
84
2024.06.21
サッカー観戦券プレゼント♪「国立競技場」周辺で楽しむ夏の1日さんぽ ~公園にサウナ、カフェも続々オープン~
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会のメイン会場となったのも記憶に新しい「国立競技場」。周辺には大規模リニューアルした都立明治公園を中心に、新しい施設が次々とオープンしています。レストランやカフェ、ショップのほか、サウナ施設「TOTOPA」など話題の施設も。 国立競技場でイベントを楽しむなら、初心者にも参加しやすく、みんなで盛り上がれるサッカー観戦がおすすめ。2024年7月13日(土)19:00から、FC東京対アルビレックス新潟の試合が行われます。炎や花火の演出や、Jリーグのスタジアムグルメも楽しめますよ。パリオリンピックの活躍が期待される選手が多く在籍するFC東京の試合とともに、魅力の増した国立競技場とその周辺を1日さんぽしてみませんか。
じっくり見学したい♪木と緑が彩る美しい「国立競技場」
名場面を生んだ競技トラックも入れる「スタジアムツアー」
モーニングからランチまで。「GOOD MORNING CAFE NOWADAYS」でカフェ時間
新しくなった「都立明治公園」でリフレッシュ
明治公園内に新たなショップやレストランもオープン

じっくり見学したい♪木と緑が彩る美しい「国立競技場」

軒庇の上や周囲にも緑が植えられ、外周には小川が流れる一角も
建築家・隈研吾さんらの設計による新しい「国立競技場」は2019年に完成し、東京2020大会の開会式・閉会式も行われました。その大きな特徴は、外側の軒庇(のきびさし)や観客席を覆う大屋根に、国産の木材が使われていることです。軒庇の木材は47都道府県から集められ、それぞれの方向に配されています。実際に見てみると、その自然と調和した美しさを感じることができますよ。

観客席のグラデーションは、森の木漏れ日をイメージ Copyright:JAPAN SPORT COUNCIL

名場面を生んだ競技トラックも入れる「スタジアムツアー」

東京2020大会陸上競技参加選手が書いたサイン壁や表彰台も見学可能 Copyright:JAPAN SPORT COUNCIL
不定期ですが、国立競技場の中を見学できる「スタジアムツアー」も行われています。競技が行われるトラックに実際に立って写真撮影ができたり、普段は見られない選手のロッカールームに入れたりと、盛りだくさんの内容。参加費は大人1800円、高校生以下1000円で、未就学児は2名まで無料で同伴可能です。開催日の確認や申し込みは、公式ホームページをチェック。
国立競技場スタジアムツアー公式ホームページはこちら

国立競技場
コクリツキョウギジョウ

モーニングからランチまで。「GOOD MORNING CAFE NOWADAYS」でカフェ時間

モーニングプレート1300円(7:00~8:00は1000円)。スープとサラダ、選べる卵&肉料理、ドリンク付き
国立競技場Aゲートからも、JR千駄ヶ谷駅からも徒歩5分の立地にある「GOOD MORNING CAFE NOWADAYS(グッドモーニングカフェナワデイズ)」。その名の通りモーニングも楽しめる、早朝からディナー時間まで通し営業するおしゃれなカフェです。おさんぽ前の朝食やランチ、イベントの待ち時間の利用もおすすめです。

輸入家具やアートなど、ミックスカルチャーなインテリアが魅力。席の間もゆったり

(左上)フワッとした口どけのエンゼルフードケーキ(900円)、レモンピールの酸味がさわやかなストロベリーレモンソーダ750円(左下)広いテラス席(右上)アートなカウンター席(右下)本日のソルベ700円
自慢のモーニングプレートは、湯種製法で外がカリッと中がふわっと焼きあがったブリオッシュと、ミルク感たっぷりの食パンがセット。有機野菜のフレッシュなサラダやスープ、ドリンクも付き、朝から優雅な気分です。ほかにもホットサンドやライスボウル、フレンチトーストなど充実した朝食メニューを10:30まで利用できます。 ランチタイムは、メイン料理にブリオッシュも入ったブランチデリボードや、パスタ、バーガープレートなどが登場。カフェタイムはケーキとドリンクを。ディナーは前菜、メイン料理、パスタなどを豊富なアルコールメニューとともに楽しめます。アルコールも含むドリンクが500円になるハッピーアワーは15時から18時までと長いので、アペリティフをいただくのもいいですね。

