新年「辰」の年に箱根・芦ノ湖の龍神さまにお参り、「箱根神社」から「九頭龍神社」へ
heart

53

新年「辰」の年に箱根・芦ノ湖の龍神さまにお参り、「箱根神社」から「九頭龍神社」へ

2024年の干支は「辰」。よき年を願って「龍」にゆかりの深いスポットへおでかけしてみるのはいかがでしょうか。箱根で古くから「九頭龍さま」と親しまれてきた九頭龍神社は、箱根・芦ノ湖の守護神・九頭龍大神を祀る古社。商売繁盛・金運守護・心願成就・良縁成就などのご利益でも知られていますよ。箱根神社とあわせて参拝を。

leaf

まずは元箱根の「箱根神社」を目指しましょう

image

関東総鎮守・箱根神社。御社殿は鮮やかな装飾が施された権現造り

箱根湯本駅からバスで約30分。芦ノ湖畔きってのにぎわいを見せる元箱根に、箱根を代表するパワースポット・箱根神社があります。こちらの境内に建立されているのが九頭龍神社です。実は九頭龍神社は箱根の2か所に祀られていて、箱根神社の境内にあるのは新宮。本宮は同じ芦ノ湖畔でも少し離れた場所にあるため、まずは箱根神社と九頭龍神社 新宮からお参りしてみましょう。

image

正参道の芦ノ湖側に建つ平和の鳥居。季節や時間によって表情を変える

古代から山岳信仰の修行の地として知られた箱根。奈良時代に創建された箱根神社は、運開きの神さまとしても知られる古社。瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)、木花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと)、彦火火出見尊(ひこほほでみのみこと)の御三神を総称して箱根大神(はこねのおおかみ)として祀っています。杉など見上げるほどの大木が連なる境内は、凛とした山の空気が漂う場所。きらきらと輝く湖面に映える平和の鳥居なども、神秘的な雰囲気を感じさせます。

leaf

「九頭龍神社 新宮」と「龍神水」

image

九頭龍神社 新宮

箱根神社の御社殿横に建つのが、九頭龍神社 新宮です。古い伝説によると、かつて芦ノ湖には毒龍がすんでいて人々を困らせていたのだそう。箱根神社を創建した万巻上人が箱根大神の神力を授かってこれを鎮め、芦ノ湖の守護神・九頭龍大神として祀ったのが九頭龍神社の由来。開運や金運、商売繁盛などのほか、縁結びの神様としても広く知られています。美しい朱塗りの拝殿では、天井の荘厳な龍神画も見もの。力強いパワーを感じながら参拝を。

image

九頭龍神社 新宮前の「龍神水」

拝殿前には9つの龍ノ口が並び、ご神水が流れています。こちらは箱根神社境内から湧き出る水で、「龍神水」と呼ばれ尊ばれているもの。参拝前に手を清めるほか、飲むこともできます。また、自宅の神棚などに供えると住まいを清め龍神さまの力をいただけると、持ち帰る人も多いそう。

image

左から時計回りに「龍神水」ボトル、御神印とお守り、絵馬

九頭龍神社のお守りや御神印(御朱印)、絵馬、おみくじなどは、すべて箱根神社境内のお札所で授与しています。「龍神水」を持ち帰るためのボトル(100円)もあるのでチェックしてみましょう。お札所は箱根神社の御社殿前と、正参道の第四鳥居横の2か所にあります。龍神水ボトルは御社殿前のお札所、御神印の受け付けは第四鳥居横のお札所となっています。

spot

箱根神社/九頭龍神社 新宮

ハコネジンジャ/クズリュウジンジャシングウ

pin-icon

0460-83-7123
箱根神社

clock-icon境内自由(お札所・御神印受付は8:15~17:00、ご祈祷受付は8:30~16:00、宝物殿は9:00~16:00)
heart
7
leaf

