京都・祇園の喧騒を忘れる「何必館・京都現代美術館」で、企画展と向き合うアート時間
heart

12

京都・祇園の喧騒を忘れる「何必館・京都現代美術館」で、企画展と向き合うアート時間

古都京都ならではの風景が広がる花街・祇園にある「何必館・京都現代美術館(かひつかん・きょうとげんだいびじゅつかん)」。国内外の絵画、工芸、写真といった近代現代の幅広い作品を収蔵し、年に数回特別企画展を開催する私立美術館です。 現在は、2025年3月30日(日)まで、写真展『没後30年・ドアノーの愛したパリ ROBERT DOISNEAU展』を開催中。表情豊かな人々を映しだすノアール・白黒の世界を楽しみながら、展示空間にも注目をしたい美術館へ行ってみませんか。

leaf

美術品にふさわしい空間、活力のある美術館を想い開館

image

(左)太陽があたるとキラキラと美しい四条通りに面した外観(右上)1階エントランスから抜けた展示室(右下)地下1階の北大路魯山人作品室

四条花見小路の交差点から八坂神社方面へ歩いてすぐ、四条通りの北側にある「何必館・京都現代美術館」は、1981年に開館。美術館名の「何必」とは、簡単に言えば「それだけには限らない」という意味で、「学問でも、芸術でも、人は定説にしばられ自由を失ってしまう。その定説を[何ぞ必ずしも]と疑う、自由な精神を持ち続けたい」という願いから名づけられたといいます。

image

企画展ごとに展示作品は変わるが、天井が高く開放感がある1階展示室

40年以上経った今も祇園の中心にありながら静寂な雰囲気があり、余計なものを削ぎ落した作品に集中できる空間が広がります。地下1階から3階までと5階にある展示空間は「そこに置かれた作品が、いきいきと躍動するものでなくてはならない」と、設計する段階から考えられたといいます。

image

2階でエレベーターを降りると木の目隠しから京都を意識させる和の展示室

どの企画展でも、フロアごとにカテゴリーを変えるなど、わかりやすい展示がされています。1階の展示室は、天井高4m以上を感じる開放的な空間。2階は和風で京都らしさを、3階はホワイトキューブと呼ばれる空間で、白壁にかかる作品がとても引き立ちます。

image

2階から3階へは階段で。吹き抜け部分にも素敵な展示がある

leaf

太陽の傾きとともに時間を楽しむ5階にある光庭

image

季節はもちろん、時間でも光のあたり方が変わり、その移り変わりを楽しむために訪れるリピータ―もいるそう

5階は、エレベーターを降りて目の前に広がる光庭が印象的です。右手に進むと、天井が高い小さな展示空間があり、ひとしきり企画展を楽しんだら、その後はソファに座り自然美を感じる庭を楽しみましょう。この庭は[一木二石]で、木は山紅葉、石は日本三大銘石のひとつとして知られている佐治石で、コレクターからも人気のある鑑賞石です。

image

館長が60年以上前に出会った村上華岳の『太子樹下禅那図』は、生きるための重大な問題を問いかけるのだという

5階に奥には茶室があります。この茶室にかかるお軸は、日本画家・村上華岳の『太子樹下禅那図』。美術館を創るきっかけとなった作品です。館長が21歳の時に出会い、この作品を鑑賞するための最上の場所を作りたいと構想し、美術館開館に至ったそうです。

leaf

20世紀を代表する写真家ロベール・ドアノーの企画展を2025年3月末まで開催中

image

市役所前のキス(1950年)。2000年に撮影50周年記念で、パリ市庁舎前広場に大型プリントが展示された人気作品

企画展は、2か月から3か月ごとに変わります。現在は、写真展『没後30年・ドアノーの愛したパリ ROBERT DOISNEAU展』を開催中。「子供達」「恋人」「酒場」「街路」「芸術家」の5テーマで構成された、サイン入りオリジナルプリント約60点を展覧しています。

image

ピカソのパン(1952年)、パピヨンの子供(1945年)