GOOD MORNING CAFE NOWADAYS
グッドモーニングカフェ ナワデイズ

新しくなった「都立明治公園」でリフレッシュ

国立競技場E出口側にある公園。ゆっくり一周しても10分かからないほどの広さ
大規模なリニューアルを行い、2023年10月にオープンした都立明治公園。公園内にはカフェやアウトドアショップなどがあったり、木立を眺める場所にウッドデッキが作られていたりと、自然を感じながらくつろげます。散策をしたり、コーヒーを片手にほっと一息つくにもぴったり。

「インクルーシブ広場」のゆらゆら揺れる遊具でリラックス♪周りにはウッドデッキも

明治公園内に新たなショップやレストランもオープン

公園の中の公園をイメージした「Meiji Park Market」。店内席にも遊び心があって楽しい
公園内には、景観にマッチしたアースカラーの建物が点在。それぞれにレストランやカフェ、ショップが入り、すべて2024年の冬から春にかけてニューオープンしました。 そのひとつ、「Meiji Park Market」は、ベーカリー、コーヒースタンド、バターミルクフライドチキンサンド専門店の3つを自由に行き来できる複合型フードホールです。遊び心のある店内で、「サワードウブレッド」や「バターミルクフライドチキンサンド」を味わって。
「Meiji Park Market」の記事はこちら

公園内に点在するアースカラーの建物にはショップやレストランが
コーヒー好きには、「BLUE SIX COFFEE」、「スターバックスコーヒー」の2店舗がおすすめ。ワイキキ発のレストラン「ナチュール トウキョウ」では、ビストロ料理が味わえます。どの店舗も公園の自然を眺める大きな窓や、風を感じられるテラス席を設けるなど、オープンなつくりが特長です。 また、後述するアウトドアアクティビティショップ「PLAY EARTH PARK WONDER STORE」や、新感覚のサウナ施設「TOTOPA」もオープン。公園散策の合間にさまざまな施設も楽しんでみてはいかがでしょう。

都立明治公園
トリツメイジコウエン

「PLAY EARTH PARK WONDER STORE」でアウトドアグッズを

お店オリジナルのBPAフリーのボトル(300ml)1540円。環境に配慮した商品も多く扱う
「PLAY EARTH PARK WONDER STORE(プレイアースパーク ワンダーストア)」は、明治公園内にオープンしたアウトドアグッズショップ。スポーツアパレルメーカーのゴールドウィンが運営しています。 2階建ての店内からは大きな窓から公園が見渡すことができ、自然素材を使ったナチュラルな雰囲気のなかで気持ちよく買い物ができます。お店の周囲にはウッドデッキと、デッキと一体化したテーブルと椅子もあります。

(左上)2階にはキッズスペースも(左下)形も色もかわいいミニバッグ。「ブロックバッグ」各6050円(右上)裏表で柄が異なる「フラットサブバッグ」5445円(右下)オーナメント「ハミングバード」各3190円はインテリアに

チェアやテーブルをレンタルして、ゆったり公園タイム

チェア、テーブル、マット、遊具などレンタルは各2時間550円、終日1100円
「PLAY EARTH PARK WONDER STORE」では、公園で使えるアイテムのレンタルサービスも行っています。クッション性のある敷物は、最大8人まで使える大きさで、折りたたんで使うことも可能。 チェアやテーブル、フレスコボール(木製ラケットスポーツ)などの遊具の貸し出しもあるので、手ぶらで来て公園ピクニックを楽しむのもいいですね。

PLAY EARTH PARK WONDER STORE
プレイアースパーク ワンダーストア

「THE GROVE BAKERY」で焼きたてパンをテイクアウト

(左上から)海老とアボカドのタルティーヌ495円、季節のフルーツデニッシュ462円(季節により値段が異なる)、マメックス270円、フレンチトースト378円
国立競技場周辺で美味しいと評判のパン屋さんが「THE GROVE BAKERY(ザ グローブ ベーカリー)」です。Aゲート道向かいのホテル「三井ガーデンホテル神宮外苑の杜プレミア」の1階にあります。 ホテルは外苑の緑に面しているので、まるで森の中のベーカリーといった趣です。ホテル内で製造しているため、いつでも焼き立てのパンがいただけますよ。

ホテルエントランス右手の角を曲がったところに入口がある。ホテル内からもアクセス可能

発酵バターを使い、ふんわりした軽さが特長のクロワッサン(292円)も人気の一品
特に季節替わりのフルーツをのせたデニッシュは、サクッとした歯触りとバターの香りが豊か。中がしっとり、優しい甘さのフレンチトーストも、食べ応えがあって人気です。 コーヒーやハーブティー、ジュースなどもテイクアウトできます。店内にイートイン席はありませんが、お店を出てすぐの公園のベンチでいただくのもおすすめ。