ご神水でつきたて「権現からめもち」でひとやすみ

image

もち米100%の権現からめもち「5色もち」800円

箱根神社の駐車場にはお休み処「権現からめもち」があります。こちらでは、契約農家から取り寄せるもち米を箱根神社のご神水で炊き、毎朝3時からつきあげる「権現からめもち」が名物。あんこ・きなこ・ごま・のり・おろしの5種類があり、つきたてでやわらかな口あたりの素朴なお餅でほっとくつろげますよ。

spot

権現からめもち

ゴンゲンカラメモチ

leaf

芦ノ湖畔をてくてく、車では行けない「九頭龍神社 本宮」へ

image

箱根園から「箱根九頭龍の森」に向かう小径。龍をモチーフにした案内があちこちに

九頭龍神社 本宮は、芦ノ湖畔に広がる「箱根九頭龍の森」(入園料600円)という自然公園のなかにあります。バスの場合もマイカーの場合も、車で行けるのは途中の箱根園まで。その先は車が入れない道になり、徒歩での参拝になります。箱根神社から足を伸ばす場合、箱根園まではバスで13分ほど。その先は徒歩30分ほどの道のりです。バスを使わず、全行程を歩く場合は1時間を目安にしましょう。

image

木立に囲まれて建つ九頭龍神社 本宮

本殿があるのは、芦ノ湖畔の九頭龍大神誕生伝説が息づく聖地。周囲には手つかずの深い森がただただ静かに広がっています。木立のなかに建つ朱塗りの社、湖面に浮かぶ鳥居も神秘的な雰囲気で、龍神さまの存在をより身近に感じられるかもしれません。良縁成就などのほか、境内に祀られている弁財天さまに金運アップや商売繁盛などのご利益を願う人もいるそうですよ。

image

芦ノ湖に浮かぶ鳥居

なお、九頭龍神社 本宮の境内にはお札所がありません。九頭龍神社のお守りや絵馬などを求める場合は、九頭龍神社 新宮がある箱根神社のお札所を利用しましょう。また、本宮の周辺には飲食店や売店などもほぼないため、参拝の際はご注意を。

image

箱根九頭龍の森のなかに建つ白龍神社

九頭龍神社 本宮のすぐ近くには、鳥居も拝殿も真っ白い「白龍神社」もあります。こちらは白龍大神を祀る小さな社。白龍とはかつて箱根権現で祀られていた「白和龍王」の略とのことで、こちらも芦ノ湖の龍神さまと伝えられています。芦ノ湖畔の龍神さまめぐりとして、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

spot

九頭龍神社 本宮

クズリュウジンジャホングウ

pin-icon

0460-83-7123
箱根神社

clock-icon境内自由(箱根九頭龍の森は9:00~17:00、時期により異なる)
pin-icon無休
heart
296
left

ことりっぷ編集部おすすめ

このエリアのホテル

right

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。

sunshine

おすすめ記事

sunshine
pin神奈川県

× したいことから

他の記事を探す

週末旅日帰り旅ひとり旅ご利益めぐり街さんぽ桜花さんぽ絶景旅ごほうびいやされる
sunshine

あわせて読みたい

sunshine
pin神奈川県

× ジャンルから

他の記事を探す

onlinestore
onlinestore
magnifier
アプリでもっと便利に
おすすめスポット90,000件を掲載
あたらしい情報を毎日お届け
季節の景色や名所、おいしいスイーツやグルメ情報などこれからの旅、週末に行きたい素敵なスポットが見つかります♪
point
自分だけの旅行・おでかけ
情報がみつかる
map
気になるスポットを
お気に入り登録
これから行きたいスポット情報や記事投稿を
クリップしてあなただけのリストを作れます。
search
便利な検索機能で
行きたい場所が見つかる
旅行前の情報収集で使える観光エリア、
ジャンル、ハッシュタグ検索から、
今いる場所から周辺の見どころや
カフェを探せる現在地まで
役に立つ検索機能がたくさん。
passport
電子書籍が手軽に読める

ことりっぷガイドブック・マガジンの
電子書籍版の購入ができます。
旅行・お出かけ中にさくさく閲覧♪
月額400円で120冊以上が
読み放題になる「ことりっぷpassport」も。
point
旅の思い出を共有、
旅好きユーザーとつながる
photo
かんたんに
思い出の写真を投稿
旅先のとっておきの瞬間や、
お気に入りのスポットをアップすることができます
app
さぁ、あなただけの
小さな旅を
見つけましょう♪
ios_download