりっぷ倉敷・尾道」や「ことりっぷWEB」で紹介したスポットの中から、尾道への小さな旅にぴったりのおすすめプランをご紹介します。尾道をめぐる際は参考にしてくださいね。

Contents
  • arrow

    【1日目】尾道駅から「尾道本通り商店街」を通って散策スタートです♪

  • arrow

    まずはレトロな雰囲気の「からさわ」で手作りアイスモナカをパクリ

  • arrow

    「工房尾道帆布」で丈夫でナチュラルな帆布の小物やバッグをチェック

  • arrow

    お昼は「めん処みやち」で尾道ラーメンをいただきます♪

  • arrow

    細い通路を介して4つの店舗が連なる「あなごのねどこ」を通り抜けて

もっとみるmore
leaf

【1日目】尾道駅から「尾道本通り商店街」を通って散策スタートです♪

image

まずはJR尾道駅から東へ約1.6kmにわたって延びる「尾道本通り商店街」へ。 昭和レトロの雰囲気が漂う昔ながらの商店街に、レトロな店や個性派ショップが混在しています。 商店街と海岸通りを結ぶ路地にも、隠れ家的な店が並んでいます。

尾道本通り商店街

オノミチホンドオリショウテンガイ

leaf

まずはレトロな雰囲気の「からさわ」で手作りアイスモナカをパクリ

image

アイスモナカ1個150円

昔ながらの味わいが楽しめる、「からさわ」の手作りアイスモナカ。 あっさりとした定番の自家製たまごアイスをはじめ、抹茶やイチゴなど季節限定も好評です。自家製たまごアイスは、隣町の世羅から仕入れる卵を使っています。 店内では、アイスモナカのほかクリームぜんざいも味わえます。

image

イートインスペースもある

「からさわ」の記事はこちら

arrow

からさわ

カラサワ

clock-icon10:00〜19:00(10〜3月は~ 18:00)
pin-icon火曜(祝日の場合は翌日休、10〜3月は第2水曜も休)
heart
368
leaf

「工房尾道帆布」で丈夫でナチュラルな帆布の小物やバッグをチェック

image

尾道帆布の工房&ショップ「工房尾道帆布」へ。向島の製造工場から取り寄せる帆布を使ったバッグや小物が多彩にそろいます。 店内には、帆布の織機なども展示しています。

image

使い勝手のよいお買いものバッグMサイズ9130円

leaf

お昼は「めん処みやち」で尾道ラーメンをいただきます♪

image

天ぷら中華(並)680円

商店街の一角にある店「めん処みやち」へ。鶏ガラ、トンコツ、煮干しでとったスープはあっさり味が特徴です。 「天ぷら中華」は、少しちぢれた細麺の上に小エビのかき揚げをのせた人気メニュー。天ぷらの衣が、スープにコクをプラスしています。 とろみがついたカレーがかかるカレー中華700円もおすすめです。

image

めん処みやち

メンドコロミヤチ

leaf

細い通路を介して4つの店舗が連なる「あなごのねどこ」を通り抜けて

image

商店街で存在感を放つレトロかわいい外観

細い通路を進むと、カフェ「あくびカフェー」やゲストハウス、交流スペースが現れる「あなごのねどこ」。空き家を再生した空間は、廃材や古道具が醸す味わいある雰囲気です。 さらに奥には小さな本屋さんもあるので、ぜひ探検してみて。

image

1人通るのがやっとという細い通路

「あくびカフェー」の記事はこちら

arrow

あなごのねどこ

アナゴノネドコ

leaf

個性的で隠れ家のような書店「紙片」を見て回ります

image

大阪から尾道に移住した店主が営む。セルフリノベーションした空間の隅々から卓越したセンスのよさが感じられる

「あなごのねどこ」を抜けた先にある本屋「紙片」。蔵を再生した空間には、詩集やエッセイ、文芸などジャンルレスの新刊が整然と並び、まるでギャラリーさながらの美しさ。 読書のBGMとしてセレクトされたCDも販売しています。

image

幅広いセレクションに定評がある

leaf

大正ロマン漂う「喫茶 キツネ雨」でカフェタイム♪

image

おやすみクリームソーダ600円、白狐のチーズケーキ600円

シャンデリアやステンドグラスに彩られたクラシカルな喫茶店「喫茶 キツネ雨」。店内にはキツネの置物がディスプレイされ、どこか不思議な空間に。 キツネの形をした自家製レアチーズケーキやコンペイトウを散りばめたクリームソーダなど、かわいい喫茶メニューに心ときめいてしまいます。