イタリアのヨーガ・スッコのジュースやBIOソーダなど、おしゃれなドリンクをパンのおともに

The Grove Bakery
ザ グローブ ベーカリー

いよいよサッカー観戦! その前に「スタグル」で腹ごしらえ

FC東京のチームマスコット「東京ドロンパ」焼印入りのベビーカステラ30個入り1200円
国立競技場でサッカーの試合がある日は、競技場周辺の「スタグル」に行ってみましょう。スタグルとはスタジアムグルメのこと。数多くのキッチンカーがずらりと並び、お祭り気分になれる催しです。Jリーグに所属するチームのひとつ、FC東京のスタグルは特に店舗数も味のクオリティも充実しています。 場所はJR千駄ヶ谷駅から国立競技場に向かう途中の東京体育館の屋外を中心にした競技場周辺です。オープンは通常、キックオフの4時間前から。サッカーを観戦するなら、少し前に行ってグルメも楽しんでしまいましょう。

購入したフードは、周辺ベンチで食べるのもよし、競技場内に持ち込むのも自由 (写真:©FC TOKYO)

(左上)「東京ドローナッツ」350円。プレーン、チョコ&チョコなどの種類がある(左下)「モンタナ」のガパオライス1000円(右上)「Hey!Riccio」のバターチキンカレー1000円(右下)「FC東京WINNERカレーパン」500円。チーズ入りもある

はじめてのサッカー観戦がより楽しくなる♪ おさえておきたいマナーや持ち物は?

FC東京のチームカラーは青と赤。身に着ければ、試合でもっと盛り上がれそう!
生で観るサッカーの試合は、テレビとは違い大迫力。炎やアーティストのライブなど、演出も楽しいイベントです。より観戦が楽しめるポイントを押さえておきましょう。チケットはJリーグチケットの公式サイトから購入が可能。試合が行われる場所は、「ホーム(本拠地)」と「アウェー(相手側の本拠地)」があります。 初めての人におすすめなのは、ホームで行われる試合の、メインスタンドの南側以外(南側は相手チームも混在する)の指定席。ピッチ全体を見渡すことができ、試合がよく分かります。敵味方関係なく、好プレーには拍手をおくりましょう。当日券もあるので、思い立ったときにも行けそうですね。
メインS指定席をプレゼント♪ 応募はこちら

試合に出る選手は、当日おおよそ2時間前に発表になる。日本代表選手にも会えるかも?映像や音楽に趣向を凝らした選手紹介ムービーも必見 (写真:©FC TOKYO)
観戦する服装は相手チームのチームカラーでなければ何でもかまいません。持ち物は、季節や天気に合わせて準備しましょう。夏なら、クールグッズ、日焼け止めや帽子などを。国立競技場は大屋根が張り出しているので、雨の日でもほとんどの席で濡れずに観戦できます。 フードやドリンクはスタジアム内外で手に入るので、心配しなくても大丈夫。開門はキックオフの2時間前です。スタグルを食べたり、グッズショップを見たりするなら、2時間前に到着するのがおすすめ。45分前くらいから選手のアップが始まるので、遅くとも1時間前に入場しておくと、一緒に試合前の緊張感を感じられますよ。

サッカー観戦以外にもお楽しみがたくさん♪
国立競技場では、花火に加えてムービングライトやレーザーによる特別演出も (写真:©FC TOKYO)
サッカー観戦は、花火や炎などの演出やアーティストのライブなど、試合以外にも見どころがたくさんあります。入場時に当日のプログラムをもらえるので、スケジュールやマップをチェック。 試合前に時間があれば、FC東京のグッズショップを見たり、選手グッズが入ったガチャガチャで遊んだりするのもいいですね。試合日が入ったマフラー型キーホルダー(1300円)は、当日販売限定。観戦記念としておすすめです。
チャントと呼ばれる応援歌で熱い応援を送るゴール裏席。見ているだけでも気持ちが盛り上がる (写真:©FC TOKYO)