フランスの国民的写真家とも称されるロベール・ドアノー。パリの庶民の日常をとらえた写真が好評価を得た人気写真家は、1994年に享年82歳で亡くなり、今年没後30年になります。彼は、ルノー社のカメラマンなどを経て1939年からフリーとして活動。1949年から51年まで『ヴォーグ』誌の契約カメラマンとして活躍をし、1951年にはニューヨーク近代美術館開催の「5人のフランス人写真家」展に選ばれています。 ■写真展『没後30年・ドアノーの愛したパリ ROBERT DOISNEAU展』 会期:2024年11月2日(土)~2025年3月30日(日) 休館日:月曜日(但し祝日は開館)、年末年始は休館 入場料:一般1500 円/学生 1300 円 ※記念出版「ROBERT DOISNEAU写真集」3500円

leaf

地下1階では「北大路魯山人作品室」を常設

image

花を生ける、水を張るなど私設だからこそできる展示も楽しむことができる

もともと「何必館・京都現代美術館」は、日本画家の村上華岳、洋画家の山口薫、陶芸をはじめ美術工芸のあらゆる分野で活躍した作家の北大路魯山人の作品を柱とした美術館として開館しました。時代とともに変化を経て、いまはさまざまな展覧を開催していますが、地下には京都出身の北大路魯山人の作品室を常設。「自然美礼讃」を信条に、自然界の美しさを生涯をかけて追求していたといわれる魯山人のコレクションから選りすぐりの作品が展示されています。

image

1階展示室奥にある常設作品。手前は、ジャコモ・マンズーの作品で生涯をかけて追求したモチーフ枢機卿の一つ

その時々の企画展を楽しみ、最上階の5階上空から差し込む光と季節とともに移ろいゆく山紅葉の光庭を眺めるのがおすすめの「何必館・京都現代美術館」。何度となく京都を訪れる人々が好む場所でもあります。祇園という喧騒の中で、ゆっくりとした時間の流れと、静寂なひと時を過ごすことができる空間へ、足を運んでみませんか。

何必館・京都現代美術館

カヒツカン・キョウトゲンダイビジュツカン

clock-icon10:00~18:00 (最終入館17:30)
pin-icon月曜(夏季、年末年始、展覧会準備期間は閉館)
heart
0
left

ことりっぷ編集部おすすめ

このエリアのホテル

right

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。

sunshine

おすすめ記事

sunshine
pin京都府

× したいことから

他の記事を探す

週末旅温泉旅絶景旅ご利益めぐり街さんぽ紅葉ごほうびいやされるひとり旅日帰り旅ご当地グルメアートさんぽお茶時間アフタヌーンティー洋館・名建築読書雨の日
sunshine

あわせて読みたい

onlinestore
onlinestore
magnifier
アプリでもっと便利に
おすすめスポット90,000件を掲載
あたらしい情報を毎日お届け
季節の景色や名所、おいしいスイーツやグルメ情報などこれからの旅、週末に行きたい素敵なスポットが見つかります♪
point
自分だけの旅行・おでかけ
情報がみつかる
map
気になるスポットを
お気に入り登録
これから行きたいスポット情報や記事投稿を
クリップしてあなただけのリストを作れます。
search
便利な検索機能で
行きたい場所が見つかる
旅行前の情報収集で使える観光エリア、
ジャンル、ハッシュタグ検索から、
今いる場所から周辺の見どころや
カフェを探せる現在地まで
役に立つ検索機能がたくさん。
passport
電子書籍が手軽に読める

ことりっぷガイドブック・マガジンの
電子書籍版の購入ができます。
旅行・お出かけ中にさくさく閲覧♪
月額400円で120冊以上が
読み放題になる「ことりっぷpassport」も。
point
旅の思い出を共有、
旅好きユーザーとつながる
photo
かんたんに
思い出の写真を投稿
旅先のとっておきの瞬間や、
お気に入りのスポットをアップすることができます
app
さぁ、あなただけの
小さな旅を
見つけましょう♪
ios_downloadandroid_download