image

キツネ色のホットケーキ650円は12:00〜17:00のみの提供

image

どこか懐かしいレトロな空間

image

「化かし中」の看板が営業中のサイン

喫茶 キツネ雨

キッサキツネアメ

leaf

「猫の細道」を通って、尾道の観光スポット「千光寺」へ

image

猫好きの聖地として知られる猫の細道。緑に包まれた静かな通りを散策

尾道は海と山に囲まれた坂の町。猫の町としても有名で、入り組んだ坂道では、猫が路地を歩いたり、寝そべったり。猫のように気ままに坂道めぐりとまいりましょう。 木々に覆われたノスタルジックな雰囲気の路地「猫の細道」には、福石猫や猫の壁画など、猫のモチーフがあちらこちらに飾られています。

image

画家の園山春二氏が手描きした「福石猫」が108体ひそむ

leaf

「千光寺」から尾道の町並みと瀬戸内の島々を眺めてひとやすみ

image

眼下に尾道水道と尾道の町並みを見渡す千光寺。本堂のあとは、鐘楼や鼓岩などの見どころをめぐるのがおすすめ

806(大同元)年創建と伝わる真言宗の名刹「千光寺」でひとやすみ。 眼下には尾道の町並みや、尾道水道を隔てて瀬戸内海の島々も眺めることができます。

leaf

本日のお宿「LOG」にチェックイン。アートな空間でゆっくり過ごして

image

凛とした空間のカフェ&バー

image

館内の装飾やアートも見学を

尾道の文化や暮らしを坂の上から発信する複合施設「LOG」。 インドの建築家ビジョイ・ジェイン氏率いる「スタジオ・ムンバイ」が、築約60年のアパートを複合施設に再生。宿やカフェ、ショップ、ギャラリーで構成されています。自然素材や伝統的な技法、手仕事を生かした建築美に注目して。

image

夕食は、料理家・細川亜衣さん監修のコース料理が楽しめます。少しの調味料で、近隣の契約農家が育てた野菜の味わいを引きたてています。

image

やさしい空間にお泊まり。和モダンな客室では、床や壁、天井に手漉き和紙が貼られ、まるで繭で包まれたような柔らかな雰囲気に。

「LOG」の記事はこちら

arrow
left

ことりっぷ編集部おすすめ

このエリアのホテル

right

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。

sunshine

おすすめ記事

sunshine
pin広島県

× したいことから

他の記事を探す

週末旅日帰り旅ひとり旅ご利益めぐり街さんぽ桜花さんぽ絶景旅ごほうびいやされるレトロ喫茶ご当地グルメお茶時間アフタヌーンティー洋館・名建築読書雨の日アートさんぽニュースポットランチうつわ手しごと避暑地紅葉温泉旅旅支度
sunshine

あわせて読みたい

sunshine
pin広島県

× ジャンルから

他の記事を探す

onlinestore
onlinestore
magnifier
アプリでもっと便利に
おすすめスポット90,000件を掲載
あたらしい情報を毎日お届け
季節の景色や名所、おいしいスイーツやグルメ情報などこれからの旅、週末に行きたい素敵なスポットが見つかります♪
point
自分だけの旅行・おでかけ
情報がみつかる
map
気になるスポットを
お気に入り登録
これから行きたいスポット情報や記事投稿を
クリップしてあなただけのリストを作れます。
search
便利な検索機能で
行きたい場所が見つかる
旅行前の情報収集で使える観光エリア、
ジャンル、ハッシュタグ検索から、
今いる場所から周辺の見どころや
カフェを探せる現在地まで
役に立つ検索機能がたくさん。
passport
電子書籍が手軽に読める

ことりっぷガイドブック・マガジンの
電子書籍版の購入ができます。
旅行・お出かけ中にさくさく閲覧♪
月額400円で120冊以上が
読み放題になる「ことりっぷpassport」も。
point
旅の思い出を共有、
旅好きユーザーとつながる
photo
かんたんに
思い出の写真を投稿
旅先のとっておきの瞬間や、
お気に入りのスポットをアップすることができます
app
さぁ、あなただけの
小さな旅を
見つけましょう♪
ios_download