ゴールに思わずハイタッチ! 間近で観るサッカーは大迫力
「東京が熱狂」がコンセプトのFC東京。熱い試合を見せてくれる (写真:©FC TOKYO)
いよいよ試合が始まると、ボールの行方から目が離せません。国立競技場は大きなスタジアムですが、ピッチから離れた席でも迫力は十分です。観戦に足を運んだからこそ味わえる臨場感があり、特に、ゴール際の攻防はドキドキです。ゴールが決まった瞬間は、観客席がいっせいに沸き、思わず周囲とハイタッチしたくなるほどの盛り上がり。初めての観戦だと、ゴール裏のサポーターの応援歌に合わせて声援や手拍子を送り、一緒に試合を盛り上げるのも楽しいですよ。 また、詳しいルールを知らなくても楽しめるのがサッカーの良いところ。試合中の飲食も問題なく、途中の入退場もできます。リラックスして観戦を楽しみましょう。
【ことりっぷ読者 特別招待】サッカー観戦チケット応募はこちら

FC東京
エフシートウキョウ
https://www.fctokyo.co.jp/2024summer/
FC東京 TOKYO SUMMER NIGHT特設サイト
https://www.fctokyo.co.jp/
FC東京公式サイト

サウナ施設「TOTOPA」でクールダウン&デトックス

サウナ前にストレッチをして体をほぐし、デトックス効果を高める「呼吸ルーム」
明治公園内にオープンしたサウナ施設「TOTOPA」は、サッカー観戦や公園で遊んだ後の汗を流すのにぴったり。女性フロアのコンセプトは「デトックス」。自然の力を生かしたサウナのあとは、こだわりのアメニティで肌をつやつやにととのえ、クオリティの高いハーブティーでリラックスを。大人っぽいナチュラルカラーでまとめられた空間にも癒されます。

「すちこ」は一般の岩盤浴よりも温度が高い60度。しっかり体が温まる

(左上)自然光の入るラウンジエリア(左下)リファのドライヤーと自由に使えるアメニティ(右上)色温度を調整できるミラー(右下)温・冷のハーブティーやノンアルコールビールがフリー
TOTOPAはアメニティやドライヤーなどが充実し、肌や髪がつやつやになると評判です。女優・MEGUMIさんがセレクトした化粧品は「Otonë」や「EKATO」など、憧れブランドをラインナップ。 また、ラウンジのフリードリンクにはハーブ専門店「NeRoLi herb」の美味しいブレンドハーブティーが何種類も準備されていて、ぜいたくな気持ちにさせてくれます。心と体をととのえたい時、訪れてみてはいかがでしょうか。

TOTOPA都立明治公園店
トトパ トリツメイジコウエンテン
https://totopa.jp/
1時間2178円、1~2時間3278円、2~3時間3980円、3時間~5980円(オープン時価格)
。タオル、館内着のレンタル込み。女性は入場時にフェイスパック1枚をプレゼント。利用時にLINEアプリの友だち登録から会員登録が必要。キャッシュレス決済のみ。

国立競技場サッカー観戦チケットを無料プレゼント♪

サッカー観戦は、選手の迫力や応援席の熱気を感じられるのが魅力。国立競技場特別演出やライブ、スタグルなど、試合以外にもたくさんの楽しみがあります。 こちらの記事を最後までご覧いただいた読者の方へ、2024年7月13日に国立競技場で行われるFC東京のホーム試合観戦チケットを、抽選で「20組40名様」に無料プレゼント。通常6300円(大人・一般)相当の、S席チケットが当たります。 初めての観戦の方も、もちろん大歓迎。サッカー観戦が気になっていた方は、ぜひこの機会に応募してみてくださいね♪
プレゼント詳細
内容:7月13日(土)に国立競技場で開催される「 FC東京 VS アルビレックス新潟」観戦チケット
抽選で20組40名様に、無料プレゼント
▼試合詳細
日時 :2024年7月13日(土)19:00キックオフ
試合概要:FC東京 vs アルビレックス新潟
会場 :国立競技場
座席 :メインS指定席
応募方法:応募ページからJリーグIDを登録(無料)して、キャンペーンに応募
応募期間:6月21日(金)~6月30日(日)
当選連絡:7月2日(火)18時頃に当選者へメールにてご連絡いたします。
【ことりっぷ読者 特別招待】応募ページはこちら
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。
取材・文:金村朝実 撮影:依田佳子
FC東京

日本の首都である東京都をホームタウンとし、2023シーズンにクラブ設立25周年を迎えたプロサッカーチーム。 日本人選手最多となる4度のワールドカップ出場を誇る長友佑都選手や、松木玖生選手をはじめとした年代別日本代表で活躍する選手が多数所属する。
イベント
の人気記事
の人気記事